隠居の庭:冬の花
冬の庭はさびしい。それで写真を撮ることも少ないのだが、時々にその都度撮りためたものをアップしておきたい。
花の写真はほとんど寄せ植えだが、しだれ梅が花をつけて、ヒュウガミズキが満開になるまで日付を追ってを掲載した。
自宅なので、カメラやレンズを変えて写す練習材料ともなっている。花一つ撮るのもなかなか難しい。
2017年3月28日
冬の庭はさびしい。それで写真を撮ることも少ないのだが、時々にその都度撮りためたものをアップしておきたい。
花の写真はほとんど寄せ植えだが、しだれ梅が花をつけて、ヒュウガミズキが満開になるまで日付を追ってを掲載した。
自宅なので、カメラやレンズを変えて写す練習材料ともなっている。花一つ撮るのもなかなか難しい。
2017年3月25日
お彼岸の前日、3月20日、春の陽気に誘われてご近所をぶらりとした。
桜のつぼみはまだ固いが、沈丁花の香りが漂ったり、アセビ・ユキヤナギや山吹の花がさきだした。ハクモクレンも蕾が白く大きくなっている。野の花も、ヒメオドリコソウ・ホトケノザ・タンポポについでカラスノエンドウの青紫い可憐な花も咲きだした。名残の菜の花に、ハナアブが来ているのを見つけたり、畑に残っている白菜や水菜の花も観察された。いよいよ春も本格的になってきた。
2017/3/19 大森(堺市) ツグミ シベリヤやカムチャッカ半島に帰るために、食事に一生懸命のようである。食餌は雑食性らしいが、土をほじくり返して虫やミミズを探しているようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1000s ISO800 EV +1.0 |
|
2017/3/19 和田川(堺市) コガモ まだ、北へ帰らず残っている。コガモは、早く渡来し、帰るのも遅いようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1000s ISO800 EV +1.0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) カラスノエンドウ これから6月頃まで花は咲いているようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV +0.7 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ホトケノザ この花も、6月頃まで花は咲いているらしい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/125s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) カワヅザクラ 和田川アドプトリバーで設けられた小さな公園に、植わっている。時期は少し遅いように思うが、満開である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/800s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ラッパスイセン 和田川アドプトリバーで設けられた小さな花壇に植わっている。普通のスイセンより開花は遅いようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f9.0 1/1250s ISO200 EV -1.0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ハルジオン? このように淡紅色のハルジオン?はあまり見かけたことはない。ヒメジョオンとの区分はしっかりできなかった。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f56 1/1200s ISO200 EV -0.3 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ノゲシ ついている葉っぱは柔らかい感じだったので、ノゲシと思う。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/200s ISO100 EV -0.7 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ヤマブキ 放光寺はいろいろな花が咲く花の寺である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) 沈丁花 いい香りが漂ってきた。満開である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) アセビ 水原秋桜子の俳誌や万葉集では「あしび」と呼ばれているとボタニックガーデンにはある。アセボトキシンなどを含む有毒植物で、食べると足が痺れるそうだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ユキヤナギ ピントをもっと手前にすべきであったが・・。この時期にこの寺で咲いていた記録として残しておきたい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ブラシの木 かなり奇怪な樹木が寺の庭に生えていた。ネットなどをサーチしたがよくわからないので、「このきなんのき掲示板」で教えを乞うた。sanpoさんという方が、ブラシノキではないかと教えてくれた。その参考として名古屋大学博物館のページを示唆してくれた。ネットでいろいろと探し見たが、果実を掲載しているのはこのページしかなかった。 ブラシノキの花は、昨年10月に、和泉のリサイクル公園で観察している。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ムクドリ キレイなムクドリが、陸橋のケーブルに留まった。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ハクモクレン まだ蕾が大きくなった段階で、葉は開いていない。個人のお庭の塀越しに撮った。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 70.0mm マトリックス測光 TV f5.6 1/1500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) 菜の花にナミハナアブ 蝶はまだ飛んでいなかったが、菜の花でナミハナアブが吸蜜していた。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 大森(堺市) 白菜の花 白菜の花を初めてみた。白菜はアブラナ科アブラナ属の二年草だそうである。どうりで、花は菜の花に似ている。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 大森(堺市) 水菜の花 白菜の花のとなりに咲いている水菜の花も初めてみた。水菜もアブラナ科アブラナ属の一年あるいは二年草だそうである。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV 0 |
2017年3月19日
小さい頃から、色々な習い事をしていた一番上の孫が、なんの拍子か馬術競技にハマってしまっている。金のかかる習い事らしいが、金持ち仲間に混じって、バイトしながら続けているようだ。よほど気にいっているのか、肩を骨折したこともあるのに、レンタルしている馬の世話に朝早く起きるのも苦にならないらしい。
自宅近くの、大阪ではもっともグレードの高い杉谷馬事公苑で行われる馬場馬術競技大阪府民大会に出場するというので、応援を兼ねて見物に行くことにした。カメラの被写体としても面白いのではないかとも考えた。
