検索結果: Studio YAMAKO

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Studio YAMAKOで“八高線”が含まれるブログ記事

2014年9月12日

横田基地日米友好祭2014(1) 会場へのアプローチと会場風景 9月6日


 送られてくる阪急交通社のブックレットを見ていたら、「2年ぶり!! 米軍横田基地 日米友好祭 日帰り」というのを見つけた。9月6日、7日に米軍横田基地で行われる日米友好祭に行く日帰りのバスツアーだ。

  7時半に横浜駅西口を出発した。土曜日の中央高速下りは、若干の渋滞もあったが、10時少し過ぎにJR八高線の東福生駅に着いた。横田基地のゲートは国道16号線に面していて、近くでバスを停めて乗降することができないため、JRの東福生駅から約30分、第5ゲートまで歩く。
 東福生駅から国道16号線に出て、第5ゲートまで歩く道は、すでに人の列になっていた。沿道には面白いものがたくさんあり、楽しかった。写真ももっと撮りたかったが、なにせ行列となって進むので、立ち止まって写真を撮ることもはばかられる。
  やっと11時に第5ゲートに到着した。しかしこれから基地内に入るのにまた時間がかかった。簡単な人物チェックと荷物検査があった。この日米友好祭には入場無料で誰でも入れるのだ。20分ほどかかって基地内に入った。

  基地内は、お孫さんと一緒のお年寄りや、幼い子供をベビーカーに乗せた若い夫婦も多い。子供たちも多いし、飛行機マニアらしき人も多い。とにかくすごい人だ。飲み物、ハンバーガーやホットドッグを売る模擬店は列ができ、通行を妨げる。
  基地内では約4時間滞在する時間があったが、日差しが強く、気温も高く、日陰も、座るところもなく、困惑してしまう。展示されているセスナ機の小さな翼で出来た日陰を見つけ、持参した小さな椅子を拡げて座る場所を確保した。家内がやっとの思いで、バドワイザーと水を買って来てくれていたので、そこで持参したカツサンドで昼食にした。幸いにも係りの人に、セスナ機の翼の日陰から追い出されることもなく、のどを潤し、腹に入れた。
 20分ほどして、セスナの翼の日陰で待っているというかみさんを残し、目の前に駐機、展示されている米軍と自衛隊の軍用機の写真を撮りに廻った。軍用機の写真は、後でアップすることにする。

 4時半までに朝バスを降りた東福生駅前にもどることになっていた。会場内での自由時間は4時間ほどはあるのだが、とても耐えられない。軍用機に乗り込んで見学するには、長蛇の列に並ばなくてなならない。格納庫ステージではひっきりなしにバンド演奏やダンスが行われているが、申し訳ないが見る気がしない。
  結局、午後1時半にはゲートを出た。もて余す時間を費やすために、拝島駅まで歩き、そこで、どこか店に入って、一休みして、涼んでから八高線で一駅先の東福生へもどることにした。

1.集まってくる観光バス
バスは基地の前を通る国道16号線から東福生駅前に入った。途中、バスの中から、16号線をゲートへと進む人の列が見える。拝島方面からも歩いてくる。東福生駅前でバスを降り、八高線の踏切を越えて、国道16号線に出たが、踏切の右側に「もくせい公園」というところがあり、そこが各地から日米友好祭に集まってくる観光バスの臨時駐車場になっていた。添乗さん曰く、我々が乗ってきた阪急交通社のバスは、予約が遅れてここには停めておけないとのことだった。なお、この日、阪急交通社からは23台のバス(横浜からは4台)が来ているそうだ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/200秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
集まってくる観光バス;クリックすると大きな写真になります。
2.セスナ340
国道16号線を横田基地第5ゲートのほうへ歩く途中に、駐車場のようなところがあり、上を見ると双発のセスナ機があった。何年ごろに造られたのだろうか?

