このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“_r”が含まれるブログ記事

2017年1月24日

隠居のパソコン備忘録:2016年度確定申告 e-Tax

2018年度所得税の確定申告用の書類が揃ったので、11回目の e-Tax 申告に取り掛かった。
 今年も、昨年に比べると、変更点があるようである。年一回の作業なので、備忘録として記録しておきたい。
 今年の一番大きな変更点は、 e-Tax にはマイナンバーカードが必要になったことである。昨年から適用予定のようだったが、マイナンバーカードの発行手続きが遅れていた。この e-Tax のためにとっておいたカードを引っ張り出して、作業を始めることにした。マイナンバーカードが必要とされるケースは今までにない。

 次に気をつけたい点は、ブラウザの選択である。Windows10 に変えてから、ブラウザは、Microsoft Edge と Google Chrome にしているのだが、e-Tax は Internet Explorer11 でないとだめという。IT の世界はどんどん変化するが、その変化にはなかなか対応が追っつかないようだ。

 確定申告をネットで送信し受け付けてもらう(電子申告)には、国税庁が用意した「確定申告書等作成コーナー」で入力し、そのまま送信する方法と、e-Tax ソフトで申告書を作成し、それを送信する方法とがあるようだ。(参照:e-Taxと「確定申告書等作成コーナー」の違いは何ですか。)
 私は、「確定申告書等作成コーナー」を利用している。その流れは、下のようになっている。

e-Tax-001.JPG


 作成コーナーのトップ画面の<作成開始>ボタンをクリックすると、<e-Tax>か<書面提出>かを選択する画面になるので、<e-Tax>をクリックする。
 すると、「e-Tax を行う際の確認事項(準備編)」というページなり、準備が整っているかを次の事項で聞いてくる。
  • ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしている
  • 電子証明書(マイナンバーカード・住民基本台帳カード等)を取得している
  • ICカードリーダライタを持っている
  • ご注意 事前準備セットアップの更新が必要です
  • 確定申告書等作成コーナーの利用規約に同意する
 ICカードリーダライタの設定確認や電子証明書(マイナンバーカード)の有効性については、プログラム(アプリ)の<公的個人認証サービス>にある<JPKI利用者ソフト>で確認することができる。上のページの→動作確認の方法はこちらをリンクすると詳細に解説されている。
 私の場合、ICカードリーダライタは、Sony Fellica Port/Passori 3.0.0 をつかっているが、 実行がOKの場合、次のようなメッセージ ポップアップが出る。

e-Tax-003.JPG

 また、<JPKI利用者ソフト>画面上の<自分の証明書>ボタンをクリックし、出て来るポップアップで、「署名用電子証明書」を選択するとパスワードが求められるので、マイナンバーカードを取得したときに登録したパスワードを入力すると下のような「公的個人認証サービス 利用者の署名用電子証明書」が表示される。有効性を確認すると、再度パスワードの入力が求められる。

e-Tax-005.JPG


 ここで、「事前準備セットアップの更新」は、行っているにもかかわらず、チェックが入らない。そのまま、<入力終了>ボタンをクリックすると、次のようなポップアップが出てくる。

e-Tax-002.JPG

 言われるまま再起動もしてみたが、このエラーメッセージは消えない。これを無視して、入力を続行した。

 次に、e-Tax 利用者識別番号の確認となる。過去に e-Tax をしておれば、16桁の利用者識別番号は持っているはずである。これのパスワードは、マイナンバーカードのパスワードとは異なる要注意である。
 案内に従って入力すると、情報検索というボタンに導かれ、パスワード変更画面となるが、これをキャンセルして、次の画面へ進む。これで、ようやく事前準備は終わりだが、これをきちんとやっておかないと、再度振り出しに戻ることになる。

申告書の作成

 最初に出てくる画面は、申告書の種類の選択である。私は、普通の年金生活者であるから、<所得税の確定申告書作成コーナー>を選択する。次に進むと、申告する内容によっての入力方法の選択が3択になるが、わずかばかりある株式の配当所得が気になって、右端の聞いてくる質問に答える(チェックを入れる、入れない)入力方法を選んだ。
 質問に答えるなかで、迷ったのは「配当所得がありますか」だった。所有上場株式の配当がわずかばかりある。株式の配当は、源泉控除されているので、普通には申告しなくていいようだ。それで、「いいえ」を選んだ。
参照:https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/final-tax-return-cash-dividend/

 質問に答える形で、入力していくと、下の図のように、入力スべき項目が一覧で表示される。

e-Tax-006.JPG

 私は、特定口座でのわずかばかりの株式譲渡益は、源泉徴収をとっていないので、申告項目になる。また、今流行りの「ふるさと納税」をわずかばかりしたので、寄付金控除の入力をする。
 後は案内されるまま、入力を行っていくと、所得税額が計算され、源泉徴収税額との差し引きで還付金が表示される。医療費の支払いが多額だったことが要因している。
 今回、一度送信が終わったのだが、そのあとに、国民健康保険料の支払い証明が届いた。これを無視するには、あまりにも多額すぎる。申告のやり直しができるのかと調べてみると、申告期限内であれば、再度申告をすればよいということが分かった。初めからやり直して、送信した。 どうやら、最新の申告を採用してくれるようである。このような時には、e-Taxは便利である。
 参照:http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru05/02.htm

 昨年は、2月5日に還付金が振り込まれた。今年は、いつになるだろうか。

再送信してから、国税庁からのメッセージのうち還付金処理状況を覗くと「還付金処理はとりけされました。」というメッセージだった(2月11日)ので、所轄の堺税務署に申告に何か不備があったのか問い合わせてみると、送信が2回されているので、初めの送信による処理を取り消したというメッセージだということだった。2回目の処理が後日行われるということであった。2回目の「税務署からのお知らせ」(2月18日)でメッセージを覗いてみると、還付金処理をして、近々に指定銀行に振り込まれるということであった。
 2月18日に、堺税務署から下のような振込通知書が届いた。

20170218_kanpu.jpg

2015年4月 5日

隠居の花見:堺市鉢ヶ峯公園墓地あたり


 3月も終わりになって、桜はほぼ満開となった。天気もいいので、花の苗を買いたいという家内を車に乗せて、鉢ヶ峯公園墓地で桜を見てから、その近くにある農業公園のハーベストの丘農産物直売所に寄ることにした。

 この墓地は、もともと法道寺などのお寺が所有する墓地に接して、泉北ニュータウンが開発された時に、設けられたと思われる。その元々の墓地にある多宝塔あたりの桜が年月を経て大きくなっている。

 法道寺には、鉢ヶ峯の畑作地を散策するときに、ときどき立ち寄っているが、本格的に桜が咲いている時には、ずいぶん昔に一度あるきりである。

堺市公園墓地・法道寺あたりの桜など

;クリックすると大きな写真になります。 堺市公園墓地
2015/3/31
この近くにそれほど遠くない時に入る墓地がある。

Nikon COOLPIX P610
6.3mm (35mm換算:35mm)
プログラムオート 1/800s f3.8 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 堺市公園墓地
2015/3/31
このあたりは、お寺の所有地みたいだ。

Nikon COOLPIX P610
7.2mm (35mm換算:40mm)
絞り優先 1/250s f7.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 お寺群を望む 堺市公園墓地
2015/3/31
法道寺の塔が見える。

Nikon COOLPIX P610
9.9mm (35mm換算:55mm)
絞り優先 1/160s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ヒヨドリ 堺市公園墓地
2015/3/31
桜にはたくさんのヒヨドリがくる。

Nikon COOLPIX P610
161.2mm (35mm換算:900mm)
シャッター優先 1/400s f6.3 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 アブと桜 法道寺(堺)
2015/3/31
ナミハナアブと思われる。

Nikon COOLPIX P610
71.7mm (35mm換算:400mm)
プログラムオート 1/640s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 多宝塔と食堂 法道寺(堺)
2015/3/31
堺市重要文化財食堂(じきどう)は珍しいようだ。

Nikon COOLPIX P610
8.1mm (35mm換算:45mm)
プログラムオート 1/250s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 山門 法道寺(堺)
2015/3/31
境内から振り返る。

