このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“ノブドウ”が含まれるブログ記事

2016年8月29日

隠居の散策:8月終わりの泉北ニュータウン栂地区

大阪堺では、今年新設された「山の日」くらいから連続猛暑日が20日以上も続いて記録が更新されるぐらいだったので、散策するのをためらっていた。8月27日、朝少し温度が低めになったので、近くの生き物たちはどのように生きているのかが気になって歩くことにした。
 この暑い中で、鳥も蝶もトンボも花も、それぞれ懸命に生きているようだ。
 和田川の堤にある栗の木の枝に絡みついているつる性の植物が青い果実をつけており、中には熟して黒くなったのもある。ネットでサーチしてみたが、名前を見つけることができなかった。思い余って、いつもお世話になる「この花の名は?掲示板」に投稿して教えてもらった。ヨウシュヤマゴボウというのだが、教えてもらった名前で再サーチしてみるとちゃんと載っている。サーチの方法をもう少し習得する必要があるようだ。

8月の終わり、泉北ニュータウン和田川あたりの生き物たち

;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
アオサギ
この鳥は、季節をかまわず、場所をかまわず、水のある所に現れる。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍 絞り優先AE 1/200s f8.0 ISO250 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
イソシギ
和田川に時々現れる。堺いきもの情報館に報告。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
201.0mmデジタルズーム3倍クロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO500 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
セグロセキレイ
2羽が餌を探していた。。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍クロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO800 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
カイツブリ
和田川で観察するのは初めてである。今年は水草が繁茂しているせいだろうか。堺いきもの情報館に報告。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍クロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO200 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
ハグロトンボ
かなりの広範囲で数頭が観察された。堺いきもの情報館に報告。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍クロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO500 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市和田川
ハグロトンボ
水草に産卵しているのであろうか。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍クロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO320 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。
2016/8/27 堺市檜尾
シオカラトンボ♂
雄は成熟すると黒化し、胸や腹背面が白粉で覆われることからついた名前のようである。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmクロップ 絞り優先AE 1/350s f8.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
シオカラトンボ♀
別名「ムギワラトンボ」である。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
230.0mmクロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ヒマワリ
道路脇の小さな花畑に咲いている。みんな東を向いている。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mm 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO200 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ツユクサ
この時期咲いている野の花は少ない。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mm クロップ絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO160 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
マルバアメリカアサガオ
カモジソウに絡まって咲いていました。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
69.0mm 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ムクゲ
家庭農園に一輪咲いていました。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
205.0mm 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正 640
;クリックすると大きな写真になります。160827_021.jpg 2016/8/27 堺市檜尾
ヨウシュヤマゴボウ
北アメリカ原産の帰化植物のようです。別名アメリカやまごぼう(アメリカ山牛蒡)。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
205.0mm 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ノブドウ
ヤマブドウとは異なるようだ。ほとんどの果実には「ブドウタマバエ」や「ブドウガリバチ」の幼虫が寄生していて、食用にはならない。とボタニックガーデンにはある。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
57.0mm 絞り優先AE 1/60s f8.0 ISO100 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
イチモンジセセリ
稲の葉にやってきていた。食草はイネ科の植物のようだ。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmデジタルズーム3倍 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO200 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
イチモンジセセリ
イネ科の雑草に留まった別の個体。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mmクロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO250 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
オオチャバネセセリ
ミカンの木の葉に留まっていた。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
205.0mmクロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1000 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
イチモンジセセリ
七変化で吸蜜していた。七変化もこの時期に咲く野草である。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
184.0mmクロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO100 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ヤマトシジミ
留まっているのはカタバミの花。カタバミはヤマトシジミの食草である。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
233.0mmクロップ 絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO180 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/8/27 堺市檜尾
ヒメウラナミジャノメ
垣根のカシの木の葉に翅を休めていた。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
160.0mmクロップ 絞り優先AE 1/200s f8.0 ISO600 露出補正 0