この日は、馬場馬術と障害馬術の競技が行われていた。馬術競技は、男女・年齢の区別はなく行われる。ただ、障害馬術は、飛び越える障害の高さによってクラスが別れているようだ。
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 競技馬輸送車 大学やクラブの競技馬搬送車が、臨時駐車場に並ぶ。馬を運ぶだけでも大変らしい。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm マトリックス測光 TV f5.6 1/2000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 馬場馬術競技風景 定型の馬場にて馬をいかに正確に美しく運動させるかを競う競技。確か、オリンピックにでた最高齢競技者の法華津選手は、この競技だったと思う。 ただ、この競技は見ていてもあまりおもしろくない。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 134.0mm マトリックス測光 TV f5.6 1/2000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 障害馬術競技馬場 障害馬術は、このような馬場で行われる。写真には写っていないが、左上の方に観覧席があるが、柵の外からならどこでも写真が撮れる。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 35.0mm マトリックス測光 TV f5.6 1/2000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 障害馬術競技ウオームアップ場 競技に出場する馬と人が足慣らしをする馬場がある。ここから、順次競技馬場に一頭づつ呼び込まれる。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 63.0mm マトリックス測光 TV f4.5 1/2000s ISO250 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) ジャンプ・コース下見 8つほどあるジャンプする障害の順序や障害間の距離などを歩いて計測する。このとき、コーチを伴うことができる。この日の障害の高さは、110cmと120cmの2クラスが競技していた。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 120.0mm 中央重点測光 TV f9.5 1/1000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 競技スタート 障害馬術は、馬の足が引っかかると落ちるようになっている障害を落とすことなく、いかに早く障害を飛び終えるかを争う競技である。スタートとゴール地点には、光センサーが設けられており、100分の1秒まで計測され、電光掲示板に表示される。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 134.0mm 中央重点測光 TV f6.7 1/1000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 障害をジャンプ-1 障害をジャンプする様はなかなか絵になる。背景の瀟洒なクラブハウスと青空が映るように、ローアングルで構えた。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 54.0mm 中央重点測光 TV f5.6 1/1500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 障害をジャンプ-2 前足にバーが引っかかった。減点4である。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 67.0mm crop マトリックス測光 TV f5.6 1/2000s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/12 杉谷馬事公苑(和泉市) 障害をジャンプ-3 5番目(?)の障害をジャンプ。ここまで飛べるようになれば面白いに違いない。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 67.0mm crop マトリックス測光 TV f4.5 1/2000s ISO200 EV 0 |
2017年3月12日
3月8日、冷たい風が吹くものの日差しは、すっかり春めいてきた。春光につられて、渡来してきている水鳥が気になって、近くの溜池めぐりの散策にでかけた。田辺池のヒドリガモは、もう姿が見えなかった。松池のマガモや尾美濃池のホシハジロはまだ羽を休めていたが、キンクロハジロやハシビロガモの姿は見えなくなっていた。
もう50年近くも前になるが、泉北ニュータウンの開発時に見つけられた遺跡の上には構造物は建てられず芝生の公園になっている。自宅近くの野々井遺跡もその一つであり、子どもたちがボール蹴りをしたり、老人グループがグランドゴルフをしたりしている。朝夕には飼い犬の社交場になったりしている。古くて汚くなっていたトイレは、防災用のトイレという名目で大きくなって新築された。
3月8日の散策コース
2017/3/8 桃山台(堺市) ツグミ 4月くらいまでは、こちらにいるようだが、暖かくなるとシベリヤやカムチャッカ半島で繁殖すると「鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑」にはある。ピョンピョンと歩きながら、さかんに芝生をつついていた。北への旅のために、体力を蓄えているのだろうか、よく肥えている。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO640 EV 0 |
|
2017/3/8 桃山台(堺市) キスイセン ヨーロッパの西部、地中海沿岸が原産ということです。緑道の側に、どなたかが植えられたらしい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV-0.3 |
|
2017/3/8 大庭寺(堺市) ホトケノザ 別名を「さんがいぐさ(三階草)」とも呼ばれる。ます。春の七草のひとつ「ほとけのざ」は、キク科の「こおにたびらこ(子鬼田平子)」のことだそうです。ヒメオドリコソウの花とよく似ているが、この花のほうが紫が強いような気がする。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/200s ISO100 EV+0.3 |
|
2017/3/8 松池(堺市) マガモ♂♀ マガモは、このあたりでは、何故かこの小さな池に飛来する。この時期、まだ北帰行は始まっていないようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO5000 EV+0.7 |
|
2017/3/8 大庭寺(堺市) レンギョウ 松池の土手に植栽されているが、一輪だけ咲いていた。もうすぐすると黄色い花で賑やかになるだろう。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV-0.3 |
|
2017/3/8 尾美濃池(堺市) ホシハジロ 首をすくめてお休み中である。日中は休んでいて、夕方になると潜水して水草や茎を食べるらしい。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO500 EV0 |