Nikon COOLPIX P610
8.1mm (35mm換算:45mm)
プログラムオート 1/250s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ムクドリ 法道寺(堺)
2015/3/31
食堂の屋根に。

Nikon COOLPIX P610
236.5mm (35mm換算:1320mm)
プログラムオート 1/320s f8.0 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 シジュウカラ 法道寺(堺)
2015/3/31
境内の枝垂れ桜に。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 ルリタテハ 公園墓地(堺)
2015/3/31
新しい墓石に留まった。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
DSCN2910.JPG 枝垂れ桜 公園墓地(堺)
2015/3/31
仙台市からもらったもののようだ。経緯の立て札がある。

Nikon COOLPIX P610
197.1mm (35mm換算:1100mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス 0
;クリックすると大きな写真になります。 多宝塔付近 公園墓地(堺)
2015/3/31
小高い丘になっている。

Nikon COOLPIX P610
9.9mm (35mm換算:55mm)
プログラムオート 1/320s f5.6 ISO100
露出バイアス +1.0


2014年2月 6日

隠居の自然散策:伊丹市昆陽池公園(1)水鳥たち


 奥さんが早くに亡くなって、独り身を続けている友人が伊丹のマンションに引っ越した。新居を見せてもらうのと、廃棄するというパソコンをもらいに出かけた。
 聞くと昆陽池はすぐ近くだという。以前(2009年)にも彼と訪れたことがある。今は、ちょうど冬鳥のシーズンなので、昆陽池にも冬鳥がやってきているはずである。

 駐車場を出て、反時計回りに池を巡っていくとすぐに、野鳥観察橋がある。そこは野鳥への給餌場となっている。その付近から多くの水鳥が泳ぎまわっている。ここにくれば餌をもらえると思っているのだろう、岸辺に近づくとオナガガモなどがよってくる。そんな中に、背中に細い矢が刺さっているようなオナガガモがいる。よく見てみるとどうやら発信機のようだ。
 ネットでサーチしてみると、環境省が東京大学生物多様性科学研究室に委託して、【ハクチョウ・カモ類の飛来経路及び移動状況】を調査しており、その中で【人工衛星を利用した調査】を実施しているようだ。オナガガモの背中に取り付けらているのは、人工衛星に向けた送信機だったのだ。
 その報告書の中に、【兵庫県で送信機を装着したオナガガモの移動状況】の次のような記載がある。
  本個体は4月中旬に北海道へ渡りました。サハリンを経由後、オホーツク海を越え、5月末にロシア東部沿岸に上陸しました。6月上旬にカムチャッカ半島に移動し、同半島北部で長期滞在していました。10月中旬に南下を開始し、3月15日現在、同半島南端部に滞在しています。 (平成22年3月15日現在)

 平成21年冬(?)に伊丹(昆陽池と思われる)で送信機を装着されたオナガガモの飛行ルートは、次のような図で表示されている。

satelite-01.JPG

 送信機をつけたオナガガモを数羽目撃したので、今年も調査行われるのだろう。結果が楽しみであるが、送信機を付けられたオナガガモには大きな迷惑だろう。
 この池には、飼育されている思われるコブハクチョウやマガモとアヒルの交雑種もおり、人間の臭いが感じられる。

昆陽池の水鳥たち
送信機をつけたオナガガモ;クリックすると大きな写真になります。 マガモとアヒルの交雑種;クリックすると大きな写真になります。 飼育されているコブハクチョウ;クリックすると大きな写真になります。
送信機をつけたオナガガモ:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO160
RAW画像をAdobe で現像
マガモとアヒルの交雑種:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
78mm(35mm換算117mm)
シャッター優先オート
1/640s F5.0 ISO200
RAW画像をAdobe で現像
飼育されているコブハクチョウ:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
240mm(35mm換算360mm)
シャッター優先オート
1/640s F11.0 ISO100
RAW画像をAdobe で現像
餌場に集まる水鳥たち;クリックすると大きな写真になります。 ヒドリガモ♂:昆陽池;クリックすると大きな写真になります。 ハシビロガモ♂:昆陽池;クリックすると大きな写真になります。
餌場に集まる水鳥たち:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
460mm(35mm換算690mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO100
RAW画像をAdobe で現像
ヒドリガモ♂:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
240mm(35mm換算360mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.0 ISO450
RAW画像をAdobe で現像
ハシビロガモ♂:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
240mm(35mm換算360mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.0 ISO140
RAW画像をAdobe で現像
オナガガモ♀:昆陽池;クリックすると大きな写真になります。 ユリカモメ:昆陽池;クリックすると大きな写真になります。 キンクロハジロ♂:昆陽池;クリックすると大きな写真になります。
オナガガモ♀:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
240mm(35mm換算360mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO100
RAW画像をAdobe で現像
ユリカモメ:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
460mm(35mm換算690mm)
シャッター優先オート
1/640s F9.0 ISO100
RAW画像をAdobe で現像
キンクロハジロ♂:昆陽池(伊丹)
2014/1/27
NIKON D7000+?50-500mm/F4.5-6.3
500mm(35mm換算750mm)
シャッター優先オート
1/640s F6.3 ISO800
RAW画像をAdobe で現像


2013年7月10日

隠居のPC備忘録:スマホの画面をキャプチャーする Windows7、android


 2011年11月のブログ【Xperia acro の画面をキャプチャーする】で、スマホの画面をキャプチャーする方法を記録したが、その方法を紹介したページがリンク切れになっていた。
 それに、その当時のパソコンはWindowsXP であった。それで、今の環境(Windows7 64bit版)でキャプチャーする方法について、キーワード android SDK ddms でサーチしてみる(スマホの画面をキャプチャーするためには、スマホのアプリを開発するための Android SDK というソフトとそこで使ったユティリティの ddms.bat が必要であることは先のブログに記録していた。)と、いろいろなページがヒットするが、【初心者向け】Android SDKインストール手順 2011年1月版!(windows版) 分かりやすそうであった。これを参考にして、Windows7 環境下でスマホの画面をキャプチャーすることができた。 今回も、設定方法を記録しておきたいと思う。

Windows7 で、android スマホの画面をキャプチャーする方法
  1. Android SDK は、http://developer.android.com/sdk/index.html からダウンロードする。
    確かに、このサイトにダウンロードするファイルはあるのだが、判別が難しい。目的とするファイルは、【Develop】(上部タグ)⇒【Tools】(上部タグ)⇒【download】(左メニュー)⇒【DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMS】(Get The Android SDK ページの下の部分)⇒【SDK Tools Only】⇒【installer_r22.0.1-windows.exe】である。
    これを見つけるのに随分時間を使った。
  2. このファイルのダウンロード先は、どのドライブのどのフォルダーでもいいようだが、私の場合、C:\Users\xxxxxxxx\SDK(Users にSDKというフォルダーを作って)に収納した。
    このファイルをダブル・クリックして展開すると、上のフォルダーに、圧縮ファイルが展開され、C:\Users\xxxxxxxx\SDK\platform-tools というフォルダーと C:\Users\shuhei\SDK\tools というフォルダーが設置される。
  3. 次に「パスを通す」という作業をしなければならない。その方法は、上記の「Android SDKインストール手順」にあるように、
    1. 画面左下の「スタート(windowsマーク)」をクリック
    2. 「マイコンピュータ(コンピューター)」を右クリック→「プロパティ」をクリック
    3. 「詳細設定」タブ(システム詳細設定)をクリック→「環境変数」をクリック
    4. 「システム環境変数」の上段リストの中から「Path」か「PATH」を探して選択、ない場合は「新規」をクリック。
    5. 上記を選択した状態で「編集」をクリック
    6. すでに入っている文字列の末尾に「C:\Users\shuhei\SDK\tools;C:\Users\xxxxxxxx\SDK\platform-tools;」と追記し「OK」をクリック。
      新規の場合は、変数名に 「PATH」、変数値に、「 C:\Users\shuhei\SDK\tools;C:\Users\xxxxxxxx\SDK\platform-tools; 」と入力する。変数値は、; でつなぐ。
  4. 次に、キャプチャーに必要なファイルをインストールする。
    SDK を展開したフォルダー(私の場合:C:\Users\xxxxxxxx\SDK\) ルートにあるSDK Manager.exe をダブル・クリックすると、下のようなポッピアップ画面が表示されるので、「Tools] と「Extras」を選択して、右下の「Install ・・・・」をクリックしてインストールする。(この図は、事後にキャプチャーしたので、実際の画面とは異なる)
    SDK-4.JPG
  5. 次に動作を確認する。
    1. androidスマホ(私の場合、XPERIA を USB 接続しておく。
    2. C:\Users\xxxxxxxx\SDK\platform-tools フォルダールートにある ddms.bat を実行する。すると、立て続けに、次の2画面が現れる。
      SDK-5.JPG
      SDK-6.JPG
    3. 上の画面での ツールタグの「Device」をクリックすると下のように、セレクトボックスが出てくるので、「Screen capture」を選択すると、USB で接続しているスマホに表示されている画面が、PCのモニターに表示される。
      SDK-7.JPG
      SDK-8.JPG

