大型連休の期間中は、どこに出かけるのも人でいっぱいである。そういう時しか休めない人のために、サンデー毎日の隠居は、GDP には寄与しないが近くを歩くぐらいにして時間を使うのが良さそうである。
5月4・
5・
6日と探鳥ウォークにはいい天気となった。自宅近辺をいつもより少し遠くまで歩いてみることにした。疲れたら、バスで帰ってきてもいい。(参照:
探鳥日誌)
初日は、二級河川の和田川に沿って、いつもより遠く南の方へ歩いた。水鳥は、冬鳥の
コガモがまだ見られるが、あとは留鳥の
カルガモみられるだけである。田植え前の畑地には、
ケリが番で賑やかである。今年は、気のせいか
ウグイスが少ないような気がする。美木多上のいつものちいさな雑木のてっぺんあたりで、その日もさえずっていた。いろいろとカメラの設定を変えてみるが、なかなか上手く撮れない。もっと近くでないとダメなのだろう。デジスコでも設定できればいいのだが。
暖かくなるとヒヨドリやムクドリが目立つばかりで鳥の種類は少なくなってきたが、その代わり蝶がヒラヒラと舞いだした。先日
yamakoさんに教えてもらったヒメウラナミジャノメがたくさん翔ぶ中で、いままで気付かなかった小さな蝶を撮った。 開翅すると青いこの蝶は、
ヤマトシジミ ♂ではないかということだった。アゲハやアオスジアゲハも舞いだした。蝶にも眼を向けていくと散策も楽しくなりそうだ。
家のすぐ近くの東谷池では、たくさんの亀が池の枯れ木に一列縦隊で
甲羅干しをしていた。
| | | |
ツバメ:檜尾(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO400 1/1000s F5.6 トリミング | ウグイス:美木多上(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO280 1/1000s F5.6 トリミング | モズ:美木多上(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO1400 1/1000s F5.6 トリミング | ホオジロ:美木多上(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO200 1/750s F8.0 トリミング |
| | | |
ヤマトシジミ♂:美木多上(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO360 1/750s F5.6 トリミング | アゲハチョウ:美木多上(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO320 1/750s F5.6 トリミング | アオスジアゲハ:西原公園(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO720 1/750s F5.3 トリミング | 甲羅干しする亀の群れ:東谷池(堺) 2011/5/4 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 240mm (35mm相当360mm) ISO640 1/750s F5.3 トリミング |
そろそろ野鳥の世界は夏鳥のシーズンでもある。夏鳥の代表である
オオヨシキリに、
昨年同じころに初めて遭遇している。昨年観察した葦の生える場所に、5日の日は足を向けてみた。自宅から北部の地区である。
自宅近くの畑作地の横を流れる和田川の土手に、一本のかなり大きな
ハゼの木がある。その横の土手下に、こじんまりとした葦原がある。その場所に近づくと
昨夏聞いた懐かしいさえずりが聞こえる。今年も、やってきているのだ。しばらく観察していると、葦の茂みに隠れたり、隣のハゼノキに飛び上がったり、川床の葦の茂みに飛び込んだりしていた。
写真と一緒に音も録った。自宅で再生してみると、風の音が大きくノイズとなっていて、ブログにのせられる状態ではない。散策途中でウィンドスクリーン(風防)をなくしていたのだ。なくても大丈夫と思ったが、スポンジ状の風防は結構有効なようだ。ネットで探したが私の SANYO の ICR recorder 用は見つからない。三洋のコールセンターに電話すると取り寄せてくれるとのことである。ひとつ 400円である。
オオヨシキリに初めて遭った大庭寺にある葦の茂みに足を向けると、畑作地に入ったところから、独特のさえずりが
ヒバリとケリの鳴き声に混じって聞こえてきた。
葦の茂みに近づくと、茂みのそばに生えている若葉を出したばかりの
ヤマウコギの枝先で赤い口を自慢するようにさえずりだした。実は、この樹木の名前がなかなか分からなかった。ネットでググっていると【
木には名前がある】というサイトにいきあたった。 このサイトでは、樹木の特徴などから木の名前を検索できるようなしくみにしてある。リンク・フリーとなっているので、早速ブログの右メニューにリンクボタンを置かせてもらった。これで、野鳥・花・樹木の名前探索については、強力なサイトが揃った。ネットの威力をまざまざと感じている。
野々井と大庭寺の地区は、阪和自動車道をはさんではいるが、同じような畑作をしているので観察できる野鳥もほぼ同じである。
| | | |
オオヨシキリ:野々井(堺) 2011/5/5 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO1600 1/1000s F5.6 トリミング | オオヨシキリ:大庭寺(堺) 2011/5/5 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO500 1/1000s F5.6 トリミング | カワラヒワ:大庭寺(堺) 2011/5/5 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO2000 1/1500s F5.6 トリミング | ケリ:大庭寺(堺) 2011/5/5 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO2000 1/1500s F5.6 トリミング |
6日の日には、自宅から東部の泉北ニュータウン光明池地区にあたる新檜尾台公園あたりを散策してみた。昨年の秋には、
甲斐田川あたりで、多くのシジュウカラやエナガと出会ったが、この日は、野鳥の姿は少なかった。
帰りに通った和田川では、川床のセイヨウカラシナにモンシロチョウがひらひらしており、
鯉が産卵のためか、ビシャビシャとしぶきを上げていた。
| | | |
コゲラ:新檜尾台(堺) 2011/5/6 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO900 1/750s F5.6 トリミング | エナガ:新檜尾台公園(堺) 2011/5/6 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO3200 1/1500s F5.6 トリミング | セイヨウカラシナにモンシロチョウ:檜尾(堺) 2011/5/6 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO360 1/1000s F5.6 トリミング | 鯉の産卵:檜尾・和田川(堺) 2011/5/6 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO1000 1/1000s F5.6 トリミング |