|
2017/3/8 大庭寺(堺市) オニノゲシ この花の特徴である棘のある葉が写っていない。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV-0.3 |
|
2017/3/8 大庭寺(堺市) ボケの花 中国原産の「まぼけ」系統の園芸品種。漢字では木瓜(もっけ)と書き、これが濁って「ボケ」となったようだ。我が家にも咲いていたのだが、庭を改造したときになくなってしまった。連合自治会館の植え込みに咲いている。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV0 |
|
2017/3/8 大庭寺(堺市) ミツマタの蕾 同じく、連合自治会館の植え込みに咲いていた。蕾を開いたときに見に行きたい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV0 |
|
2017/3/8 大森(堺市) 梅の花と青空 Picasaの画像処理機能サチュレーションで少し彩度を上げた。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 80.0mm スポット測光 TV f8.0 1/750s ISO200 EV0 |
|
2017/3/8 和田川(堺市) セグロセキレイ 2羽が縄張り争いをしていた。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX3 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO400 EV0 |
|
2017/3/8 大森(堺市) ジョウビタキ♀ もうすぐ姿が見えなくなるだろう。腹の毛が光を浴びている。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX3 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO2000 EV+0.7 |
2017年3月 9日
3月に入ると、花の種類が増えてきた。ちらほらと咲いていたオオイヌノフグリは、群落で咲き出した。ホトケノザに似たヒメオドリコソウも咲き出した。
小さい花の詳細もできるだけ撮りたくて、先日手に入れたマクロレンズ(SEL50M28) を Nex-7 につけて、練習中である。かなり腰をかがめることになるのだが。
下に掲載した山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」には、花の拡大写真が多く載っているので、同定には花の拡大写真が欲しいということで手に入れたのだが、最近スマホでも、かなりのマクロ写真はとれるから、もっと他の使い方もして、もったいないということにないようにしたいと思っている。
2017/3/5 大森(堺市) オオイヌノフグリ 花の大きさは、0.8~1.0cm で、日が当たっているときだけ開く。花の中心に見える黒っぽい点2つは雄しべである。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm 中央重点測光 AE f7.1 1/250s ISO200 EV+0.3 |
|
2017/3/5 大森(堺市) ヒメリュウキンカ 「早春に芽をだして、黄色または白色の花を咲かせます。初夏には地上部が枯死して、休眠に入ります。」とボタニックガーデンにはある。初夏に注意して観察したい。川の土手の端っこに咲いている花には、ディスタンスがあるので、この花はズームで撮った。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 194.0mm スポット点測光 AE f9.5 1/500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/5 大森(堺市) ヒメオドリコソウ ヨーロッパ原産の2年草。1989年に一刷が発行された山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」には、花期が4~5月になっているが、温暖化が進んできたのだろうか。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/640s ISO200 EV+0.3 |
|
2017/3/5 野々井(堺市) 西洋タンポポ この時期には、タンポポは地面にへばりつくように咲いているので、西洋タンポポと在来種との区分にもっとも参考になる総苞外片の反り返りがなかなか観察しにくい。一本だけ採らせてもらった。ただ、最近は、これだけでは判定できないケースもあるようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/640s ISO200 EV+0.3 |
|
2017/3/5 野々井(堺市) カンサイタンポポ 上のタンポポとは少し離れた場所に咲いていた。軸が立っていた。地面にカメラを置いてとってみると総苞外片の反り返りがないようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/640s ISO200 EV+0.3 |
|
2017/3/5 野々井(堺市) グンバイナズナ 元耕作していた畑に群落を作って咲いていた。写真は、かなりのトリミングをしている。堺市いきもの情報館に投稿。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm 中央重点測光 AE f7.1 1/250s ISO200 EV+0.3 |
|
2017/3/5 大森(堺市) 白梅と青空 花のバックの青空をさわやかにしたくて、PLフィルターをつけたのだが。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 38.0mm スポット点測光 AE f9.5 1/350s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/5 野々井(堺市) イソヒヨドリ♀ ジョウビタキと同じように、メスの方が地味である。留鳥であるが、寒期には、温暖地に飛来するという。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm マトリックス測光 AE f6.7 1/350s ISO200 EV 0 |
2017年3月 4日
荒山公園の梅林は近くなので毎年訪れているが、今年は下の娘が出産で寄宿しているようなこともあって行きそびれていた。時期を逸してしまいそうなので、2月の末日、少し時間を見つけて、観梅と洒落込んだ。といっても写真を撮りに行くだけだが。
早咲きの梅は、もうほとんど花が落ちていたが、まだ多くの白梅や紅梅は多くの花をつけていた。メジロが花をつつきにくるのを期待したが、ほんの一瞬だけ白梅にやってきただけで、期待した写真は撮れなかった。自宅しだれ梅にやってこないかと気にはしているのだが。
このように写真を整理しながら撮影データを見ているといかに出鱈目の設定で撮っているかが自戒される。