  6. PC モニターに表示される上の画面で、「Save」タグをクリックすると、下のようなスマホのキャプチャー画面を保存することができる。
    device-2013-07-10-151854.png


  •  
  • 2012年12月 3日

    バードフィーダーにやってくるシジュウカラとヤマガラ


     11月の中頃に、バードフィーダーを少し弄ってから、シジュウカラとヤマガラがよくやってくるようになった。
     一日に何回かとなく飛んでくる。フィーダーを架けている梅の木の枝に餌のヒマワリの種を嘴に咥えて上がり、両足の間に挟んで器用に種の中身だけを食べている。梅の木の下には、殻がいっぱい落ちている。

     このごろは、だんだん慣れてきたのか、枝での滞在時間が長くなった。特にヤマガラは、人が下にいてもあまり気にはしない。
     梅の木を見下ろせる二階の部屋の窓から、コンデジの Canon IXY900IS の動画撮影で撮ってみた。このカメラが最も軽いので、手持ちで撮りやすい。鮮明度がもう一つだが、Microsoft の movie maker で編集しやすい AVI ファイルで記録してくれるので、あとの処理が簡単である。

     作製した動画は、Yahoo! media player と You Tube を使ってブログにアップした。

    下の写真の再生ボタンをクリックすると
    You Tube が立ち上がります。
    121116_027.jpg


    2012年9月 2日

    隠居のパソコン備忘録: Google Maps API JS V3 で、カテゴリー別に色違いマーカーを表示する


     酷暑で屋外での活動は歳を考えて自粛していた。それで、自然とパソコンに向かう時間が多くなっていた。取り組んだのは、V3 にバージョンアップした Google Maps JS API で旅行地図などを作成するなどのいろいろなトライである。

     といっても、一から Google Maps JS API で希望する地図を作成する能力はないから、公開されている人様のコードをいじることが主体である。このようなときに、重宝させていただいているのは、Using the Google Maps API v3にあるサンプルである。
     Mike Williams' tutorial というサイトで V2 でサンプル表示されていた More advanced stuff - Part 25 Marker Categoriesを、V3 コードに置き換えた translated to v3というのが紹介されている。これを利用すれば、野鳥撮影地点を種別に表示するときなどに使えそうと思い自分のできる範囲でいじって見ることにした。

     このような作業をする時の手順は、だいたい次のようにしており、備忘録として記録しておきたい。
    1. サンプル画面のソース・コード(IE の場合、メニューバーの表示⇒ソース)を取得する。これを、テキスト編集ソフト(私の場合:秀丸)にコピペし、名前をつけて、適当なフォルダーに、html ファイルとして保存する。
    2. サンプルコードで使用されている Javascript ユティリティ ファイル(今回の例では、downloadxml.js ファイル)や使用するマーカイメージ・ファイル(今回のサンプルでは、marker_red.png のようなファイル)を用意し、ファイル転送ソフト(私の場合:FFFTP )でサーバー(私の場合:Xserver )上の適当なフォルダーにアップロードしておく。
    3. サンプル・コードで使用されている xml ファイル(普通はサンプル・コード内で相対パスで表示されている。これを絶対パスにして、ブラウザで表示させる)をC&P して、秀丸の新しいファイルとする。適当な名前(xmlファイルで)で保存する。これも、先ほどと同じサーバー上の同じフォルダーにアップロードしておく。
    4. 秀丸画面で、自分の環境に合うように、サンプルコードのそれらのファイルの path を書き換える。私の場合、ミスがないように、絶対パスで書くことにしている。
    5. 自分のサーバー環境に合わせたサンプル・コードをブラウザで表示してみる。これで、參照サンプルと同じように表示されたら、サンプルのコピーは成功である。
    6. このサンプルコードを少しづついじって、目的とする地図(今回、地元の公園・ホームセンター・大型電気店を種別( category )に表示することを目指した。)に近づけていく。先ず、地図の中心を地元にするために、地図の center 緯度・経度を置き換えた。
    7. と同時に、xml ファイルも、サンプルで使われているファイルを真似して、新たに日本語を含むファイルを作って(XML ファイルの編集は、XmlNotepad を使っている)サーバー上にアップロードした。(日本語のエンコードは、UTF-8 )
    8. その他、category の名前を変えたことに対応する修正などを加えて保存、サーバーにアップロードして、ブラウザで表示してみた。地図やチェックボックス、日本語のサイドバーは、期待通り表示されたが、肝心のマーカーが表示されない。元のサンプルコードと見比べながら、チェックしてみたが、原因が分からない。
      JavaScriptや HTML のコードは、カンマ一つ抜けても動かないことがあるので、再度やり直すなど作業を続けて見たが、うまくいかない。
    9. 3日間ほど悩んで、諦めかけていたが、原因はどうやら XML ファイルにあるらしいと思われたので、再度フィルを眺めていると、ing(longitude:経度) と lat(latitude:緯度)の数字が入れ替わっていることに気がついた。今まで、このような XML ファイルは lat ⇒ lng という順序で記入していたのに、今回使ったサンプル XML ファイルは順序が逆になっていたのだ。サンプル XML ファイルの経度・緯度が海外の地点を示していたので、気づくのが遅れたらしい。
       数字を入れ替えてみると期待通りに表示されるようになった。ミスというのは大体において、このようにうっかりミスが多いものだが、ついつい難しく考えてしまいがちだ。
    10. このサンプルコードを土台に、マーカーの吹きだし(infowindow) に画像やリンクURL を表示を試みたが、それらも OK のようである。
       なお、写真の表示が、画面の中心に表示され背景がフェードアウトする lightbox も使えるので、今後いろいろな応用ができるのではないかと考えている。


     作成例:泉北ニュータウンの公園・ホームセンター・大型電気店地図 サンプル・ページ

      

    2012年8月10日

    隠居のカメラ:42倍光学ズームコンデジ(Coolpix P510)の試し撮り


     今年3月に発売された Nikon Coolpix P510 を購入した。YAMAKO さんのブログ【2012 2月10日】で紹介されたコンデジである。

     旅行に出かけるときに、旅先で出会う鳥たちをできるかぎり撮りたい。車で出かけるときには、Σ50-500mm の重たいレンズをつけたカメラでもOK であるが、列車ででかけるような場合には、大きいカメラ用のバックパックでも持参できないことはないが、嵩張って大きな荷物となってしまう。カメラに関して大先輩であるYAMAKOさんが、Coolpix P90(P510 の先代機:光学24倍ズーム)について書かれているブログ に刺激されて、P510 を試したくなった。価格も、下手なゴルフを何回かやめれば、手に入るくらいこなれてきた。AMAZON で注文すると、翌日には配達されてきた。

     早速、梱包を開いて試し撮りと思ったが、同梱されているバッテリーは充電が必要である。(同じメーカーでもカメラ毎にバッテリーが異なるのは腹ただしい。メモリーカードは共通でいけるのだが。)充電をしながら、使用説明書を読んでみる。フル充電は4時間30分とある。NikonD90 や D7000 に比べれば、非常に軽く小さいボデーに、多くの機能が詰め込まれている。特に、D90 や D7000 では外付けオプションだったGPS は内蔵されている。そういえば、スマホのカメラだって内蔵されているのだ。

