このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“zs”が含まれるブログ記事

2017年3月14日

花帆の沐浴

 
大平産婦人科に入院中(2017年1月30日くらい?)での沐浴

2015年4月 5日

隠居の花見:堺市鉢ヶ峯公園墓地あたり


 3月も終わりになって、桜はほぼ満開となった。天気もいいので、花の苗を買いたいという家内を車に乗せて、鉢ヶ峯公園墓地で桜を見てから、その近くにある農業公園のハーベストの丘農産物直売所に寄ることにした。

 この墓地は、もともと法道寺などのお寺が所有する墓地に接して、泉北ニュータウンが開発された時に、設けられたと思われる。その元々の墓地にある多宝塔あたりの桜が年月を経て大きくなっている。

 法道寺には、鉢ヶ峯の畑作地を散策するときに、ときどき立ち寄っているが、本格的に桜が咲いている時には、ずいぶん昔に一度あるきりである。

堺市公園墓地・法道寺あたりの桜など

;クリックすると大きな写真になります。 堺市公園墓地
2015/3/31
この近くにそれほど遠くない時に入る墓地がある。

Nikon COOLPIX P610
6.3mm (35mm換算:35mm)
プログラムオート 1/800s f3.8 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 堺市公園墓地
2015/3/31
このあたりは、お寺の所有地みたいだ。

Nikon COOLPIX P610
7.2mm (35mm換算:40mm)
絞り優先 1/250s f7.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 お寺群を望む 堺市公園墓地
2015/3/31
法道寺の塔が見える。

Nikon COOLPIX P610
9.9mm (35mm換算:55mm)
絞り優先 1/160s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ヒヨドリ 堺市公園墓地
2015/3/31
桜にはたくさんのヒヨドリがくる。

Nikon COOLPIX P610
161.2mm (35mm換算:900mm)
シャッター優先 1/400s f6.3 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 アブと桜 法道寺(堺)
2015/3/31
ナミハナアブと思われる。

Nikon COOLPIX P610
71.7mm (35mm換算:400mm)
プログラムオート 1/640s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 多宝塔と食堂 法道寺(堺)
2015/3/31
堺市重要文化財食堂(じきどう)は珍しいようだ。

Nikon COOLPIX P610
8.1mm (35mm換算:45mm)
プログラムオート 1/250s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 山門 法道寺(堺)
2015/3/31
境内から振り返る。

Nikon COOLPIX P610
8.1mm (35mm換算:45mm)
プログラムオート 1/250s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ムクドリ 法道寺(堺)
2015/3/31
食堂の屋根に。

Nikon COOLPIX P610
236.5mm (35mm換算:1320mm)
プログラムオート 1/320s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 シジュウカラ 法道寺(堺)
2015/3/31
境内の枝垂れ桜に。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ルリタテハ 公園墓地(堺)
2015/3/31
新しい墓石に留まった。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
DSCN2910.JPG 枝垂れ桜 公園墓地(堺)
2015/3/31
仙台市からもらったもののようだ。経緯の立て札がある。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 多宝塔付近 公園墓地(堺)
2015/3/31
小高い丘になっている。

Nikon COOLPIX P610
9.9mm (35mm換算:55mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス +1.0


2011年7月 1日

隠居のパソコン備忘録:壁紙しか表示されなくなった


 今もっぱら使っているパソコンは、もう10年以上も前に部品を買ってきて作った、いわゆる自作パソコンである。現在までに、システムデスクの交換主電源の交換などもしている。外付けのUSBデバイスやアプリケーション・ソフトもいろいろと導入している。それで、いろいろと垢が溜まっていたのか、先日来WindowsXP(SP2) の立ち上げで、壁紙が表示されるのみで、ディスクトップ・アイコンやツールバーが表示されなくなった。

