このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“コメツブツメクサ”が含まれるブログ記事

2018年4月22日

隠居の散策:桜咲く頃の野の花(2)4月12日 泉北ニュータウン栂地区

桜は最後の八重桜が満開になっているが、野の花はタンポポを中心にヒメオドリコソウなど種々に咲き出した。この花を求めてか蝶々も舞いだした。
 写真には撮れなかったが、ウグイスをはじめとしてケリ・ヒバリと春のさえずりも聞こえてきた。繁殖期を迎えているのだろう。

;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
イチハツ
どなたかがっ球根を植えられたのか、和田川の土手に一株だけ咲いていた。季節が少し早い気がするのだが。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/200 f/6.7 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
オランダミミナグサ
カラスノエンドウと一緒に咲いている。夏がくるまで咲き続けているだろう。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 
クリックすると大きくなります。 2018/3/25 大森(堺市)
ヒメオドリコソウ
同種の花は、ホトケノザの方が早く咲くようだ。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
カラスノエンドウ
赤紫の小さな花をつける。別名で「やはずえんどう(矢筈豌豆)」とも呼ばれる。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
カントウタンポポ
花をちぎってひっくり返して観察して見ると、カントウタンポポのように思われる。今年はタンポポが目立つが、セイヨウタンポポも混ざっている。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/200 f/6.7 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
コメツブツメクサ
別名、キバナツメクサ・コゴメツメクサともいう。クローバーを小型にしたような群落で黄色い花が咲く。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
ノゲシ
ハルノゲシともいう。葉がケシの葉に似ていることからついた名前のようだ。
SONY α7Ⅱ+FE50mm F2.8 Macro
50.0mm 1/90 f/5.6 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 大森(堺市)
アケビ
たしか梅の木に蔦で絡まっていた。学名は Akebia quinata というらしい。花の名前が分からくて、ずいぶんネットサーチをした。
SONY NEX-7+Sigma 18-300mm F3.5-5.6
270.0mm 1/320 f/6.3 ISO160 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 和田川(堺市)
バン
この鳥は群れになることはない。人の気配を感じるとすぐに草の茂みに姿を隠す。
SONY NEX-7+Sigma 18-300mm F3.5-5.6
300.0mm crop 1/500 f/6.3 ISO160 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
キアゲハ
今シーズン初めて見るアゲハである。タンポポの群落で遊んでいた。
SONY NEX-7+Sigma 18-300mm F3.5-5.6
300.0mm crop 1/640 f/7.1 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
キアゲハ開翅
上と同じ個体である。
SONY NEX-7+Sigma 18-300mm F3.5-5.6
300.0mm crop 1/400 f/6.3 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
モンシロチョウ
なかなか留まらない蝶である。ようやくタンポポに休息した。翅は擦れているようだ。
SONY NEX-7+Sigma 18-300mm F3.5-5.6
300.0mm crop 1/400 f/6.3 ISO100 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
トキワハゼ
群落で地表を這うように咲いている可憐な花である。花期は長く、晩秋まで咲いているそうだ
SONY α7Ⅱ+FE 50mm F2.8 macro
50.0mm 1/250 f/8.0 ISO100 EV -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
ウシハコベ
花びらが10枚あるように見えるが、実は5枚で1枚づつが深く二裂している。
SONY α7Ⅱ+FE 50mm F2.8 macro
50.0mm 1/200 f/7.1 ISO100 EV -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2018/3/25 野々井(堺市)
アカメガシワの若葉
赤のグラデーションが実に綺麗である。PCの背景に使っている。
SONY α7Ⅱ+FE 50mm F2.8 macro
50.0mm 1/200 f/7.1 ISO100 EV -0.3


2017年4月28日

隠居の散策:蝶が舞いはじめた

歩き回るには、まだ脚が痛いのだが、電動自転車でフィールドへ出かけられようになった。
 暖かくなるにつれて、モンシロチョウが舞いはじめた。白い花をつけたシロツメクサが茂る和田川沿いの道に自転車を駐めて、あたりを観察してみると、小さいシジミ蝶も飛んでいる。ヤマトシジミだと思って撮った蝶をよく見ると、どうやらツバメシジミのようだ。ベニシジミも発生してきている。
 タンポポに留まった蝶をよく見るとモンシロチョウとは少し違う。慌てて撮った写真を見ると、ツマキチョウのようだ。また、飛んで来るのではないかと待ったが、それが唯一のチャンスだった。
 翌日同じ場所に出かけて、飛んできて留まるのを待ったが、姿を現さず、代わりにアオスジアゲハが、クローバに留まってくれた。