     充電が終わって、気になっていた ISO 自動制御の制限(マニュアルには、記載がない)をみると、どうやら ISO オートに設定すると、800 が限界のようである。D7000 では、Hi-2(25600) まで設定できるので随分値が小さい。まあ、カメラが軽いから、シャッタースピードを遅くはできるが、それでも光が少ないところでの野鳥撮影は難しいだろう。
     YAMAKO さんの先のブログにもあるように、テレ側(望遠側)では、AF の効きは悪い。広角側で合わし、ズームする技術に熟れなければならない。

    TV画面;クリックすると大きな写真になります ハグロトンボ;クリックすると大きな写真になります コミスジ;クリックすると大きな写真になります アブラゼミ;クリックすると大きな写真になります
    TV画面:P510
    2012/8/8
    Coolpix P510 17.6mm
    (35m版換算100mm)
    ISO360 F4.1 1/100s
    プログラム・オート
    TV画面を撮っても画面はきれい。画素数は、16.1メガピクセルである。
    ハグロトンボ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 124.8mm
    (35m版換算700mm)
    IS400 F5.0 1/320s
    シャッター優先オート
    焦点距離が長くなると AF が効きにくくなる。
    コミスジ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 62.4mm
    (35m版換算350mm)
    ISO360 F4.1 1/100s
    プログラム・オート
    慣れのせいか、液晶モニターでは被写体が捉えにくい。
    アブラゼミ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 98.1mm
    (35m版換算550mm)
    ISO800 F4.9 1/60s
    プログラム・オート
    留まって動かないものは撮りやすい。


    オニヤンマ;クリックすると大きな写真になります ヤマトシジミ;クリックすると大きな写真になります ジャノメチョウ;クリックすると大きな写真になります ツマグロヒョウモン;クリックすると大きな写真になります
    オニヤンマ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 180mm
    (35m版換算1000mm)
    ISO200 F5.9 1/500s
    シャッター優先・オート
    光が十分あれば、望遠端側でもきれいに撮れる。
    ヤマトシジミ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 44.5mm
    (35m版換算250mm)
    ISO320 F4.7 1/200s
    トリミング
    プログラム・オート
    被写体が小さい時には、AF が合わせにくい。
    ジャノメチョウ:堺自然ふるさと村
    2012/8/8
    Coolpix P510 107.0mm
    (35m版換算600mm)
    ISO560 F4.9 1/60s
    プログラム・オート
    夏の木陰での被写体。ISO 560 でも問題はない。
    ツマグロヒョウモン:自宅
    2012/8/8
    Coolpix P510 15.1mm
    (35m版換算85mm)
    ISO100 F4.0 1/800s
    プログラム・オート
    被写体にかなり近寄っても撮れる。広角端は24mm(35mm版換算)である。


     立秋になって風は少し涼しさを感じられるものの、相変わらずの酷暑のなか、北部コースを散策した。P510 の試し撮りが目的である。鳥はドバト・カラスやムクドリが元気であるが、その他の鳥は少ない。ハクセキレイやケリも見かけたが、撮り逃した。
     たんぼの畦道をあるくと、クマゼミとアマガエルが大合唱していた。

    ムクドリ;クリックすると大きな写真になります シオカラトンボ;クリックすると大きな写真になります 1-DSCN0233.JPG クマゼミ;クリックすると大きな写真になります
    ムクドリ:野々井
    2012/8/9
    Coolpix P510 180mm
    (35m版換算1000mm)
    ISO125 F5.9 1/500s
    シャッター優先・オート
    10m 以上の梢に留まっている。このような被写体は、AF は割合早く機能する。
    シオカラトンボ:野々井
    2012/8/9
    Coolpix P510 180mm
    (35m版換算1000mm)
    ISO100 F5.9 1/800s
    シャッター優先・オート
    このように背景とコントラストがはっきりしている被写体は、AF は割合早く機能する。
    アオサギ:新深池
    2012/8/9
    Coolpix P510 180mm
    (35m版換算1000mm)
    ISO140 F5.9 1/500s
    シャッター優先・オート
    トリミング
    暑くてもアオサギがあちこちにいる。
    クマゼミ:堺西高校
    2012/8/9
    Coolpix P510 180mm
    (35m版換算1000mm)
    ISO160 F6.6 1/500s
    シャッター優先・オート
    トリミング
    今年はクマゼミが大発生しているようだ。4枚とも、望遠端でとった。電子ズームは OFF にしている。


    ランタナ;クリックすると大きな写真になります ハスの花;クリックすると大きな写真になります ノウゼンカズラ;クリックすると大きな写真になります カイヅカイブキの花
    ランタナ:自宅
    2012/8/9
    Coolpix P510 17.8mm
    (35m版換算100mm)
    ISO400 F4.1 1/400s
    シーン・クローズアップ
    接写では、クローズアップ・モードにしたほうがいいようだ。
    ハスの花:荒池"
    2012/8/9
    Coolpix P510 83.8mm
    (35m版換算470mm)
    ISO100 F4.9 1/320s
    プログラム・オート
    盛りは過ぎていたが、まだ少し咲いていた。赤がきれい様に思う。
    ノウゼンカズラ:桃山台"
    2012/8/9
    Coolpix P510 30.3mm
    (35m版換算170mm)
    ISO100 F4.5 1/125s
    プログラム・オート
    街路樹に巻き付いていた。赤がきれい。
    カイヅカイブキの花:堺西高校"
    2012/8/9
    Coolpix P510 15.1mm
    (35m版換算85mm)
    ISO100 F4.0 1/640s
    プログラム・オート
    白い花がゴミのようについていた。緑とシロのコントラスト。


    2011年11月11日

    Jazz: Piano Trio List


     2011年7月に、ジャズ・ジャーナリストの杉田宏樹さんという方の【ジャズと言えばピアノトリオ】いう本が、光文社新書で発刊された。読み進むと、ファミリアな名前のピアニストの名前が次々と出てくる。それらのピアニストが結成したピアノトリオの有名なアルバムも細かに紹介されている。ジャズと聞くと節操無く集めたジャズ曲の中にも、それらのアルバムに収められているナンバーが、mp3 file として Windows Media Library に収納されている。

     これらのナンバーを上の本に紹介されている順に整理して、Internet Radio のサイトである Live 365 に開設している私の放送局Radio Senboku に、アップロードすることにした。
     そのために、この本に紹介されている Piano Trio と代表的なアルバムを整理してみた。Trio であるから、該当アルバムで共演しているベースとドラムスの奏者も合わせて記載して、一覧にしたのが下の表である。