 原因をネットでサーチしてみると、このような症状が出ている人はかなり多いらしく、さまざまな Q&A がやり取りされている。これらの Q&A を参考に、私が実施してみた対処法は、以下のような項目である。OS とかレジストリに関しては詳しくはないので、とんちんかんな項目を挙げているかもしれない。
  1. 画面上で右クリックし、アイコン整列⇒ディスクトップアイコンの表示にチェックを入れる。
  2. ウイルス定義ファイルを更新して、ウイルス検査してみる。
  3. タスクマネージャーを起動(Ctrl+Alt+Delete キーを同時に押す)して、【シャットダウン】タブで再起動をしてみる。
  4. セーフモードで立ち上げる。(3. で再起動をするときに、【F8】キーを押し続ける。)
  5. システム構成ユーティリティを起動(スタート]?[ファイル名を指定して実行」をクリックし、[msconfig]と入力する)して、【全般】タブで、以下の画面のように、設定する。
    System_kousei_2.JPG
  6. 次に、【スタートアップ】タブで、スタートアップに最小限必要と思われる項目のみチェックをいれて、再起動する。私の場合、ウィルス関連の項目のみにチェックをいれた。¥windows¥Systeme32¥・・フォルダーにある項目(私の場合は、ezSP_Px.exe, ctfmon.exe という項目)は、無効にしないほうが良いという Q&A もあったが、良く調べてみると削除してもかまわない項目もあった。ezSP_Px.exe は、以下を参考に削除した。
    • ezSP_Px.exe:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2311654.html
    • ctfmon.exe:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/630ctfmon/ctfmon.html
         この項目は言語バーを表示するものであり、削除しないほうがよい。
    このスタートアップにリストされている項目は、レジストリにパソコンの起動と共に起動するよう書かれているらしい。だから立ち上げ項目が多くなって、症状が出ていたのかもしれない。
    System_kousei_1.JPG
  7. 以上のように設定すると、壁紙しか表示されないという症状は解消された。ただ、、スタートアップ【全般】タブで、通常スタートアップを選択すると、もとの設定に戻るので、再起動して時にでる次の画面で、「Windows開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない」にチェックを入れておいたほうがよい。 System_kousei_3.JPG
  8. さらに、もし、不都合が起こったときのために、【システムの復元】(「スタート」⇒「プログラム」⇒「アクセサリ」⇒「システムツール」⇒「システムの復元」) で、システムの復元ポイントを設定しておいたほうが良い。System_kousei_4.JPG


修復するのに相当の時間がかかったが、お陰で【システム構成ユーティリティ】や、レジストリ・システムの復元など、いろいろと学習させてもらった。痴呆にならないために、パソコンはいろいろとトラブルを起こしてくれるようだ。
 ちなみに、私のパソコンのOSは、WindowsXP SP2 である。SP3 がどうしてもインストールできないという悩みもかかえているのだが。

2010年9月27日

隠居のJazz:今年も第5回和泉の国ジャズストリートを楽しんだ


 今年も、昨年に続いて9月の終わりの日曜日に「和泉の国ジャズストリート」が開催された。5年目になった。相変わらずの資金難のようだが、参加しているバンド数はジャンルをジャズ以外にも積極的に拡大したようで74に増えている。昨年寄付のつもりで買ったTシャツは、一度も着ずだったが、今年もささやかな援助のつもりで、サムライブルーのTシャツを求めた。
 泉北高速鉄道のターミナルである和泉中央駅周辺は、最近どんどん発展している。今年から駅近くに新しくできたステージのあるラムゼ広場でも演奏があるという。ここで、娘が高校生の頃クラリネットを吹いていた泉陽高校のジャズバンド(SLM)が初めて出演するというので、聴きに行くことにした。毎年ライブを聴いたあと酒を酌み交わす地元の友人ともそこで落ち合う約束である。
 その友人の奥さんが前夜祭で手に入れてくれたプログラム(いつもは、ホームページに載せているのだが、今年は間に合わなかったらしい)のイメージをメールで送ってくれていた。そのスケジュール表を見ると、SLM の前の時間に、どうやら New Orleans 4T's というディキシーのバンドが入る予定になっている。このようなストリート・ジャズには、ディキシーランドは楽しくていい。早めに行ってみた。

