隠居の探鳥ウォーク:寒風に コガモ群れをり バン二羽と
2011年も残すところあと一週間となって、寒風が吹く朝となった。このようなときには、ネックウォーマーは重宝である。耳から下にすっぽりとかぶっていると寒風もあまり気にならない。ただし、鼻の頭まで隠すと、息をするときの暖気が眼鏡にかかって、眼鏡が曇ってしまう。それで、鼻の頭だけは出すようにしている。それでも十分暖かい。先日、NHK TVで放送していたが、体温を温めるのは首筋が重要らしい。昔からのマフラーは、先人の知恵なのだ。
寒いが、鳥を追っかけるきっかけになった泉北ニュータウンの北部にある小田之池に久しぶりに行ってみる気になった。近くを流れる二級河川の和田川は、南から北へ流れている。流れに沿って北へ上がっていくが、いつも何かが泳いでいる野々井地区あたりには、なにも見当たらない。阪和道をくぐって、稲葉地区になってコガモが6羽、泳いでいるのが見つかった。ハクセキレイが、風速4m近くの風に飛ばされるように飛んできて、体を膨らませて川底の治水用コンクリートの上をチョコチョコと動き回った。
ムクドリはこんな時にも元気だ。群れをなして電線に留まったり、畑地へ一斉に飛び降りたリする。
肝心の小田之池は、水が抜かれていて汚い池底に処分に困って誰かが投げ捨てたと思われる泥にまみれた洗濯機や自転車がみえるだけで、鳥の姿は全くない。悲しい風景だ。少しがっかりして、足を大庭寺地区の咄池に向けた。その途中の尾知濃池にも、アオサギが1羽佇んでいるだけだった。
高校の野球部が早朝練習らしく大きな声を出して体操している校庭の脇をすり抜けて、咄池に近づくとこちらには水鳥の気配である。50m ほど沖合に、かなりの数の水鳥が浮かんでいる。双眼鏡を覗くと、ホシハジロとコガモがより合うように群れて泳いでいる。
ふと近くを見るとバンがゆっくりとこちらから離れていく。双眼鏡でみると嘴が白い。オオバンだ。狭山池では観察したことがあるが、泉北ニュータウンでは初めての観察である。そのうちに、嘴の赤いバンも2羽泳ぎだした。この池では、何度か観察している。
帰り道は、いつもの散策コースである松池・尾美濃池・筆池・摺鉢池・田辺池・東谷池を通ってきた。どちらも小さい溜池である松池と摺鉢池に、沢山のカモ類がいるのが不思議だった。鳥たちも、寒い日には狭いところに集まるのだろうか。
この日(12月26日)は、比較的暖かい日であった23日に、出会った小鳥類は、姿が見えなかった。
詳細は、探鳥日誌をご覧下さい。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)