隠居、蜻蛉池公園(岸和田)を訪ねてみる
6月10日金曜日、アジサイには少し早く、バラを見るには少し遅いが、二年ぶりに蜻蛉池公園に行ってみることにした。
車で20分ほどで行けるのに、あまり足が向かなかったのは駐車料が、一律 600円と高いせいもある。1日車を置いて遊ぶ分にはあまり高くないのかもしれないが、我々のようにせいぜい 2~3 時間しかいない訪問者には高いと思う。そのせいか、駐車場はガラガラである。大阪府が運営する公園は、すべてこのような方式のようである。大阪都構想に血道をあげる前に、このような細かな行政サービスに眼を向けて欲しいものだ。
だが、公園内に眼を向けると、二年前に比べるとずいぶん整備が行き届いてきたように思う。
今回、気がついたのだが、花木園という花木を集めた場所の近くに、藤棚池と名前がついたビオトープともいうべき小さな池がある。この池には、葦も配されていて、近くにいくと写真は取り損なったがオオヨシキリの鳴き声が聞こえる。あやめも咲いていたり、池の中の木製の散策路を歩くと、文字通りトンボが飛んでいたり、汚いカルガモ(ひょっとしてアヒルとの交雑種?)がヨチヨチと歩いていたりする。撮ったトンボの名前が分からない。ネットで調べると、【とんぼ図鑑】というサイトがあることが分かった。撮った写真と図鑑を照らし合わせてみると、どうやらタイリクショウジョウトンボという名前らしいことが分かった。
公園の中の一番大きな池である大池には、飼育されているコブハクチョウが 6羽とアヒル雄 2羽がいる。いずれも、餌をもらえると思うのか、人がいる方に寄ってくる。
バラ園では、歳をとった作業員達がわずかに残るつぼみのついた枝だけを残して、花柄を切り取っていたり、消毒をしていたりしていた。バラ園の石段に、2~3m はあると思われる蛇がはっていて、家内が悲鳴をあげていた。
アジサイは、まだ満開ではないが一部を除いて、若い花が咲きそろっていた。種類がいっぱいあって名前は覚えきれないが、ヤマアジサイの上には、日を遮るためか、緑の遮光ネットが張られていた。
2時間ほどの散策で気づいた野鳥は、オオヨシキリをはじめウグイス・ホオジロ・シジュウカラといった鳥たちに混じって、ホトトギスの トッキョキョカキョク のさえずりも聞こえてきた。鳥の姿も濃いようである。また、一人で訪問したいと思っている。
帰りに公園のすぐ近くにこの 4月にできた、【いずみのJA】が運営する農産物直売所へ立ち寄って、【カギリノニシキ】というもみじの苗木を買った。隣接するカフェでは、ランチバイキングをしており、大勢の人たちが屋外のテーブルで順番待ちをして、おしゃべりをしていた。金曜日だというのに、暇な人もたくさんいるのだ。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)