2月19日は、立春から始まる24節季の2番目
雨水である。Wikipedia には、
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。
春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。
昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。
とある。まさか、こんなに寒いのに、ウグイスは鳴かないだろうと、いつもの探鳥ウォークに出かけた(2月16日)。だが、泉北高速鉄道の栂・美木多駅に近い原山台公園で、まだ覚束ない鳴き声だが、ウグイスのさえずりを今年になって初めてきいた。が、生活雑音やカラスの鳴き声にかき消されて、上手く音録りできなかった。
2月19日、雨水本番の日、探鳥ウォーク北コースである野々井の畑の中に少しばかり残っている雑木の中で、今度はすこしましな
さえずりを聞いた。だが、姿は雑木に絡まったつたのなかに隠れて動きまわり、なかなか撮ラえきれなかった。
畑では田起こしが始まっていて、カワラバトやムクドリが集団で掘り起こされた土の中に忙しく餌を探していた。農作業は、春の準備を始めているのだ。
ウグイスの鳴き声が聞こえるようになって、気のせいか、小鳥の姿も種類も数も少しずつ増えてきたような気がする。カワラヒワやシジュウカラの集団も目にするようになった。その点、モズが集団でいることは見たことがない。なお、モズは、大阪府の府の鳥および堺市の市の鳥に指定されている。堺市には、百舌鳥という地名が仁徳御陵の近くにある。
なお、詳細は 【
探鳥日誌 -current 】を参照ください。
|
|
|
|
モズ:和田川・美木多上(堺) 2012/2/16 Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート
(1/1000s ISO560 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
真っ白なカワラバト:庭代台公園(堺) 2012/2/16 Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート
(1/1000s ISO1100 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
シジュウカラ:庭代台公園(堺) 2012/2/16 Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート
(1/1000s ISO2800 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
カワラヒワ:庭代台公園(堺) 2012/2/16 Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 460m (35mm相当680mm) シャッター優先オート
(1/1000s ISO640 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
|
|
|
|
カシラダカ:野々井(堺) 2012/2/19 Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート (1/1000s ISO560 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
ミミズを咥えたモズ:野々井(堺) 2012/2/19 Nikon D7000 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート (1/1000s ISO450 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
全身が見えないウグイス:野々井(堺) 2012/2/19 Nikon D7000 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート (1/1000s ISO800 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
ジョウビタキ♀:堺西高校(堺) 2012/2/19 Nikon D7000 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当750mm) シャッター優先オート (1/1000s ISO250 F6.3) 露出補正 なし トリミング |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)