このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“キビタキ”が含まれるブログ記事

2022年3月21日

隠居の散策:初春点描(2)

3月9日、いい天気だ。暖かくなりそうだ。大仙公園内の日本庭園には、梅が何本か植わっていただと思い出した。日本庭園は、65歳以上は無料である。家内もここに来るときには、マイナーカードを持参している。

DSC00891.JPG 2022/3/9 紅梅(堺市大仙公園)
駐車場を出ると仁徳天皇陵濠近くに咲いていた。梅は、一番いい時期のようだ。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm 75mm(35mm換算112mm)F11 1/500
DSC00893.JPG 2022/3/9 キビタキ(堺市仁徳天皇陵濠)
お堀に浮かんでいた雑木に小鳥が飛んできた。カメラのファインダーから目を凝らしてみると、どうやらキビタキのようであった。。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算345mm)F6.3 1/500
トリミング
DSC00894.JPG 2022/3/9 松の手入れ(堺市仁徳天皇陵)
世界遺産に登録されると交付金がでるのか、何人もの職人がきて植木の手入れをしていた。大仙公園はいつも手入れが行き届いている。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
30mm(35mm換算45mm)F4.5 1/500
DSC00905.JPG 2022/3/9 花桃?(堺市大仙公園)
世界遺産に登録されると交付金がでるのか、何人もの職人がきて植木の手入れをしていた。大仙公園はいつも手入れが行き届いている。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ
DSC00924.JPG 2022/3/9 梅にメジロが(堺市日本庭園)
庭園内に咲いている梅の花をメジロがつつきに来ていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
200mm(35mm換算45mm)F6.3 1/500
トリミング
DSC00931.JPG 2022/3/9 アセビ(堺市日本庭園)
日本庭園にはよく似合っている、
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
70mm(35mm換算105mm)F5.6 1/500
DSC00933.JPG 2022/3/9 マンサク(堺市日本庭園)
日本庭園にはよく似合っている、
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
45mm(35mm換算67mm)F5.0 1/500
レタッチ


2022年3月17日

隠居の散策:初春点描(1)

春先になって暖かい日が続いた。この時期、行動できるのは和田川沿いを歩くくらいである。気が向けば、花の咲いてそうな近場の公園に出かけた。3月4日には河内長野の「花の文化園」、14日には仁徳天皇陵に隣接している大仙公園内の日本庭園にも行ってみた。少し歩くと、腰がだる痛いのが情けない。

DSC00785.JPG 2022/3/3 しだれ梅(自宅)
昨夏バッサリと剪定した梅にわずかばかり残した枝にたわわに白い花が満開になった。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm レタッチ
DSC00848.JPG 2022/3/6 キビタキ(堺市大森)
久しく見かけなかったキビタキが自宅のすぐ近くで遊んでいた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm レタッチ
DSC00870.JPG 2022/3/6 枝垂れ紅梅(堺市檜尾)
川端にある美容室の庭に毎年花をつける。春先の散策の楽しみである。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm レタッチ
DSC00872.JPG 2022/3/6 仏の座(堺市檜尾)
畑の畔に生えている野草。春の音連れを告げてくれる。これも春先の散策の楽しみである。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm レタッチ
DSC00888.JPG 2022/3/6 コゲラ(堺市桃山台)
自宅に帰り際にふと近くの街路樹を見上げると、コゲラが昨秋極端に剪定をした思われる街路樹をつついていた。逆光でうまく撮れなかったが、辛うじてメモリーに残っていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm レタッチ


2016年5月12日

隠居のドライブ:穀雨末候のころ、山小屋 Hütte Hachi (1)

GWの5月1・2日は天気が良さそうである。永らくご無沙汰している山小屋Hütte Hachiに、行くことにした。家内も付き合うという。少々の交通渋滞は覚悟の上である。
 中国自動車道の池田を過ぎたあたりで事故があり渋滞していた以外は、交通量は少々多いもののトラックは少なく順調に流れた。
 途中「赤松SA」でトイレ休憩を挟んで、Hütte Hachiに行くまでに、途中立ち寄ることにしていた朝来市和田山にある白井大町藤公園に着いたのは10:00であった。ここ数年は毎年訪れている。全くの奇遇であるが、娘夫婦とばったり鉢合わせした。びっくりポンである。
 娘夫婦は、ここから竹田城に向かうというので、別れた。後で聞いた話だが、竹田城に上る駐車場にはバスがぎっしりと駐まっていたので、諦めて近くのカフェで昼食をして帰ってきたということだ。
 我々も、どこかで昼食をいうことで、パートナーとHütte Hachiに行った帰りに寄ることが多い Cafe de manmaに立ち寄った。いつも空いているのに、この日は連休中の日曜日とあって、ほぼ満席だった。
 そこから20分ほど走って、いつもの羽渕精肉店で、夕食用の焼き肉を求めた。このお店、娘さんが PEAKS というカフェを始めたらしい。若いカップルが訪ねてきていたが、5月は日・月は休みということで、車の中でどこか食事ということらしくスマホ検索をしている様子がみてとれた。
 山小屋Hütte Hachiに着いたのは、一時半すぎ、窓を開け放った。新緑の風が心地良い。この冬は雪が少なかったので、傷みはあまりない。
 積雪対策で外してあったデッキの床板を元に戻す間、家内はワラビ採りに精を出していた。
 久しぶりに、七輪に火をおこして新緑の中で食したビールと焼き肉は格別だった。水圧が低く水仕事は、いささか手間取ったが、それでも一風呂浴びると疲れが飛んだ。
 よく早朝、日の出を待って、近くを散策した。ゆっくりと歩いて行くと、今まで気が付かなかった花 も見つけられた。林間では、たぶん キビタキのさえずりも聞こえてきた。携帯していたPCM録音機で録ってみた。

白井大町藤公園(兵庫県朝来市)

;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
ほぼ全景。園の上段から。
満開には、まだ少し早かった。
Nikon COOLPIXP610
17.0mm プログラムオート 1/640s f4.6 ISO100 露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
新緑に鯉のぼり
GWの日曜日。多くの人が訪れている。
Nikon COOLPIXP610
17.0mm プログラムオート 1/320s f4.6 ISO100 露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
噴水とフジ
噴水の周りに、座ってのんびりとしている。
Nikon COOLPIXP610
12.5mm プログラムオート 1/500s f4.5 ISO100 露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
満開の藤
薄紫のふじは満開だった。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f8.0 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
ツマグロヒョウモン♂
こんなところにもツマグロヒョウモンが飛んでいる。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/350s f8.0 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります 2016/5/1 白井大町藤公園
タンポポにヒメウラナミジャノメ
蝶はこの2種類くらいしかみなかった。。ここのタンポポはセイヨウタンポポのようであった。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
水車小屋
水車は回っているが、観光用のようだ。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f5.6 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1 白井大町藤公園
藤棚の通路
園内はこのような通路でつながっている。。
Nikon COOLPIXP610
9.9mm プログラムオート 1/250s f4.0 ISO100 露出補正 -0.3


山小屋Hütte Hachi 付近の草花など

;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
新緑の氷ノ山山麓
山桜は終わって、新緑が眩しい季節になった。
Nikon COOLPIXP610
10.7mm プログラムオート 1/160s f4.2 ISO100 露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
新緑の氷ノ山山麓
山の中腹に山桜が満開のようだ。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/500s f5.6 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
わらび
根本に、トキワハゼが咲いている。。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f4.5 ISO100 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
収穫したワラビ
家内が収穫したワラビ。新聞紙にくるんで保存するのがいいそうだ。
Nikon COOLPIXP610
4.3mm プログラムオート 1/100s f3.3 ISO100 露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
トキワハゼ
小屋の周りにたくさん咲いていた。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/125s f5.6 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
ウマノアシガタ
「名前は、根生葉のかたちを馬の蹄に見立てたものといわれるが、似ているようには思えない。別名で「キンポウゲ(金鳳花)」とも呼ばれている。」とボタニックガーデンにはある。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/250s f6.7 ISO100 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
ニョイスミレ
小屋の周りにたくさん咲いていた。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/125s f5.6 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
シャク
「若芽は山菜に、根は薬用に利用される」と、ボタニックガーデンにはある。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f6.7 ISO100 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
パピリオナケア
外来種である。原産地は北アメリカだが、日本各地で野生化しているらしい。別名をビオラ・ソロリアともいう。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/90s f4.5 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
カキドオシ
「隣接地から垣根を通して進入してくることがカキドオシの名前の由来となっている」と Wikipedia にはある。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/90s f4.5 ISO100 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
オドリコソウ
「名前は、花のかたちを菅笠を被った踊り子に見立てたもの」と ボタニックガーデンにはある。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f4.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
アケビの花(雄花)
自生のヤマナシの木の根本から生えていたので、ヤマナシの花芽と思ったが、掲示板で教えを乞うとアケビの花とすぐに返答があった。更に追伸があって、中央下の 二つ以外は雄花だそうだ。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/90s f2.8 ISO500 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
ムラサキケマン
「名前は、仏殿に飾られる華鬘(けまん)に花の咲く姿が似ていることから。」と ボタニックガーデンにはある。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f4.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
アケビの花(雌花)
アケビの実は知っているが、花は知らなかった。これらは、アケビの雌花ということだ。「この花の名は?掲示板」で、K.oさんという方が親切に教えてくださった。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/200s f4.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
新緑
早朝、朝日があたって綺麗だった。写真ではよく表現されていないが。
SONY α7Ⅱ+FE90mm macro
絞り優先AE 1/20s f8.0 ISO125 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/5/1-2 山小屋Hütte Hachi
キセキレイ
ゲレンデにある電線に留まった。。
Nikon COOLPIXP610
197.1mm プログラムオート 1/400s f5.6 ISO100 露出補正 -0.3


2016年3月10日

隠居の散策:雛節句に花の文化園を楽しむ

3月3日、いい天気になった。気温も上昇するという。どこか花が咲いているところと思案して、車で25分ほどでいける河内長野市の大阪府立花の文化園に行ってみることにした。
 JAが運営する直売所やレストランが木曜日の定休ということもあって、駐車場は空いている。もらった「今週の見どころ・おすすめ散策コース」パンフには、クリスマス・ローズ、梅が見頃とある。園内をクリスマスローズが植栽されているところから左回りに歩いてみることにした。
 花を撮ることが主体となるので、α7Ⅱには、FE 2.8/90mmMACRO をつけていく。ゲートを入ってのすぐの大型花壇には、たくさんのパンジー類が植えられているが、ここに多くの人が花の手入れをされていた。この花の文化園は、多くの花好きのボランティアの人たちが園の整備を手伝っているのだ。

IMG_20160308_0001.jpg

;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
園を手入れするボランティア
たくさんの熟年男女が花壇の手入れをしている。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/2000s f2.8 ISO100
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
ノースポール
ゲートを入ったすぐ左手の道に咲いている。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/2000s f5.6 ISO100
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
三椏の花
「ミツマタの花」は日本においては仲春(啓蟄〔3月6日ごろ〕から清明の前日〔4月4日ごろ〕まで)の季語とされている。皮はご存知、和紙の原料である。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/250s f3.5 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
キビタキの雌?
キビタキ♀と思うのだが、自信はない。夏鳥だが、渡りの途中かもしれない。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mmデジタルズーム2倍トリミング
絞り優先AE 1/500s f3.5 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
オウバイモドキ
別名はウンナンオウバイ(雲南黄梅)という。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/125s f11.0 ISO100
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
コブシ?の蕾
ひょっとして木蓮かもしれない。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f11.0 ISO160
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
トキワマンサク
花期は、4-5月になっているのだが。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO100
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
ベニバナトキワマンサク
陽の光があたってきれいだった。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/200s f8.0 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
斑入りクリスマスローズ
バリアングルモニターを使って、ローアングルで撮った。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f8.0 ISO500
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
一般的なクリスマスローズ
我が家の庭にも咲いているような。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/200s f2.8 ISO100
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
クリーム色のクリスマスローズ
ヘレボラスが正式名のようだ。園芸種がたくさんあり、年中咲いているようだ。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f8.0 ISO320
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
紫色のクリスマスローズ
種名の orientalis はアジアの意で、原産地が西アジアであることによる。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f8.0 ISO320
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
椿:昭和侘助
椿も種類が多い。この白くて小さい花は日本庭園には似合う。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f11.0 ISO250
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
椿:イカリ絞り
絞りとは、絞り染めのように色がまだらに入りまじっているものをいうらしい。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f11.0 ISO250
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
炬燵で梅見
今シーズンから、このようなサービスをしている。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f11.0 ISO125
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
白梅:南高
関西では和歌山の南高梅が有名だ。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f11.0 ISO125
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
ブーゲンビレア
温室以外では見たことがない。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f8.0 ISO500
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
パンダカンアオイ
温室の目玉のひとつらしい。中国原産。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f2.8 ISO200
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/3/3 大阪府花の文化園
コーレリア
中央アメリカから南アメリカ北部の熱帯地域に分布しているという。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/90s f2.8 ISO200
露出補正 +0.7
DSC09237.JPG 2016/3/3 大阪府花の文化園
菜の花にハチが
ハチは、拡大してみるとどうやらセイヨウミツバチらしい。
SONYα7Ⅱ+FE2.8/90 MACRO 90mm
絞り優先AE 1/2000s f2.8 ISO100
露出補正 +0.7