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 7mm ISO125 ) 露出補正 なし
セスナ340;クリックすると大きな写真になります。
3.交通事故
来るときにバスの中から見たのだが、16号線の反対車線で3~4台の玉突き事故があった。トラックとトラックの間にバイクか自転車が挟まれていた。乗っていた人は大丈夫だったのだろうか。それから20分ほどたった事故現場だ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.0 1/640秒 16mm ISO125 ) 露出補正 なし
交通事故;クリックすると大きな写真になります。
4.第5ゲートへ向かう人の列
それほど広くない16号線の歩道を東福生のほうから、横田基地日米友好祭への入り口である第5ゲートへ歩く人、人、人・・・。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.0 1/1000秒 16mm ISO125 ) 露出補正 なし
第5ゲートへ向かう人の列;クリックすると大きな写真になります。
5.ARIZONA BURGER -1
ハンバーガー屋さんの移動販売のミニ・ライトバンだろうか。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/640秒 12mm ISO125 ) 露出補正 なし
ARIZONA BURGER -1 ;クリックすると大きな写真になります。
6.ARIZONA BURGER -2
見たことのない、かわいい車だった。眺めていたら運転手さんが笑顔で目線をくれたので、正面から撮らせてもらった。あとで調べてみたら、この車は1961~1975年にかけて、ジープブランドとして製造されたFleetvan(フリートバン)」と呼ばれる小型貨物車のようだ。その中でも FJ-3と呼ばれる初期モデルで、フリートバンの中でも一番かわいいと言われている。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1600秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
ARIZONA BURGER -2;クリックすると大きな写真になります。
7.第5ゲート入り口
30分以上かかってやっと入り口に着いた。横田基地にはアメリカ 空軍とアメリカ沿岸警備隊、航空自衛隊が置かれている。また、在日米軍司令部及び第5空軍司令部が置かれている極東におけるアメリカ軍の主要基地であり、極東地域全体の輸送中継ハブ基地(兵站基地)としての機能を有している。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/2000秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
第5ゲート入り口;クリックすると大きな写真になります。
8.基地の中に入る
ゲートでは米軍兵士による簡単な人物チェックが行われていた。軽率には口にできないが、爆破テロでもあったら大変なことだ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/500秒 11mm ISO125 ) 露出補正 なし
基地の中に入る;クリックすると大きな写真になります。
9.持ち物の検査
さらに進むと入り口が狭められていて、入場者の手荷物検査が行われていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/320秒 130mm ISO200 ) 露出補正 なし
持ち物の検査;クリックすると大きな写真になります。
10.記念撮影
遊覧車の前で、米軍の兵士さんが子供たちと一緒に写真に納まっている。子供たちの笑顔がとてもかわいらしく、ぼかしを入れたくないのだが、念のため。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/500秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
記念撮影;クリックすると大きな写真になります。
11.仮設トイレ
仮設トイレの数も半端ではない。仮設トイレは向かい側にも並んでいる。この暑さ、用を足すのにも体力を消耗しそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
仮設トイレ;クリックすると大きな写真になります。
12.軍用警察犬
K9UNIT(警察犬班)による軍用警察犬のデモンストレーションが行われていた。もっともっと迫力のある写真を撮りたかったが、タイミングが合わなかった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用警察犬;クリックすると大きな写真になります。
13.軍用警察犬訓練用防具
兵士さんが持っているのは、訓練時に腕にさして咬ませる防具。実際に咬ませているところも観たが、迫力があり、犬はなかなか離そうとしない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用警察犬訓練用防具;クリックすると大きな写真になります。
14.ポリネシアンダンス
格納庫にステージが設けられていた。この時、Mariana Islands Dance Groupによるポリネシアンダンスが演じられている。唯一、日陰を得られるところなので、大勢の人が座り込んでいる。ダンスを見るより、おしゃべりをしたり、ほかのことをしたりで、ダンスを見ていない人が多いようだが。残念ながらここに割り込むことはかなわない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/250秒 140mm ISO720 ) 露出補正 なし
