検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“銀杏並木”タグの付いているブログ記事

2024年1月24日

保土ヶ谷公園 銀杏並木と紅葉 2023年12月13日 横浜市保土ヶ谷区

昨年の12月13日、良い天気だった。保土ヶ谷公園の銀杏並木と、辻広場あたりの紅葉も良いころだと思い行ってきた。いつもはバスに乗っていくのだが、この日は杖を突く奥さんを乗せて、マイカーで行った。駐車場は十分広い。
 駐車場に車を入れ、まずバス通りのイチョウ坂と呼ばれている銀杏並木を見に行く。見頃のときで、散策路は銀杏の落ち葉で埋め尽くされていた。
 この日は光の筋を表現できるクロスフィルターを試してみた。光源に対して光の筋が、例えば上下左右の4方向に写し込める。太陽に向けて撮ると、その効果が出た。
 バス通りから、辻広場の紅葉を見て、下池、上池へと歩いた。辻広場の紅葉はきれいだった。11月8日に来た時は河津桜が咲いていて驚いたが、この日はそのサクランボを初めて見た。
 上池ではカワセミがいた。

000_231213083 X700 ◎保土ヶ谷公園 辻広場 RX10M4.jpg
辻広場のカエデの紅葉 2023年12月13日 横浜市保土ヶ谷区 県立保土ヶ谷公園

001_231213001 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 1.イチョウ坂の銀杏並木 -1
横浜新道の入り口を左折して明神台の方へ上がっていくと、右側にこの銀杏並木が現れる。保土ヶ谷公園の駐車場に車を置き、まず、イチョウを見ようと戻ってきた。 