     その後、Radio Senboku にアップロードするために、上の本に紹介されている以外のレコードも使ったので、それらも該当する Trio の欄に追記した。

    Jazz Piano Trios
    Pianists representative Albumrecordedbassdrums
    Revised on Oct 2nd, 2012
    Bill Evans
    1929 - 1980
    Portrait In Jazz 1959 Scott LaFaro Paul Motian
    Waltz For Debby 1961
    Sunday At The Village Vanguard 1961
    How my heart sings! 1962 Charles Israels
    At Shelly's Manne-Hole 1963 Larry Bunker
    Bud Powell
    1924 - 1960
    Bud Powell Trio Plays 1947 Curly Russell Max Roach
    A Portrait of Thelonious 1961 Pierre Michelot Kenny Clarke
    Thelonious Monk
    1917 - 1982
    Thelonious Monk Trio 1952,54 Gary Mapp
    Percy Heath
    Art Blakey
    Max Roach
    Plays Duke Ellington 1955 Oscar Pettiford Connie Kay
    The Unique 1956 Art Blakey
    Oscar Peterson
    1925 - 2007
    We Get Requests 1964 Ray Brown Ed Thigpen
    The Trio 1961
    Girl Talk 1965-67 Ray Brown
    Sam Jones
    Louis Hayes
    Bobby Durham
    Wynton Kelly
    1931 - 1971
    Kelly at Midnite 1960 Paul Chambers Philly Joe Jones
    The Best Of Wynton Kelly ----
    Sonny Clark
    1931 - 1963
    Cool Struttin'
      Art Farmer(trp)
      Jackie McLean
    1958 Paul Chamberrs Philly Joe Jones
    Sonny ClarkTrio 1965
    Tommy Flanagan
    1930 - 2001
    Overseas 1958 Wilbur Little Elvin Jones
    Eclypso 1977 George Mraz
    Kenny Drew
    1928 - 1993
    Kenny Drew Trio 1956 Paul Chamberrs Philly Joe Jones
    Red Garland
    1923 - 1984
    Groovy 1956 Paul Chamberrs Art Taylor
    At The Plerude 1959 Jimmy Rowser Specs Wright
    Barry Harris
    1929 -
    Breakin' It Up 1958 Bob Cranshaw Clifford Jarvis
    At The Jazz Workshop 1960 Sam Jones Louis Hayes
    Phineas Newborn, Jr
    1931 - 1989
    World of piano 1961 Paul Chamberrs
    Sam Jones
    Philly Joe Jones
    Louis Hayes
    Here is Phineas 1958 Oscar Pettiford Kenny Clarke
    Hank Jones
    1918- 2010
    Great Jazz Trio: At the Village Vanguard 1978 Ron Carter Tony Williams
    Hank Jones Trio 1979 George Duviver Alan Dawson
    Al Haig
    1924- 1982
    Invitation 1974 Rovere Gilbert Kenny Clarke
    Al Haig Trio 1954 Bill Crow Lee Abrahams
    Duke Jordan
    1924- 1982
    Flight To Denmark 1973 Mads Vinding Edmund Leonard Thigpen
    Ray Bryant
    1922- 2006
    Ray Bryant Trio [1957] 1957 Ike Isaacs Specs Wright
    Ray Bryant Plays 1959 Tommy Bryant Oliver Jackson
    Hampton Hawes
    1922- 2006
    Hampton Hawes The Trio Vol. 1 1955 Red Mitchell Chuck Thompson
    Andre Previn
    1929 -
    My Fair Lady 1964 Leroy Vinnegar Shelly Manne
    Horace Parlan
    1929 -
    Us Three 1960 George Tucker Al Harewood
    Duke Pearson
    1932 - 1980
    Tender Feelin's 1959 Gene Taylor Lex Humphries
    Profile 1959
    Herbie Nichols
    1919 - 1963
    Herbie Nichols Trio 1956 Teddy Kotick (tracks 6-8 & 10)
    Al McKibbon (tracks 1-4 & 9)
    Max Roach
    Duke Ellington
    1899 - 1974
    Money Jungle 1962 Charles Mingus Max Roach
    Art Tatum
    1909 - 1956
    Art Tatum Trio 1956 Red Callender Jo Jones
    Ahmad Jamal
    1930 -
    Portfolio Of Ahmad Jamal 1958 Israel Crosby Vernell Fournier
    Ramsey Lewis
    1935 -
    The In Crowed 1965 Eldee Young Isaac Holt
    An hour with the Ramsey Lewis Trio 1959
    Erroll Garner
    1921 - 1977
    Concert By The Sea 1955 Eddie Calhoun Denzil Best
    Billy Taylor
    1921 - 2010
    Sleeping Bee 1969 BenTucker Grady Tate
    A Touch Of Taylor 1955 Earl May Percy Brice
    Junior Mance
    1928 -
    JUNIOR 1959 Ray Brown Lex Humphries
    Ceder Walton
    1928 -
    Something For Lester
      as Ray Brown Trio
    1977 Ray Brown Elvin Jones
    Manhattan Afternoon 2009 David Williams Billy Higgins
    Marian McPartland
    1918 -
    Marian McPartland At The London House 1958 Bill Britto Joe Cusatis
    At The Hickory House 1955 Bill Crow Joe Morello
    Claude Williamson
    1926 -
    Round Midnight 1958 Red Mitchell Mel Lewis
    Salute to Bud 1954 Curtis Counce Stan Levey
    Mal Waldron
    1926 - 2002
    Free At Last 1966 Isla Eckinger Clarence Becton
    Set Me Free 1969 Barre Phillips Philly Joe Jones
    Don Friedman
    1935 -
    Circle Waltz 1962 Chuck Israels Pete(La Roca)Sims
    Bobby Timmons
    1935 - 1974
    This Here Is Bobby Timmons 1960 Sam Jones
    (tr 1, 2 & 4-9)
    Jimmy Cobb
    (tr 1, 2 & 4-9)
    Hugh Lawson
    1935 - 1997
    Prime Time 1977 Bob Cranshaw Ben Riley
    Richard Wyands
    1928 -
    Then, Here And Now 1978 Lisle Atkinson David Lee
    Harold Mabern
    1936 -
    Straight Street (yet) 1991 Ron Carter Jack DeJohnette
    Monty Alexander
    1944 -
    Montreux Alexander  1976 John Clayton Jeff Hamilton
    Walter Bishop Jr.
    1927 - 1998
    Speak Low 1976 JImmy Garrison G.T.Hogan
    Walter Davis Jr.
    1932 - 1990
    Scorpio Rising 1989 Santi Debriano Ralph Peterson Jr.
    Paul Bley
    1932 -
    Touching 1965 Kent Carter Barry Altschuk
    Chick Corea
    1941 -
    Now He Sings, Now He Sobs 1968 Miroslav Vitous Roy Haynes
    Herbie Hancock
    1940 -
    Maiden Voyage (The Rudy Van Gelder Edition) 1965 Ron Carter Tony Williams
    Speak Like A Child 1968 Mickey Roker
    McCoy Tyner
    1938 -
    Inception 1962 Art Davis Elvin Jones
    Remembering John 1991 Avery Sharpe Aaron Scott
    Steve Kuhn
    1938 -
    Watch What Happens 1968 Palle Danielsson Jon Christensen
    Remembering Tomorrow 1968 David Finck Joey Baron
    Richie Beirach
    1947 -
    Elegy For Bill Evans 1981 George Mraz Al Foster
    Fred Hersch
    1955 -
    Heartsongs 1989 Michael Formanek Jeff Hirshfied
    Kenny Barron
    1943 -
    Scratch 1985 Dave Holland Daniel Humair
    People Time(Disc1,2) 1991 Sax: Stan Gets   
    Benny Green
    1963 -
    Testifyin! Live At The Village Vanguard 1991 Christian McBride Carl Allen
    FUNKY! 1997 Ben Wolfe Karriem Riggins
    Cyrus Chestnut
    1963 -
    Dark Before The Dawn 1995 Steve Kirby Clarence Penn
    Bill Charlap
    1966 -
    written in the stars 2000 Peter Washington Kenny Washington
    'S Wonderful 1999
    Geri Allen
    1957 -
    in the year of the dragon 1989 Charlie Haden Paul Motion
    The Printmakers 1984 Anthony Cox Andrew Cyrille
    Brad Mehldau
    1970 -
    the Art of the Trio volume one 1998 Larry Grenadier Jordi Rossy
    introducing BRAD MEHLDAU 1995 track 1-5
    Larry Grenadier
    track 6-9
    Christian McBride
    track 1-5
    Jordi Rossy
    track 6-9
    Brian Blade
    Keith Jarrett
    1970 -
    Somewhere Before 1968 Charlie Haden Paul Motion
    Life Between The Exit Sings 1967
    Changeless 1987 Gary Peacock Jack Dejohnette

    2011年10月15日

    隠居のスマートフォン備忘録:(14)Xperia acro の画面をキャプチャーする


     Xperia acro の使い方についての備忘録を 13 回にわたって記録してきた。このような記録には、 Xperia acro の画面を表示しなくては、説明がなかなか難しい。この記録のはじめのうち(第3回まで)は、三脚にカメラを固定して画面を撮影していた。

     PC で画面をキャプチャーするには、WinShot というソフトをインストールして使っている。これと同じように、Xperia の画面をキャプチャーする方法がないかとネットサーチしてみると、【Xperia 非公式マニュアル】に「Xperia acro&Xperia arcの画面キャプチャを撮る方法」というページが見つかった。このページに、導入方法などは詳しく説明がされている。

     ここで説明されている通りに、導入してみるとうまくいった。導入時にインストールする Android SDK というソフトは、どうやら OS android を使うスマホのアプリを開発するためのもののようである。この歳になって、アプリの開発をするままでの意欲はないが。