2015年11月26日

隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区晩秋、冬鳥がやってきた

イベントがなにやかやとあって、近くを散策することが少なくなっているが、秋が深まって冬鳥が次々と飛来しているらしいことが気になる。時間を見つけて、歩いてみた。この時期の散策コースは、溜池や川の土堤が中心となる。
 コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、マガモがやってきている。これらのカモは、いつも飛来する川や池は決まっている。コガモは和田川、ヒドリガモは田辺池、ハシビロガモは尾美濃池といった具合に決っているのだが、マガモはいつも飛んできている松池にはきていない。池の水が少ないせいかもしれない。ところが、先日車で通りかかる三木閉の池(観音寺池)に、マガモが10羽ほど休んでいるのを見つけた。今まで散策で歩いたことのない池である。
 日を変えて歩いてみた。相変わらずマガモが10羽ほど池の中の鉄柵(何のためのものかわからない)で休んでいた。
 その足で、今までほとんど足を運んだことのない石津川に行ってみると、こちらにもコガモのエクリプスが泳いでいた。ここで、コガモと思って撮った写真を自宅で確認してみるとなんとオシドリの幼鳥であった。こんなところにと不思議だ。

晩秋の泉北ニュータウン栂地区点描

;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 桃山台
晩秋の桃山台公園
桜を中心とする紅葉がきれいだ。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
33.0m
絞り優先AE 1/60s f11.0 ISO100
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 桃山台
トウネズミモチの実
これから黒くなってくる。公園の生け垣で。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
130.0m
絞り優先AE 1/160s f11.0 ISO320
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 田辺池
ヒドリガモ
今シーズンの初観察である。ルアー釣りをする若者がいて、鳥たちは沖合50mくらいのところにいる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f11.0 ISO160
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 田辺池
ヒドリガモ
ルアー釣り人が近づけないところで休んでいる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO2500
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 尾美濃池
ハシビロガモ
今年もこの池に飛来している。水中に嘴を突っ込んで餌を探している。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO640
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 荒池
カワウ
飛び立とうとしている。この池は小さく20m四方ぐらいしかない。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1600
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 荒池
スイレンの花
この花は、長い期間に次々と咲いている。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO800
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/15 田辺池
ノブドウ
雑木に絡んでいた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
122.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO1000
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 桃山台公園
ヒヨドリ
ヒサカキの実をついばんでいる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m クロップ
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1000
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 田辺池
ヒドリガモ
この日は岸近くに来ていた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1000
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 摺鉢池
ナンキンハゼの実
パステルカラーの紅葉もきれい。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
124.0m
絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO500
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 三木閉
コセンダイグサの種
この種はバラバラになって、ズボンにひっつくので厄介だ。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
80.0m
絞り優先AE 1/80s f8.0 ISO250
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 三木閉
ノボロギク
畑の畦に咲いている。ピロリジジンアルカロイドという毒性を持っているらしい。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
72.0m
絞り優先AE 1/200s f5.6 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 三木閉
南天の実
民家の庭先にたわわに実をつけていた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
55 .0m
絞り優先AE 1/60s f4.5 ISO125
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 観音寺池
マガモ
右端は、どうやらエクリプスと思われる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1250
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 観音寺池
センダンの実
池に残っている構造物は何のためのものだろう?
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
117.0m
絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO250
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 観音寺池
ハクセキレイ
実質720mmの望遠で撮った。まあまあ見られる。ISO値が高くても解像度がいいせいもある。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO640
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 石津川
コガモ エクリプス
この川にはほとんど来たことはない。雨が降ってきた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO800
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 石津川
オシドリ♂の幼鳥
コガモと思って撮ったのだが。このような場所にいるとは信じられない。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0m デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO1000
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 東松尾池
楓の紅葉
今年の紅葉はもう一つだが、この紅葉はきれいだった。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
120.0m
絞り優先AE 1/125s f11.0 ISO800
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 西原公園
ナンキンハゼの大木
地面には、色とりどりの葉っぱが落ちている。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
貼り付け写真67.0m
絞り優先AE 1/90s f8.0 ISO320
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 西原公園
ドウダンツツジの紅葉
公園内の垣根となっている。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
合成写真 48.0m
絞り優先AE 1/60s f11.0 ISO320
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 和田川
カルガモ
カルガモは、川・池何処にでもいる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0mm デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f11.0 ISO1600
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 和田川
コガモ♂
頭は生殖羽のコンビ頭になった。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0mm デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f8.0 ISO200
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 和田川
ヤマトシジミ
雨が降りそうな天気では、開翅したままである。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0mm デジタルズーム3倍
絞り優先AE 1/250s f6.7 ISO320
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2015/11/23 和田川
ウラナミシジミ
こちらも動きは緩慢である。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm
240.0mm
絞り優先AE 1/250s f6.7 ISO200
露出補正 -0.7


