隠居の散策:お盆のころ 泉北ニュータウン栂地区
8月に入って酷暑の日が続いている。クーラーをつけた部屋でのTV視聴だけでは健康に良くない。かといってこの歳では猛暑の中を歩くには熱中症が気がかりだ。熱中症対策の水分補給のためのクールボトルが重たい。これだけ暑いと、鳥も蝶も期待ができないが、暑いなりの被写体を求めて、近くを散策することにした。
前から気になっていた撮像素子がAPS-Cのスナップカメラ RICOH GR-Ⅱ を衝動的に求めた。手のひらサイズの小さなカメラなので、携行には便利である。ただ、どれだけ使えるのか分からない。これを試したいということもある。
2017/8/13 和田川(堺市) ヒシモドキにコガモ 和田川の淀んでいるところに、水草が繁茂している。その中をカモガルがもがきながら泳いでいた。この水草をサーチしてみると、どうやらヒシモドキのようだ。初めて見る。 堺いきもの情報館に投稿。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 300.0mm TV 1/2000s f/6.7 ISO1600 EV 0 |
|
2017/8/13 野々井(堺市) 夏の雲 -1 夏の雲はなかなか綺麗だ。GR-Ⅱで追っかけてみることことにした。逆光だが、積雲と呼ばれる大きな白わたが空に浮かんでいる。ニュータウン内には、このような田んぼが意図的に残されている。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm TV 1/640s f/9.0 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 野々井(堺市) アメリカミズキンパイ(ヒレタゴボウ) アメリカ原産の帰化植物。キレイな四弁花だ。農耕放棄地に群生していた。 堺いきもの情報館に投稿。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 140.0mm TV 1/2000s f/6.7 ISO1600 EV 0 |
|
2017/8/13 野々井(堺市) アサガオ 畑の畦に咲いていたが、野生ではないだろう。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm TV 1/800s f/2.8 ISO200 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) オシロイバナ 9時43分での撮影である。日の当たる場所での花はしぼんでいるが、日影に咲いていた幾つかがまだ花弁を開いていた。マクロモードで撮ってみた。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/90s f/4.0 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) クリの実 川岸に、一本の栗の木がある。マクロモード RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/250s f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) ヨウシュヤマゴボウ もうすぐすると実の色は茶色から赤くなる。後ろには、積雲が広がっている。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/500s f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) ヘクソカズラ 名前の割には、可憐な花である。したことはないのだが葉を揉むと独特の臭気があることから、このような名前がついたらしい。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/60s f/3.5 ISO100 EV +1.0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) 夏の雲 -2 けやきの影を通して、夏の雲が広がる。積雲? RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/1000s f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) 夏の雲 -3 放光寺に咲く芙蓉の花の向こうに、夏空が広がっていた。空きを感じる雲である。巻層雲? RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/1000s f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) 夏の雲 -4 檜尾の共同墓地で。ニュータウンの開発時に造成されたものと思われる。お盆前日で、普段より墓参する人が多かった。積雲? RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/2000s f/6.3 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) 夏の雲 -5 泉北1号線(府道38号線)の上にかかる鴨谷橋の上から栂地区を俯瞰する。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/2000s f/6.3 ISO100 EV 0 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) 夏の雲 -6 入道雲のむこうに一筋の飛行機雲が天に向かって延びていた。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/640s f/5.6 ISO100 EV -0.3 |
|
2017/8/13 檜尾(堺市) センニンソウ 4枚の花弁に見えるのは萼片で、本当の花弁はない。果実には白い毛があり、これを仙人のヒゲに見立てたことからこの名が付いた。と Wikipedia にはある。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE1/250s f/5.6 ISO100 EV -0.3 |
|
2017/8/13 大森(堺市) シオカラトンボ交尾 トンボは、このように人工造作物に留まることが多い。久しぶりに連結したトンボを見た。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 300.0mm crop TV 1/640s f/6.9 ISO500 EV 0+0.3 |
|
2017/8/13 大森(堺市) ナガコガネグモ 蜘蛛の図鑑は持っていないので、ネットでサーチしてみると(クモ:蜘蛛の図鑑)どうやらコガネグモの一種らしい。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 300.0mm crop TV 1/640s f/6.9 ISO500 EV 0 |
|
2017/8/13 大森(堺市) ツユクサ 盛夏には、この花があちらこちらに咲いている。朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説がある。英名の Dayflower も「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。と Wikipedia にはあるが、オシロイバナと異なって、昼の時間もさいている。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 220.0mm TV 1/350s f/11.0 ISO400 EV 0 |
|
2017/8/13 大森(堺市) ムラサキシジミ 開翅するのを待ったが・・・・ SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm macro 220.0mm TV 1/350s f/11.0 ISO400 EV 0 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)