JazzStreet_1.jpg このバンドはクラリネットを吹くリーダーの徳田浩二さんとピアノ(電子)、ドラムス、バンジョー、アコーステック・ベース、それにトランペットとトロンボーンという7人の構成である。トランペットとトロンボーンの奏者は若いが、後の5人は熟年である。
 久しぶりにライブで聴いたディキシーは、なかなか楽しかった。先日手に入れた Nikon D90 では、動画を撮ることができる。一度試してみることにした。このような演奏の場では、撮影も録音もOKである。
 三脚は持って行っていないので、手ぶれしているがわりと雰囲気はでているようである。ただ、動画と同時に録音する音は、モノラルなので、Sanyo PCM recorder で録った音の方がいいようだ。
( 注:上の写真をクリックするとWindowsMediaPlayer が立ち上がり動画をダウンロードします。動画が表示されるまで、いささか時間がかかります。環境にもよりますが、3?4分辛抱してください。)

JazzStreet_2.jpgSLM の演奏者は、プログラムでは昔と変わらず女生徒が優勢だが、29名になっている。入れ替わり立ち替わりステージに上がる奏者は変わるので、もう少し多いような気がした。
 この動画では、男子生徒しかソロに出てこないが、女子生徒もなかなかのものだった。こんど、神戸で日野皓正と共演するんだそうだ。娘がやっていたころよりは、格段に進化しているように思われた。( 注:左の写真をクリックするとWindowsMediaPlayer が立ち上がり動画をダウンロードします。動画が表示されるまで、いささか時間がかかります。環境にもよりますが、3?4分辛抱してください。)

 その後、いずみ中央の駅広場で、昨年も聴いた宗雪&トミーズ・カルテットの演奏を聽いた。
 友人との酒盛りは、駅から5分ほど歩く全国チェーンの【つぼ八】で、よもやま話の花が咲いた。この店は、近くまでなら無料でタクシーを呼んでくれる。このようなところに車で来るお客は確実に減っているのだ。ありがたいサービスである。

2010年9月11日

隠居の探鳥ウォーク:残暑厳しい初秋の鳥・蝶;泉北ニュータウン

 重陽(ちょうよう)になって、ようやく日の出直後くらいは、鳥を求めて歩けるくらいの暑さになった。孫も学校が始まって、朝の世話をしなくても済むようになった。暑さにかまけて、戸外に出ないから体重も増えてきた。新しいカメラ(NikonD90 )を手に入れ、ドック入りしていた、ΣAPO 120-400mm のレンズも修理されてきた。なにやかやと条件が整ってきたので、早朝ウォークを再開することにした。

初秋の空;クリックすると大きな写真になります 昨日は、まだ ΣAPO 120-400mm は届いていなかったので、D90 に Nikkor 18-200mm をつけて、冬の間水鳥の観察をしていた溜池などをロケハンしてみた。農耕放棄地から見上げる空は、秋の気配が感じられる。ねこじゃらしがはびこった畑では、コオロギの一種と思われる秋の虫が鳴いていた。
鳥の姿は相変わらず少ない。だが、カイツブリモズを見かけたので、少しはもどってきているみたいだ。今朝歩いた二級河川の和田川も、少しずつ鳥の姿は多くなってきた。
 D90 では、連続撮影が 4.5コマ/秒の設定ができるので、コサギアオサギの飛翔を撮りたいと思ったが、なかなか思うようにはいかない。もう少し、習熟が必要なようだ。
セグロセキレイ:和田川;クリックすると大きな写真になりますアオサギの飛翔;クリックすると大きな写真になりますモズ:和田川;クリックすると大きな写真になりますカルガモ:和田川;クリックすると大きな写真になります
セグロセキレイ:和田川
Nikon D90 ΣAPO 400mm
(35mm相当600mm)
ISO400 1/100s F8.0
トリミング
アオサギ:和田川
Nikon D90 ΣAPO 250mm
(35mm相当375mm)
ISO400 1/200s F11.0
トリミング
モズ:和田川
Nikon D90 ΣAPO 400mm
(35mm相当600mm)
ISO400 1/1000s F11.0
トリミング
カルガモ:和田川
Nikon D90 ΣAPO 400mm
(35mm相当600mm)
ISO400 1/200s F11.0