2013年12月 8日

隠居の散策:初冬の泉北ニュータウン栂地区で見つけた果実など


 2008年の2月に【ネット時代の「知的生産の技術」を考える⑥日記と記録など】のエントリーで書いた好奇心は、今や鳥⇒蝶⇒草木に発展してきた。
 野鳥を探して歩くことが主目的であるが、街路樹や畑地のそばにある草木などを観察してみると、さまざまな果実がなっている。名前がわかる草木はわずかだ。ネットのおかげで、時間をかけて調べてみると、ほとんどは判定できる。一人よがりの判断もあるかもしれないが。
 だが、この調べた事を記録しておかないと、なんどでも同じサーチをすることになる。12月初め1日と3日に近所を散策した時に撮った写真を同定したので、記録として残しておきたい。

樹木の紅葉と果実
ナンキンハゼ:大森;クリックすると大きな写真になります。 センダンの実:野々井;クリックすると大きな写真になります。 アカメガシワの黄葉:大森;クリックすると大きな写真になります。 トウネズミモチ:大森;クリックすると大きな写真になります。 アメリカフウ(モミジバフウ):桃山台;クリックすると大きな写真になります。、
ナンキンハゼ:大森(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
センダンの実:野々井(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
アカメガシワの黄葉:大森(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
トウネズミモチ:大森(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
アメリカフウ(モミジバフウ):桃山台(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ハナミズキの紅葉:桃山台公園;クリックすると大きな写真になります。 メタセコイアの黄葉:桃山台公園;クリックすると大きな写真になります。 カナメモチ:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 ナンテン:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 ヌルデ:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。
ハナミズキの紅葉:桃山台公園(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
メタセコイアの黄葉:桃山台公園(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
カナメモチ:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ナンテン:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ヌルデ:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ヒサカキの実:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 アラカシのどんぐり:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 イボタノキの実:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 トキワサンザシの実:鴨谷台;クリックすると大きな写真になります。 ノブドウの実:檜尾;クリックすると大きな写真になります。
ヒサカキの実:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
アラカシのどんぐり:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
イボタノキの実:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
トキワサンザシの実:鴨谷台(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ノブドウの実:檜尾(堺)
2013/12/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像


 師走になっても咲いている野の花がある。ヒメジョオンやホトケノザである。一方、紅葉する草もある。イヌタデ(アカマンマ)やコニシキソウである。
 畑作地のそばで見つけたカラスウリは、栽培されていたものかと思っていたが、どうやら自生しているもののようだ。花期は夏のようで、日没後に開くらしい。いちど見たいものが。
 夏には白い可憐な花をつけ、ツマグロヒョウモンやキアゲハが吸蜜にきていたニラは、果実を茎の先につけるだけの姿になっている。

野草の紅葉と果実など
ヒメジョオン:大森;クリックすると大きな写真になります。 アメリカイヌホオズキ:大森;クリックすると大きな写真になります。 イヌタデ(アカマンマ)の紅葉:野々井;クリックすると大きな写真になります。 カラスウリの実:野々井;クリックすると大きな写真になります。
ヒメジョオン:大森(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
アメリカイヌホオズキ:大森(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
イヌタデ(アカマンマ)の紅葉:野々井(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
カラスウリの実:野々井(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ホトケノザ:野々井 コニシキソウの紅葉:大庭寺;クリックすると大きな写真になります。 萱原:野々井;クリックすると大きな写真になります。 ニラの果実:檜尾;クリックすると大きな写真になります。
ホトケノザ:野々井(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
コニシキソウの紅葉:大庭寺(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
萱原:野々井(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像
ニラの果実:檜尾(堺)
2013/12/1
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
RAW画像をPhotoshop で現像


2013年11月22日

隠居の散策:晩秋の堺


 11月16日は、私にしてはよく歩いた一日だった。朝は、冬鳥の飛来が気になって、近くの溜池9つを訪問した。それを終わって、孫がどんぐりを拾いにいくというので、近くの公園に付き合い、昼からは、娘が京都から帰ってきて、仁徳御陵近くの大仙公園で開かられているという手仕事を堺の街からと唱った【灯しびとの集い】に行ったついでに、日本庭園を散策した。アチラコチラで樹々が黄・紅葉している。