2013年4月29日

隠居の自然散策:春の堺自然ふれあいの森を訪ねてみる

 先日、毎日新聞の余録だった思うが、蝶の足は何本か?ということを取り上げていた。それを題材に何を言わんとしていたかは忘れてしまったが、そこで紹介されていた河合雅雄さん(元文化庁長官河合隼雄さんの兄さん)が編集した【ふしぎの博物誌】を面白そうだったので、Amazon で探した。2003年1月に中公新書として出版されているのだが、何と1円の中古本としてヒットした。送料が250円であるから、251円である。

 早速注文して、読み始めた。この本は、科学の各専門分野の20人が執筆している。冒頭の序文河合雅雄が書いている「はじめに」を読んだけで、我が意を得たりといたく感動した。長い引用となるが、下記に記したい。
 ウオーキングが流行っている。万歩計をつけ、背すじを伸ばし、大股でスピードを少し上げ、一日一万歩という身体運動である。生活習慣病予防のための健康法として推奨されている。
 健康といえば、身体的な健康とともに、精神的な健康を忘れてはいけない。古来からわが国には散歩、散策、逍遥、漫歩、遊歩など、伝統的な歩きの文化がある。それは身体の健康とともに、浮世の些事を忘れて心を自然に解き放ち、四季折々の変化の美を楽しみ、花鳥風月の世界に遊ぶ文化的な行為である。そのうえ、自然が隠し持っているふしぎや謎を知り、自然への理解を深めることが加われば、散歩の次元が高まり、いっそう世界が開かれるだろう。
 自然に親しむための入門は、まずは身近な自然物の名を覚えることである。動物は五官によって外界を認識するが、人間は名をつけることによって外界の事物と関係づけ、認識し、それによって安心な世界をつくる。たとえば、御飯、漬物、箸などの名称がまったく消えた食卓での食事は、食べた気がするだろうか。初対面の人が名刺を交わす、あるいほ名乗るというのほ、お互いの関係づけのためである。
 道端に黄色い花が咲いていると目をとめるのではなく、タンポポとかかわいいカタバミの花が咲いたと心に刻むほうが、ずっと自分の世界が広がり豊かになるだろう。「朱色の花に黒い蝶がとまっていた」というのではなくて、「オニユリの花にクロアゲハがとまって蜜を吸っていた」、あるいは、「今朝、庭にたくさんの小鳥がやって来た」 の代わりに、「たくさんのシジュウカラの群れがやって来た」という会話ができるようになりたいものだ。
 周りの動物や植物だけではなく、雨、風、雲といった気象に関する諸事象や、石や土などの地学に関わる事物など、私たちを取り巻く自然物の名も知っておきたい。風や雨など、気象関係の言葉は、そよ風、木枯らし、野分、五月雨、時雨など、日常的によく使われるが、雲の名はぐっと知名度が落ちる。周りに転がっている石ころや岩石、鉱物になると、かなり縁遠くなる。
 こうした取り巻く自然物や事象の名を覚えるだけで、散歩はもとより人生の内容がどんなに豊かになり楽しくなることか。精神の健康には極上の処方箋といえるだろう。都会にいると、自然とふれあう機会がないという声が聞こえるが、少し注意をすれば、多彩な自然が散在していることに気がつく。街路樹は三〇〇種以上あるという。主な植物は五〇種くらいだが、四季の移り変わりに従ってさまざまな姿を見せてくれる。敷石の隙間にも、オオイヌノフグリやタビラコ、スズメノカタビラなどの雑草が小さな居を構えている。雑草たちのしぶとい生の主張に感心する。
 名を覚えれば、次に「なぜ」という好奇心を注ぐと、意外な新しい世界が開けてくる。自然の花園にほ、ふしぎや驚き、神秘の花が咲き誇っている。人類が自然と接してからも、長い間その秘密の扉は閉ざされていた。しかし、科学という鍵を手に入れてから、秘密の扉を開け、ふしぎの花園へ入ることができるようになった。
 亭々とそびえる杉の木、あのてっぺんまでどうして水を上げているのか? 昆虫はなぜ六本足なのか? ダイヤモンドはどうしてできるのか? 動物園のオランウータンは一頭で淋しくないのか? 等々、日常ふと頭に浮かぶ疑問に、この本は答えてくれるだろう。そして、この小著を通して博物誌という花園に遊ぶおもしろさ楽しさを知っていただければ、これほどうれしいことほない。  この本を読んで、おもしろいと思ってくださった方にお願いしたい。それは子どもたちにこの本の内容やおもしろさを話してあげてほしいことだ。子どもの理科ばなれが云々されるが、もっと憂慮すべきことは自然ばなれである。ケ一夕イやゲーム、テレビ漬けの世界から野生の息吹が満ちた世界へ、子どもたちをぜひ連れ戻したいと思う。
                                 
河合雅雄


 この文章に元気づけられて、しばらく足を運んでいない「堺自然ふれあいの森」を訪れた。連休前半の日曜日であるが、1時間半ほどの間にお会いしたのは、小学生くらいの子供を連れたファミリー二組に会っただけだった。
 鳥に出会えるかもしれないと、Nikon D7000 にシグマ50-500mm を着けた。これなら、マクロレンズで花を撮るようなわけには行かないが、近くから遠くまでカバーできる。
 ウグイスと多分シジュウカラ(追記:録音したさえずりを、【鳴き声と羽根でわかる野鳥図鑑】の音声を担当されている岩下緑さんに、同定していただくとキビタキということであった。)はさえずっているが、写真には収められなかった。その代わりに、いままで出会ったことのなかったテングチョウといった蝶と出会うことができた。ムギワラトンボ(シオカラトンボの♀)にも、今年はじめて出会った。

堺自然ふれあいの森で出会った野の花
ヤナギの花:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります 野いちごの花:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります シハイスミレ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります ヘビイチゴ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります
ヤナギの花:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
116mm(35m換算174mm)
シャッター優先オート
1/640s F5.3 ISO800
露出補正 -1/3
野いちごの花:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
340mm(35m換算510mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO1250
露出補正 -1/3
シハイスミレ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
420mm(35m換算630mm)
シャッター優先オート
1/640s F11.0 ISO200
露出補正 -1/3
ヘビイチゴ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
290m(35m換算435mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO450
露出補正 -1/3


堺自然ふれあいの森で出会った蝶
サトキマダラヒカゲ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります >ツバメシジミ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります テングチョウ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります ヒメウラナミジャノメ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります
サトキマダラヒカゲ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO360
露出補正 -1/3
ツバメシジミ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO200
露出補正 -1/3
トリミング
テングチョウ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO400
露出補正 -1/3
トリミング
ヒメウラナミジャノメ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO1000
露出補正 -1/3
トリミング
コミスジ:自然ふれあいの森 ルリタテハ:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります ルリタテハ(開翅):自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります シオカラトンボ♀:自然ふれあいの森;クリックすると大きな写真になります
コミスジ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO220
露出補正 -1/3
ルリタテハ:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO1600
露出補正 -1/3
トリミング
ルリタテハ(開翅):自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO2500
露出補正 -1/3
トリミング・レタッチ
シオカラトンボ♀:自然ふれあいの森(堺)
2013/4/28
Nikon D7000+∑50-500mm
500mm(35m換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F7.1 ISO200
露出補正 -1/3


  
ふしぎの博物誌―動物・植物・地学の32話 (中公新書)

中央公論新社
売り上げランキング: 368,141


  
野鳥図鑑 鳴き声と羽根でわかる

池田書店
売り上げランキング: 68,405


2013年1月18日

野鳥の写真集

   今までに撮りためた野鳥の写真ばかり集めたサムネイル・テーブルを作ってみた。  自宅の庭、近所の公園、山小屋 Hütte Hachi などで、鳥の姿を見かけるとできるだけ写真を撮るように心がけてきたが、野鳥を撮るための超望遠・三脚など本格的な体制ではなかったので、2009年夏までは、NikonD70 with Tamron28-300mm の写真が中心である。
 2009年8月から野鳥の写真を撮るのにデジスコ・セットをそろえた。それ以降、野鳥の写真はコリメート法で撮影したものが中心になっている。だが、まだ気に入った写真は数枚しかない。
 その後、2010年3月に、ΣAPO 120-400mm の望遠を求め、NikonD70 につけて撮影していたが、同じ年の9月に一眼レフデジカメを NikonD90 に変えた。このカメラは、連写スピードが好いのと ISO 感度を自動設定できるので、野鳥撮影はかなり楽になった。
 さらに、2011年の7月には、望遠レンズをΣAPO 120-400mmからΣAPO 50-500mmに換え、同じ年の年末には一眼レフデジカメを NikonD7000に変えた。一秒に6コマの連写速度とISO感度は6400(設定によって25600まである)となったので、更に撮りやすくなった。
ほとんどの写真は、トリミングしているが、ブログに掲載するにはあまり問題はない。
 野鳥の分類方法についていろいろと考えたが、小宮輝之さんが出されている「日本の野鳥」という図鑑に準じて撮影した場所を、
  • 自宅(堺市泉北ニュータウン)近くの公園など
  • 自宅近くの池、川など
  • 山小屋のある兵庫県鉢伏山などの山林
  • 野鳥園などがある干潟など
に分け、目・科・種順に集めてみた。鳥の種名は自分なりに図鑑やネットサーチで調べたつもりであるが、間違いが多々あると思われる。もし分かれば、ご指摘いただきたい。
 同じ種でも異なる場所で撮っている場合は、どちらにも掲載した。
 なお、2011年2月から、写真撮影地点の地図を作成しだしている。サムネイル中に表示される【撮影地点地図】ボタンをクリックすると Google Map による地図が表示される。
 また、場所を示すタイトルをクリックすると、その場所で撮った写真のサムネイル集にリンクしている。また、鳥種名をクリックすると、その場所のサムネイルのその鳥名の個所に直接リンクする。

 各サムネイルをクリックすると大きな画像となる。動画の場合もある。各サムネイルの下の日付・場所を示すキャプションはその写真を掲載しているエントリーにリンクしている。
 MP3 レコーダー EDIROL R-1 (2010年9月からは、SANYO ICR-PS603RM)で録音した(最近では、スマホ Xperia acro で)野鳥のさえずりがある場合には、その鳥名の左にプレイボタンをつけている。クリックしてみてください。さえずりが聞こえてくるはずだ。ただし、MP3 ファイルを再生できる環境が必要です。