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 31mm ISO100 )
002_231213007 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 2.イチョウ坂の銀杏並木 -2
樹の下は落ち葉で黄色くなっている。写真で左側に見える遊歩道から、3頭の中型犬をリードを付けて散歩させている女性が上がってこられた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/500秒 18mm ISO125 )
003_231213009 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 3.イチョウ坂の銀杏並木 -3
バス通りは写真の左側にあり、右側の道を上がっていくと保土ヶ谷公園に入る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/500秒 19mm ISO160 )
004_231213011 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 4.イチョウ坂の銀杏並木 -4 クロスフィルター
クロスフィルターを試してみた。思い切ってお日様を画面に入れてみる。露出はカメラ任せだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/640秒 21mm ISO100 )
005_231213035 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 5.イチョウ坂の銀杏並木 -5 犬の散歩
先ほどの3頭の犬が、飼い主さんに連れられて上がってきた。何という犬種だろうか。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/500秒 37mm ISO320 )
006_231213021 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 6.甲斐犬2頭
飼い主の方とお話しした。写真を撮らせてもらうお許しもいただく。3頭の愛犬は、この2頭が甲斐犬で、もう1頭は3頭の中で一番若い甲斐犬と秋田犬とのハイブリッドだそうだ。甲斐犬は、元来、山梨県南アルプスの山岳地帯でイノシシやカモシカなどの獣猟、それに伴う諸作業に使用されていた敏捷な犬だという。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 24mm ISO400 )
007_231213027 X900 保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 7.甲斐犬と秋田犬のハイブリット
こちらは甲斐犬と秋田犬のハイブリットだそうだ。体格は甲斐犬よりも大きい。落葉の上に座って気持ちよさそうだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 29mm ISO320 )
008_231213046 X900 〇保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 8.イチョウ坂の銀杏並木 -6 犬の散歩
リードは付いているものの愛犬たちは行きたい方向へ行こうとするので、飼い主さんも大変なのだろう。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 13mm ISO100 )
009_231213045 X900 〇保土ヶ谷公園バス通り RX10M4.jpg 9.イチョウ坂の銀杏並木 -7 幼稚園の子供たち
先生に引率されておしゃべりをしながら銀杏の下を上がっていく。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/640秒 9mm ISO100 )
010_231213059 X900 保土ヶ谷公園 ドウダンツツジ RX10M4.jpg 10.ドウダンツツジの紅葉 -1
イチョウ坂を上がり、バス通りの横断歩道を渡る。小さな運動広場を抜けて、辻広場に出る。途中、ドウダンツツジが見事に紅葉していた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/640秒 20mm ISO100 )
011_231213056 X900 〇保土ヶ谷公園 ドウダンツツジ RX10M4.jpg 11.ドウダンツツジの紅葉 -2
例年になく色濃く紅葉したドウダンツツジを見ることが出来た。糖とアミノ酸が化学反応を起こす形でアントシアニンという色素が作られるからと聞き及んでいるが、アントシアニンは光合成をすることで進んでいくので日光浴ができないといけない。横浜地方気象庁の資料を見ると、この秋は気温が高く、日照時間が多かった。また、台風が来ると葉が傷み黒ずんで落ちたりして、紅葉の時に葉が淋しい状態になる。今シーズンの紅葉が綺麗なのは、気温、日照条件に加えて、台風の影響が少なかったことも、きれいな紅葉が見られることにつながっているのではないだろうか。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/800秒 26mm ISO100 )
012_231213061 X900 〇保土ヶ谷公園 辻広場 イロハモミジ RX10M4.jpg 12.辻広場 カエデの紅葉 -1
辻広場は紅葉が綺麗な憩いの場であるが、カエデの紅葉が美しかった。これはイロハモミジである。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/800秒 12mm ISO100 )
013_231213067 X900 ◎保土ヶ谷公園 辻広場 イロハモミジ RX10M4.jpg 13.辻広場 カエデの紅葉 -2
いつもはベンチに座って読書をしたりする人がいるのだが、この日は人がいなかった。すでに落葉が始まっていて、地面を染めている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 9mm ISO100 )
014_231213078 X900 ◎保土ヶ谷公園 辻広場 ダルメシアン RX10M4.jpg 14.辻広場 カエデの紅葉 -3 愛犬の散歩
ここでも自慢の愛犬を散歩させているご婦人がおられた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.3 1/500秒 9mm ISO100 )
015_231213085tm X900 保土ヶ谷公園 辻広場 ダルメシアン RX10M4.jpg 15.ダルメシアン
写真を撮らせてくださいとお願いした。このワンちゃんの犬種はダルメシアンだそうだ。原産はクロアチアのダルマチア地方と考えられている。映画「101匹わんちゃん」で有名で、活動的な大型犬である。誕生時には真っ白な被毛で、徐々にスポット(斑)模様が現れるそうだ。遺伝的に難聴になりやすく、難聴の場合は臆病になりやすいという。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/500秒 217mm ISO400 )
016_231213087 X900 ◎保土ヶ谷公園 下池 RX10M4.jpg 16.下池
下池、そこから上池方面を眺める。小さなカエデの木が池の水に映って絵になった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/500秒 18mm ISO200 )
017_231213093 X900 〇保土ヶ谷公園 下池 RX10M4.jpg 17.木漏れ日
木漏れ日というにはお日様の光が強すぎる。クロスフィルターで虹色が出た。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/500秒 36mm ISO100 )
018_231213098 X900 〇保土ヶ谷公園 上池 河津桜の実 RX10M4.jpg 18.河津桜のサクランボ
見たとき「あれ、何だろう」と思った。この木は、ここに10年位前に植えられていて、いまは立派に花を咲かせている河津桜の木である。10月27日に来た時には、数輪の花を咲かせていたので驚いたものだ。wikipediaによれば、河津桜は「オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であり、オオシマザクラ由来の大輪の花と、カンヒザクラ由来の紫紅の花弁の色と早咲きが大きな特徴である。東京の花期は通常は2月から3月上旬で稀に早い年には12月に開花することもある。」と記されている。 「LOVEGREEN」という園芸、ガーデニングの情報サイトに、河津桜のサクランボについての記述があり、それによると「河津桜は花後に実がなることもありますが、たわわに実るというようなことはありません。よく見ると少しだけさくらんぼができていた、というくらいです。」とあった。花後に実が成るのなら、10月27日に咲いていた花の跡に実が成ったのだろうか?

