Atelierで“IE8”タグの付いているブログ記事

2013年1月26日

年金生活者のe-Tax 備忘録:平成24年度分、古いパソコンでは要注意

 
 今回で6回目となる e-Tax(国税電子申告・納税システム)を、確定申告に必要な書類が国民健康保険の支払い証明を最後に揃ったので、作業を行い 1月24日に送信した。
 昨年の手続きと変わらないだろうとタカをくくっていた e-Tax に、今回は(平成24年度分)は手こずったので、備忘録として記録しておきたい。

 手こずったのは、次の2点である。
  1. Windows XP は、Srvice Pack 3 でないと申告書作成画面がでない。 下のスクリーンショットのようになり、前に進めない。 e-tax10.JPG
    SP2 は、2010年7月14日でサポートが期限切れになっているためのようだ。SP3 のバージョンアップしようとして上手く行かなかったが、あまり支障もなかったので、ずっと SP2 を使い続けてきたが、初めて障害がでた。 
    再度、SP3のインストールを試みた(かなりの時間がかかる)が、結局、「アクセスが拒否されました」とのウォーニングが出て、駄目だった。仕方なしに、家内が専ら使っている Windows Vista のパソコンですることにした。
  2. Internet Explorer 7 (IE7)では、電子申請はできない。書類郵送を求められる。
    セキュリティの弱さのせいのようだ。無償サポートが終了している。Windows Vista のパソコンは、まだIE7 だったので、IE8 にアップグレードした。これは、問題なく作業ができた。


 無事下のスクリーンショットような申告書作成画面が出てきて、ようやく昨年のように申告書作成を始めることができるようになった。ただし、昨年の順序の 2. に書いた、?e-Taxを行う際の確認事項(準備編)?は、今年は申告書作成画面(コーナー)を表示する前に、【事前準備】として求められる。
e-tax_102.JPG
 昨年度(23年度)は、「昨年メモしておいたファイル(22年所得申告データ.data)」を使ったが、今回は、パソコンを変えたので新たに、申告書を作成することにした。昨年のブログに「USB メモリにバックアップしておいた方がいい」と書いているのに、してなかった。まあ、環境設定に費やした時間を考えれば、新たに入力しても大した手間ではない。

その他は、ほぼ昨年と同じ順序である。今年から、医療費控除の入力方法が下のスクリーンショットのように少し変更になっている。
e-tax_103.JPG

 私は、「医療費の領収書を治療ごとに入力する」を選んで、昨年と同じように、事前に医療機関毎に金額を計算しておき、医療機関ごとの合計額を入力した。厳密には、もっと詳細に入力しなければならないのかもしれない。いままで、税務署から指摘を受けたことはないが。

 出来上がった申告書は、昨年と同じように確認し、送信した。受信されたかどうかは、一日ほどして「税務署からのお知らせ」というメールが届くが、送信してすぐには、【メッセージボックス一覧表示】で確認することができる。

(追記:20130/2/14):国税還付金振込通知書が、バレンタイン・デーの2月14日届いた。
【メッセージボックス一覧表示】で表示される「還付金処理状況確認」ボタンをクリックすると、2月8日に通知されてきている。
気にしていた医療費控除の入力には問題無さそうだ。大した金額ではないので、多めに見ているかもしれない。

国税還付金振込通知書 hagaki.jpg
【メッセージボックス一覧表示】で表示される「還付金処理状況確認」 kanpu-web.JPG

2010年3月21日

隠居のMT備忘録:Lightbox のカスタマイズ

Internet Explorer 8(IE8:WindowsXP)に変えてから、私が管理しているブログのうち2つのブログ(Atelier Shuhei Weblog と Studio YAMAKO) メインページで lightboxの不具合が起こった。背景が黒くならない。個別ページでは、正常に表示されている。ただ、管理している3つのブログの一つ、Masjii's Blog では上手く機能している。
今まで学習したことを調べたり、ネットでサーチしてみても原因がわからない。両者のソースコードやStylesheet を1ヶ月以上かけて仔細に調べてみたが、全く解決の糸口が見つからなかった。

 先日、Atelier Shuhei Weblog をIE8 のWindows画面を開けようとすると、次のようなエラーメッセージのポップアップ画面が出て停止した。
HTML Parsing Error: Unable to modify the parent container element before the child element is closed

