このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“黄色いバラ”が含まれるブログ記事

2020年6月 5日

隠居の散策:外出自粛の春(5)バラ園 浜寺公園

コロナウィルスによるSTAY HOME 自粛要請は、大阪モデルが功を奏したのか、新規の感染者は少なくなってきた。公園への散策は抵抗感がなくなった 5月14日は、バラ園がある堺市内の浜寺公園に出かけた。
 テニスコートやこどもの遊具がある区域は、閉鎖されていたが、松林が広がる公園や臨海工業地を造成したときに作ったと思われるバラ園は開いていた。
 自分たちも含めて、行き場を失った老人たちが、三々五々、手入れの行き届いたバラを楽しんでいた。

DSC05640.JPG 2020/5/14 浜寺公園(堺市) 松林
戦後は、このような松林のなかに、駐留軍の宿舎があったことをなぜかかすかに覚えている。がらがらだった、第一駐車場からバラ園には、このような松林の中を歩いていく。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
20mm(35mm換算30㎜) 1/350 F4.0 ISO:100
200514_001.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) メイン通りのバラ植え込み
南海本線浜寺公園駅からバラ園に向かうメイン通りは、バラの植え込みがされている。背景には、臨海工業地帯の煙突が見える。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75㎜) 1/350 F6.7 ISO:100
200514_003.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) メイン通りの黄色いバラ植え込み
植え込みは、黄色いバラもたくさん植えられている。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
30mm(35mm換算45㎜) 1/500 F6.7 ISO:100
200514_005.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) ハーブの花にツマグロヒョウモン
バラの横に植えらているハーブに、蝶が飛んできた。蝶はまだ少なかった。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/500 F5.6 ISO:250
200514_008.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) 在来種のバラ
このバラ園には、在来種のバラを多く栽培している。これは、その一種。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算82.5㎜) 1/500 F6.7 ISO:100
200514_012.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) 水車
Blog の記録では2007年に来た時には、すでに設置されていたから、ずいぶん古くなっている。  
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
18mm(35mm換算27㎜) 1/500 F3.5 ISO:200
200514_014.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) サングリアナイト
種々の種類が咲いている。毎年、種類を増やしているようだ。  
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
100mm(35mm換算150㎜) 1/500 F5.6 ISO:200
200514_016.jpg 2020/5/14 浜寺(堺市) 南海本線旧浜寺公園駅
レトロな駅舎だった旧駅は、そのまま曳家で引っ越して、現在カフェ及びギャラリーとなっている。バラ庭園からすぐだ。  
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
100mm(35mm換算150㎜) 1/500 F5.6 ISO:200
200514_022.jpg 2020/5/14 浜寺(堺市) 大久保利通の 「惜松碑」
百人一首 音に聞く 高師(たかし)の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ の高師浜は、この松林のことだ。【明治6年に時の内務卿 大久保利通が伐採される浜寺の松を惜しみ一首の和歌を詠み、これが切っ掛けとなって、浜寺の松は伐採を免れました】と高師浜というページにはある。 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算62.5㎜) 1/500 F4.5 ISO:200
200514_021.jpg 2020/5/14 浜寺公園(堺市) マツバギク
句碑の近くに、白とムラサキのマツバギクがきれいに植栽されていた。  
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
40mm(35mm換算60㎜) 1/500 F13.0 ISO:100


2020年5月27日

隠居の散策:外出自粛の春(4)、バラ園:トンボ池公園

STAY HOME 要請が出ていた大阪でも、公園を散策することには寛大なようだった。遠出は避けて、車ですぐに行ける【蜻蛉池公園(岸和田市)】【浜寺公園(堺市)】【大阪市立植物園】にネットで開園を確認して出かけた。いずれも、バラ園に力を入れている。