;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/25 野々井(堺市)
モンシロチョウ
ヨモギに留まっている。セイヨウカラシナがたくさん咲いており、そのあたりをモンシロチョウが飛び回っている。モンシロチョウの開翅はついに撮れなかった。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
70.0mm AE 250/1s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/25 野々井(堺市)
ヘラオオバコ
漢字で箆大葉子と書く。"へら"ってこんな字だったのですね。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
36.0mm AE 200/1s f/7.1 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/25 大森(堺市)
ベニシジミ
これもヨモギの葉に留まっていた。この蝶は動きが緩慢で、かなり近くまで寄らせてくれる。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
70.0mm AE 250/1s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/25 大森(堺市)
ツマキチョウ
この蝶は動きが早く、ひとところでじっとしていない。タンポポが気に入ったのかしばらく留まってくれた。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
70.0mm crop AE 250/1s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/25 大森(堺市)
ツバメシジミ
気をつけて見ないと見落とす小さな蝶が、鮮やかな青色の翅を広げて飛び回っていた。草ではなく、地面に留まり開翅した。ヤマトシジミと思っていたが、よく見るとツバメシジミだった。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
70.0mm crop AE 1/200s f/7.1 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/27 大森(堺市)
モンキチョウ
これもヨモギの葉に留まっていた。ヨモギの葉の匂いに寄ってくるのだろうか。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
109.0mm crop AE 1/200s f/6.3 ISO125 EV +1.0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/27 大森(堺市)
アオスジアゲハ
シロツメクサに少しだけ留まっていた。この蝶もじっとしていない。かなり早いシャッターを切っているのだが、被写体ブレと思う。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
79.0mm AE 1/640s f/6.3 ISO100 EV 0
170427_007.jpg 2017//4/27 野々井(堺市)
コメツブツメクサ
ヨーロッパから西アジアが原産で、わが国へは明治の終わりごろに渡来したと「ボタニックガーデン」にはある。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
79.0mm AE 1/640s f/6.3 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/27 和田川(堺市)
イソシギ
望遠端200mm(35mm換算300mm)で撮った。超トリミングしたらなんとか・・・。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
200.0mm crop AE 1/320s f/6.3 ISO125 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/27 野々井(堺市)
レンゲにモンシロチョウ
間もなく田んぼになる畑は一面レンゲが咲いていた。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
126.0mm AE 1/640s f/6.3 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/27 田辺池(堺市)

池の端に植わっている木に藤が絡まっている。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
28.0mm AE 1/80s f/5.6 ISO100 EV 0


2014年4月22日

隠居の自然散策:田起こしの 畦に紫 スミレ咲き・・清明次候ころの鉢ヶ峯


 春のうららにつられて、泉北ニュータウン外れにある鉢ヶ峯に出かけた。鉢ヶ峯は、畑作をする丘陵の下に田んぼがあるニュータウンの開発を免れた地域である。ハーベストの丘という農業公園が隣接している。(地図参照) 鉢ヶ峯といわれる地域は、かなり広い範囲らしいが、私が歩くのは、地図にエアブラシした部分である。もう少し、範囲を広げて歩けば、新しい発見があるのかもしれない。

鉢ヶ峯で見つけた花
スミレ;クリックすると大きな写真になります。 スミレ
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
192mm(35mm換算288mm)
プログラムオート1/320 F6.3 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
マルバスミレ;クリックすると大きな写真になります。 マルバスミレ
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
200mm(35mm換算300mm)
プログラムオート1/160 F9.0 ISO400
RAW画像をphotoShopで現像
ウマノアシガタ;クリックすると大きな写真になります。 ウマノアシガタ
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
200mm(35mm換算300mm)
プログラムオート1/400 F7.1 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
クサイチゴの花;クリックすると大きな写真になります。 クサイチゴの花
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
420mm(35mm換算630mm)
シャッター優先オート 1/640 F14.0 ISO200
RAW画像PhotoShop現像
アメリカフウロ?;クリックすると大きな写真になります。 アメリカフウロ?
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
108mm(35mm換算182mm)
プログラムオート1/200 F10.0 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
スズシロ;クリックすると大きな写真になります。 スズシロ?
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
144mm(35mm換算216mm)
プログラムオート1/400 F8.0 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
イヌガラシ?;クリックすると大きな写真になります。 イヌガラシ?
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
170mm(35mm換算255mm)
シャッター優先オート 1/640 F5.6 ISO220
RAW画像PhotoShop現像
コメツブツメクサ?;クリックすると大きな写真になります。 コメツブツメクサ?
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
200mm(35mm換算300mm)
プログラムオート1/400 F6.3 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
シロツメクサ;クリックすると大きな写真になります。 シロツメクサ
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
181mm(35mm換算271mm)
プログラムオート1/50 F16.0 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
タンポポの種;クリックすると大きな写真になります。 タンポポの種
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
177mm(35mm換算265mm)
プログラムオート1/100 F14.0 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像
ヘラオオバコ;クリックすると大きな写真になります。 ヘラオオバコ
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
58mm(35mm換算87mm)
シャッター優先オート 1/640 F4.8 ISO200
RAW画像PhotoShop現像
ノゲシ;クリックすると大きな写真になります。 ノゲシ
2014/4/14
NEX-7+18-200mm/3.5-6.3
200mm(35mm換算300mm)
プログラムオート1/500 F8.0 ISO100
RAW画像をphotoShopで現像