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.8 1/500秒 220mm ISO160 )

2013年12月 3日

神宮外苑の銀杏 11月22日


 昨年は11月24日に神宮外苑の銀杏並木の写真を撮りに来ている。昨年の写真を見ると、まだ、緑が多く残っているようだった。ということは今年は少し色づくのが早いのだろうか。
  11月16日(土)~12月9日(月)まで「第17回神宮外苑いちょう祭り」が行われていて、絵画館前にはテントの店がいっぱい出て、お客さんで賑わっていた。平日ではあったが、銀杏並木も大勢の人が歩いている。

1.銀杏の樹高
これは、青山通り側から絵画館に向けて撮っている。一番高い木は樹高28mで、もっとも低い木は樹高17mだそうだ。4列の銀杏並木の総数は146本あるという。青山通りから絵画館に向け若干の下りになっているそうで、銀杏は青山通り側から樹高の高い順に植えられているそうだ。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/1250秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
銀杏の樹高;クリックすると大きな写真になります。
2.青山通りから絵画館前へ
銀杏の樹の上の方には陽の光が当たって輝いている。カフェ・テラスもいっぱいの人だ。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 9.8mm ISO200 ) 露出補正 なし
青山通りから絵画館前へ;クリックすると大きな写真になります。
3.頭上の銀杏を仰ぎ見る
道路の中央は車道で、片側4車線ある、その両側がプロムナードになっていて、そのプロムナードの両側に銀杏の樹が植えられている。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/500秒 6.1mm ISO200 ) 露出補正 なし
頭上の銀杏を仰ぎ見る;クリックすると大きな写真になります。
4.「いちょう祭り」 絵画館前
青山通りからの道を突き当たると、外苑を周回する道路がある。その向こう側の広場では、「いちょう祭り」が行われていた。沢山の模擬店が出ていて、その前にはテーブルが置かれ、みんな楽しそうに飲食していた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/1250秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
「いちょう祭り」 絵画館前;クリックすると大きな写真になります。
5.「いちょう祭り」の看板
「第17回神宮外苑いちょう祭り」の看板があり、絵画館(正しくは、重要文化財・聖徳記念絵画館)の説明も書かれていた。絵画館へは小学校の授業で訪れた記憶があるが最近は中に入っていない。一度行ってみたい。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/1250秒 6.8mm ISO200 ) 露出補正 なし
「いちょう祭り」の看板;クリックすると大きな写真になります。
6.クラシック・カー?
銀杏並木にこんな車が止まっていた。オーナーの方が乗っている。「いちょう祭り」のイベントとして11月30日(土)にクラシック・カー・フェスタが予定されている。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/1250秒 6.8mm ISO200 ) 露出補正 なし
131203_006.jpg
7.青山通りから絵画館を望む
青山通りから絵画館に向かっての銀杏並木は、4年に一度、葉のない1月~3月にかけて円錐三角に樹姿を整える作業がなされているという。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
131203_007.jpg
8.輝く銀杏の葉 -1
銀杏並木についての説明板があった。この並木の銀杏は、明治41年に新宿御苑在来木から銀杏(ぎんなん)を採取し、現在の明治神宮内内苑の苗圃に蒔いたことに始まる。その苗木の数は1600本に及んだ。外苑造成に当たり、6m位の樹高に成長していたこれらの樹の中から選別し、年々樹形を整え、大正12年に植栽されたという。露出補正して、銀杏の葉の白トビを防いだ。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/640秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 -1.0段
輝く銀杏の葉 -1;クリックすると大きな写真になります。
9.輝く銀杏の葉 -2
苗圃に芽生えて80余年、外苑に植栽されてから70年がたち、立派に成長した。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 -0.7段
輝く銀杏の葉 -2;クリックすると大きな写真になります。
10.輝く銀杏の葉 -3
おのれの幹を背景に葉が輝く。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/250秒 25.0mm ISO200 ) 露出補正 -1.0段
輝く銀杏の葉 -3;クリックすると大きな写真になります。
11.輝く銀杏の葉 -4
陽の光に透ける。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/640秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 +0.7段
輝く銀杏の葉 -4
12.輝く銀杏の葉 -5
まだ緑の残る葉もあった。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/800秒 30.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
輝く銀杏の葉 -5;クリックすると大きな写真になります。
13.銀杏並木と秋の空
透きとおるような秋の空に白い雲の帯が流れる。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/1250秒 6.1mm ISO200 ) 露出補正 なし
銀杏並木と秋の空;クリックすると大きな写真になります。