20512_008.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) バラの花壇風景
公園内の大きな池に面した場所にバラの花壇が設営されている。手入れは行き届いている。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
28mm(35mm換算42㎜) 1/500 F4.0 ISO:100
20512_009.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) バラのアーチ(カクテル)
種々の色のバラアーチが作成されている。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
30mm(35mm換算45㎜) 1/350 F4.5 ISO:100
20512_005.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) バラの生垣
地植えしたバラが大きく群落になって垣根となっている。毎年面積は大きくなるようだ。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
35mm(35mm換算52㎜) 1/500 F4.5 ISO:100
20512_002.jpg 2020/5/12蜻蛉池公園(岸和田市) ラベンダードリーム
開花時期は長いようである。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/500 F9.5 ISO:100
20512_004.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) ゴールデンボーダ
バラにはいろいろと名前がついている。。我が家には黄色いバラはモッコウバラしかない。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/500 F9.5 ISO:100
20512_001.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) カラスアゲハナガサキアゲハ
池のそばの湿地にアゲハが吸水に来ていた。この蝶の名前は、ナガサキアゲハの♂だと YAMAKO さんに指摘いただいた。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225㎜:crop) 1/500 F6.7 ISO:500
20512_016.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) スイレン
バラ園から離れたところに、ビオトープ的な池がある。この池にスイレンが咲いていた。葦の中で、オオヨシキリが囀っていたが、姿は見えなっかった。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
110mm(35mm換算165㎜) 1/350 F11.0 ISO:100
20512_018.jpg 2020/5/12 蜻蛉池公園(岸和田市) ハラビロトンボ
公園の名前ほどトンボは見かけない。
 
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜:crop) 1/350 F5.6 ISO:125


 

2020年2月22日

隠居の散策:暖冬:蕾をつけた春の花(7);ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、

2月21日、3連休の前日好天になった。陽射しに誘われて、歩いてみた。この時期に咲く代表的な野の花は、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザがある。ホトケノザとヒメオドリコソウの3㎜ほどの唇型の小さな花よく似ている。撮った写真をアップしてみると確かによく似ている。

200221_001.jpg 2020/2/21 大森(堺市)黄色いバラ
和田川沿いにあるお宅に咲いている黄色いバラが鮮やかだった。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
135mm(35mm換算203㎜) 1/1000 F9.5 ISO:100

200221_002.jpg 2020/2/21 和田川(堺市)コガモ♂
和田川の流れにコガモが餌を探している。この時期の和田川には、留鳥のカルガモとコガモが生息している。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算345mm:crop) 1/500 F6.7 ISO:640

200221_003.jpg 2020/2/21 和田川(堺市)コガモ♀
コガモの群れでは、メスの方が少ない。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算345mm:crop) 1/500 F6.7 ISO:400

DSC04339.JPG 2020/2/21 檜尾(堺市)オオイヌノフグリ
地面に這いつくばって、あちらこちらに、鮮やかな青色が点在する。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算375mm) 1/350 F6.7 ISO:100

200221_006.jpg 2020/2/21 檜尾(堺市)ヒメオドリコソウ
この時期、ホトケノザとほぼ同じ場所に咲いている。ヨーロッパが原産だそうです。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算375mm) 1/350 F6.7 ISO:100

200221_008.jpg 2020/2/21 檜尾(堺市)ホトケノザ
【名前は葉を仏さまの蓮座に見立てたもの。別名を「さんがいぐさ(三階草)」とも呼ばれます。春の七草のひとつ「ほとけのざ」は、キク科の「こおにたびらこ(子鬼田平子)」のことです。】と Botanic Garden にはある。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225mm) 1/250 F6.7 ISO:100

200221_007.jpg 2020/2/21 檜尾(堺市)タネツケバナ
ナズナと紛らわしい。別名で「こめなずな(米薺)」と呼ばれ、古くから食用にされてきましたと Botanic Garden にはある。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225mm) 1/250 F6.7 ISO:100



2018年6月12日

隠居の散策:蜻蛉池公園の紫陽花

TVでアチラコチラの紫陽花が映るようになった。気象庁は、紫陽花の開花日も予報している。気象庁のページには、次のようなPDF文書が載っている。

 真の花(両性花)が径7㎜ほどで、装飾花の柄が集まった中心で開きます。あじさいの開花日とは、標本木でこの真の花が2~3輪咲いた状態となった最初の日をいいます。

 今年は早いらしい。手近に紫陽花を見るとなると、いつも大阪府が管理している岸和田の蜻蛉池公園に行く。ここのあじさい園は、無料だが手入れが行き届いている。駐車場は、一回620円で結構高いのだが。梅雨の晴れ間を見つけて、6月7日にでかけた。
 