2017/2/24 荒山公園(堺市) 荒山公園の梅林 朝早い(9:01)ので来訪者は少ない。白梅が目立つ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 33.0mm スポット測光 AV f22.0 1/60s ISO400 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 八重野梅 青空だ。PLフィルターが欲しい。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 35.0mm スポット測光 AV f22.0 1/60s ISO320 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 八重野梅 ヤエヤバイと読む。梅の種は、大きくは野梅系、紅梅系それに豊後系に分けられるそうだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f10.0 1/1600s ISO800 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 梅林の歩道 紅白の梅が咲く梅林の歩道。露出プログラムがおかしいが。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 26.0mm スポット測光 AV f5.6 1/2000s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 八重寒紅 紅い花の方が少なかった。中央部分がピンボケである。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f10.0 1/1600s ISO800 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 春日野 野梅系の白梅である。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f11.0 1/2000s ISO400 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 紅千鳥 花の色は緋色というらしい。紅梅性の紅色の中輪一重咲き。花弁の内側に雄しべが変化した旗弁(はたべん)がある。この旗弁を千鳥にたとえたのが品種名の由来だそうだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/1000s ISO400 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 林州 奈良に残る希少な梅の品種で、現在では生産している農家は数少なく大変貴重な梅だそうだ。梅干し用の種らしい。枝が縦に伸びて、小さな白い花をつけている。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/800s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 紅枝垂れ梅 名古屋市農業センターには、いろいろな種のしだれ梅が咲くらしい。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 26.0mm スポット測光 AV f5.6 1/2000s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 梅にメジロが 梅に数羽のメジロが飛んできたが、カメラを構える間もなく飛び去っていった。自宅しだれ梅には、時たまヒヨドリが花をつつきに来るが、今年はメジロはやって来ない。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm スポット測光 AV f6.3 1/1000s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 鹿児島紅 このように花が濃紅色のものは、緋梅系とするらしい。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 26.0mm マトリックス測光 AV f8.0 1/1500s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 荒山公園広場への歩道 歩道脇にはずっと「白加賀」が植えられている。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 46.0mm スポット測光 AV f4.5 1/12000s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) アオジ 公園内にある比較的大きな溜池の「新池」の側の枯れ葉が積もったところでアオジが餌を探していた。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 150.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/500s ISO320 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 荒山公園大広場 広場にこのような梅が植えられているのを改めて知った。この時期、なかなかの景色である。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 33.0mm スポット測光 TV f19.0 1/350s ISO250 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 白加賀 上の白い梅は、白加賀と思われる。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/1000s ISO200 EV0 |
|
2017/2/24 荒山公園(堺市) 鹿児島紅 上の紅梅に近づいてみると、どうやら鹿児島紅と思われる。 SONY NEX-7+SEL50M28 50.0mm 中央重点測光 AE f8.0 1/320s ISO200 EV0 |
2017年3月 1日
表題のマクロの世界ということばは、カメラの世界の話である。本当はミクロな世界というのが正解であろう。
このごろ特に目的もなしに写真を撮りに出かけるときは、Sony のα7Ⅱに SEL24240 のズームをつけたセットと NEX-7 に SEL1855 ズームをつけたセットとを持ち歩いていた。鳥などディスタンスが必要なときに撮る被写体のときには、SEL24240 を使う。草花など小さなものを撮る時は、SEL1855 を使ってきたが、もう一つ物足らない。それで、思い切ってマクロレンズを求めることにした。ネットでいろいろと探してみると、SIGMA からソニー用という50mmのマクロレンズを出していることが分かった。中古ならそんなに高くない。注文するとすぐに届いたが、勉強不足であった。ソニー用といっても、ソニーの一眼レフAマウント用なのだ。E⇛A のマウントアダプターは結構高い。すぐに、引き取ってもらった。
マウントアダプターとSIGMA マクロレンズとを足すと、昨年出たばかりのSONY FEマウント対応のマクロレンズ SEL50M28 と価格は変わらない。思い切って買ってみた。
翌々日、天気も良くなったので、マクロ(ミクロ)な世界を求めて、NEX-7 につけて、近くの和田川沿いを歩いた。NEX-7はAPS-C 機なのでレンズの距離は、35mm換算で75mmとなる。花を撮るにはちょうどいいディスタンスかもしれない。
手持ちなので、手ブレが気になったが、まあまあ満足いく写真となった。