 このエラーについて調べると、どうやら DOM という API に関連しているらしい。DOM については全く知識がないが、どうやらプログラムとくに JavaScript の実行順序が起因しているように思われた。
そこから類推して、Atelier Shuhei Weblog Studio YAMAKOのメインページには、JavaScript を多用した Lightbox で開く写真が沢山あるので時間がかかるのではないか、それが原因ではないかと思われた。Masjii's Blog には、写真はあまりなくテキストが中心である。

 そこで、MovableType4.2 の「ブログ記事の設定」で、表示数を 30 から 10 に変更すると、写真の背景は黒くなり正常に表示されるようになった。Masjii's Blog はもともと10 ブログ記事だけの表示になっていた。メインページの表示が10 件だけでも問題は余りないと思われる。

 懸案の問題が解消したので、解決策をネットでサーチしている中で見つけた lightbox のカスタマイズを参考にいじってみた。以前にも、画面を「閉じる」「Next」「Back」ボタンをカスタマイズしている。
 今回は、写真の台紙を従来の白から薄緑色に(それに伴って、キャプチャーの文字を白に)、背景の overlay を黒一色から模様入りの壁紙風に変えてみた。 Studio YAMAKOの背景は、蝶の柄が入った壁紙にしてみた。私のは青空である。
 三つを並べてみたい。
sample1:Atelier Shuhei Weblog sample2:Masajii's weblogsample3:Studio Yamako

2010年2月19日

隠居のパソコン備忘録:IE8 のソースを秀丸で開く

 IE7 では、ネットで開いた頁の HTML ソースコードを開くのは、秀丸エディタに指定しており、それで開いていた。
 指定の方法は、IE でツール→インターネット・オプション→プログラム→HTML エディタで秀丸エディタをインストールすると表示される「HIDEMARU」 を選択する。

 ところが、IE8 に変えてから同じような指定をしているのに、Miscrosoft のエディタとなる。秀丸エディタに比べれば、慣れていないせいもあるだろうが使いにくい。
それでネットをググッテみると、YOU LOOK TOO COOL というブログに解決方法を提示してくれていた。それで解決したので、備忘録として記録しておきたい。ネットでは、ほとんどのことが解決される。

  1. 事前に、Hidemaru.exe を収納したフォルダーを確認しておく。
  2. IE8 の「ツール」→「開発者ツール」をクリックして、開発者ツールを立ち上げる。ウィンドウ上部の表示は、現在開いている Window のページ表示が出るようである。Hidemaru_1.JPG
  3. ここで、メニューバーの「ファイル」→「Internet Explorer ソースの表示カスタマイズ」→「その他」を選択すると「ファイルを開く」ポップアップ画面がでるので、ここで Hidemaru.exe を収納したフォルダーを指定して、 Hidemaru.exe を指定し、開発者ツールを閉じればよい。Hidemaru_2.JPG

 このような設定にしておくと、開いたウィンドウのソースは、IE8 の「表示」→「ソース」で秀丸エディタで表示される。また、二つめのウィンドウのソースは、秀丸エディタでは、新しいタブ・ウィンドウで表示されるので、作業がやりやすい。

2010年1月18日

隠居のGoogle Maps:IE8 での不具合を回避する

 私のサイトを訪問してくれる人が使っているブラウザで最も多いのは、Internet Explorer 8(IE8) であり、私のパソコンにもIE8 をインストールしたことは、先日のエントリーで報告した。
そのときに気づかなかったが、Google Maps API を使って作った個人的な地図に置いた、地図を移動したり拡大・縮小するためのコントロール(例えば、GLargeMapControl )や通常の地図か航空写真かその合成かを選択するコントロール(例えば、GMapTypeControl)が機能していなくて、下のスクリーンショットのように表示されないことが分かった。
Maps_api_4.JPG
対処法についてネットサーチしてみると、IE8 と Google Maps API とは相性が悪いらしく、解決策が2つ示されていた。
  • (解決策1:DocType宣言の変更)
    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> 
  • (解決策2:IE7互換モード用のMETAタグ挿入)
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7"> 