;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ園休憩所
バラはもう終わっていたが、ベンチを配して洒落た演出がしてあった。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/320 f/5.6 ISO160 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ -1
バラはもう終わっていて、花がらが汚く残っていたが、このピンクのバラはまだきれいに咲いていた。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
163.0mm 1/350 f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ -2
黄色いバラもまだ残っていた。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
205.0mm 1/750 f/9.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
ツバメシジミ
この日撮ったただ一頭の蝶。シロツメクサに留まって開翅した。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
212.0mm 1/250 f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ園から大池を望む
花壇からは大池が望まれる。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/500 f/5.6 ISO160 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ -3 カクテル
四季咲きだそうです。それで、年中咲いているような気がするのかもしれない。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/160 f/5.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
バラ -4 
真紅のバラが、まだ少し残って咲いていた。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
226.0mm 1/250 f/6.3 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい園入り口 
雨は降っていないが、空はどんよりしていた。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/1000 f/5.6 ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -1 ダンスパーティ
入り口を入ってすぐ見た紫陽花。星型で淡い色合いがきれいだった。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/1250 f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -2 アナベル
アナベルの植栽は、このあじさい園の大きな部分を占めている。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
191.0mm 1/500 f/9.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -3 コエルレア
紫の色が綺麗な紫陽花である。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
178.0mm 1/250 f/6.7 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -4 カシワバアジサイ
ご近所でも植えられている方が沢山おられる。葉の形が柏に似ていることから。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
178.0mm 1/200 f/5.6 ISO125 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -5 隅田の花火
花火のように星形の花が飛び出すような形をしている。名前の由来は、花の様子を隅田川の花火大会にたとえたものである。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
181.0mm 1/350 f/8.0 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -6城ヶ崎
古くから伊豆地方に自生していた野生種のようだ。原種に近いので土の酸度によって花色が変わるようだ。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/160 f/5.6 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -7 ????
ヤマアジサイの一種だと思われる。小さな十字の萼片がついている。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
178.0mm 1/350 f/8.0 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -8 西洋アジサイ
「手まり咲き」と呼ばれる。花序が球形ですべて装飾花となったアジサイ。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
240.0mm 1/350 f/6.7 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -9 ピンクアナベル
別名、アメリカノリノキ。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
160.0mm 1/250 f/6.7 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -10 ヤマアジサイ'イヨテマリ'
アジサイは、ガクアジサイと、狭義のアジサイ(ホンアジサイ)に分かれる。またこれらとは別に、ヤマアジサイが同種として区分されるようだ。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
100.0mm 1/45 f/8.0 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい -11 ヤマアジサイ'秋篠てまり'
愛媛県産のテマリ咲きのヤマアジサイ。
RICOH GRⅡ
18.3mm 1/250 f/5.6 ISO100 EV 0
クリックすると大きくなります。 2018/6/7 蜻蛉池公園(岸和田市)
あじさい園のカメラスポット
ここをペットの犬をベビーカーに乗せたグループが占拠したので、老カメラマンといさかいになっていた。確かに、10匹もの犬がワンワンキャンキャンとうるさく、傍若無人ぶりには、花を楽しみに来た人たちは眉を潜めていた。
SONY α7Ⅱ + FE 24-240mm
24.0mm 1/90 f/11.0 ISO100 EV 0


2017年5月20日

隠居の散策:浜寺公園ばら庭園

5月11日、天気もいいので家内を誘って、浜寺公園のばら園に行ってみることにした。車で20分くらいでつける。
 平日なので、浜寺公園の第二駐車場はガラガラである。初めの2時間は400円である。ばら園の入園は無料である。幼稚園とか保育園の園児達がたくさん来ていた。
 このばら公園には、バラ以外の花もいろいろと咲いており、バラが咲いていないときに来ても楽しめる。

;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
バラ園の看板
よく見ると南京錠で結束されている。盗難にあったことがあるのだろうか。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
74.0mm AE 1/250s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
黄色いバラと赤いバラ
絞り開放で撮ったら、後ろの赤いバラがボケてしまった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm AE 1/1000s f/2.8 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
黄色いバラ
バラの名前は種類が多い。いちいち記録するのが大変なので省略してしまった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/8.0 ISO125 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
赤いバラ
縦位置グリップをつけると重くなるが、このような構図にするときにはしっかりホールドできて便利である。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO800 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ピンクのバラ
花の写真を撮る時は、まず最初にキレイな花を見つけることだと手引書で読んだことがある。これは、キレイな形のバラであった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO250 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
赤いバラ(セブンシスターズ)
この小ぶり濃淡のある薔薇の名は、記録として撮っていた。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO250 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ノバラ
ノバラもあちらこちらに咲いている。この花では、甲虫の一種がよく吸蜜している。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
172.0mm AE 1/640s f/9.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ノイバラ
こんな大きなノイバラもある。後ろには、堺・泉北コンビナート にある石油精製工場の煙突が見えている。この公園の後ろには、漕艇場がある。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
172.0mm AE 1/640s f/9.0 ISO100 EV 0
170511_028.jpg 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ばら園風景
もともとはフラットな場所だと思うが、このように小山にして段々畑にバラを植えている。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
40.0mm AE 1/200s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
水車
公園の中には、小川が流れており、水車小屋も作られている。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/90s f/2.8 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
幼稚園の遠足?
おそろいの赤いカバンを背負っている。ばら公園内の休憩所で休んでいた。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
24.0mm AE 1/125s f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
睡蓮
ばら公園内には、小さな池があり、睡蓮が咲いていた。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
124.0mm AE 1/250s f/7.1 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
カキツバタ
カキツバタと花菖蒲の区分に自信はないが。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/750s f/3.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ヤマトシジミ
蝶の姿は少なかった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/3.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
アゲハチョウ
駐車場の横に植えられていたガザニアに、アゲハチョウがさかんに吸蜜していた。残念ながら、右後翅がちぎれていた。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/750s f/4.5 ISO100 EV 0