 
野鳥の写真サムネイル
泉州の公園など泉州の川・池など兵庫鉢伏などの山林干潟・野鳥園など
Revised on May. 29th, 2011
スズメ目
 ハタオリドリ科:スズメ
 ウグイス科:ウグイス
 アトリ科:ウソ
 アトリ科:マヒワ
 アトリ科:カワラヒワ
 アトリ科:アトリ
 アトリ科:シメ
 アトリ科:イカル
 メジロ科:メジロ
 シジュウカラ科:シジュウカラ
 シジュウカラ科:コガラ
 シジュウカラ科:ヤマガラ
 ヒタキ科:サメビタキ
 ヒバリ科:ヒバリ
 ホオジロ科:カシラダカ
 ホオジロ科:アオジ
 ホオジロ科:ホウジロ
 ホオジロ科:ホウアカ
 モズ科:モズ
 ツグミ科:ジョウビダキ
 ツグミ科:ツグミ
 ツグミ科:シロハラ
 ツグミ科:アカハラ
 ツグミ科:トラツグミ
 ツグミ科:イソヒヨドリ
 エナガ科:エナガ
 ツバメ科:ツバメ
 ムクドリ科:ムクドリ
 ヒヨドリ科:ヒヨドリ
 カラス科:ハシボソカラス
 カラス科:ハシブトボソカラス
キツツキ目
 キツツキ科:アリスイ
 キツツキ科:コゲラ
ハト目
 ハト科:カワラバト(ドバト)
 ハト科:キジバト
タカ目
 タカ科:オオタカ
キジ目
 キジ科:キジ
ブッポウソウ目
 カワセミ科:カワセミ
スズメ目
 セキレイ科:キセキレイ
 セキレイ科:セグロセキレイ
 セキレイ科:ハクセキレイ
 ウグイス科:オオヨシキリ
チドリ目
 カモメ科ユリカモメ
 チドリ科コチドリ
 シギ科イソシギ
 シギ科タシギ
 チドリ科ケリ
カイツブリ目
 カイツブリ科カイツブリ
 カイツブリ科カンムリカイツブリ
ツル目
 クイナ科バン
 クイナ科オオバン
カモ目
 カモ科コガモ
 カモ科オカヨシガモ
 カモ科カルガモ
 カモ科キンクロハジロ
 カモ科:ヨシガモ
 カモ科ヒドリガモ
 カモ科ホシバジロ
 カモ科ハシビロガモ
 カモ科マガモ
コウノトリ目
 サギ科ゴイサギ
 サギ科コサギ
 サギ科チュウサギ
 サギ科ダイサギ
 サギ科アオサギ
ペリカン目
 ウ科カワウ
スズメ目
 エナガ科:エナガ
 メジロ科:メジロ
スズメ目
 ウグイス科:ウグイス
 シジュウカラ科:シジュウカラ
 シジュウカラ科:ヤマガラ
 ホオジロ科:ホオジロ
 モズ科:モズ
 ツバメ科:ツバメ
キツツキ目
 キツツキ科:コゲラ
 キツツキ科:アカゲラ
カッコウ目
 カッコウ科:カッコウ
スズメ目
 エナガ科:エナガ
 ツグミ科:ジョウビタキ
 ツグミ科:イソヒヨドリ
 アトリ科:イカル
 セキレイ科:キセキレイ
 セキレイ科:ハクセキレイ
 セキレイ科:セグロセキレイ
チドリ目
 シギ科:アオアシシギ?
 シギ科:イソシギ
 シギ科:トウネン?
 カモメ科:ユリカモメ
カモ目
 カモ科:オナガガモ
 カモ科:カルガモ
 カモ科:マガモ
 カモ科:キンクロハジロ
 カモ科:ヨシガモ
 カモ科:ミコアイサ
 カモ科:ヒドリガモ
 カモ科:コハクチョウ
 カモ科:マガン
 カモ科:オオヒシクイ
コウノトリ目
 サギ科:アオサギ
 サギ科:ダイサギ
 コウノトリ科:コウノトリ
タカ目
 タカ科:チュウヒ
ペリカン目
 ウ科:カワウ
ツル目
 ツル科:ナベヅル

日本の野鳥 (フィールドベスト図鑑)
小宮 輝之
学習研究社
売り上げランキング: 285563

2012年7月10日

隠居の旅行:山中温泉を中心に加賀を巡る


 孫の世話などで、なかなか泊まりがけの旅行ができなかった夫婦旅行を久しぶりに楽しんだ。行き先は、前から気になっていた鴨池観察館がある加賀地方である。宿泊は、やはり温泉に浸かりたい。加賀には、片山津温泉をはじめ沢山の温泉地があるが、できるだけ騒々しくないところにしたかったので、山中温泉にした。最近、流行りの「ゆこゆこ ねっと」で探すと、河鹿荘ロイヤルホテルという宿がヒットした。ロイヤルホテル系列の宿には、以前に能登、大山、志摩でも泊ったことがある。それほど悪い印象は残っていない。朝・夕食付きで、¥8800はリーズナブルである。食事は今までの経験で欲張って特別料理を頼んでも、歳をとっているからそれほど食べられない。あてがいぶちで十分である。

 梅雨の時期なので 3日ほど前には傘マークだった予報も、出発前日の天気予報では幸い雨は降らない予報になった。
 コースは、北陸自動車道の福井IC で降りて、まず永平寺に向かう。福井ICから、山の中の地道を走って 30分ほどで正門につく。正門前のすぐ近くに駐車場があり、朝の10時ということでまだ空いていた。(¥500)
 曹洞宗の大本山である永平寺には、以前から訪問したいと思っていた。さすが古刹。境内の檜、楓などは大木である。伽藍には、頭をツルツルにまるめた若い修行僧が機敏な動きをしていた。雪の多い冬の参拝に備えるためか、寺院内建物への移動は階段状の回廊を巡っていく。

 1時間ほどの永平寺参拝のあと、第二の目的地、東尋坊に向かった。永平寺から東尋坊までは40km近くある。カーナビのいうままに田舎道を走ると約1時間ほどで着く。土産物屋の無料駐車場に車を置いて、海岸まで歩いていく。5分ほどの歩道では、土産物屋や食堂が軒を連ねており、呼び込みがかしましい。
 確かに奇岩ではあるのだろうが、なんとなく期待はずれであった。観光遊覧船などといい、あまりに商売気が溢れているせいかもしれない。ちょうど昼時であったが、海鮮丼などを売り物にする食堂には入らず、山中温泉に向かう街道で、蕎麦屋でも探すことにした。10分ほど走ったところで、家内が小さな蕎麦屋の看板を見つけた。テーブル席が3つと5~6人が座れば満員となるカウンターの小さな店だったが、食した天ぷらおろし蕎麦は、なかなかの味であった。この蕎麦屋は「そば処あおき」といって、ガイドブックにも載っていた。

 宿泊予定の山中温泉河鹿荘ロイヤルホテルを指示したカーナビは、あわら温泉を経て畑のなかの道や山道を案内する。1時間ちょっとで宿に到着した。4時からとなっているチェックイン前の時刻に着いたが、部屋の準備はできているということで早速案内してくれた。和洋室の部屋は、セミダブルのツイン・ベッドと3畳ほどの大きさに畳が敷いてあり、畳好きの家内は大満足で脚をのばしていた。すぐに、鶴仙渓という川に面した温泉に飛び込んだ。川のせせらぎ聞こえる野天風呂や4m四方もある古代檜で造られた浴槽に、思い切り足を伸ばした。久しぶりの心地よさである。
 温泉から上がって、夕食までの間、散策マップにあるゆげ街道という小奇麗な温泉街道をぶらぶらと蟋蟀(こおろぎ)橋まであるき、そこから鶴仙渓散策路をつたって、宿に帰ってきた。
 ホテル内にある和食店での夕食は、ほぼ予想通りの満足をし、早めの就寝をした。翌朝、もちろん温泉に浸かった後、朝食までの間、鶴仙渓に一人で出かけた。期待した野鳥とは出会わず、ミヤマカワトンボという茶色の羽をしたトンボを見かけただけだった。鶴仙渓を望みながらの朝食バイキングは品数も多く、いつも早食いの朝食もデザートのコーヒまで40分もかけて楽しんだ。

 今回のメインの目的地である鴨池観察館までは、宿から40分ほどである。着いたのは、8時40分くらいだったから、9時開館の鴨池観察館はまだ開いていない。脇道から、鴨池に出る小径があるので、中にはいってみたが、トンボは飛んでいるが、野鳥の姿はない。9時になって、観察館の中に入ると、若い女性の学芸員が親切にいろいろと教えてくれた。後に判明したのだが、この女性は前は岡本裕子さんといい、正式には【日本野鳥の会加賀鴨池にチーフレンジャー】という肩書きである。この方が、毎日新聞の【ネイチャーEye】というコラムに、「ツバメの数と環境変化」という記事(2012年5月14日付)を書いておられ、そこから、この観察館に訪ねてみたくなったのだ。
 鴨池には、オシドリがいるといって、フィールドスコープの焦点を合わせてくれたが、500mmの望遠では、点としか写らなかった。 野鳥を観察するならと近くの下福田池の地図をいただいた。キビタキに会えるのではないかという。家内を観察館に残して、散策をはじめるとすぐに樹木の暗い蔭に小鳥が留まった。夢中で連写した写真を後で確認するとヒガラであった。この旅行中に撮った小鳥は、この一羽だけだった。水鳥が飛来する11月頃に、また来たいと思う。

 加賀まで行くなら、金沢の21世紀美術館を見てこいと娘に奬められて、金沢市役所近くの美術館まで、車を走らせた。展示は、【ソンエリュミエール コレクション】と【工芸未来派】だったが、美術の素養のない私には、猫に小判だった。
 金沢は、ゆっくりと時間をかけてくるところだと思う。

 ほとんど高速道路ばかりであるが、2日間で710kmは、車後尾にシニアマークをつけた老人には少しハードだったかもしれない。

 なお、このブログでは、Google Maps Javascript API のV3 (V2 は、Google が廃止した) と jQuery lightbox を使った。この経緯については、別のブログに備忘録としてUP するつもりである。

加賀地方旅行地図:マークをクリックすると吹きだしに地名とリンクが表示されます。

2010年11月20日

探鳥日誌( Nov. 17, 2010 ~July 17, 2011)


 2010年11月の半ば過ぎから、探鳥日誌を付けてみることにした。探鳥ウォークに携行していく7つ道具は、双眼鏡 Nikon ActionEX・イチデジNikond90+Σ120-400mm・携帯気象計Kestrel4000・MP3 recorder SANYO ICR-PS603RMとそれに手帳とボールペンである。気温および湿度は、Kestrel4000 のデータを使っている。
 撮った写真は、クリックすると写真が表示されるように、野鳥名に下線をつけた。
また、qtty. 欄でのN.A.はかなりの数がいるが、カウントできない場合を表し、many は群れで非常に多い場合に用いている。

 > > >
探鳥メモ
dateweatherlocationnameqtty.memo
Revised on July 14, 2011
2010/11/17(水)
7:00-9:05
くもり 無風 13.8℃ 74.6% 田辺池 ヒドリガモ
カワセミ
22羽
1羽
今シーズンでの初観察
この池で初めての観察
摺鉢池 ハシビロガモ
バン
ゴイサギ
アオサギ
4羽
1羽
2羽
1羽
今シーズンでの初観察
尾美濃池 キンクロハジロ
カワセミ
2羽
1羽
今シーズンでの初観察
この池で初めての観察
2010/11/18(木)
7:00-9:30
くもり 無風 13.0℃ 76.0% 田辺池 ヒドリガモ 24羽  
摺鉢池 ハシビロガモ
カイツブリ
アオサギ
4羽
1羽
1羽
  
尾美濃池 キンクロハジロ
ハシビロガモ
2羽
15羽
 
この池で初めての観察
咄池(大庭寺) バン 2羽 今シーズンから観察対象に
荒池 カルガモ 8羽  
2010/11/19(金)
7:20-9:55
快晴 無風 7.5℃ 78.2% 和田川&周辺 コガモ
カルガモ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キセキレイ
イカル
モズ
ツグミ
7羽
8羽
多数
多数
2羽
多数
3羽
2羽





群れで見るのは初めて

今シーズン初観察
2010/11/24(水)
7:00-9:20
くもり 無風 13.6℃ 76.9% 田辺池 ヒドリガモ 23羽
摺鉢池 ハシビロガモ
ゴイサギ
アオサギ
10羽
2羽
1羽
尾美濃池 ホシバジロ
ハシビロガモ
2羽
2羽
初めての観察
侍池 コサギ
アオサギ
1羽
1羽
水なし
咄池 バン
コガモ
アオサギ
カイツブリ
2羽
5羽
1羽
1羽

敏感ですぐに飛び立った

尾知濃池 バン 2羽 初めての観察池
2010/11/26(金)
7:10-9:20
くもり 無風 12.9℃ 79.8% 西松尾池 カイツブリ
コサギ
3羽
1羽
和田川 ハクセキレイ
セグロセキレイ
カルガモ
コガモ
キセキレイ
アオサギ
2羽
2羽
2羽
2羽
1羽
1羽