 
堺の晩秋:黄・紅葉
DSC02117r.jpg 田辺池;クリックすると大きな写真になります。 大仙公園日本庭園;クリックすると大きな写真になります。 大仙公園日本庭園;クリックすると大きな写真になります。
桃山台公園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算:27mm)
プログラムオート 1/160s f/6.3 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像
田辺池(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
27mm(35mm換算:40mm)
プログラムオート 1/80s f/4.5 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像
大仙公園日本庭園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
31mm(35mm換算:48mm)
プログラムオート 1/160s f/7.1 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像
大仙公園日本庭園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
94mm(35mm換算:141mm)
プログラムオート 1/250s f/8.0 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像


 ハシビロガモが、今年も尾美濃池に30羽以上飛来していた。朝の時間は休息時間なのか、それとも長距離の飛行を癒しているのか首をすくめて固まって浮かんでいる。ホシハジロのオスが、何故か1羽だけ、松池に休んでいた。和田川の萱の茂みには、アオジが山から下りてきたようだ。
 今年も、そろそろ探鳥日誌をつける時期がきた。

冬鳥が帰ってきた
ハシビロガモ♀:摺鉢池;クリックすると大きな写真になります。 ハシビロガモ:尾美濃池;クリックすると大きな写真になります。 ホシハジロ♂:松池;クリックすると大きな写真になります。 アオジ:和田川;クリックすると大きな写真になります。
ハシビロガモ♀:摺鉢池(堺)
2013/11/16
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
絞り優先オート 1/100s F10.0 ISO250
RAW画像をAdobe で現像
ハシビロガモ:尾美濃池(堺)
2013/11/16
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
絞り優先オート 1/100s F10.0 ISO250
RAW画像をAdobe で現像
ホシハジロ♂:松池(堺)
2013/11/16
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
絞り優先オート 1/100s F10.0 ISO140
RAW画像をAdobe で現像
アオジ:和田川(堺)
2013/11/16
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
絞り優先オート 1/100s F10.0 ISO800
RAW画像をAdobe で現像


 野草や樹々に、いろいろな実をつけている。これらを観察するのも楽しみになってきた。桐の果実は、二つに裂開して沢山の種子を風散布するそうだ。
 アレチヌスビトハギの実は、動物の毛などにつく、いわゆる「ひっつきむし」である。用心をしないと草原を歩くとズボンにびっしりついていることがある。

樹々の果実など
桐の果実:三木閉;クリックすると大きな写真になります。 アレチノヌスビトハギ:大庭寺;クリックすると大きな写真になります。 ノブドウ:三木閉 ヒナタイノコズチ:大仙公園;クリックすると大きな写真になります。
桐の果実:三木閉(堺)
2013/11/16
NIKON D7000+∑50-500mm/F4.5-6.3
116mm(35mm換算174mm)
絞り優先オート 1/100s F9.0 ISO100
RAW画像をAdobe で現像、合成
アレチノヌスビトハギ:大庭寺(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
29mm(35mm換算:43mm)
プログラムオート 1/80s f/4.5 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
ノブドウ:三木閉(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算:27mm)
プログラムオート 1/160s f/6.3 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
ヒナタイノコズチ:大仙公園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算:27mm)
プログラムオート 1/25s f/6.3 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
ムラサキシノブ:大仙公園日本庭園;クリックすると大きな写真になります。 ウメモドキ:大仙公園日本庭園;クリックすると大きな写真になります。 トチノキの黄葉;クリックすると大きな写真になります。 ヒメアカタテハ:桃山台;クリックすると大きな写真になります。
ムラサキシノブ:大仙公園日本庭園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
77mm(35mm換算:115mm)
プログラムオート 1/125s f/6.3 ISO500
RAW画像をPhotoshop で現像、合成
ウメモドキ:大仙公園日本庭園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
21mm(35mm換算:31mm)
プログラムオート 1/125s f/5.6 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像
トチノキの黄葉:大仙公園日本庭園(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
21mm(35mm換算:31mm)
プログラムオート 1/125s f/5.6 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像
ヒメアカタテハ:桃山台(堺)
2013/11/16
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
21mm(35mm換算:31mm)
プログラムオート 1/125s f/5.6 ISO100
RAW画像をPhotoshop で現像