当サイトに掲載している Studio YAMAKO のオーナーである yamako さんの影響を受けて、最近は蝶にも目が行くようになった。蝶はたいていの場合、花に留まっている。この花の名前がわからないことが多い。その場合は、一応ネットサーチをしてみるが、ほとんど分からない。そんな時には、【K's Bookshelf】の 【この花の名は?掲示板】にお世話になる。
 モンシロチョウが留まっていたのは、ヤナギハナガサツマグロヒョウモンが留まっていたのは、ニラの花であることを即座に回答をいただいた。「ネット・バカ!」という本が出ているが、これだけネットに頼っていると確かに脳の構造は変わってきているかもしれない。
コミスジ:大庭寺;クリックすると大きな写真になりますヤナギハナガサに留るモンシロチョウ;大庭寺;クリックすると大きな写真になりますニラの花に留るツマグロヒョウモン♂;和田川;クリックすると大きな写真になりますハグロトンボ:和田川;クリックすると大きな写真になります
コミスジ:大庭寺
Nikon D90 Nikkor 200mm
(35mm相当300mm)
ISO400 1/1000s F5.6
ヤナギハナガサに留るモンシロチョウ;大庭寺
Nikon D90 Nikkor 200mm
(35mm相当300mm)
ISO400 1/500s F11.0
トリミング
ニラの花に留るツマグロヒョウモン♂;和田川
Nikon D90 ΣAPO 220mm
(35mm相当330mm)
ISO400 1/320s F11.0
トリミング
ハグロトンボ:和田川
Nikon D90 ΣAPO 400mm
(35mm相当600mm)
ISO400 1/160s F11.0
トリミング


ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー
青土社
売り上げランキング: 4095


 

2009年10月 3日

隠居のJazz:第4回和泉の国ジャズストリートを楽しむ

 今年も、昨年に続いて9月の終わりの日曜日に「和泉の国ジャズストリート」が開催された。資金難で開催が危ぶまれながら、4年目になった。
 泉北高速鉄道のターミナル和泉中央駅付近は、今年になって大型の電気店やホームセンターなどができて急速に発展している。エコカーで競い合っているホンダとトヨタの販売店も隣同士にあり、どちらもこのイベントに会場を提供している。

和泉の国ジャズストリート・ビデオ:クリックすると始まります。 大阪トヨペットでは、13:00 からビッグバンドの演奏とそのあとにカントリーの楽団の演奏が予定されている。続いてニューオリンズ・ジャズのバンドと続くようだ。ホンダ泉州でのプログラムは、ヒュージョンとゴスペルが多い。楽団の割り当ては、本部で決めているのだろうか。
毎年一緒に聴いている友と緑ヶ丘自治会館で落ち合うことになっているので、和泉シティプラザ経由で歩くことにした。その自治会館近くの桃山学院大学のカンタベリー・ホールで 大塚善章カルテット&中本マリ の有料公演があるのだ。

 和泉シティプラザを通りかかると、軽快なカントリーソング スワニー川が流れている。歌っているのはジョニーという女性だが、マンドリンを弾いているジャンボ奥谷さん、ベースのSUNさんは昨年、サザーン・フレーバーという楽団でブルーグラスを演奏していた。カントリー好きのアーティストが、このようなイベントがあるときにはグループを組むのかもしれない。
  緑ヶ丘自治会館では、富田宗雪&トミーズカルテットsound)の演奏途中に潜り込ましてもらい、友と宮下博行トリオ(sound)を聴いた。なかなか意欲的な曲を弾いていた。カンタベリー・ホールに行くにはまだ少し時間があるので、桃山学院大学の正門前にある「ぞうさん公園」で演奏している辻佳孝ピアノトリオに立ち寄った。富田宗雪&トミーズカルテットのドラムスも富永ちひろさんという若い女性だったが、このトリオでドラムをたたいているのは、鳥垣優羽さんという19歳の女性だった。今年のプログラムには、バンドを構成しているアーティストの名前が紹介されているので、後で調べることができる。

 大塚善章カルテット&中本マリは、いつも私が好んで聴いている、Radio Senboku でも流している bebop 的なJazz で、4回の中では一番自分好みで、なかなか良かった。中でもテナーサックスを吹いていた高橋知道さんの演奏は馬力とスイングがあって、初めての共演という中本マリさんもとても気に入っていたようだ。