     ソフト類をうまく導入でき Xperia acro をPC本体とUSB接続し、導入の結果作られた "C:\Program Files\Sun\JDK\android-sdk_r12-windows\android-sdk-windows\tools\ddms.bat" を実行すると、次のように 【Dalvik Debug Monitor】という画面が立ち上がるので、ツールメニューの Device をクリックすると Screen capture という項目が現れる。 DBMS_01.JPG

     Screen capture をクリックすると、次のように Xperia acro の画面が表示されるので、上の【Save】ボタンをクリックして、適切なフォルダーに保存すればよい。なお、画像は .png ファイルである。ここに表示した画面は、WinShot でキャプチャーしたものである。 DBMS_02.JPG

    2011年10月 7日

    隠居のスマートフォン備忘録:(13)Xperia acro で PCM録音をする


     Xperia acro には、録音機能もある。これを活用するためには、アプリをインストールする必要がある。
     【マーケット】で「録音」と入力して検索すると多くの録音アプリが表示される。その中で、【PCM録音】というアプリをインストールしてみた。無料のものはCM が入るようなので、100円を払ってCM レスの【PCM録音 pro】を導入した。インストールすると、アプリ一覧に、つぎのようなアイコンが表示される。PCM-recorder_01s.jpg 録音は、このアイコンをタップすることで始める。

    PCM-recorder_02s.jpgPCM-recorder_04s.jpgPCM-recorder_05s.jpg
    PCM録音初期画面
    下の設定ボタンで、サンプルレートとファイル名を自動的につけるかどうかが設定できる。私の場合、サンプルレートは、44.1Hz に設定し、ファイル名の自動設定を ON にしている。
    録音は、赤いボタンをタップすると始まる。一時停止や停止はそれぞれのボタンを押すだけである。
    録音マイクは、Xperia 下部についている電話の送話口と思われるが、背面の赤外線ポート横についているサブマイクも音をひらっているのかもしれない。
    停止ボタンをタップすると保存するファイル名が表示される。これを保存して、録音履歴ボタンをタップすると上のような画面となる。
    ファイル名はデフォルトの設定である。録音はPCM録音であるので、ファイルの拡張子は.wav となる。
    ファイル名をタップすると、上のような画面となる。
    再生したり、メールに添付して送信できたりする。メールの種類は、spモードメールやGmail(同期をしておれば)で送れたり、赤外線通信でも手渡せる。
    ただ、録音したファイルは、MemoryCard の PCMRECORDER というフォルダーに保存されているので、PC本体とUSB 接続し本体に吸い上げておいたほうがいいだろう。


    次のツクツクホウシの鳴き声は、Xperia acroで録音し、下記に触れた SoundEngine で編集したものである。
    ツクツクボウシ


     従来、野鳥のさえずりや虫の声などを録音するときには、Sanyo のPCM レコーダーを使ってきた。その前は、Rolland R-1 を使っていた。Xperia acro を実際に使ってみた感想を言えば、十分に役には立ちそうであるが、専用のレコーダーの方が、当然のことながら色々な点で優れている。Xperia acro を録音機として屋外で使った場合は、Windproof がないから弱い風でも風音をとらえる。MP3 形式での録音はできない。また、専用機はマイクを幾つかもっているのでステレオ的に録音できるなど、いろいろな機能を持っている。

     なお、wavファイルを mp3ファイルに変換するには、次のページを参照してください。
    WAVファイルをMP3ファイルに変換する

     また、録音したファイルを編集するには、私は SoundEngine というソフトを使っている。このソフトで、wavファイルを mp3ファイルにも(その逆も)できる。詳しくは、次のページを参照して欲しい。
    隠居のパソコン備忘録:LP をデジタル(MP3)化するもうひとつの簡便な方法

    2010年12月30日

    The 30 Greatest Jazz Trumpet / Cornet Players!

     WAER(なんと発音するんでしょうね) というサイトに【The 30 Greatest Jazz Trumpet / Cornet Players!】というページがある。どうやら、WAER というサイトは、ニューヨーク シラキュース市にある周波数 88.3 のFM ラジオ局らしい。30人のアーティストは、このFM ラジオ局のリスナーとスタッフが選んだものだ。
     この30人のアーティストの活動時期を Wikipedia または eMusic で検索して、活動を始めた時期の古い順にリストしてみた。
     これらのアーティストの演奏曲122曲(13時間17分)を選んで、Radio Senboku で、2011年1月から当分の間放送しようと思っている。
     曲目など Playlist は右リストの【Radio Senboku Playlist】をクリックすると得ることができる。

    The 30 Greatest Jazz Trumpet / Cornet Players!
    ArtistBornDiedActive YearsOriginal
    Revised on Dec. 31, 2010
    King Oliver 1885 1938 1910s - 1930s Aben, Louisiana
    Louis Armstrong 1901 1971 1914-1974 New Orleans, Louisiana
    Wild Bill Davison 1906 1989 1920s - 1960s Defiance, Ohio
    Cootie Williams 1911 1985 1920s-1970s Mobile, Alabama
    Bix Beiderbecke 1903 1931 1924-1931 Davenport, Iowa
    Roy Eldridge 1911 1989 1930s--1980s Pittsburgh, Pennsylvania
    Harry "Sweets" Edison 1915 1999 1930s - 1990s Columbus, Ohio
    Dizzy Gillespie 1917 1993 1935-1993 Cheraw, South Carolina
    Harry James 1916 1983 1937-1983 Albany, Georgia,
    Maynard Ferguson 1928 2006 1939-2006 Verdun, Quebec, Canada
    Kenny Dorham 1924 1972 1940s - 1970s Fairfield, Texas
    Red Rodney 1927 1994 1940s-1970s Philadelphia, PA
    Ruby Braff 1927 2003 1940s--2000s Boston, Massachusetts
    Fats Navarro 1924 1950 1943-1950 Key West, Florida
    Conte Candoli 1927 2001 1943-2001 Mishawaka, Indiana
    Miles Davis 1926 1991 1944-1975
    1980-1991
    Alton, Illinois
    Clifford Brown 1930 1956 1946?-1956 Wilmington, Delaware
    Clark Terry 1920 ---- 1947-- St. Louis, Missouri
    Blue Mitchell 1930 1979 1950s-1970s Miami Florida,
    Al Hirt 1922 1999 1950s-1990s New Orleans, Louisiana
    Art Farmer 1928 1999 1950s-1990s Verdun, Quebec, Canada
    Nat Adderley 1931 2000 1950s-1990s Tampa, Florida
    Donald Byrd 1932 ----- 1950s---- Detroit, Michigan
    Chet Baker 1929 1988 1952-1988 Yale, Oklahoma
    Freddie Hubbard 1928 2008 1958-2008 Indianapolis, Indiana
    Lee Morgan 1938 1972 1960s,1970s Philadelphia, Pennsylvania
    Woody Shaw 1944 1989 1960s-1980s Laurinburg, NC; Newark, NJ
    Arturo Sandoval 1949 ----- 1977- Artemisa, Cuba
    Wynton Marsalis 1961 ----- 1980---- New Orleans, Louisiana
    Roy Hargrove 1969 ----- 1987 --- Waco, Texas

    2010年11月16日

    隠居のネット利用:Amazon で音楽曲をダウンロードする


     11月13日、amazon.co.jp から、【○○ ○○ 様 【無料も】MP3ストアオープン】というタイトルのメールが届いた。Amazon で、日本からダウンロード購入できなかった音楽ファイルが購入できるようになったのだ。
     インディーズ系の MP3 ファイルをダウンロードできていた eMusic は、この2月から日本ではダウンロードできなくなっていた。ダウンロードできていた Lavel が増えてきていただけにまことに残念であった。Sony Music および Warner Music の Label と契約したことで日本でのダウンロードができなくなった原因のようである。JASRAC はネットへの理解が薄いようにおもう。 Amazon のアメリカサイトでの Mp3 Store もアメリカの人だけしかダウンロード購入できなかった。ところが、Amazon では日本でも OK になったのだ。巨大Label や JASRAC をどのように説得したのだろうか。