2010/11/28(日)
8:00-9:45
くもり時に小雨 無風 15.1℃ 65.9% 和田川 コガモ
カルガモ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キセキレイ
カワセミ
アオサギ
17羽
11羽
2羽
多数
2羽
1羽
1羽





和田川で初観察

2010/12/1(水)
7:15-9:45
はれ 無風 12.3℃ 78.2% 田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
マガモ
23羽
4羽
2羽


この池で初観察
摺鉢池 ハシビロガモ
ゴイサギ
アオサギ
カイツブリ
バン
メジロ
4羽
4羽
1羽
2羽
1羽
many
筆池 キンクロハジロ 6羽  
三木閉の畑 ツグミ
ハクセキレイ
モズ
2羽
2羽
1羽
 
尾美濃池 ホシバジロ
ハシビロガモ
コガモ
カワセミ
キセキレイ
many
many
many
1羽
1羽

松池 マガモ 4羽
荒池 カルガモ 5羽
新深池 カルガモ 6羽
東谷池 コサギ 1羽
2010/12/2(木)
7:30-9:45
快晴 無風 10.4℃ 77.8% 和田川 コガモ
カルガモ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キセキレイ
カワセミ
アオサギ
ヒドリガモ
4羽
10羽
2羽
many
4羽
1羽
2羽
1羽







美木多上 イカル
モズ
ツグミ
many
1羽
many
2010/12/4(土)
7:20-10:20
快晴 風速 1.1m--4.8m 10.0℃ 63.3% 田辺池 ヒドリガモ
カイツブリ
25羽
1羽

摺鉢池 ハシビロガモ
ゴイサギ
バン
22羽
6羽
1羽

成鳥5 幼鳥1
筆池 キンクロハジロ
ハシビロガモ
2羽
4羽
 
尾美濃池 オカヨシガモ(?)
ハシビロガモ
キセキレイ
バン
10羽
30羽
1羽
1羽

咄池 バン
コガモ
2羽
12羽
小田之池 カルガモ 5羽
和田川下流 イソシギ 1羽
2010/12/5(日)
7:15-9:25
快晴 無風 7.3℃ 63.4% 和田川 コガモ
カルガモ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
キセキレイ
アオサギ
コサギ
モズ
5羽
6羽
4羽
many
1羽
1羽
1羽
2羽






美木多上 ケリ
ツグミ
2羽
many
2010/12/8(水)
7:20-9:45
くもり 風速 0.0 11.2℃ 69.1% 田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
ツグミ
カワセミ
24羽
2羽
2羽
1羽

東谷池 ホシハジロ雌 1羽 この池で初観察
摺鉢池 ハシビロガモ
マガモ
ホシハジロ
ゴイサギ
アオサギ
コイカル(?)
3羽
5羽
2羽
5羽
1羽
1羽

1羽はエクリプス

成鳥3 幼鳥2
 
初観察
筆池 キンクロハジロ
ホシハジロ
4羽
12羽
 
尾美濃池 ハシビロガモ
アオサギ
カワセミ
50羽↑
1羽
1羽
 
 
撮り逃がした
松池 マガモ 1pair
野々井の畑 ケリ 4羽
和田川下流 カルガモ
ホオジロ(?)
10羽
many

初観察
2010/12/10(金)
7:45-9:45
快晴 風速 0.0 7.0℃ 85.5% 和田川下流 カルガモ
ホオジロ
コサギ
シジュウカラ
6羽
2羽
1羽
many



センダンの木に
野々井の畑 ケリ
ホオジロ
ハクセキレイ
1羽
many
many
 
尾美濃池 ハシビロガモ
カワウ
many
2羽
 
 
筆池 キンクロハジロ
ハシビロガモ
2羽
3羽
 
摺鉢池 ハシビロガモ
マガモ
カルガモ
ゴイサギ
アオサギ
カイツブリ
バン
10羽
2羽
2羽
12羽
2羽
1羽
1羽



成鳥8 幼鳥4
田辺池 ヒドリガモ
カワセミ
24羽
2羽

東谷池 カイツブリ 1羽  
2010/12/12(日)
8:00-10:45
快晴 風速 0.0 7.0℃ 86.3% 和田川下流 カルガモ
ジョウビダキ
4羽
1羽

初観察
野々井の畑 ケリ
ホオジロ
ハクセキレイ
8羽
many
many
 
  
尾美濃池 ハシビロガモ
ホシハジロ
バン
30↑
5羽
1羽
 
 
松池 カワラヒワ 6羽↑  
筆池 キンクロハジロ 22羽  
摺鉢池 ハシビロガモ
マガモ
カルガモ
ゴイサギ
アオサギ
バン
20羽
2羽
2羽
6羽
1羽
1羽
 


成鳥3 幼鳥3
田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
コサギ
24羽
2羽
1羽

東谷池 カイツブリ 2羽  
2010/12/19(日)
8:20-11:15
快晴 風速 0.5 7.5℃ 75.0% 和田川下流 カルガモ
キセキレイ
マヒワ
ツグミ
3羽
1羽
many
many
幼鳥1羽を含む

初観察
野々井の畑 ケリ
ホオジロ
ハクセキレイ
2羽
many
many
 
尾美濃池 ハシビロガモ
ホシハジロ
バン
5羽
7羽
1羽
 
 
松池 アオサギ 1羽 双眼鏡を持った婦人とあう 
筆池 キンクロハジロ 14羽  
摺鉢池 マガモ
ゴイサギ
22羽
7羽
 
田辺池 ヒドリガモ 27羽
東谷池 カイツブリ
コサギ
2羽
1羽
 
2010/12/24(金)
8:30-10:45
くもり 風速 0.5-3.5 9.5℃(Wind Chill 6.5℃) 68.5% 東谷池 カイツブリ
ホシハジロ
2羽
5羽
 
田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
ホシハジロ
23羽
8羽
4羽

摺鉢池 ハシビロガモ 25羽 集団で輪になってぐるぐる回りながら採餌する
ゴイサギは見当たらず
筆池 キンクロハジロ 27羽  
尾美濃池 ホシハジロ
アオサギ
3羽
1羽
 
 
荒池 ジョウビダキ 2羽  
野々井の畑 ホオジロ
ハクセキレイ
many
2羽
 
和田川:野々井 コガモ 2羽   
2010/12/29(水)
7:45-10:20
くもり後晴れ
 風速 0.5-2.1
気温 7.0℃(Wind Chill 5.0℃)
湿度 70.1%
和田川:野々井 カルガモ
コガモ
2羽
3羽
  
野々井の畑 ムクドリ
ツグミ
many
3羽
 
荒池 カワセミ
カルガモ
アオサギ
1羽
2羽
1羽
 
カナリア公園 カワラヒワ
シメ
many
2羽
新しい観察地
筆池 キンクロハジロ 32羽  
尾美濃池 ホシハジロ
バン
キンクロハジロ
1羽
2羽
1羽
 
 
松池 カルガモ
マガモ
アオサギ
ハクセキレイ
3羽
2pairs
1羽
2羽
 
三木閉の畑 モズ
ハクセキレイ
1羽
3羽
 
摺鉢池 ハシビロガモ
カルガモ
22羽
2羽
ゴイサギは見当たらず
田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
26羽
4羽
東谷池 カイツブリ
ホシハジロ
コサギ
2羽
4羽
1羽
 
2011/1/4(火)
7:15-10:50
晴れ
 無風
気温 11.1℃(Wind Chill 11.4℃)
湿度 55.4%
和田川:大森 コガモ
イカル
8羽
2羽
ヒヨドリが多い
野々井の畑 ムクドリ
ツグミ
ヒヨドリ
ドバト
イカル
カシラダカ
many
many
many
many
1羽
2羽
 
 
 
この地では珍しく大群で
 
初観察 
荒池 ゴイサギ
アオサギ
1羽
1羽
第1回冬羽
 
カナリア公園     トリの姿なし
堺西高校 メジロ 3羽  
筆池 キンクロハジロ
ヒドリガモ
モズ
32羽
1羽
1羽
1羽網に引っかかっていた
尾美濃池 カイツブリ
アオサギ
1羽
1羽
 
 
松池 カルガモ 6羽  
三木閉の畑 ツグミ
キセキレイ
1羽
1羽
 
摺鉢池 マガモ
ゴイサギ
16羽
1羽
この池にくるカモは日替わりである
成鳥
田辺池 ヒドリガモ
カルガモ
カワウ
カイツブリ
アオサギ
33羽
5羽
1羽
4羽
1羽
東谷池 カイツブリ
ホシハジロ
コサギ
アオサギ
コガモ
カワセミ
1羽
5羽
1羽
1羽
2羽
1羽
 
  
2011/1/6(火)
8:30-10:30
曇り
風速 1.2m
気温 6.1℃(Wind Chill 5.8℃)
湿度 62.1%
和田川:大森 コガモ
イソシギ
キセキレイイ
イカル
2羽
1羽
1羽
many
ヒヨドリも多い
新桧尾台緑道 シジュウカラ many  
新桧尾台公園 モズ 2羽  
鴨谷・甲斐田川 シジュウカラ
ハクセキレイ
シロハラ
2羽
1羽
1羽
ヒヨドリも多い  
 
この地で初観察
鴨谷台 キセキレイ 1羽  
桧尾・和田川 コガモ
セグロセキレイ
カルガモ
カワセミ
ツグミ
ハクセキレイ
5羽
3羽
5羽
1羽
2羽
many
   
2011/1/8(土)
7:40-10:30
快晴
無風
気温 3.1℃(Wind Chill 3.1℃)
湿度 84.6%
東谷池 アオサギ
カイツブリ
ホシハジロ
1羽
1羽
3 pairs
  
田辺池 マガモ
ヒドリガモ
ヒヨドリ
3pairs
30羽
3羽
 
婦人が投げ入れる食パンをヒドリガモが争奪していた。
それを狙ってヒヨドリも集まってきた。
摺鉢池 マガモ
カルガモ
キンクロハジロ
5pairs
1羽
1羽
 
 
 
筆池 キンクロハジロ 56羽  
三木閉の畑 ツグミ
ヒヨドリ
ムクドリ
2羽
many
many
 
尾美濃池 ホシハジロ
アオサギ
2羽
1羽
 
松池 カルガモ
アオサギ
10羽
1羽
 
福泉中央小学校 シジュウカラ N.A.  
堺西高校 メジロ N.A. 桜の木に 
荒池 カルガモ 1羽  
野々井 ムクドリ
ヒヨドリ
ツグミ
ホオジロ
ハクセキレイ
many
many
2羽
2羽
N.A.
 
大森・和田川 コガモ
アオジ
1羽
N.A.
 
今シーズン初めて
2011/1/10(月)
(成人の日)
8:30-11:30
晴れ
風速 0.5~1.5m
気温 3.1℃(Wind Chill 2.5℃)
湿度 61.0%
大森・和田川 コガモ
アオサギ
ハクセキレイ
バン
アオジ
2羽
1羽
1羽
1羽
N.A.
  