 すっかりライブを楽しんだあと、近くの焼鳥屋での友との四方山話も、bebop よろしく、あっちへとんだり、こっちへいったりで楽しいひとときでした。Jazz ってやっぱりライブがいいなあ。

2008年10月 2日

第3回 和泉の国ジャズストリート

 第1回第2回は9月のもう少し早い週に開催された和泉の国ジャズストリートは、今年は9月の最終日曜日の9月28日に行われた。和泉市市議選挙の影響だそうだ。

クリックすると大きな写真になります 昨年と同じように、和泉市いぶき野に住む友人とビッグバンド「New Five Lines」の演奏が始まった泉北高速鉄道の終点、和泉中央駅で落ち合った。昨年も東大阪市のこのビッグバンドの演奏を聴いている。今年は、mp3レコーダー Edirol R-1 をナップサックにしのばせていった。有料ライブは別にして、写真撮影や録音はOKなようなので、録ってみることにしたのだ。 

 このバンドはラテン系の曲目が得意のようだが、Memories Of You というようなポピュラー・ジャズも取りれている。録音はバッチリだったが、このようにして聴いてみると演奏はもうひとつだ。Live がやっぱりいいのだ。

クリックすると大きな写真になります 今回から駅から2?3分でいける新しく加わった会場の大阪トヨペットいぶき野店で bluegrass バンドの演奏があるようなので、桃山学院周辺に行く前に立ち寄ってみることにした。 bluegrass は一時期よく聴いていた。いまでもネットからダウンロードした曲がごまんとPC のディスクに残っている。バンジョーを中心としたアップテンポなスタイルが好きなのだ。
 販売店の外、道路に面したところに折りたたみ椅子をならべただけの演奏場所では、前のヒュージョン演奏が終わったところだった。 サザーン・フレーバーという5人のメンバーは、 bluegrass が好きで集まったようだが、アコースティックのベースを弾いているSUN というプレーヤーは、第1回の時に他の楽団で見かけたから、このような出演をするときに呼ばれるのかもしれない。
 バンジョーのToshikawa さんの演奏はなかなかのもので、40分あまりの時間を楽しんだ。
クリックすると大きな写真になります 今年はフォトコンテストがあるようで、あちらこちらでカメラを構える熟年が目についた。

 第1回と第2回にビールで喉を潤しながら演奏を楽しんだ「エッテルム・フィノン」という店は閉店して更地になっている。あの雰囲気が JazzStreet らしくて良かったのだが。

 今年は、桃山学院大学の正門近くにある「いずみ緑ヶ丘自治会館」で、本格的なジャズが楽しめそうだ。飲食はできそうにないので、大阪トヨペットからぶらぶらと自治会館に向かう途中の「和泉シティプラザ」内のカフェでカシス・ソーダで喉を潤した。ここには、アルコール飲料はない。
 自治会館の子供のピアノ発表会でもやりそうな小さなホールでは、富田宗雪&滝川雅弘カルテットの演奏が終わりかけていた。
なかなかスイングしている。もう少し早く来れば良かったかもしれない。
 そのあとのボーカリスト山内尚美さんのカルテットも若手ばっかりで馬力のある演奏が聴けた。とくにサックスの里村稔さんが気に入ったが、録音を誤って消してしまった。そのあとの「ぐあんぐー」というベテラン・バンドの演奏を途中まで聴いて、桃山学院大学のカンタベリー・ホールで行われる有料ライブ「木村充揮」のライブに向かった。

 これってなんだろう。ジャンルなんかはどうでもいいのだが、最初はJazz でお馴染みの "As Times Goes By" のメロディーではじまったが、新しいジャンルのエンターテーメントだろう。確かに、エンターテーナーとしては面白いが、京セラドームでもやったらいいような電気的な増幅装置を使った凄まじい音量には閉口した。古いジャズばかり聴いているおじんにはこたえる。
 それでも右隣に座った追っかけ的なおばちゃんは感激していた。

 ライブ終了後、友と久しぶりに飲んだ。学生相手の店が多いこの近辺は、日曜日の夜ともなると静かであまり客も少ないので準備ができていないのか、注文した料理が出てくるのに時間がかかった。その分、会話がすすんだが。