     下のスクリーンショットをクリックしてみてください。【MP3ダウンロード 】のカテゴリーで楽曲を検索して、ダウンロード購入できるようになっているのが、分かると思います。
    MP3DL_00.JPG
     どれぐらいヒットするのかとアメリカのサイトと比較して試してみた。Amazon Store の【MP3ダウンロード 】のカテゴリーで【Miles Davis】で検索してみると、アメリカのサイトでは 3,433 曲(2010/11/16現在)がリストされる。ところが、日本のサイトでは 5,365 曲(2010/11/16現在)がリストされる。よく調べていないので分からないが、日本のサイトでは、日本で発売されたレコードも網羅されているのかもしれない。
     だが、日本でダウンロードできる曲は、screenshot を見ていただければ分かるように、これから順次開放されるらしい。

    アメリカのサイトでの検索結果
    MP3DL_02.JPG
    日本のサイトでの検索結果
    MP3DL_03.JPG


     問題は価格であるが、もうすでにダウンロード購入ができる【Miles Davis】のアルバム【Kind of Blue】で調べてみると、以下のように、現在の円高状況を考慮すると日本のサイトの方が高い。
    日本での価格
    MP3DL_05.JPG
    アメリカでの価格
    MP3DL_06.JPG

    $で買うほうが安いので、アメリカのサイトでダウンロードしようとするとやはりアメリカ人だけの制限がある。
    MP3DL_01.JPG
     日本のiTune store では、私の favorite である Jazz はあまりヒットしない。((追記:2010/11/17)現在はかなりヒットするようになった。ただし、1曲¥150と少し高い。)
     欲しい Jazz の曲がある時は、Amazon でサーチするくらい Amazon には多くのLavel の楽曲が収納されており、手に入れたい場合は仕方なく Amazon でアルバムを購入していた。これからは、私の趣味である Jazz の収集は1曲づつ比較的安価に購入できるので非常に便利となった。ありがたいことです。

     右サイドメニューに、【MP3 ダウンロード】ページへのリンク・バナーを置いた。もし、何か楽曲をダウンロード購入するときには利用していただける。日本のサイトなので、J-Pops もOKである。歌手によっては、演歌もダウンロード購入できるようである。

    2010年8月22日

    Jazz Pianists List

    Jazz Pianists
    ArtistBornDiedActive YearsOriginal
    Revised on Aug. 10, 2010
    Duke Ellington 1899 .1974 1914-1974 Washington, D.C.
    George Gershwin 1898 .1937 1910s - 1930s Brooklyn, New York
    Count Basie 1904 1984 1924-1984 Red Bank, New Jersey
    Earl Hines 1903 1983 1920s-1960s Duquesne, Pennsylvania
    Mary Lou Williams 1910 1981 1920s - 1980s Atlanta, Georgia
    Teddy Wilson 1912 1986 1920s - 1980s Austin, Texas
    Sun Ra 1914 1993 1934-1993 Birmingham, Alabama
    Skitch Henderson 1918 2005 1937-2005. Halstad, Minnesota
    Marian McPartland 1918 ---- 1938-present Slough, England
    Carmen Cavallaro 1913 1989 1930s-1950s New York, NY
    Art Tatum 1909 1956 1930s-1950s Toledo, Ohio
    Little Brother Montgomery 1906 1985 1930s--1970s Kentwood, Louisiana
    Stan Kenton 1911 1979 1930s-1970s Wichita, Kansas
    Charles Thompson 1918 ----- 1930s-N.A. Springfield, Ohio
    Bud Powell 1924 1966 1944-1965 New York City, U.S.
    Linton Garner 1915 2003 N.A. Greensboro, North Carolina
    Erroll Garner 1921 1977 1944-1974 Pittsburgh, Pennsylvania
    Hank Jones 1918 2010 1944-2010 Vicksburg, Mississipp
    Oscar Peterson 1925 2007 1945-2007 Montreal, Quebec, Canada
    Toshiko Akiyoshi 1929 ----- 1946-present Beppu and Tokyo, Japan
    George Shearing 1919 .---- 1947-present Battersea, London, UK
    Ellis Marsalis 1934 ----- 1949-Present New Orleans, Louisiana
    Don Ewell 1916 1983 1940s-1970s Baltimore, Maryland
    Thelonious Monk 1917 1982 1940s-1960s Rocky Mount, North Carolina
    Al Haig 1924 1982 1940s-1970s Newark, New Jersey.
    Joe Bushkin 1916 2004 1940s -- 1980s New York, NY
    Jimmy Rowles 1918 1996 1940s -- 1980s Spokane, Washington
    George Wallington 1924 1993 1940s-1980s Palermo, Italy
    Dorothy Donegan 1916 1998 1940s-1990s Chicago, IL
    Duke Jordan 1922 2006 1940s-1990s New York, NY
    Dave McKenna 1930 2008 1940s-1990s Woonsocket, RI
    Bob Florence 1932 2008 1940s-2000S Los Angeles
    Dave Brubeck 1920 ---- 1940s-present Concord, California
    Gerald Wiggins 1922 2008 1940s-2000s New York City
    Billy Taylor 1921 ----- 1940s-current Greenville, North Carolina
    Barbara Carroll 1925 ---- 1940s---- Worcester, Massachusetts
    Ralph Sharon 1923 ----- 1940s-present London, England
    Andre Previn 1929 ---- 1940s-current Berlin, Germany
    Buddy Montgomery 1930 ---- 1940s-present Indianapolis, Indiana
    Sonny Clark 1931 1963 1951-1963. Herminie, PA
    John Williams 1932 ---- 1952 - present Long Island, New York
    Vince Guaraldi 1928 1976 1953-1976 San Francisco, California
    Johnny Costa 1922 1996 1955-1996 Arnold, Pennsylvania
    Gene Harris 1933 ----- 1955 - 2000 Benton Harbor, Michigan
    Abdullah Ibrahim 1934 ---- 1955-present Cape Town, South Africa
    Monty Alexander 1944. ---- 1958-present Kingston, Jamaica
    Bobby Troup 1918 1999 1950s-1960s Harrisburg, PA
    Elmo Hope 1923 1967 1950s-1960s New York, NY
    Walter Bishop, Jr. 1927 1998 N.A. Harlem
    Red Garland 1923 1984 1950s-1970s Dallas, TX
    Lennie Tristano 1919 1978 1950s-1970s Chicago, IL
    Hampton Hawes 1928 1977 1950s-1970s Los Angeles, California
    Phineas Newborn, Jr. 1931 1989 1950s-1970s Whiteville, Tennessee
    Wynton Kelly 1931 1971 1950s--1970s Brooklyn
    Bobby Timmons 1935 1974 1950s-1970s Philadelphia
    John Bunch 1921 2010 1950s-1980s Tipton, Indiana
    John Eaton 1934 ---- 1950s-1980s Washington D.C.
    James Booker 1939 1983 1950s-1980s New Orleans, Louisiana
    Dick Wellstood 1927 1987 1950s-1980s Greenwich, CT
    Bill Evans 1929 1980 1950s-1980s Plainfield, New Jersey
    Clare Fischer 1928 ---- 1950s - 1990s Durand, MI
    Walter Norris 1931 ------ 1950s--1990s Little Rock, AR
    Pete Jolly 1932 2004 1950s-1990s New Haven, Connecticut
    Bobby Enriquez 1943 ----- 1950s-1990s Bacolod City, Philippines
    Russ Freeman 1926 2002 1950s - 1980s Chicago, IL
    Mal Waldron 1925 2002 1950s-2000s New York City
    Kenny Drew 1928 1993 1950s-1990s New York, NY
    John Hicks 1941 2006 1950s-2000s Atlanta, Georgia
    Ray Bryant 1924 ----- 1950s - present Philadelphia, Pennsylvania
    Randy Weston 1926 ----- 1950s - Present Brooklyn, New York
    Junior Mance 1928 ---- 1950s-present Evanston, Illinois
    Barry Harris 1929 ---- 1950s-present Detroit, Michigan
    Johnny Varro 1930 ---- 1950s-present Brooklyn, New York
    Roger Kellaway 1939 ----- 1950s - present Waban, Massachusetts
    Ahmad Jamal 1930 ---- 1950-present Pittsburgh, Pennsylvania
    Horace Parlan 1931 ----- 1950s-present Pittsburgh, Pennsylvania
    Cedar Walton 1934 ---- 1950's - present Dallas, Texas
    Kenny Barron 1943 ---- 1950s-present Philadelphia
    McCoy Tyner 1938 ----- 1960-present Philadelphia, Pennsylvania
    Herbie Hancock 1940 ----- 1961-present Chicago, Illinois
    Manfredo Fest 1936 1999 1962-1997 Brazil
    Bob James 1939 ----- 1962-present Marshall, Missouri
    Adam Makowicz 1940 ---- 1965-present Polish
    Chick Corea 1941 ---- 1966 - present Chelsea, Massachusetts
    Keith Jarrett 1945 ---- 1966 - present Allentown, Pennsylvania
    Peter Nero 1934 ----- 1960s-1970s Brooklyn, New York
    Tommy Flanagan 1930 2001 1960s-1980s Detroit, Michigan
    Bob Degen 1944 ----- 1960s-1990S Scranton, Pennsylvania
    Les McCann 1935 ---- 1960s-present Lexington, Kentucky
    Mike Wofford 1938 ---- 1960s-present San Antonio, Texas,.
    Steve Kuhn 1938 ---- 1960s-present Brooklyn, New York City
    Charles Gayle 1939 ---- 1960's - present Buffalo, NY
    Stanley Cowell 1941 ---- 1960s-present Toledo, Ohio)
    George Cables 1944 .----- 1960s - present New York City
    Jessica Williams 1948 ---- 1960s -- present altimore, Maryland
    Dick Hyman 1927 ----- 1970s-1990s New York, New York
    Tommy Banks 1936 ----- 1970s-1990s Calgary, Alberta,Canada
    Alan Broadbent 1947 ---- 1974-current Auckland, New Zealand.
    Kirk Lightsey 1937 ---- 1970s-1990s Detroit, Michigan
    Hal Galper 1938 ----- 1970s-1990s Salem, Massachusetts
    Tom Coster 1941 ----- 1970s-1990s Detroit
    Dave Frishberg 1933 ---- 1970s-present Saint Paul, Minnesota
    Andy LaVerne 1947 ---- 1970s-current New York City
    Kenny Werner 1951 ---- 1970s-present Brooklyn, NY
    Alan Pasqua 1952 ---- 1970s-current Roselle Park, New Jersey
    Wayne Horvitz 1955 ------ 1970s--present Seattle, Washington
    Mike LeDonne 1956 ---- 1970s-present Bridgeport, Connecticut.
    Billy Childs 1957 ----- 1970s-current Los Angeles.
    Jesse Green 1971 ---- 1970s-present United States
    Clive Lythgoe 1927 2006 1980s - 2000s Colchester, Essex,UK
    Michel Petrucciani 1962 1999 1980s Orange, France
    Misako Kano N.A. ---- 1980s-1990s Japan
    Eric Watson 1955 ----- 1980s--Current Wellesley, MA
    Fred Hersch 1955 ---- 1980s---- Cincinnati, OH
    Michel Camilo 1954 ----- 1980s-present Santo Domingo, Dominican Republic
    Laszlo Gardony 1956 ---- 1980s-present Hungary
    Ted Rosenthal 1959 ----- 1980s-present Great Neck, Long Island
    Jan Lundgren 1966 ---- 1986?-present Kristianstad, Sweden
    Benny Green 1963 ---- 1980s---- New York City
    Joe Krown N.A. N.A. 1980s-present Westbury, Long Island, New York
    Big Tiny Little 1930 2010 1990s Worthington, Minnesota
    Christian Jacob 1958 ---- 1990s - present Lorraine, France
    Mike Jones 1962 ---- 1990s-present N.A.
    Carsten Dahl 1967 ---- 1990s---- Danish
    Eric Reed 1970 ----- 1990s--Current Philadelphia, Pennsylvania
    Taylor Eigsti 1984 ----- 1990s-present Menlo Park, CA
    Frank Hewitt 1935 2002 2000s Queens
    Mark Levine 1938 ---- 2000s-present Concord, NH
    European Jazz Trio 1967 ---- 2000s-- The Hague, Netherlands
    Michael Allen Harrison N.A. ----- N.A.-present Portland,