野々井 ムクドリ
ヒヨドリ
ツグミ
ホオジロ
ハクセキレイ
イカル
カシラダカ
many
many
2羽
N.A.
1羽
3羽
2羽
 
 
 
 
 
この地で初観察
  
荒池 カルガモ
アオサギ
2羽
1羽
 
 
筆池 キンクロハジロ
ホシハジロ
49羽
2羽
 
 
尾美濃池 キンクロハジロ
ホシハジロ
1羽
4羽
 
 
三木閉 ムクドリ
ヒヨドリ
ジョウビタキ雌
many
many
4羽
 
 
初観察
摺鉢池 ハシビロガモ
キンクロハジロ
カルガモ
マガモ
カイツブリ
6羽
1羽
2羽
4羽
1羽
 
 
田辺池      若者3人がルアー釣りをしており、鳥の姿は一切見えなかった。
東谷池 ホシハジロ
マガモ
カイツブリ
コサギ
アオサギ
2羽
5羽
1羽
2羽
1羽
 
 
2011/1/12(水)
8:30-11:30
晴れ
風速 1.0m
気温 6.1℃(Wind Chill 4.8℃)
湿度 63.3%
大森・和田川 ハクセキレイ
カワラヒワ
ムクドリ
1羽
10羽
many
  
野々井 ムクドリ
ヒヨドリ
ツグミ
ホオジロ
ジョウビタキ
モズ
ケリ
ドバト
キジバト
many
many
N.A.
N.A.
1羽
3羽
2羽
many
2羽
 
 
 
 
この地で初観察
 
  
尾美濃池 キンクロハジロ
ホシハジロ
バン
ハクセキレイ
ツグミ
1羽
1羽
1羽
1羽
1羽
 
 
松池 ハクセキレイ
アオサギ
カワラヒワ
2羽
1羽
4羽
 
 
筆池 キンクロハジロ
ホシハジロ
65羽
4羽
 
 
摺鉢池 マガモ
カルガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
カイツブリ
バン
6羽
4羽
12羽
1羽
1羽
1羽
 
 
 
田辺池 ヒドリガモ
ホシハジロ
カイツブリ
32羽
8羽
3羽
 
 
東谷池 マガモ
ホシハジロ
カイツブリ
3羽
2羽
1羽
 
 
2011/1/16(日)
8:05-11:15
晴れときどき小雪
風速 0.7ー1.0m
気温 0.0℃(Wind Chill -0.2℃)
湿度 84.5%
檜尾・和田川 ハクセキレイ
セグロセキレイ
キセキレイ
コガモ
カルガモ
アオサギ
カワウ
N.A.
2羽
1羽
12羽
2羽
1羽
1羽
  
庭代台公園 カワラヒワ
シロハラ
アトリ
1羽
1羽
1羽
 
 
初観察
西松尾池 シジュウカラ
アトリ
ツグミ
コゲラ
N.A.
many
2羽
1羽
 
初観察 
 
東谷池 カイツブリ
カワラヒワ
1羽
1羽
 
 
田辺池 ヒドリガモ
マガモ
ホシハジロ
コサギ
30羽
12羽
4羽
1羽
 
 
2011/1/18(火)
8:20-11:30
快晴
風速 0.0ー2.0m
気温 6.1℃(Wind Chill 6.1℃)
湿度 75.0%
大森・和田川 ハクセキレイ
モズ
ツグミ
イカル
メジロ
アオジ
ジョウビタキ
カワラヒワ
1羽
1羽
many
1羽
N.A.
N.A.
1羽
N.A.
他にヒヨドリなど鳥の姿多い
野々井 ホオジロ
ツグミ
ムクドリ
ドバト
ケリ
N.A.
3羽
many
many
2羽
 
 
荒池 コサギ
アオサギ
ヒヨドリ
1羽
1羽
1羽
 
 
筆池 マガモ♀?
キンクロハジロ
モズ
ホシハジロ
ハクセキレイ
5羽
55羽
1羽
4羽
1羽
 
 
尾美濃池 キンクロハジロ
バン
ホシハジロ
ムクドリ
ヒヨドリ
1羽
1羽
1羽
many
many
 
 
松池 ハクセキレイ
メジロ
シジュウカラ
カルガモ
3羽
N.A.
1羽
4羽
 
 
三木閉 ハクセキレイ
ムクドリ
ツグミ
2羽
many
N.A.
 
 
摺鉢池 マガモ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
6羽
2羽
1羽
 
 
田辺池 マガモ
ホシハジロ
ヒドリガモ
カワウ
10羽
6羽
22羽
1羽
 
 
桃山公園 カワラヒワ 1羽  
東谷池 カイツブリ 1羽  
2011/1/21(金)
7:40-10:30
快晴
風速 0.0ー0.5m
気温 1.9℃(Wind Chill 1.5℃)
湿度 85.9%
檜尾・和田川 カルガモ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
アオサギ
シメ
コガモ
アオジ
ホオジロ
シロハラ
コサギ
モズ
イソヒヨドリ
ケリ
シジュウカラ
ツグミ
5羽
4羽
2羽
1羽
1羽
8羽
N.A.
N.A.
1羽
1羽
4羽
1羽
2羽
2羽
2羽
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泉州で初めて遭遇
庭代台公園 カワラヒワ many  
原山台緑道 メジロ many  
西松尾池 カイツブリ
シジュウカラ
カルガモ
7羽
N.A.
2羽
 
東谷池 コゲラ
シジュウカラ
メジロ
シロハラ
コサギ
2羽
N.A.
N.A.
2羽
1羽
 
田辺池 マガモ
ホシハジロ
カルガモ
ヒドリガモ
カワラヒワ
4羽
6羽
2羽
28羽
2羽
 
2011/1/23(日)
8:30-10:00
快晴
風速 0.5ー1.0m
気温 6.7℃(Wind Chill 5.7℃)
湿度 68.8%
大森・和田川 コガモ
ツグミ
アオジ
カワラヒワ
ジョウビタキ
3羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
 
  
  
野々井 ムクドリ
ヒヨドリ
カシラダカ
ケリ
ツグミ
many
many
N.A.
3羽
N.A.
 
  
冬羽
田辺池 ホシハジロ
ヒドリガモ
カワセミ
コサギ
カイツブリ
1羽
20羽
1羽
1羽
4羽
 
東谷池 アオサギ 1羽  
2011/1/23(日)
11:00-12:10
快晴  狭山池 カイツブリ
オオバン
カンムリカイツブリ
ツグミ
マガモ
キンクロハジロ
オカヨシガモ
ハシビロガモ
コガモ
ケリ
コサギ
アオサギ
ハクセキレイ
ホオジロ
モズ
アオジ
カワウ
バン
many
many
1羽
N.A.
many
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
5羽
N.A.
N.A.
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
 
 
初観察 
 
 
 
 
2011/1/28(日)
8:20-11:20
曇り
風速 0.8--1.2m
気温 3.1℃(Wind Chill 3.0℃)
湿度 75.0%
大森・和田川 コガモ
ツグミ
アオジ
4羽
1羽
N.A.
 
  
  
野々井・和田川 バン
コガモ
ホオアカ
モズ
ハクセキレイ
ウグイス?
タシギ
ゴイサギ
ツグミ
ムクドリ
ヒヨドリ
ケリ
ドバト
コサギ
アオジ
1羽
4羽
N.A.
3羽
2羽
1羽
1羽
1羽
N.A.
many
many
2羽
many
1羽
N.A.
当地で初観察
 
当地で初観察
 
 
当地で初観察
初観察
当地で初観察
 
 
 
荒池 コサギ 1羽  
新深池 アオサギ
カルガモ
1羽
17羽
 
堺西高校 シメ 1羽  
筆池 キンクロハジロ
バン
ホシハジロ
ハクセキレイ
58羽
2羽
6羽
N.A.
 
尾美濃池 アオサギ
カイツブリ
1羽
1羽
 
松池 カルガモ
バン
6羽
1羽
 
三木閉 ムクドリ
メジロ
ツグミ
many
N.A.
2羽
 
摺鉢池 マガモ
キンクロハジロ
カイツブリ
カルガモ
10羽
1羽
1羽
1羽
 
田辺池 マガモ
ヒドリガモ
カイツブリ
6羽
10羽
2羽
 
東谷池       鳥の姿なし
2011/1/31(月)
8:00-11:20
晴れ
風速 0.5--1.0m
気温 0.6℃(Wind Chill 0.0℃)
湿度 76.1%
上空温度 -31.0℃
檜尾・和田川 コガモ
アオジ
モズ
ハクセキレイ
ムクドリ
イソヒヨドリ
ツグミ
カルガモ
アオサギ
シメ
13羽
N.A.
1羽
N.A.
many
1羽
1羽
4羽
1羽
1羽
 
  
  
美木多上・和田川 コガモ
アオジ
ハクセキレイ
ムクドリ
ケリ
ツグミ
カルガモ
セグロセキレイ
ホオジロ
カワラヒワ
イソシギ
シロハラ
4羽
N.A.
N.A.
many
2羽
N.A.
4羽
N.A.
N.A.
many
1羽
1羽
 
大池 マガモ
ホシバジロ
カワウ
2羽
3羽
1羽
 
2011/2/2(水)
7:50-10:20
うす曇り
風速 0.0--0.5m
気温 2.5℃(Wind Chill 2.5℃)
湿度 89.2%
上空温度 -13℃
大森・和田川 ムクドリ
アオジ
イカル
many
N.A.
1羽
 
  
  
野々井・和田川 ホオジロ
ハクセキレイ
ツグミ
コガモ
カシラダカ
ホオアカ
ケリ
バン
モズ
ドバト
オオタカ
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
N.A.
N.A.
1羽
1羽
1羽
many
1羽
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雌:初観察 
新深池 カルガモ 18羽  
田辺池 ヒドリガモ
カイツブリ
22羽
1羽
 
東谷池 アオサギ
コサギ
マガモ
1羽
1羽
2羽
 
桃山台 キジバト
シロハラ
2羽
1羽
 
2011/2/4(金)
8:00-10:00
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 5.2℃(Wind Chill 5.2℃)
湿度 82.1%
上空温度 -25℃
鉢ケ峯 ヒバリ
ケリ
ツグミ
アオジ
ホオジロ
N.A.
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
さえずりは聞こえるが、姿みえず。
  
  
法道寺 マガモ 12羽  
2011/2/11(金)
14:30-16:00
雪のち曇り
 積雪 5cm
風速 0.0--0.5m
気温 7.5℃(Wind Chill 7.4℃)
湿度 98.1%
大森・和田川 アオジ N.A.  
野々井・和田川 ホオジロ
ハクセキレイ
アオジ
コガモ
カルガモ
ケリ
イソシギ
ヒバリ
N.A.
N.A.
N.A.
4羽
3羽
1羽
1羽
1羽
 
 
 
 
 
 
 
雌:初観察 
田辺池 マガモ
ヒドリガモ
カイツブリ
5羽
22羽
1羽
 
東谷池 マガモ
カワウ
カイツブリ
コサギ
カワセミ
9羽
2羽
1羽
1羽
1羽
 
2011/2/13(日)
8:45-11:20
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 7.5℃(Wind Chill 7.4℃)
湿度 75.0%
檜尾・和田川 アオサギ
カワウ
ハクセキレイ
コガモ
カルガモ
アオジ
1羽
1羽
N.A.
2羽
2羽
N.A.
 
 
 
 
美木多上 カルガモ
ムクドリ
ヒヨドリ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ツグミ
アオサギ
ジョウビタキ
シロハラ
アオジ
コガモ
2羽
many
many
N.A.
2羽
N.A.
1羽
1羽
1羽
N.A.
3羽
 
 
キンカンの実に群れた
 
 
 
 
 
 
 
 
庭代台公園 コゲラ
エナガ
シロハラ
マヒワ
2羽
N.A.
2羽
2羽
 
西原公園 シジュウカラ N.A.  
2011/2/16(水)
7:45-10:30
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 0.1--7.5℃(Wind Chill 0.1℃--)
湿度 55.3%
東谷池 マガモ
カイツブリ
コサギ
アオサギ
8羽
2羽
1羽.
1羽
 
 
 
田辺池 マガモ
ヒドリガモ
ムクドリ
ヒヨドリ
コサギ
7羽
25羽
N.A.
N.A.
1羽
 
摺鉢池 マガモ
アオサギ
ハシビロガモ
コガモ
キンクロハジロ
36羽
1羽
6羽
4羽
2羽
 
筆池 キンクロハジロ
ホシハジロ
46羽
4羽
 
尾美濃池 キンクロハジロ 2羽  
三木閉 アオジ
シジュウカラ
ホオジロ
ムクドリ
1羽
1羽
N.A.
many
 
松池 マガモ
カルガモ
13羽
5羽
 
福泉南中学校 カワラヒワ many  
新深池 カルガモ< 23羽  
荒池 マガモ 2羽  
野々井 ケリ
ヒバリ
モズ
ホオジロ
ツグミ
コガモ
アオジ
ムクドリ
2羽
1羽
1羽
N.A.
2羽
3羽
N.A.
many
 
  
大森 アオジ N.A.  
2011/2/19(土)
(雨水)
7:45-11:20
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 3.7℃(Wind Chill 3.7℃)
上空温度 -27℃
湿度 86.3%
檜尾・和田川 アオジ
ムクドリ
イソシギ
コガモ
カルガモ
N.A.
many
1羽
11羽
4羽
 
 
 