2015年6月25日

隠居の散策:岸和田 蜻蛉池公園のあじさい


TVやネットでは、あちらこちらの紫陽花が紹介されているが、まとまった紫陽花が咲くところにはどこにも出かけていなかった。近場では、堺市三宝の下水処理場に咲く紫陽花が有名だが、6月の上旬に公開は終わってしまったようだ。

このあたりで、よくTVに紹介されるのは、岸和田にある府営の蜻蛉池公園である。ここは、紫陽花だけでなくバラ園もあったり、公園内の池には白鳥が泳いでいたりする。また、小さいながらバイオトープもあるので、散策にはもってこいである。

蜻蛉池公園は自宅から車で20分ほどである。ガラガラの駐車場に¥620を払って駐める。ここらあたりの公営の駐車場は、どこも同じ値段だ。テニスコートは誰もプレイをしていない。月曜日のせいだろうか。

バラはもう殆ど咲いていないが、一部は残っている。紫陽花は、いまがちょうど見頃のようだ。あじさい園の奥のほうで、家内がクロアゲハを見つけた。ウコギ?の花に留まって開翅したまま動かない。

夏至の頃の蜻蛉池公園風景

;クリックすると大きな写真になります。 バラ カクテル
2015/6/22
その他、黄色いバラなどが咲いていた。

NIKON COLLPIX P610
125.4 mm (35mm換算:700mm)
プログラムオート 1/125s f5.6 ISO110
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 黄色いバラ
2015/6/22
バラの季節は終わりだ。200品種あるそうだが。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
73.0mm (35mm換算:109mm)
プログラムオート 1/180s f6.3 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 蜻蛉池公園あじさい園入り口
2015/6/22
石の柱をあしらった立派な入り口である。もちろん、無料。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
49.0mm (35mm換算:73mm)
プログラムオート 1/180s f8.0 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 ガクアジサイとアナベル
2015/6/22
入り口では白いアナベルが迎えてくれる。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
34.0mm (35mm換算:51mm)
プログラムオート 1/200s f8.0 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 赤の西洋紫陽花
2015/6/22
綺麗な真紅である。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
35.0mm (35mm換算:52mm)
プログラムオート 1/250s f8.0 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 色違いの西洋紫陽花
2015/6/22
西洋アジサイは満開である。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
51.0mm (35mm換算:76mm)
プログラムオート 1/125s f6.3 ISO100
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 カシワバアジサイ
2015/6/22
株数は増えたようだ。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
118.0mm (35mm換算:177mm)
プログラムオート 1/400s f8.0 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 ガクアジサイ
2015/6/22
あちらこちらに植えられている。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
32.0mm (35mm換算:48mm)
プログラムオート 1/200s f8.0 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 スミダノハナビ
2015/6/22
花の様子を隅田川の花火大会にたとえたものである。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
33.0mm (35mm換算:49mm)
プログラムオート 1/320s f8.0 ISO100
露出補正 0
150622_017.jpg 西洋アジサイ
2015/6/22
きれいな青だった。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
154.0mm (35mm換算:231mm)
プログラムオート 1/250s f6.3 ISO320
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 クチナシの花
2015/6/22
垣根に植えられている。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
36.0mm (35mm換算:54mm)
プログラムオート 1/250s f9.0 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 アガパンサス
2015/6/22
この頃は、道端によく植えられている。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
43.0mm (35mm換算:63mm)
プログラムオート 1/125s f6.3 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 ネムの木の花
2015/6/22
淡紅色のおしべが長く美しい。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
43.0mm (35mm換算:63mm)
プログラムオート 1/125s f6.3 ISO100
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 ワルナスビ
2015/6/22
実が有毒な外来種で繁殖しやすいらしい。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
38.0mm (35mm換算:57mm)
プログラムオート 1/200s f8.0 ISO100
露出補正 -1.0
150622_002.jpg 白鳥とアオサギ
2015/6/22
白鳥は飼育されているようだ。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
38.0mm (35mm換算:57mm)
プログラムオート 1/200s f8.0 ISO100
露出補正 -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 アヒル
2015/6/22
岸の草の上で休んでいることが多い。