 蝶は飛び出したが、まだ種類は多くない。シジミ蝶類ではベニシジミの数は多いが、ヤマトシジミの頭数はそれに比べて10分の1くらいの感じである。アゲハチョウは、1頭見かけたが、すぐにどこかに飛び去ってしまった。
鉢ヶ峯で見つけた蝶
モンシロチョウ;クリックすると大きな写真になります。 ヤハズエンドウにモンシロチョウ
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
380mm(35mm換算570mm)
プログラムオート 1/1500 F6.3 ISO200
RAW画像PhotoShop現像
モンシロチョウ;クリックすると大きな写真になります。 モンシロチョウ
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
470mm(35mm換算630mm)
シャッター優先オート 1/640 F13.0 ISO200
RAW画像PhotoShop現像
140414_003.jpg ヤマトシジミ
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
380mm(35mm換算570mm)
シャッター優先オート 1/1000 F6.3 ISO250
RAW画像PhotoShop現像
ベニシジミ;クリックすると大きな写真になります。 ベニシジミ
2014/4/14
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
380mm(35mm換算570mm)
シャッター優先オート 1/640 F6.3 ISO280
RAW画像PhotoShop現像


2013年4月27日

隠居の散策:鉢ヶ峯に春を訪ねる


 ゴルフ場などで、キジの鳴き声をよく聞くようになった。泉北ニュータウン近辺では、鉢ヶ峯で出会うことが多い。久しく足を向けていなかったので、キジとの遭遇を期待して車を走らせた。

 天気は快晴であったが、残念ながらキジには会えなかった。その代わりに、いろいろな草花や蝶が迎えてくれた。ホオジロ・ウグイス・モズとも出会えた。ケリやヒバリのさえずりも田起こしが終わった畑から聞こえてきたが、姿は見損なった。
 いつもウグイスが姿を見せてさえずる少し高台にあるお宅の庭木に足を向けてみると、今回はモズのメスが留まっており、これを目当てに虫を口に咥えたオスが近くの木に留まって、さかんに気にしている。ネットでサーチしてみると、モズにも求愛給餌はあるようだ。

 この鉢ヶ峯には、いままであまり注意を払わなかったせいもあるかもしれないが、いままで見たことのない野の花が咲いている。撮った花の名前をネットで調べるが、なかなかわからない。このようなときには、いつも【この花の名は? 掲示板】に、問い合わせる。この掲示板は、ルールには厳しいが、即座に返答がくる。 今回も、ノヂシャ、 ヤワゲフクロウ という花の名を教えていただいた。

 蝶の名前は、当サイトの YAMAKO さんに教えを乞う。私から見れば似たような蝶の判別は難しい。暖かくなって、モンシロチョウ以外の蝶も飛び出した。
 鳥が少なくなるこれからの時期は、望遠レンズよりも単焦点マクロを着けたほうが、いい写真が撮れるかもしれない。

春の鉢ヶ峯:野鳥
ウグイス:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ホオジロ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります モズ♀:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります モズ♂:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります
ウグイス:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO280
露出補正 なし
トリミング
ホオジロ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F7.1 ISO200
露出補正 なし
トリミング
モズ♀:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO800
露出補正 なし
トリミング
モズ♂:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/1000s F6.3 ISO800
露出補正 なし
トリミング


春の鉢ヶ峯:蝶
サトキマダラヒカゲ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ウマノアシガタにヒメウラナミジャノメ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ヒメアカタテハ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります タンポポにキタキチョウ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります
サトキマダラヒカゲ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO1000
露出補正 なし
トリミング
ウマノアシガタにヒメウラナミジャノメ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO280
露出補正 なし
トリミング
ヒメアカタテハ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO280
露出補正 なし
トリミング
タンポポにキタキチョウ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO200
露出補正 なし
トリミング
ヤワゲフクロウにツバメシジミ♀:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ツバメシジミ♂:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ツバメシジミの交尾:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります
ヤワゲフクロウにツバメシジミ♀:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
460mm(35m換算690mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO450
露出補正 なし
ツバメシジミ♂:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO360
露出補正 なし
ツバメシジミの交尾:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO450
露出補正 なし
トリミング