美木多上・和田川 アオサギ
ヒヨドリ
コガモ
アオジ
ツグミ
ホオジロ
ウグイス
カワラヒワ
ヒバリ
モズ
ハシボソガラス
many
10羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
1羽
many
2羽
1羽
1羽
  
  
庭代台公園 ツグミ
ハクセキレイ
ハシブトガラス
1羽
1羽.
many
  
  
西松尾池       鳥の姿見当たらず
東谷池 シロハラ
マガモ
1羽
9羽

  
田辺池 ヒドリガモ
マガモ
24羽
1羽

  
2011/2/21(月)
7:55-10:20
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 3.7℃(Wind Chill 3.7℃)
上空温度 -24℃
湿度 95.3%
大森・和田川 アオジ
アオサギ
コガモ
ツグミ
N.A.
1羽
4羽
2羽
 
 
 
野々井 ジョウビタキ
アオジ
ホオジロ
カルガモ
ケリ
ヒバリ
ツグミ
ヒヨドリ
ムクドリ
1羽
N.A.
N.A.
2羽
2羽
2pairs
2羽
N.A.
many

  
  
  
  
  
新深池 カルガモ 18羽   
田辺池 ヒドリガモ
カイツブリ
26羽
1羽

  
東谷池 マガモ
アオサギ
5羽
1羽

  
2011/2/25(金)
7:45-11:00
曇り
風速 0.0--0.5m
気温 11.5--15.4℃
上空温度 9.1℃
湿度 75.4%
大森・和田川 アオジ
ムクドリ
ヒドリガモ
カルガモ
ツグミ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
N.A.
N.A.
2羽
2羽
1羽
1羽
1羽
 
 
 
 
 
雌 
野々井 バン
アオジ
ホオジロ
カシラダカ
カルガモ
マガモ
ケリ
ヒバリ
ツグミ
ヒヨドリ
ドバト
ハクセキレイ
カワラヒワ
2羽
N.A.
N.A.
1羽
2羽
2羽
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
many
N.A.
3羽

  
  
  
  
  
新深池 カルガモ 25羽   
福泉南中学校 カワラヒワ many  
筆池 キンクロハジロ
ハシビロガモ
コガモ
アリスイ
16羽
1羽
5羽
1羽
 
  
  
初観察
尾美濃池 キンクロハジロ
ホシハジロ
バン
カワウ
アオサギ
7羽
1羽
1羽
1羽
1羽
 
三木閉 カワラヒワ
ムクドリ
ハクセキレイ
many
N.A.
N.A.
 
摺鉢池 マガモ
バン
カイツブリ
34羽
1羽
1羽
 
桃山台公園 ツグミ
コゲラ
エナガ
シジュウカラ
メジロ
ヒヨドリ
1羽
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
 
田辺池 ヒドリガモ
マガモ
14羽
6羽
 
東谷池 エナガ
メジロ
ウグイス
N.A.
N.A.
1羽
 
  
さえずりのみ
2011/2/27(日)
8:15-11:00
快晴
風速 0.0--0.5m
気温 10.0℃
上空温度 -18℃
湿度 69.2%
檜尾・和田川 アオサギ
コサギ
アオジ
コガモ
メジロ
ムクドリ
ヒヨドリ
3羽
2羽
N.A.
7羽
many
many
N.A.
 
 
 
 
 
 
美木多上・和田川 コガモ
アオジ
ムクドリ
ウグイス
メジロ
コサギ
ヒバリ
ケリ
カワラヒワ
ツグミ
ハクセキレイ
6羽
N.A.
many
N.A.
many
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
 
 
 
さえずりのみ
梅の木に
 
さえずりのみ
 
庭代台公園 ツグミ
マヒワ
シジュウカラ
ウグイス
エナガ
コゲラ
1羽
many
N.A.
1羽
N.A.
1羽
 
  
  
さえずりのみ
西松尾池        鳥の姿なし
桃山台公園 コゲラ
シロハラ
シジュウカラ
1羽
1羽
N.A.
 
  
  
 
東谷池 カイツブリ 1羽   
田辺池 ヒドリガモ
マガモ
15羽
6羽
  
2011/3/5(土)
10:20-11:40
晴れ
風速 0.5m--1.0m
気温 8.5℃(Chill 8.0)
上空温度 -4.3℃
湿度 57.6%
大森・和田川 アオジ
コサギ
マガモ
バン
コガモ
N.A.
2羽
1羽
1羽
4羽
 
 
 
 
野々井 ムクドリ
カワラヒワ
ジョウビタキ
カシラダカ
ケリ
ヒバリ
ツグミ
ヒヨドリ
ハクセキレイ
many
1羽
1羽
N.A.
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽

  
雌 
  
  
  
田辺池 ヒドリガモ
マガモ
16羽
4羽
  
東谷池    鳥の姿なし、太公望大勢
2011/3/6(日)
啓蟄
8:20-11:40
晴れのち曇り
風速 0.5m--1.5m
気温 10.3℃(Chill 10.2)
上空温度 -19.0℃
湿度 67.3%
桃山台 メジロ
シジュウカラ
N.A.
N.A.
  
田辺池 ヒドリガモ 20羽  
摺鉢池 ハシビロガモ
アオサギ
カイツブリ
41羽
1羽
1羽
  
  
三木閉 ヒヨドリ
ジョウビタキ
カワラヒワ
N.A.
1羽
many
  
  
筆池 キンクロハジロ
カイツブリ
16羽
2羽
  
  
尾美濃池 キンクロハジロ
ハクセキレイ
カワウ
12羽
2羽
1羽
  
  
大庭寺 ケリ
ヒバリ
ムクドリ
ヒヨドリ
ハクセキレイ
ツグミメジロ
2羽
N.A.
many
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
  
  
咄池 バン
ヒドリガモ
カルガモ
ウグイス
9羽
1羽
2羽
1羽
  
  
尾知濃池 バン
マガモ
2羽
2羽
  
  
小田之池 ホシハジロ
カワウ
マガモ
カルガモ
コガモ
メジロ
17羽
2羽
2羽
1羽
1羽
N.A.
  
  
稲葉・和田川 ハクセキレイ
ツグミ
キセキレイ
ケリ
コガモ
1羽
1羽
1羽
3羽
5羽
  
  
野々井・和田川 ヒバリ
ツグミ
コガモ
ヒヨドリ
ハクセキレイ
ムクドリ
N.A.
2羽
1羽
N.A.
2羽
N.A.
  
  
大森・和田川 アオジ
イカル
マガモ
ヒドリガモ
N.A.
many
2羽
2羽
  
  
2011/3/10(木)
15:20-16:40
晴れときどき曇り 田辺池 ヒドリガモ
メジロ
16羽
1羽
  
野々井・和田川 ヒバリ
ツグミ
コガモ
セグロセキレイ
ムクドリ
アオジ
カワラヒワ
ケリ
N.A.
N.A.
2羽
1羽
N.A.
N.A.
2羽
2羽
  
  
大森・和田川 アオジ
コガモ
N.A.
6羽
  
雌  
2011/3/13(日)
13:30-15:20
快晴 檜尾・和田川 ムクドリ
コガモ
アオサギ
カルガモ
モズ
N.A.
11羽
1羽
2羽
1羽
 
 
美木多上 コガモ
カワウ
ハクセキレイ
カルガモ
アオジ
シロハラ
キセキレイ
モズ
ムクドリ
カワラヒワ
11羽
1羽
1羽
2羽
1羽
1羽
1羽
1羽
N.A.
N.A.
  
  
2011/3/25(金)
7:55-11:00
晴れのち曇り
風速 0.0m--0.5m
気温 7.0℃(Chill 7.0)
湿度 68.0%
大森・和田川 カワウ
アオサギ
アオジ
ムクドリ
2羽
1羽
N.A.
N.A.
 
 
野々井 コガモ
ハクセキレイ
アオジ
メジロ
ムクドリ
ケリ
イカル
ヒバリ
ヒヨドリ
ツグミ
21羽
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
  
  
  
  
  
  
さえずり
新深池 アオサギ
カルガモ
ジョウビタキ
1羽
16羽
1羽
  
  
カナリア公園 ジョウビタキ 1羽   
筆池 ハクセキレイ
ツグミ
1羽
1羽
  
  
尾美濃池 キンクロハジロ
カイツブリ
ホシハジロ
ハクセキレイ
ムクドリ
6羽
4羽
1羽
N.A.
N.A.
  
  
松池 カイツブリ 2羽   
侍池 アオサギ 1羽   
三木閉 ツバメ
ムクドリ
ヒヨドリ
2羽
N.A.
many
今シーズン初めて
  
えんどうの花に多数
摺鉢池 ハシビロガモ
キンクロハジロ
バン
60羽
2羽
1羽
  
田辺池 ヒドリガモ 10羽   
桃山台 ヒヨドリ N.A. ハクモクレンに群れる
2011/3/28(月)
10:20-11:30
快晴
風速 0.0m--0.5m
気温 14.2℃
湿度 48.0%
泉ヶ丘大蓮公園 シジュウカラ
ツグミ
アオジ
ジョウビタキ
マガモ
カイツブリ
コゲラ
キンクロハジロ
ホシハジロ
ヒドリガモ
N.A.
2羽
1羽
1羽
4羽
4羽
2羽
N.A.
2羽
N.A.
 
 
 
 
2011/4/3(日)
8:20-11:00
快晴
風速 0.0~0.5m
気温 8.1℃
湿度 56.1%
檜尾・和田川 コガモ
カルガモ
アオサギ
ムクドリ
ツバメ
10羽
2羽
2羽
N.A.
N.A.
 
  
美木多上 ムクドリ
アオジ
コガモ
シジュウカラ
ヒヨドリ
アオサギ
ケリ
ツグミ
many
N.A.
4羽
1羽
N.A.
1羽
2羽
N.A.
  
  
庭代台公園 ムクドリ
マヒワ
N.A.
many
  
  
西松尾池 マガモ
カルガモ
2羽
2羽
  
  
桃山台 カワラヒワ 2羽   
田辺池      鳥の姿なし
2011/4/4(月)
13:30-15:00
快晴 大森 カルガモ
ハクセキレイ
イカル
2羽
1羽
N.A.
 
  
野々井 ツグミ
カワラヒワ
ツバメ
アオサギ
ヒヨドリ
アオジ
ケリ
ヒバリ
ムクドリ
N.A.
2羽
N.A.
2羽
N.A.
2羽
2羽
N.A.
N.A.
  
  
2011/4/12(火)
12:55-15:00
快晴
気温 17℃
湿度 45.9%
風速 1~1.5m
桃山台公園 ヒヨドリ
ツグミ
N.A.
3羽
 
  
田辺池      鳥の姿なし
摺鉢池 コガモ 2羽   
筆池 アオサギ
キンクロハジロ
カイツブリ
1羽
10羽
1羽
  
尾美濃池 コサギ
カワウ
キンクロハジロ
ツバメ
1羽
1羽
3羽
N.A.
  
新深池      鳥の姿なし
野々井 ツグミ
ケリ
ツバメ
ムクドリ
ハクセキレイ
アオジ
モズ
1羽
5羽
N.A.
many
2羽
N.A.
1羽
  
2011/4/17(日)
7:45-11:00
快晴
気温 11.6℃
湿度 44.8%
風速 0~0.5m
檜尾・和田川 アオサギ
ムクドリ
ヒヨドリ
メジロ
カルガモ
コガモ
アオジ
カワラヒワ
ツグミ
キセキレイ
1羽
N.A.
N.A.
1羽
2羽
4羽
N.A.
N.A.
1羽
1羽
 
  
美木多上・和田川 コガモ
ムクドリ
ツバメ
カワウ
ウグイス
モズ
ケリ
2羽
N.A.
N.A.
1羽
1羽
1羽
N.A.
  
庭代台公園 ツグミ
ムクドリ
ウグイス
1羽
N.A.
2羽
  
  
  
原山台 ウグイス
カワラヒワ
N.A.
1羽
  
  
大方池 ウグイス
ムクドリ
N.A.
N.A.
  