ポリネシアンダンス;クリックすると大きな写真になります。
15.模擬店にも列
この日はとても暑い。まして、その日差しを遮るところがない飛行場である。のどが渇いたので、何か飲みたくなった。小腹も空いてきている。かみさんに並んでもらって、やっとの思いでバドワーザーと水を手にいれた。ハンバーでも食べてみたいところだが、店はどれもこれも長蛇の列。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
模擬店にも列;クリックすると大きな写真になります。
16.基地の中の日本庭園
ここは静かだった。来場者は入ることはできない。赤い鳥居に横田基地AIR FORCEのマークが入っているのは違和感がある。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 40mm ISO200 ) 露出補正 なし
基地の中の日本庭園;クリックすると大きな写真になります。
17.セスナ機の翼の影が憩いの場
この小さなセスナ機(セスナ172H-RAM型)の翼の影で、持参した小さな携帯用の椅子を開き、持参したカツサンドと模擬店で買ったバドワイザーで昼食にした。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
セスナ機の翼の影が憩いの場;クリックすると大きな写真になります。
18.ジェット戦闘機と米軍兵士と若い御嬢さんたち
ジェット機の説明役の米軍兵士さんに、一緒に入ってもらってカメラに収まる若い女性。ぼかしを入れたが、右側のの女性の目が輝いていた。背景のジェット戦闘機は航空自衛隊第306飛行隊(小松基地)のF15J。その左側に米空軍嘉手納基地のF15Cがあった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 22mm ISO200 ) 露出補正 なし
ジェット戦闘機と米軍兵士と若い御嬢さんたち;クリックすると大きな写真になります。
19.軍用機内の見学に並ぶ来場者
米軍のE3Cというボーイング社が製造した早期警戒管制機の機内を見学するために炎天下に並ぶ人たちの列ができていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用機内の見学に並ぶ来場者;クリックすると大きな写真になります。
20.オスプレイだ !!
アメリカ海兵隊のMV22オスプレイが普天間基地から来ていた。さすがすごい人気である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
オスプレイだ !!;クリックすると大きな写真になります。
21.兵士さんと記念撮影
可愛い男の子が米軍ヘリコプターに乗り込んで、兵士さんと記念撮影をしていた。順番を待って、次々と母親が我が子を差し出す。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
兵士さんと記念撮影;クリックすると大きな写真になります。
22.溢れる来場者
このとき、12時少し前である。模擬店が両側に並ぶ"通り"は、広場のようだが、それがこのように来場者で溢れている。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/640秒 7mm ISO125 ) 露出補正 なし
溢れる来場者;クリックすると大きな写真になります。
23.ハンバーガー、ホットドッグ
ハンバーガーやホットドッグも食べてみたいが、この行列にはついていけなかった。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 12mm ISO125 ) 露出補正 なし
ハンバーガー、ホットドッグ;クリックすると大きな写真になります。
24.まだまだ続く入場者の列
午後1時半少し前、我々は横田基地から退出することにした。しかし、これから入場しようとする人の列もまだまだ続いている。横田基地日米友好祭は昨年は行われず、今年は2年ぶりの開催であった。2012年は2日間で17万8000人の来場者があったとのこと。今日は何人くらいの来場者があるのだろうか? 5万人は下らないだろう。阪急交通社だけで、バス23台、約4000人が来ている。しかし、航空自衛隊入間基地祭は1日で30万人だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 66mm ISO200 ) 露出補正 なし
まだまだ続く入場者の列;クリックすると大きな写真になります。
25.拝島駅
拝島駅に来た。拝島駅はJRの青梅線、五日市線と八高線が入り、西武新宿線小平を結ぶ西武鉄道拝島線もある。写真は西武鉄道拝島線のホーム。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/200秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
拝島駅;クリックすると大きな写真になります。
26.拝島駅改札口
とても立派な駅ができていた。2010年3月にこの橋上駅舎化工事が完成している。新しい駅舎ができて、その周囲が拝島駅市周辺整備事業として再開発されている。周りはいたるところ工事中だった。拝島から八高線に一駅乗って、4時半にバスが出発する東福生駅へ向かうことにした。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/50秒 9mm ISO250 ) 露出補正 なし
拝島駅改札口;クリックすると大きな写真になります。