NIKON COOLPIX P610
107.5mm (35mm換算:600mm)
プログラムオート 1/500s f5.6 ISO100
露出補正 -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 ホオジロ
2015/6/22
あじさい園のイチョウの梢でさえずっていた。

NIKON COOLPIX P610
179.2mm (35mm換算:1000mm)トリミング
プログラムオート 1/800s f5.6 ISO100
露出補正 +1.3
;クリックすると大きな写真になります。 ナミアゲハ
2015/6/22
ヤブガラシに留まるボロボロのアゲハ。

NIKON COOLPIX P610
71.7mm (35mm換算:400mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 ホシミスジ
2015/6/22
コミスジとは第一列の白斑の並びが異なる。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
154.0mm (35mm換算:231mm)
プログラムオート 1/250s f6.3 ISO160
露出補正 -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 ツマグロヒョウモン♂
2015/6/22
後翅が見えにくいので、他の種かと思った。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
106.0mm (35mm換算:159mm)
プログラムオート 1/320s f8.0 ISO100
露出補正 -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 ベニシジミ
2015/6/22
シロツメクサに留まりにきた。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
200.0mm (35mm換算:300mm)
プログラムオート 1/320s f6.3 ISO200
露出補正 -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 クロアゲハ♀
2015/6/22
多分、初撮影。あじさい園のウコギ?に留まっていた。

NIKON COOLPIX P610
125.4mm (35mm換算:700mm)
プログラムオート 1/125s f5.6 ISO720
露出補正 0


2015年5月13日

隠居の散策:連休の初日に、花の文化園を訪ねる


 5月2日、ゴールデンウィークの初日、天気が良い。ファミリーなどがあまり訪れない近場の河内長野にある府立「花の文化園」に行ってみることにした。
 昨年10月1日に行った時に、工事中であった駐車場に隣接する全農が運営する直売所ぴゅあ 河内長野店とカフェが昨年11月既に完成していて、結構な人出だった。今まで砂利を敷いただけだった駐車場(無料)も舗装されているし、花の文化園への急な坂道だったアクセス道路も手すりのついた階段に整備されていた。

 気温も高くなったので、蝶に期待したが、ツマグロヒョウモンとコミスジだけしか見かけなかった。蓮の池には、シオカラトンボやギンヤンマが飛んでいたが。
 いろいろなバラの開花には少し早いようだったが、クレマチスは青・紫など種々咲いていた。

5月初旬、花の文化園

;クリックすると大きな写真になります。 ボタン 花の文化園
2015/5/2
ボタンの盛りは過ぎているようだ。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
33.0mm (35mm換算:49mm)
絞り優先AE 1/1000s f5.6 ISO400
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 黄色のボタン 花の文化園
2015/5/2
ハイヌーンという名前らしい。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
60.0mm (35mm換算:90mm)
絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO400
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 オキナグサ 花の文化園
2015/5/2
これは実で、花は赤い