  
2011/4/24(日)
7:45-10:15
快晴
気温 15.0℃
湿度 66.9%
風速 1.0~1.5m
檜尾・和田川 モズ
ムクドリ
ケリ
コガモ
1羽
N.A.
N.A.
4羽
 
  
美木多上・和田川 コガモ
ムクドリ
ツグミ
ツバメ
ハクセキレイ
ウグイス
モズ
ケリ
ヒバリ
アオジ
アオサギ
7羽
N.A.
1羽
N.A.
2羽
2羽
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
  
2011/4/28(日)
8:20-10:00
曇り
気温 16.2℃
湿度 62.1%
風速 1.0~1.5m
大森・和田川 ケリ
ムクドリ
ヒヨドリ
1羽
N.A.
N.A.
 
  
野々井 ケリ
ムクドリ
ハクセキレイ
ツバメ
ヒバリ/td>
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
  
  
桃山台公園 カワラヒワ
ムクドリ
ハクセキレイ
シジュウカラ
アカハラ
ツグミ
N.A.
N.A.
1羽
1羽
1羽
1羽
  
  
  
  
初観察  
2011/5/4(水)
7:15-10:30
快晴
気温 16.1℃
湿度 71.4%
風速 0.0~0.5m
檜尾・和田川 カワウ
ヒヨドリ
モズ
ケリ
ツバメ
アオサギ
カルガモ
コガモ
1羽
N.A.
1羽
1羽
N.A.
2羽
1羽
4羽
 
  
美木多上 ムクドリ
ハクセキレイ
コガモ
ウグイス
ケリ
ツグミ
ツバメ
ヒバリ
ホオジロ
モズ
N.A.
1羽
4羽
1羽
N.A.
1羽
N.A.
N.A.
1羽
2羽
  
  
御池台 ムクドリ
ウグイス
N.A.
N.A.
  
  
西原公園 ムクドリ
ホオジロ
N.A.
1羽
  
  
2011/5/5(水)
7:20-10:30
曇り
気温 16.0℃
湿度 55.0%
風速 0.5m~1m
野々井 ケリ
ヒバリ
ツバメ
オオヨシキリ
カルガモ
ムクドリ
カワラヒワ
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
N.A.
N.A.
 
  
大庭寺 オオヨシキリ
バン
ケリ
ヒバリ
ツバメ
カワラヒワ
N.A.
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
  
  
2011/5/6(水)
7:00-10:00
快晴
気温 17.3℃
湿度 61.0%
風速 0.0m~0.5m
大森 カワウ
オオヨシキリ
1羽
1羽
 
  
新檜尾公園 コゲラ
ムクドリ
イカル
ツバメ
エナガ
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
  
  
さえずりのみ
2011/5/9(水)
7:30-9:30
快晴
風速 0.0m~0.5m
大森 ムクドリ
ツバメ
N.A.
N.A.
 
  
野々井 オオヨシキリ
ムクドリ
ツバメ
ヒバリ
ケリ
アオサギ
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
  
  
 
2011/5/13(金)
6:40-10:10
快晴
気温 20.2℃
湿度 62.1%
風速 0.5m~2.5m
檜尾・和田川 カワラヒワ
ケリ
アオサギ
ムクドリ
1羽
N.A.
1羽
N.A.
 
  
美木多上 カルガモ
ムクドリ
ツバメ
ケリ
ウグイス
ハクセキレイ
ヒヨドリ
2羽
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
N.A.
  
  
 
庭代台 カワラヒワ
ムクドリ
ツバメ
ウグイス
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
  
  
 
原山台 シジュウカラ
ムクドリ
2羽
N.A.
  
  
桃山台公園 シジュウカラ
カワラヒワ
1羽
1羽
  
  
2011/5/14(金)
6:50-8:50
快晴
気温 19.7℃
湿度 44.7%
風速 0.5m~4.0m
鉢ケ峯寺 ヒバリ
ケリ
ホオジロ
ツバメ
ウグイス
ムクドリ
many
N.A.
N.A.
2羽
N.A.
N.A.
 
  
2011/5/19(木)
7:35-10:10
快晴
気温 21.3℃
湿度 41.7%
風速 0.0m~0.5m
大森・和田川 オオヨシキリ
カワウ
カルガモ
1羽
1羽
2羽
 
  
野々井 ケリ
ムクドリ
ツバメ
オオヨシキリ
カワラヒワ
ヒバリ
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
5羽
N.A.
  
  
 
桃山台公園 シジュウカラ
エナガ
N.A.
N.A.
  
  
2011/5/20(金)
7:20-10:10
快晴
気温 21.5℃
湿度 51.7%
風速 0.0m~3.5m
檜尾・和田川 ムクドリ
オオヨシキリ
ケリ
カルガモ
N.A.
1羽
1羽
2羽
 
さえずりのみ
幼鳥(?)
美木多上 ムクドリ
ツバメ
ハクセキレイ
ケリ
ウグイス
セグロセキレイ
ヒバリ
イソヒヨドリ♀
N.A.
N.A.
1羽
N.A.
N.A.
4羽
N.A.
1羽
  
  
 
 
 
2羽は 幼鳥(?)
庭代台公園 ムクドリ
ヒヨドリ
コゲラ
N.A.
N.A.
2羽
  
  
2011/5/21(金)
7:10-9:10
くもり
気温 21.8℃
湿度 66.9%
風速 0.5m~1.0m
鉢ケ峯寺 ヒバリ
ケリ
ホオジロ
ツバメ
ウグイス
ムクドリ
カルガモ
カワウ
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
2羽
 
  
2011/5/25(金)
7:20-10:10
晴れ
気温 217.5℃
湿度 68.5%
風速 0.0m~0.5m
桃山台公園 ツバメ N.A.  
摺鉢池 アオサギ
シジュウカラ
カイツブリ
ツバメ
1羽
1羽
4羽
N.A.
  
  
2羽は幼鳥
筆池       鳥の姿なし
三木閉 ムクドリ
モズ
カワラヒワ
N.A.
1羽
1羽
  
  
尾美濃池 カイツブリ
ツバメ
1羽
N.A.
  
  
大庭寺 ケリ
ハクセキレイ
ツバメ
オオヨシキリ
N.A.
1羽
N.A.
2羽
  
  
野々井 ツバメ
ケリ
ハクセキレイ
ムクドリ
オオヨシキリ
ヒバリ
コサギ
N.A.
N.A.
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
  
  
大森 ツバメN.A.    
2011/5/26(木)
7:05-10:05
晴れ
気温 20.5℃
湿度 63.5%
風速 0.0~0.5m
檜尾・和田川 ケリ
ツバメ
ムクドリ
オオヨシキリ
1羽
N.A.
N.A.
1羽
 
  
美木多上 ムクドリ
ヒヨドリ
ケリ
ウグイス
ツバメ
バン
セグロセキレイ
オオヨシキリ
ヒバリ
モズ
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
2羽
1羽
N.A.
1羽
  
  
庭代台公園 ツバメ
ムクドリ
メジロ
N.A.
N.A.
2羽
  
  
桃山台 エナガ 2羽   
2011/6/4(土)
7:20-10:10
曇り
気温 21.2℃
湿度 72.2%
風速 0.0~0.5m
桃山台 コゲラ
ムクドリ
5羽
N.A.
 
  
檜尾 ツバメ
ヒヨドリ
ケリ
オオヨシキリ
ムクドリ
コサギ
N.A.
N.A.
4羽
1羽
N.A.
1羽
  
  
美木多上 ツバメ
カワラヒワ
ケリ
ウグイス
ムクドリ
N.A.
N.A.
4羽
1羽
N.A.
  
  
原山台公園 ヒガラ
コゲラ
N.A.
1羽
  
  
2011/6/6(月)
7:05-9:00
曇り
気温 21.2℃
湿度 77.3%
風速 0.0~0.5m
鉢ケ峯寺 ヒバリ
ムクドリ
ケリ
ウグイス
ホオジロの雛
キジ♀
N.A.
many
N.A.
N.A.
1羽
1羽
 
  
2011/6/12(日)
8:05-10:00
曇り
気温 23.5℃
湿度 79.4%
風速 0.0~0.5m
大森 コサギ
オオヨシキリ
ツバメ
1羽
1羽
N.A.
 
  
野々井 オオヨシキリ
ツバメ
ハクセキレイ
ケリ
カルガモ
ヒバリ
N.A.
N.A.
1羽
4羽
2羽
2羽
  
  
2011/6/13(月)
7:15-10:15
曇り
気温 21.0℃
湿度 83.0%
風速 0.0~0.5m
檜尾 ツバメ
ヒヨドリ
オオヨシキリ
ヒバリ
ケリ
カルガモ
N.A.
1羽
2羽
N.A.
3羽
2羽
 
  
美木多上 アオサギ
ヒヨドリ
ケリ
キジ♂
ウグイス
カルガモ
ムクドリ
カワラヒワ
コサギ
1羽
N.A.
N.A.
1羽
warble
2羽
N.A.
N.A.
1羽
 
  
2011/6/22(月)
7:00-10:30
曇り
気温 25.5℃
湿度 75.5%
風速 0.0~0.5m
檜尾 ツバメ
ヒヨドリ
オオヨシキリ
ヒバリ
ムクドリ
(ハシブトガラス)
N.A.
N.A.
1羽
2羽
N.A.
 
  
美木多上 ケリ
ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
1羽
N.A.
N.A.
N.A.
 
  
庭代台公園 ウグイス
ムクドリ
キジバト
1羽
N.A.
1羽
 
  
2011/6/25(土)
7:40-9:00
晴れ
気温 31.0℃
湿度 48.2%
風速 0.0~0.5m
野々井 ウグイス
ケリ
オオヨシキリ
アオサギ
ヒバリ
ムクドリ
ツバメ
バン
warble
7羽
N.A.
1羽
2羽
N.A.
N.A.
1羽
 
  
2011/6/29(水)
7:50-9:50
晴れ
気温 29.5℃
湿度 63.1%
風速 0.0~0.5m
新檜尾台公園 キジバト 1羽  
甲斐田川 ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
カワセミ
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
 
  
檜尾 オオヨシキリ
ヒヨドリ
ムクドリ
アオサギ
コサギ
1羽
N.A.
N.A.
1羽
3羽
 
  
2011/7/2(土)
7:40-11:20
曇り
気温 25.0℃
湿度 82.2%
風速 0.0~0.5m
檜尾 ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
ケリ
ヒバリ
ハクセキレイ
カワウ
オオヨシキリ
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
1羽
1羽
 
美木多上 ツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
カルガモ
ヒバリ
ハクセキレイ
カワウ
ホオジロ?
N.A.
N.A.
N.A.
2羽
1羽
2 羽
1羽
1羽
 
2011/7/6(水)
7:20-9:20
晴れ
気温 27.3℃
湿度 66.3%
風速 0.0~0.5m
野々井 ツバメ
ムクドリ
ケリ
ヒバリ
コサギ
モズ
N.A.
N.A.
N.A.
1羽
1羽
1羽
 
2011/7/10(日)
8:10-9:40
快晴
気温 32.5℃
湿度 52.5%
風速 0.0~0.5m
鉢ヶ峯 ツバメ
ムクドリ
ウグイス
ホオジロ
N.A.
N.A.
1羽
N.A.
 