2013年10月 5日

曼珠沙華の巾着田 9月27日 その2


 時刻は10時30分。だんだんと人が多くなってきた。わたくしたちは、西武池袋線の高麗駅から歩いて来たが、JRの八高線、川越線の高麗川駅から来る人も多い。バスが出ている。
 いったん巾着田曼珠沙華公園から出て、巾着田の中ほどを歩いてみた。コスモス畑があったが、これから最盛期を迎えるのだろう。巾着田の真ん中を歩いて、高麗川が「きんちゃく」状に迂回して、先ほどの県道川越・日高線に掛かるもう一つの橋である天神橋の方へ向かう。再び、先ほどとは別の巾着田曼珠沙華公園への入り口があり、前の入場券を提示して、遅咲きの曼珠沙華の群生地がある一帯に入った。「あいあい橋」という高麗川に掛かる橋の上から、曼珠沙華の群生を眺めた。

  巾着田曼珠沙華公園の散策を終え、高麗神社へ行ってみようと思い、県道川越・日高線を先ほど渡ってきた、鹿台橋の方へ歩く。
  小腹がすいたので、通りすがりにあった手打ち蕎麦屋「玄蔵」に入った。乾いた喉に良く冷えたビールが浸みる。
 高麗神社までは遠かった。片道30分以上はかかった。
 昔、この地に高麗郡という郡がおかれていた。紀元前37年頃から668年まで、中国北東部から、朝鮮半島にかけて高句麗という国が栄え、長い期間をかけて多くの高句麗人が日本に渡ってきて、渡来人として暮らすようになった。716年大和朝廷は、律令制のもと、関東一円に住んでいた高麗人を集め、武蔵の国に高麗郡が設置された。高麗郡は1200年近く続いたが明治29年(1896年)、入間郡に編入され、その名を消した。この地には多くの高麗人の文化が残っているという。

12.曼珠沙華は最盛期
どうやら、幸運にも、曼珠沙華の開花最盛期に当たったようだ。赤い絨毯がびっしりと広がる。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/350秒 11.5mm〈Equiv.135≑63mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
曼珠沙華は最盛期;クリックすると大きな写真になります。
13.黒いイトトンボ
ハグロトンボと思う。♂は胴体の色が光沢のある青緑色だが、雌は黒褐色だというので、これは♀だろう。赤とのコントラストが強烈だ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/750秒 160.5mm〈Equiv.135≑875mm〉 ISO100 ) 露出補正 -1.0段
黒いイトトンボ;クリックすると大きな写真になります。
14.曼珠沙華 木々の緑を背景に
群落の向こうの木々の緑を背景に、びっしりと咲く曼珠沙華の赤が映える。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/400秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
曼珠沙華 木々の緑を背景に;クリックすると大きな写真になります。
15.白花曼珠沙華
ここにも白い曼珠沙華が咲いていた。写真を撮る人が多い。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/278秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
白花曼珠沙華;クリックすると大きな写真になります。
16.コスモス畑
少し戻って、いったん、曼珠沙華公園を出て、桜堤の先にある観光バスの駐車場を横切り、巾着田の中ほどへ下りる。そこにコスモス畑があった。春は菜の花が咲くという。コスモスの花はまだそれほど多くはなかったが、曼珠沙華のシーズンが終わるころには、畑がコスモスの花で埋まるのだろう。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/750秒 7.9mm〈Equiv.135≑43mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
コスモス畑;クリックすると大きな写真になります。
17.アマクリナム
淡いピンク色が美しいこの花はヒガンバナ科のアマクリナムというらしい。アメリカで作られたアマリリスとハマユウの交配種だそうだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/800秒 7.9mm〈Equiv.135≑43mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
アマクリナム;クリックすると大きな写真になります。
18.遅咲き群生地
巾着田を横切って、東側に出ると再び曼珠沙華公園のゲートがあり、今朝、最初の入り口で購入したチケットを見せて、中に入った。遅咲き群生地と案内されているが、ここでも見事に開花していた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/526秒 9.7mm〈Equiv.135≑53mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
遅咲き群生地;クリックすると大きな写真になります。
19.あいあい橋
遅咲き群生地の終わりに、高麗川にあいあい橋がかけられている。おそらく、観光目的で造られたのだろう。ユニークな形をしている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/640秒 9.7mm〈Equiv.135≑53mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
あいあい橋;クリックすると大きな写真になります。
20.案内板
公園内のところどころに、現在地を示す、写真のような札が立てられていた。とてもわかりやすい。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/923秒 6.8mm〈Equiv.135≑37mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
案内板;クリックすると大きな写真になります。
21.あいあい橋を渡る
そろそろ巾着田曼珠沙華公園を出ようと、あいあい橋がかけられている道に上がり、高麗川を渡った。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F7.1 1/750秒 11.1mm〈Equiv.135≑60mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.3段
あいあい橋を渡る;クリックすると大きな写真になります。
22.あいあい橋の上から
あいあい橋の上から、遅咲き群生地を眺める。この左側を高麗川の清流が流れる。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/400秒 25.0mm〈Equiv.135≑136mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
あいあい橋の上から;クリックすると大きな写真になります。
23.手打ち蕎麦
巾着田曼珠沙華公園を切り上げて、高麗神社へ行ってみようと、県道川越・日高線を鹿台橋の方へ歩き始める。時刻は11時半を回り、小腹がすいてきた。右側に手打ち蕎麦「玄蔵」という店があった。何とか座れるところがある。しかし、おかみさんから、「30分くらい時間をいただきますがよろしいですか」と声がかかる。歩き疲れたし、ビールを飲みながら待つのも良しとして、「もり」を注文した。細い蕎麦がうまかった。食べ終えて、店を出たのは12時10分ごろだったが、「売切終了」の札がかかっていた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/800秒 7.9mm〈Equiv.135≑43mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
手打ち蕎麦;クリックすると大きな写真になります。
24.高麗神社
高麗神社までは遠かった。途中聖天院を歩いたりしたが、たっぷり40分はかかっている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/949秒 6.2mm〈Equiv.135≑34mm〉 ISO200 ) 露出補正 -0.3段
高麗神社;クリックすると大きな写真になります。
25.高麗神社本殿
高麗神社は高句麗の王族・高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を祀る神社だ。若光は高麗軍の郡司に任命され、武蔵野の開発に尽くし、この地で没したという。以来、現在に至るまで若光の直系の子孫が神主を務めているそうだ。平成28年(2016年)には、武蔵野国に高麗郡が置かれてから1300年を迎える。「高麗郡建郡1300年記念事業」が推進されている。