春の鉢ヶ峯:野の花
ホトケノザ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります コメツブツメクサ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります クサイチゴの花:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります ノヂシャ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります
ホトケノザ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
460mm(35m換算690mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO500
露出補正 なし
コメツブツメクサ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO640
露出補正 なし
クサイチゴの花:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO1600
露出補正 なし
ノヂシャ:鉢ヶ峯(堺)
2013/4/25
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/800s F6.3 ISO1600
露出補正 なし


2012年5月 6日

隠居の探鳥ウォーク:ギョシギョシと ヨシキリ鳴きて 夏近し


 もう5月になってしまった。緑の日、曇りがちで風が強いが、久しぶりに近所の散策に出かけた。鳥の姿は、極めて少ない。蝶は飛んでいないかと思ったが、こちらも皆目姿を見かけない。
 昨年の探鳥日誌を見ると、夏鳥のオオヨシキリがやってきているようだ。いつも飛んできている野々井地区の小さな葦の茂みに近づくと、おなじみのギョシギョシという鳴き声が聞こえてきた。ウグイス・ヒバリ・ケリとの4重奏である。ウグイスも、根本が緑色になってきている同じ葦の茂みにいるようだが、どちらも姿が見えない。

 この時期に目立つのは、ケリがけたたましく啼いて空を飛び回ることである。Wikipedia には、つぎのような記載がある。
 繁殖期は3月から7月。抱卵は3月初旬から中旬に始まり、抱卵・ヒナ養育それぞれ約1ヶ月ほどかかる。クラッチサイズは4卵で、時には3卵、稀に1卵-5卵が確認される。
 巣は水田内や畦などの地面に藁を敷き作る。よって農作業による影響が著しく大きい。繁殖期中は時にテリトリーを変えるなどして最大3回営巣を試みる。非常に警戒心が強く、テリトリーにトビやカラス、人間などの外敵が近付くと、鳴きながら激しく威嚇し、追い払う。
 ということは、どこかに巣があるようだが、見つけることはできなかった。

 ケリ以外には、ツバメが飛び回っている。ヒバリも囀っているが、畑の土に似た保護色で視力の衰えた目ではなかなか見つけにくい。緑色したカワラヒワも、伸びてきた畦の緑の中で、餌を探している。みんな生きるための術を身に着けているのだ。

 足元に目を移すと、いろいろな野草が花を咲かせている。レンゲやシロツメクサくらいなら名前が分かるが、あとは分からない。ネットでサーチしてみて名前が分かる場合もあるが、花の種類は野鳥なんかに比べて圧倒的に多いから、探すのが大変である。このようなときには、【この花の名は?掲示板】にお世話になる。今回も、3種の野草を掲示して教えを乞うと、トーリスG という方が即座に教えてくれた。
 水鳥がすっかりいなくなった荒池では、蓮の花が咲き始めていた。

ムラサキゴケ コメツブツメクサ;クリックすると大きな写真になります ハハコグサ;クリックすると大きな写真になります ニガナ;クリックすると大きな写真になります
ムラサキゴケ:野々井(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 420mm
(35mm相当630mm)
絞り優先オート(1/100s ISO125 F9.0)
露出補正 なし
コメツブツメクサ:野々井(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 240mm
(35mm相当360mm)
絞り優先オート(1/100s ISO180 F9.0)
露出補正 なし
ハハコグサ:檜尾(堺)
2012/5/5
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 240mm
(35mm相当360mm)
絞り優先オート(1/200s ISO100 F9.0)
露出補正 なし
ニガナ:檜尾(堺)
2012/5/5
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 420mm
(35mm相当630mm)
絞り優先オート(1/200s ISO100 F9.0)
露出補正 なし


ヒバリ;クリックすると大きな写真になります ケリ;クリックすると大きな写真になります カワラヒワ;クリックすると大きな写真になります 蓮の花;クリックすると大きな写真になります
ヒバリ:野々井(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm
(35mm相当750mm)
シャッター優先オート(1/1000s ISO3600 F6.3)
露出補正 なし
トリミング
ケリ:野々井(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm
(35mm相当750mm)
シャッター優先オート(1/1000s ISO1400 F6.3)
露出補正 なし
トリミング
カワラヒワ:野々井(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm
(35mm相当750mm)
シャッター優先オート(1/1000s ISO800 F6.3)
露出補正 なし
トリミング
蓮の花:荒池(堺)
2012/5/4
Nikon D7000
ΣAPO50-500mm 500mm
(35mm相当750mm)
絞り優先オート(1/100s ISO180 F9.0)
露出補正 なし
トリミング