2011/7/15(金)
7:30-9:30
晴れ
気温 27.5℃
湿度 71.3%
風速 0.0~0.5m
野々井 カルガモ
ハクセキレイ
コサギ
ツバメ
ヒバリ
ケリ
アオサギ
ムクドリ
モズ
3羽
1羽
1羽
N.A.
2羽
1羽
1羽
N.A.
1羽
 
2011/7/17(日)
8:00-10:10
快晴
気温 28.3℃
湿度 65.7%
風速 0.5~1.0m
鉢ヶ峯 ツバメ
ムクドリ
アオサギ
ウグイス
ホオジロ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
N.A.
N.A.
5羽
N.A.
2羽
1羽
1羽
 

2009年6月27日

隠居のDIY:ウッドデッキの製作

 プロと一緒に作ったブロックの基礎の上に、梅雨にはいって雨が心配であるが、DIY 好きのパートナーと二人でウッドデッキの工事をしに、パートナーの都合に合わせて2週連続ででかけた。

 前のエントリーで書いたように Excel で描いた図面に従って材料は、こちら泉北ニュータウン内にあるホームセンターで調達した。
 根太となる 105mm角 x 4m の節の多い檜一等3本は、基礎作りをしてくれた地元の左官屋さんが運んでおいてくれた。このような長尺物はステーション・ワゴンでは運べないし、手に入りにくいからありがたい。

 根太にこの檜材を3本を基礎のブロックを作ったときに立てておいた径 10mm のボルトに固定する。その上に、多いときには2m以上にもなる積雪に備えて、とりはずしができる 2x4 SPF材で作ったすのこ状のものを置く設計である。そんなに複雑なことはしないから時間はかからないと思われたが、いろいろな作業で時間を取られた。

  根太を取り付ける前に、昔のテラスの残骸として汚く残っている小屋の根太に取り付けてあった鉄のアングルを除去した。
 取り付けに使ってあった錆びたボルトをはずすのに、まず時間がかかった。ボルトとナットが錆び付いていて、ディスクグラインダーで焼き切らねばならなかったりした。

 築35 年は経っている安普請の小屋は、もともと土台が少し狂っていたりする。雨戸レールの支えになっていた取り外した鉄アングルの代わりに 2x4 SPF材を取り付け、戸袋の改修などの作業をするとすぐに時間が経っていく。だが、雨戸のすべりはよくなった。
 パートナーは私と違って手を抜くことがないから、木部にはクレオソートをきっちりと塗布していく。

 作業の手順として、デッキの手すりを取り付ける支柱を先に取り付けることにした。その支柱のために、ボルトを埋め込んでおいたが、それだけでは強度が足りないのではないかと、ホゾを掘って根太と支柱を接合することにした。 105mm角と 90mm角との材をホゾで組み合わせるのは労力と時間がかかる作業であった。最終的には、羽子板ボルトも使って補強したが、はじめからこのような設計にしておけばよかったかもしれない。
根太の取り付け:クリックすると大きな写真になります旧テラスの残骸:クリックすると大きな写真になります雨戸レールの改修:クリックすると大きな写真になりますs手すり用支柱のとりつけ:クリックすると大きな写真になります
根太と支柱が立ち上がった 2x4 材すのこの作成:クリックすると大きな写真になりますほぼ完成のウッドデッキ:クリックすると大きな写真になりますほぼ完成のウッドデッキ:クリックすると大きな写真になります


 1週目は、スコールにあったり、小屋周辺に散らかしていたテラスの残骸や古いストーブ、プロパン・ボンベなど金属ゴミを捨てるのを、いつも世話になっている民宿のおじさんが手配してくれたので、それに時間が取られたりした。古い建材など燃える物は焚き火をして片づけた。おかげで、前から気になっていた小屋の周りにあった大きなゴミがかなり処分できた。
 高齢者であることを忘れて朝早くから日が暮れるまで働いたが、デッキを完成することができなかった。

 2週目、今回は全く雨が降らなかった。梅雨時にしてはついている。
 前回、根太などの接合は羽子板ボルトが有用であることが分かったので、今回それらの金物を用意していった。それで、手すり用の残り2本の支柱はわりあい簡単に立てることができた。

 この根太の上に取り外し可能のすのこを作るのは比較的簡単である。ゲレンデ側のデッキの上で、 2x4 SPF材を4本並べて、長さ 40cm に切断した角材( 30 x 40mm) 2本を両側の根太に近いところで横木として、65mm のコースレッドで止めた。 2x4 材の間隔は、網戸を作ったときに残っていたアルミ型枠をスペーサーとして使うと上手くいった。 横木の方からネジ止めしているので、表となる方にはねじくぎ(コースレッド)の痕はない。
 根太の上に出ているボルト・ナットなどにあたる部分は、パートナーがノミなどを使って、彫り込みを入れてくれた。
 幅 40cm のすのこは計算上、幅 360cm のデッキには9枚で上手く収まるはずであるが、わずかずつ広かったのか、最後の1枚のすのこでは、板の間隔を狭くせざるを得なかった。
 このすのこ1枚の重さは 13kg ぐらいあるので、よほどの強風でも舞い上がることはないだろう。

 高さ 80cm のところに 2x4 材で手すりを、シンプソン金具などを使ってつけた。図面では高さ 40cmのところに、板をわたすことになっているが、やり残した。今後時間を見つけてつけることにした。
 部屋の掃き出しから 2坪ほどのデッキが広がったので、小屋が広くなった感じである。 デッキの上に立つと樹々の間を抜けてくる風と木漏れ日が気持ちよい。もう帰宅する時間が迫っていたので、ビールを飲むわけにはいかなかったが、デッキの上でくつろぎは至福のときになるにちがいない。
 ブロック積みをしてくれた左官屋さんが立ち寄って、「なかなかいい具合に作りんさったな!」と地元言葉で誉めてくれた。

 今年に入って、2つのデッキができた。ゲレンデ側のデッキは、自宅でパーゴラを作る前に使っていたタープを立てた。なにか作業をするときには少々の雨なら大丈夫なので、便利であるし、バーベキュー・スタンドも置いて使える。 
 今回の夕食は、床下から放り込んでいたBBQ スタンドを引っ張り出し、炭火でイチロー御用達の羽淵精肉店で買った但馬牛を楽しんだ。
 廃材を燃やした跡で、久しぶりのファイアも楽しんだ。空には星が瞬きだしたが、悲しいかな星座はほとんど分からない。ニンテンドーのDSとソフト「星空ナビ」を手に入れて学習しないと孫にかっこわるいかもしれない。
但馬牛:クリックすると大きな写真になります久しぶりのファイア:クリックすると大きな写真になりますジャノメチョウ::クリックすると大きな写真になりますシロヨメナ:クリックすると大きな写真になります


 翌日、ながしで食器を洗っていると、ジャノメチョウが飛び込んできて網戸でバタバタとしていた。
 農道から小屋に続く雑草には、誰かが種を蒔いたのではないかと思うほどシロヨメナが群生して白い花をつけている。踏みつけるに忍びないが、よけては小屋にたどり着けない。


(追記:2009/6/30)二週目の早朝、デッキの製作も目途がついたので、久しぶりに小鳥の音録りをしてみた。
自宅に帰って、増幅し、いつもお世話になっている「ことりのさえずり」サイトを参照して聞こえてくるさえずりの同定をしてみたが、どうにも判断がつかない。お手数をかけるので申し訳なかったが、いつも親切に教えてくれるサイトのオーナにメールを出した。
 お忙しい中、以下のような暖かい返信をいただいたので、引用させて頂いた。ありがとうございます。
 上のプレイボタンをクリックするとさえずりが聞こえてくるはずです。

 さてさて...音声ファイル聞いてみました。

>朝、6時頃小屋の近くで鳴いていました。 前に教えて頂いたイカルかもと思ったりしますが、ヒガラにも似ているような気がします。
キビタキかな?と思います。オオルリっぽいところもあるのですが、オオルリ だとはいる「ジジッ」がないので、キビタキ!に1票。(^^ゞ
姿を見られるといいですね!黄色いのが、枝の中ほどからちょっと上あたりを 移動しながらさえずっていると思います!

>そのうしろで、ドラミングが聞こえるのですが、これは山鳩でしょうか。
コゲラでしょうか、アカゲラでしょうか...アオゲラとはちょっと違う気がしま す。これも姿を見ないと断言はできないのですが...。

さえずりが、いっぱいですね!私たちはこの週末は八ヶ岳で、クロツグミの歌 を聴いて満足してしまいました。

山の家で、素敵なバードリスニングをっ♪

 キビタキの姿をまだキャッチできていない。いちど、DIY ではなしに、双眼鏡を持ってゆっくりとバードリスニングにでかけようと思う。

2008年5月28日

晩春の鉢伏(兵庫県)

 晩春の山小屋(兵庫県養父市大久保)に、パートナーと出かけた。今回は、あまり作業をせずにゆっくりしようといっていたが、古くなった小屋は手をいれるところがあっちこっちにあって、ついついいろいろと作業をすることになった。

クリックすると大きな写真になります  2X4 で枠組みを作った風呂のバーナー小屋の木部にクレオソートを塗布した。防腐・防虫用である。コンパネの黄土色とマッチしてなかなか良い風合いである。
 パートナーは床下に潜って、少し水漏れがする古い塩ビ水道管の交換と厳寒期の凍結防止用の電気ヒーターニクロム線を巻いてくれた。その他、破れた壁の修理とか雨戸レール調整、トイレ漕の汚水処理などやることはいっぱいある。

クリックすると大きな写真になります 七輪焼き肉でのアルコールでいささかの二日酔いだったが、翌早朝、 Tamron 28-300mm を装着した Nikon D70 を三脚につけてかつぎ、首から双眼鏡をぶら下げ、MP3 レコーダーEDIROL R-1 を手に持って、小屋の裏の林道で耳を澄ませ、眼を凝らした。
 杉の梢の先で、スズメより少し大きな鳥がウグイスの谷渡りに混ざってさえずっている。まだ、谷間には太陽の光が入っていないので、光量が足りないが、 Tamoron 28-300mm を一杯にのばして(35mm換算450mm?)、何枚かシャッターを押した。自宅に帰って、Google のフリー写真ソフト Picasa でトリミングし、明るさを上げるなどのフィルタリングをすると、ご覧のような写真になった。三脚につけているので手ぶれがないので、こんなこともできるらしい。

 鳥の名を「日本の野鳥」という図鑑で調べると、どうやら「ホオジロ」らしい。いつもの「ことりのさえずり」サイトの Pika さんに教えを乞うメールをだしたので、正解を教えていただけるだろう。
(追記:200/6/1)すぐに、Pikaさんからお返事をいただいた。いつもながら、下のように丁寧に教示頂いている。>の部分は、私の質問の引用部分である。
こんにちは、「ことりのさえずり」の岩下です。
>さらに、いろいろと調べていますと、どうやら「ホオジロ」のように思われるのですが、いかがでしょうか。
>写真も「ホオジロ」ですよね。
おっしゃるとおりです(*^_^*)

昨日、仕事に出かける前にメールを受け取り、音を聞いて「あ、ホオジロだ。でも、お返事をお出しできるのは明日になってしまうなぁ。」と思ったのですが、かえってその方がよかったですね。
だって、中村さんがご自分で「ホオジロだ!」と発見する楽しみを 奪わずにすんだのですから!
ホオジロのさえずりととノジコのさえずりは似ているので、夫も私 も時々自信がない時がありますが、この写真はばっちりホオジロですね。ノジコの声も聞き比べてみてくださいませ。ノジコの方が、派手でちょっとありがたみのある声かなと思います。

さて、いただいた音ファイルには、他にもいろいろな子がさえずっていますね。ホトトギスから始まり、キビタキがちょっとけだるそうに「ホキョリーン」という感じでさえずっていますね!いい音風景です。足音もいい味を出しています♪ウチの録音も、よく夫との雑談とか、ダウンジャケットのこすれる音とか入っています。その 時の自分の動きを思い出させるいろんな「雑音」、私は好きです。

>ところで、近くの木の枝に、ヒマワリのむきみのタネを入れた餌台をぶら下げ見ましたが、さっぱりよりつきません。シジュウカラ でも寄りつくと思ったのですが。

すぐには来てくれない気がします。慣れるまでちょっと時間がかかるでしょうが、きっとシジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、コガラたちが来てくれると思います!


クリックすると大きな写真になります 小屋の周りや林道脇には、「タニウツギ」がツツジのようなピンクの花を沢山つけている。このような花の名前は、「K's Bookshelf 」の「花の名前小辞典」にお世話になっている。本にもたよることもあるけれども、ネットでほとんどのことが分かってしまう。答えをくれるのは、偉い先生ではなくて市井の一市民である。知のあり方が完全に変革を起こしている。

 小屋の外で大工仕事をしていると、 Pika さんに教えてもらったホトトギスのさえずりが近くで聞こえる。EDIROL R-1 をセットしてみるとわりあい明瞭に音を録らえていた。

クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります デジスコまがいと Tamron 28-300mm を比較するために、ホウノキの7~8m先の梢に咲いている白い花(これもネットで調べて分かったのだが)を同じ場所から撮ってみた。左が Tamron 28-300mm で、右がデジスコまがいである。比較のためにどちらもトリミングをしていない。デジスコまがいの方が、少し大きく写るようだがこの距離では大差はない。デジスコまがいでは、ケラレがでやすいし、焦点を合わせにくい。やはり、フィールドスコープにデジカメをセットするのがいいようだ。

日本の野鳥 (フィールドベスト図鑑)
小宮 輝之
学習研究社
売り上げランキング: 279130


ハチ高原近辺私的観光地図に掲載