Nikon D5000 TAMRON 90mm F2.8 macro
絞り優先オートで撮影  ( F6.3 1/250秒 90mm ISO1400 ) 露出補正 なし
高麗神社本殿;クリックすると大きな写真になります。
26.ザクロ
参拝を終え、もと来た道を高麗駅へ戻る。高麗神社から県道川越・日高線への道は、カワセミ街道と名付けられた、車の往来こそ多いが、のんびりとした道だった。農家の庭にザクロが生っていた。

Nikon D5000 TAMRON 90mm F2.8 macro
絞り優先オートで撮影  ( F6.3 1/500秒 90mm ISO400 ) 露出補正 なし
ザクロ;クリックすると大きな写真になります。
27.ひまわり
遅咲きのひまわりが咲いていた。ひと口にひまわりといってもいろいろな種類があるようだ。午後2時少し過ぎに、西武鉄道の高麗駅に戻った。各駅停車で飯能へ、飯能から準急で小手指まで行って、副都心線・東横線直通の快速急行・急行・特急で横浜へ。思ったより早く着いた。

Nikon D5000 TAMRON 90mm F2.8 macro 絞り優先オートで撮影  ( F6.3 1/2000秒 90mm ISO400 ) 露出補正 なし
131005_027.jpg


2013年10月 2日

曼珠沙華の巾着田 9月27日 その1


 前日の9月26日に行こうと考えていたが、あいにく天候が悪く、予定を入れ替えて、9月27日に出かけた。
  埼玉県日高市にある巾着田というところは、毎年、曼珠沙華(ヒガンバナ)が一面に赤い絨毯のように咲く。巾着田とは、この地に流れる清流高麗川の蛇行により、長い年月をかけて、「きんちゃく」に似た地形ができ上がり、巾着田と呼ばれたことに由来する。
 昭和40年代後半に、巾着田の用地を日高市が取得し、藪や竹林、葦に覆われたその土地を整理したところ、、9月頃に一斉に曼珠沙華が咲きそろったという。日高市観光協会のパンフレットによれば、高麗川の増水等により漂流物の中に混じっていた球根が漂着し、根付いたものと考えられると、書かれている。巾着田には5百万本におよぶ曼珠沙華が、赤い絨毯を敷きつめたようにに咲く。
 9月27日は幸運にも最盛期であった。
  混雑が予想されたので、マイカーで行くのは止めにして、池袋を8時30分に出発する、西武池袋線のレッドアロー号、特急「ちちぶ7号」で行くことにした。この曼珠沙華の時期は高麗駅に臨時停車する。自宅からおよそ2時間で高麗駅に到着した。

