隠居の庭:6月の花
薬の副作用には、相変わらず苦しんでいるが、家内は、体調のいい時には庭に出て花の世話にするようになってきた。
6月はユリ科の植物が花を咲かせる。玄関わきには、背の高いユリが沢山の蕾をつけ、大輪の花を咲かせた。
おとなりとの垣根近くには、ニッコウキスゲが黄色い花を彩った。
6月ももう終わりの日になった。記録として残しておきたい。
2023/6/12 ユリ(堺市自宅) いわゆるテッポウユリと思われる。梅雨のはしりに咲きだす派手な花である。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 40mm(35mm換算60mm)F4.5 1/750 ISO500 |
|
2023/6/12 ニッコウキスゲ(堺市自宅) ブログの記録を見ると、2006年には記録がある。ヘメロカリスとしているが。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 40mm(35mm換算60mm)F4.5 1/750 ISO500 |
|
2023/6/22 ヘメロカリス(堺市自宅) これもブログの記録を見ると、2006年に記録がある。当時の梅雨入りはもう少し遅かったようだ。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 70mm(35mm換算105mm)F5.6 1/800 ISO1000 |
|
2023/6/10 ギボウシ(堺市自宅) 今や唯一の樹木(?)となったサルスベリの足元に古くから咲いている。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 60(35mm換算90mm)F5.6 1/500 ISO500 |
|
2023/6/10 ムラサキカタバミ(堺市自宅) 家の壁沿いで日当たりがあまりよくないところに、咲いている。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 80(35mm換算120mm)F5.6 1/750 ISO500 |
|
2023/6/10 モントブレチア(堺市自宅) ボタニックガーデンには、「南アフリカ原産の「ひおうぎずいせん(Crocosmia aurea)」と「ひめとうしょうぶ(Tritonia pottsii)」との種間交雑種です。」とある。解体する前によく行っていた兵庫養父市の山小屋の近くに咲いていたものを持ち帰ったもの。懐かしい。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 80(35mm換算120mm)F5.6 1/750 ISO400 |
|
2023/6/10 アジサイ(隅田の花火)(堺市自宅) 和室の前の小さな庭には、日本的な花を植えている。元気のないアジサイだが。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm 30(35mm換算45mm)F4 1/500 ISO500 |
|
2023/6/25 半夏生(堺市自宅) この白い葉が現れっころは、夏の訪れを感じる。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm collage |
|
2023/6/25 千両の花(堺市自宅) 冬には、赤い実がついているだろう。
Sony α7Ⅱ +Sigma 18-300mm collage |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)