2017/2/24 大森(堺市) スイセン 和田川の土手に植わっている。50mmマクロの最初の被写体になった。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 和田川(堺市) コガモ♀ 珍しくメスが2羽揃って泳いでいた。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 139mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/1500s ISO800 EV0 |
|
2017/2/24 和田川(堺市) キジバト この鳥が川にやってくることはあまりない。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 191mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/1500s ISO640 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) ブロッコリーの種? 畑に収穫が終わった後についていた。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) オランダミミナグサ 春先にあちこちで花をさかせる。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) 梅の花 檜尾の畑に咲いていた。桃のように見えたが、梅だろう。梅・桃・桜の花の見分け方。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) 菜の花 菜の花畑はないが、ところどころに咲いている。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV+0.7 |
|
2017/2/24 和田川(堺市) セグロセキレイ 上面に灰色みがあるからメスかもしれない。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 166mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/1500s ISO640 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) ホトケノザ 唇形の花に濃い紅色の斑点が見える。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) コセンダングサの種 AFでは、焦点が合わず、MFで焦点を合わせた。このような被写体は AFは苦手なようである。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) ハナミズキの冬芽 ずっと小さい葉芽もあるようだが、気が付かなかった。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f6.3 1/250s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) ツグミ ホッピングとウオーキングを繰り返す足元は緑になってきた。もう少しすれば、見えなくなるだろう。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 240m digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/1500s ISO640 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) パンジー アドプト・リバー 檜尾の花壇には、申し訳程度のパンジーが植えられていた。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f6.3 1/200s ISO100 EV+1.0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) オニノゲシ オニノゲシの黄色い花が咲き出した。花期は春から晩秋となっているから、これからずっと観察できるようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f7.0 1/250s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) グンバイナズナ トリミングして拡大してみると名前の由来が分かる葉の形をしている。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f7.0 1/250s ISO100 EV0 crop |
|
2017/2/24 和田川(堺市) コガモ♂ 完全な繁殖羽をしているオスはとても綺麗だ。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 130m digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/3000s ISO1250 EV0 |
|
2017/2/24 和田川(堺市) コサギ 連写した写真をよく見ると、小魚を咥えているようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 160m digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/3000s ISO800 EV0 crop |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) カワズザクラ アドプト・リバーに小さな苗木が植えられていた。小さくても花は咲くようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 和田川(堺市) キセキレイ 高速シャッター連写した写真。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 160m digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/1000s ISO500 EV0 crop |
|
2017/2/24 和田川(堺市) ジョウビタキ♀ 比較的近いところに留まってくれた。 SONY α7Ⅱ+SEL240240 zoom 181m digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f5.6 1/1000s ISO320 EV0 |
|
2017/2/24 美木多(堺市) ウキツリボク いつもキレイな色々な花を咲かせておられるお屋敷の塀の外に垂れている。ブラジルが原産地で、5月から10月にかけて咲くそうだ。日本では冬なのかもしれない。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.0 1/125s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) タンポポ 次回、カンサイタンポポか西洋タンポポか調べたい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV0 |
|
2017/2/24 檜尾(堺市) オオイヌノフグリ トリミングして、拡大してみたが、小さい花だ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50mm 中央重点測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV0 |
訪問者