1.西武秩父に向け高麗駅を出発する特急「ちちぶ7号」
横浜から湘南新宿ラインで池袋に出て、池袋を8時30分に出発する特急「ちちぶ7号」に乗った。電車は空いていた。1時間足らずで、このシーズンのみ臨時停車する高麗駅に到着する。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/596秒 32.7mm〈Equiv.135≑178mm〉 ISO100 ) 露出補正 なし
西武秩父に向け高麗駅を出発する特急「ちちぶ7号」;クリックすると大きな写真になります。
2.高麗駅前
高麗駅の改札を出ると、駅前広場には大勢の年配者の方々が集まっておられた。これから巾着田へ行かれるのだろう。現地は大勢の人々で賑わうことが予想される。「天下代将軍」「地下女将軍」と男女の標がついになったチャンスン(将軍標)が立っていた。韓国では村の入り口や道端に魔除けや、道しるべとして置かれているという。そういえば2006年に韓国旅行をした際、釜山近くの通度寺で見かけたのを覚えている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/949秒 8.8mm〈Equiv.135≑48mm〉 ISO100 ) 露出補正 なし
高麗駅前;クリックすると大きな写真になります。
3.ハナナス
高麗駅から、巾着田への案内板に従って、国道299号線を渡って、決して広くない道を進む。曼珠沙華やキバナコスモスが咲いている。道沿いには、いろいろなお土産を売る店が営業している。かぼちゃを小さくしたようなハナナスという実を打っている店があった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/171秒 11.5mm〈Equiv.135≑63mm〉 ISO200 ) 露出補正 なし
ハナナス;クリックすると大きな写真になります。
4.鹿台橋
高麗駅から10分ほど歩いただろうか、県道川越・日高線にでた。右へ行くと、JR八高線と川越線の高麗川駅方面だが、少し歩くと、鹿台橋があり、その下を高麗川が流れている。清流だ。鹿台橋から見る高麗川は、この先、左にU字型に迂回し、再び、県道川越・日高線の200~300m先に架かる天神橋の下を流れる。その鹿台橋と天神橋の間のU字型の平地が巾着田だ。この写真では、川の左側が巾着田である。手前が上流である。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F6.1 1/910秒 12.9mm〈Equiv.135≑70mm〉 ISO400 ) 露出補正 なし
鹿台橋;クリックすると大きな写真になります。
5.巾着田へ
鹿台橋を渡りきったところに、巾着田への入り口がある。曼珠沙華が咲く高麗川の左岸を歩く。左側の堤の向こう側が、巾着田だ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/215秒 12.4mm〈Equiv.135≑68mm〉 ISO200 ) 露出補正 なし
巾着田へ;クリックすると大きな写真になります。
6.曼珠沙華と青空
前回、このHS50EXRを使ったときに、少し色のりが悪いように感じたので、この日はフィルムシュミレーション(発色設定)をPROVIA(スタンダード)から、Velvia(ビビッド)に切り替えて撮ってみた。天気も良いためか鮮やかな発色になった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/800秒 6.8m〈Equiv.135≑37mm〉 ISO400 ) 露出補正 なし
曼珠沙華と青空;クリックすると大きな写真になります。
7.巾着田曼珠沙華公園
高麗川の流れが左に向きを変えはじめ、「きんちゃく」の底のあたりに来ると、日高市が管理する巾着田曼珠沙華公園の入り口があった。入園料は300円。曼珠沙華の群落は、赤い絨毯を敷き詰めたようだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/640秒 12.4mm〈Equiv.135≑68mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
巾着田曼珠沙華公園;クリックすると大きな写真になります。
8.白い曼珠沙華
ごく稀に白い花をつけた曼珠沙華があった。白花曼珠沙華というのだろうか。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/695秒 61.3mm〈Equiv.135≑334mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
白い曼珠沙華
9.群落
高麗川の河原から少し中に入ったところは、曼珠沙華の花の赤で埋め尽くされていた。「赤」が飛んでしまわないように、露出補正している。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/572秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
群落;クリックすると大きな写真になります。
10.対岸からの眺め
再び河原に出た。この写真は、対岸に渡る細い橋の中ほどから、撮った。高麗川の水は透きとおっていた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/274秒 27.0mm〈Equiv.135≑147mm〉 ISO100 ) 露出補正 -0.3段
対岸からの眺め;クリックすると大きな写真になります。
11.赤い絨毯
高麗川のU字型に迂回してできた、「きんちゃく」の一番底のあたりが、もっとも、曼珠沙華の赤い絨毯の幅が広かった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/545秒 11.9mm〈Equiv.135≑147mm〉 ISO200 ) 露出補正 -1.0段
赤い絨毯;クリックすると大きな写真になります。