 だが、この二つの解決策を試してみたが、一旦治ったように見えたものの最初だけですぐにコントロールが表示されなくなった。

 その他もいろいろと探ってみたが、送信者側ではどうやら方策はなさそうだった。何かヒントはないかと Google maps のページにいき「ヘルプ」を開いてみると、お薦め記事に、「Internet Explorer を使用すると問題が発生する」というのがあった。その記事を開くといくつかの項目のトップに、「キャッシュを消去する」とあり、これを実行すると、IE8 でも下のスクリーンショットのように、コントロールが表示され機能するようになった。
Maps_api_5.JPG
 訪問してくれる人に手数をかけることになるが、地図の表題に注意書きを入れることで、とりあえずの対処法とすることにした。
 これは、Google と Microsoft との間の問題ではあるが、早く解決されることを願っている。 

2010年1月 7日

隠居のパソコン備忘録:Internet Explorer 8 をインストールする

 昨年末の投稿に記載したように、私のブログの、どのページに、どれぐらい数の方々が訪問されているかなどを分析する無料のアクセス解析サービス Artisan を導入している。

 この分析には、アクセスする方が使用されている ブラウザ、OS 、解像度なども表示される。
 昨年の12月1日からの分析をみると、それぞれのベスト5は、以下のようになっている。
Artisan による分析(2009/12/1?2010/1/5)
順位ブラウザ%OS%画面解像度%
1
2
3
4
5
Internet Explorer 8
Internet Explorer 6
Internet Explorer 7
Firefox
Safari
33.9
21.6
20.4
14.0
3.5
WindowsXP
WindowsVista
MacOSX
WindowsNT
Windows2000
65.2
21.0
4.1
3.7
1.9
1024x768
1280x1024
1280x800
1680x1050
1440x900
29.0
19.1
14.9
6.3
5.5


 少し前までは、ブラウザは Internet Explorer 7 (IE7) が一番多かったのだが、2009年3月に Internet Explorer 8(IE8) がリリースされ、5月の終わり頃から画面上に 自動更新による自動インストール通知が現れるようになってきたことが、原因していると思われる。
 IE6 から IE7 へバージョンアップしたときの不具合に懲りているので、自動インストール通知を無視してきたが、上のように Artisan の解析で、IE8 がトップを占めてきたので IE8 をインストールしてみた。
 インストールする前に、"IE8 不具合"でネットサーチしてみると、goo! のQ&A に私も導入しているスパイウエアの検索と修復ソフトである「Spybot - Search & Destroy」 で不具合が起こる場合があることが分かった。それで、回答にあるように、IE8 をインストールする前に処理しておいた。
 また、IE8 に対応していないアドオンを導入している場合などでは、動作しないことも報告されている。たとえば、講談社の「日中辞典」CD-ROM は上手く動作しないようである。
 そのような準備をしてインストールするとすんなりと動くようになっている。

 まだ、使い始めたところであるが、気がついた点を備忘録として記録しておきたい。
 IE8 では、IE7 と比較すると文字の大きさが異なるようである。Firefox(=Google Crome)と同じように大きな表示になる。こちらが標準HTMLの表示のようである。ただ、ツールバーのURL を入力するボックスの右にある「互換表示」ボタンをクリックすれば、IE7 の表示に変えることができる。互換表示については、Microsoft のページに次の解説がある。
互換表示
 Internet Explorer 8 はリリースされて間もないため、一部の Web サイトは Internet Explorer 8 に対応していない場合があります。この場合は、[互換表示] ツール バー ボタンをクリックすることで、Internet Explorer 7 で表示するのと同じように Web サイトを表示できます。これにより、テキスト、画像、テキスト ボックスの位置がずれるといった問題を解決できます。このオプションはサイトごとに設定できるので、他のサイトは引き続き Internet Explorer 8 の機能を使用して表示されます。そのサイトを Internet Explorer 8 の機能で表示するように設定を戻すには、単に再び [互換表示] ボタンをクリックするだけです。

 また、アクセラレータという機能があり、ウェブ・ページの文中にある文字を選択するとその近くにのようなマークが出る。 このマークをクリックすると「Google で検索」など検索オプションを選択するセレクトボックスが出てくるので、たとえば、「Google で検索」をクリックすると、Google で検索したと同じ結果になる。文中で選択した言葉が建造物や地名だと セレクトボックスから「Live search 地図」をクリックすると Google の地図検索と同じような結果になる。これは、今まで使ったことはなかったが、Microsft の地図検索サービスのようである。要するに、IE8 は Microsoft が iGoogle を意識したサービスになっているようだ。

 詳細は、Internet Explorer 8: ホーム ページを参照すればいい。