2010年3月23日

早春の泉北ニュータウン:ソメイヨシノが開花した

 3月22日、朝の探鳥ウォーキングから帰ってくると、前回のエントリーに書いたように注文していたSIGMA APO120-400mm が届いていた。早速、試したくて昼食もそこそこに、朝の散歩で気づいたソメイヨシノの梢に咲く開花でも撮ろうと Nikon D70 とのセットを肩からぶら下げて、和田川経由で西原公園に被写体を求めた。前回のエントリーでの実験はそのあとである。

 このところ、和田川には水鳥は少ない。5メートル先くらいに、コサギを発見。重たいカメラの手ぶれを防ぐために、ISO は800 に設定している。焦点を合わせズームしていくと、手ぶれ補正機能(OS:Optical Stablizer)がカタカタと音を立てて揺れるにはびっくりする。Nikkor18-200mm の VR(Vibration Reducer) ではそのような経験はない。ただ、OS はしっかり効いているようで、ISO値をもっと落としても大丈夫のようである。左前から逆光であるが、まあまあしっかり撮れている。このレンズでの初撮りである。

 すでに提灯がぶら下がっている西原公園にには、何本かのソメイヨシノが開花してもう2分咲きのような木もある。このように望遠で花を撮ると焦点深度は浅くなるから、広角側で撮らなければならないのかもしれない。

 近くの木でコゲラがせわしなく頭を振って、枝を叩いている。3羽ほどのエナガもやってきて、枝から枝へ飛び回っていた。このようにせわしなく動く小鳥には、少し重たいがAutoFocus が効き、手ぶれ補正機能(OS または VR)がついている望遠レンズが、やはり機動性の高くていい。これなら、すこし大げさだが持って歩くことができる。そのために大金をはたいたのであるが。これなら、列車での旅行にも持って行けそうだ。
和田川:コサギ:クリックすると大きな写真になります泉北西原公園:ソメイヨシノが開花:クリックすると大きな写真になりますコゲラ:西原公園;クリックすると大きな写真になりますエナガ:西原公園;クリックすると大きな写真になります
Nikon D70
SIGMA 120-400mm
ISO800 F5.6 1/2000 360mm
(35mm版換算540mm)
Nikon D70
SIGMA 120-400mm
ISO400 F5.6 1/2000 400mm
(35mm版換算600mm)
トリミング
Nikon D70
SIGMA 120-400mm
ISO400 F5.6 1/100 400mm
(35mm版換算600mm)
トリミング
Nikon D70
SIGMA 120-400mm
ISO520 F5.6 1/2000 360mm
(35mm版換算540mm)
トリミング


 

コメント

>yamako さん
ご教示ありがとうございます。

レンズを買った時のポイントが残っていますので、手に入れることにします。
縮めると45cmm位になるのがあるようなので、これなら持ち運びができそうです。

一脚は使ったことがあります。私の場合は蝶の写真ですので、被写体に近寄らなければなりません。その場合、常に素早く高さを調節する必要が生じます。ということで機動性がなく、使い切れませんでした。もっとも被写体から5m以上離れて500mm以上の望遠で撮りたいときは有効かと思います。鳥の場合は、被写体から10mくらいの距離をとることが多いでしょうから、有効だと思います。実際、一脚を携えた鳥狙いらしきカメラマンをよく見かけますので。yamako

>yamakoさん

コメントありがとうございます。

小鳥の場合は、被写体ぶれもありますから、ISO は上げておいた方がいいんですね。イチデジでは、ISO値が高くてもあまり気にならないように思いますし。
いろいろと試したいのですが、今日は朝から氷雨が降っています。
週末は、絶好の花見日和になりそうですので、ぶら下げて歩いてみます。
OS のために、バッテリーが使われているようで、予備は必ず持って行かないと駄目ですね。

一脚って使われたことありますか。体力の衰えをカバーしてくれないかなと思っているのですが。

shuhei-san Σ120-400 よさそうですね。最初のコサギはドンピシャです。素晴らしい写りです。コゲラは少しぶれましたが、OSが効いていても手持ちで1/100ではちょっと厳しいかもしれませんね。活躍の範囲が広がることを楽しみにしています。yamako

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)