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
45.0mm (35mm換算:67mm)
絞り優先AE 1/1600s f5.6 ISO400
露出補正 +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 エビネ 花の文化園
2015/5/2
環境省のレッドリストの準絶滅危惧(NT)に指定されている。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
131.0mm (35mm換算:196mm)
絞り優先AE 1/40s f8.0 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 オニタビラコ 花の文化園
2015/5/2
栽培されたものではないようだ。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
106.0mm (35mm換算:159mm)
絞り優先AE 1/320s f8.0 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 楓の新緑 花の文化園
2015/5/2
赤と緑のコントラストが綺麗。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
59.0mm (35mm換算:88mm)
絞り優先AE 1/800s f8.0 ISO400
露出補正 -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 オオデマリ 花の文化園
2015/5/2
紫陽花の花のようだ。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
48.0mm (35mm換算:72mm)
絞り優先AE 1/500s f5.6 ISO400
露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 テマリカンボク 花の文化園
2015/5/2
オオデマリとは、葉で見分ける。オオデマリは丸い葉だが、テマリカンボクは葉に深い切れ込みがある。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
70.0mm (35mm換算:105mm)
絞り優先AE 1/4000s f5.6 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 クレマチス 花の文化園
2015/5/2
バラと咲く時期が同じなので、組み合わせてオベリスクやアーチにすることが多い。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
60.0mm (35mm換算:90mm)
絞り優先AE 1/1000s f5.6 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 クレマチス 花の文化園
2015/5/2
バラと同じようにたくさんの交配種があるようだ。。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
60.0mm (35mm換算:90mm)
絞り優先AE 1/1000s f5.6 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 アリウム 花の文化園
2015/5/2
ユリ科ネギ属で、たくさんの種類がある。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
29.0mm (35mm換算:43mm)
絞り優先AE 1/1000s f5.6 ISO400
露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 ミッキーマウスツリー 花の文化園
2015/5/2
温室内に咲いている。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
74.0mm (35mm換算:111mm)
絞り優先AE 1/200s f5.6 ISO400
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 赤いバラ 花の文化園
2015/5/2
300品種1,500株を植栽してるらしい。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
160.0mm (35mm換算:240mm)
絞り優先AE 1/500s f6.3 ISO400
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 黄色いバラ 花の文化園
2015/5/2
テキサスの黄色いバラを思い出したりします。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
63.0mm (35mm換算:94mm)
絞り優先AE 1/4000s f5.6 ISO400
露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 ベニカミキリ 花の文化園
2015/5/2
派手なカミキリもいる。

SONY NEX-7+E 3.5-6.3/18-200 OSS
158.0mm (35mm換算:237mm)
絞り優先AE 1/200s f6.3 ISO400
トリミング・レタッチ
;クリックすると大きな写真になります。 シオカラトンボ 花の文化園
2015/5/2
ギンヤンマは留まらない。

NIKON COOLPIX P610
98.5mm (35mm換算:550mm)
;クリックすると大きな写真になります。 コミスジ 花の文化園
2015/5/2
この蝶は、よく地面に留まる。

NIKON COOLPIX P610
98.5mm (35mm換算:550mm)
;クリックすると大きな写真になります。 アオスジアゲハ 花の文化園
2015/5/2
この蝶は、じっとしていることが殆ど無い。

NIKON COOLPIX P610
59.1mm (35mm換算:330mm)
;
ツマグロヒョウモン♂ 花の文化園
2015/5/2
残念ながら開翅してくれなかった。

NIKON COOLPIX P610
39.4mm (35mm換算:220mm)
;クリックすると大きな写真になります。 ツマグロヒョウモン♂ 花の文化園
2015/5/2
白のサクラソウに留まったところを望遠端で。

NIKON COOLPIX P610
258.0mm (35mm換算:1440mm)
 原因がはっきりしないが、P610 で EXIF データの一部が取得できなかった。AFブラケティングのせいかもと思ったが、後日には記録されている。なにか設定がおかしかったのかもしれない。

 

2011年5月11日

隠居、ご近所のオープン・ローズ・ガーデンを見させてもらう


 開発されてもう40年以上にもなる泉北ニュータウンは、泉北オールドタウンと改名してもいいくらい、老人の多い町になった。だが、この老人たちがオールドタウンでは一番元気なのではないかと思う。
 ご近所にも、もうちょっと若かったころ一緒にソフトボールやテニスを一緒にした方がいる。仕事をリタイアされて、今はもっぱらバラを中心とした庭づくりに毎日專心されている。この時期になって見事なローズガーデンとなっている。連休が終わって、オープンガーデンとして庭を開放されたので、家内と一緒に見させてもらった。
 我が家にも、モッコウバラなどバラは多少咲いているが、比べ物にならない。バラにはよく似合う、ジキタリスやクレマチスも見事に咲いている。バラの名前を教えてもらったが、メモしていないのですぐに忘れてしまった。
 ワイア・メッシュや針金を使って、非常に上手にツルを誘引されていて見事である。家内が刺激されて、誘引できるような細工をしてくれと注文が出ている。

N邸入り口;クリックすると大きな写真になりますクリーム色とダイダイのバラ;クリックすると大きな写真になります黄色いバラ;クリックすると大きな写真になります赤いバラ;クリックすると大きな写真になります
ピンクのバラとジキタリス;クリックすると大きな写真になりますクレマチスピンクのバラ;クリックすると大きな写真になりますジキタリス;クリックすると大きな写真になります