    2010年5月23日

    Notable musicians identified with bebop

    bebop notable musicians
    ArtistBornDiedActive YearsInstruments
    Revised on May 23rd, 2010
    Charlie Christian 1916 1942 1930s-1940s guitar
    Don Byas 1912 1972 1930s-1960s tenor saxophone
    Kenny Clarke 1914 1985 1930s-1980s drums
    Howard McGhee 1918 1987 1930s-1980s trumpet
    Dizzy Gillespie 1917 1993 1935--1993 trumpet
    Charlie Parker 1929 1955 1937-1955 tenor and alto sax
    Sadik Hakim 1919 1983 1939-1982 piano
    Fats Navarro 1923 1950 1940s - 1950s trumpet
    Tadd Dameron 1917 1965 1940s-1960s piano
    Dodo Marmarosa 1925 2002 1940s-1960s piano
    Thelonious Monk 1917 1982 1940s - 1960s piano
    Kenny Dorham 1924 1972 1940s--1970s trumpet
    Lucky Thompson 1924 2005 1940s--1970s tenor sax
    Al Haig 1924 1982 1940s-1970s piano
    Red Rodney 1927 1994 1940s-1970s trumpet
    Art Pepper 1925 1982 1940s-1980s alto sax
    Tommy Potter 1918 1988 1940s-1980s bass
    Sonny Stitt 1924 1982 1940s--1980s tenor and alto sax
    George Wallington 1924 1993 1940s-1980s piano
    Billy Eckstine 1914 1993 1940s-1990s singer & bandleader
    Milt Jackson 1923 1999 1940s-1990S vibes
    Duke Jordan 1922 2006 1940s--1990s piano
    John Lewis 1920 2001 1940s-1990s piano
    Ray Brown 1926 2002 1940s--2000s bass
    Max Roach 1924 2007 1940s-2000s drums
    Lee Konitz 1927 ---- 1940s-- alto sax
    Sonny Rollins 1930 ---- 1940s--- tenor sax
    Wardell Gray 1921 1955 1940-1955 tenor sax
    Dexter Gordon 1923 1990 1940 - 1986 tenor sax
    Herb Ellis 1921 2010 1941-1998 guitar
    Oscar Pettiford 1922 1960 1942-1960 bass
    Stan Levey 1926 2005 1942 - 1973 drums
    Sarah Vaughan 1924 1990 1942-1989 singer
    Art Blakey 1919 1990 1942-1990 drums.
    J. J. Johnson 1924 2001 1942-1996 trombone
    Joe Pass 1929 1994 1943-1994 guitar
    Bud Powell 1927 1966 1944-1963 piano
    Charles Mingus 1922 1979 1943 - 1979 bass and piano
    Miles Davis 1926 1991 1944-1975
    1980-1991
    trumpet
    John Coltrane 1926 1967 1946-1967 tenor sax
    Percy Heath 1923 2005 1948----2004 bass
    Frank Marocco 1931 ----- 1948--- accordion
    Clifford Brown 1930 1956 1950s trumpet
    Frank Rosolino 1926 1978 1950s trombone
    Paul Chambers 1935 1969 1950s-1960s bass
    Wes Montgomery 1923 1968 1950s - 1960s guitar
    Carl Fontana 1928 2003 1950s-1990s trombone
    Lou Levy 1928 2001 1950s - 1990s piano
    Barry Harris 1929 ---- 1950s---- piano
    Charles McPherson 1939 ---- 1950s--- alto sax
    Curtis Fuller 1934 ----- 1950s--- trombone
    Kenny Burrell 1931 ---- 1951---- guitar
    Chet Baker 1929 1988 1952-1988 trumpet, Vocal
    Cannonball Adderley 1928 1975 1955-1975 alto sax


    2010年3月23日

    Jazz Vocal Artists 一覧

     Radio Senboku でJazz Vocal Artists の特集を組んだときに、そこで流す Vocalists の一覧をつくった。この一覧は、Web Page に置くのが適切と思われるので、テーブル部分をこちらに移した。

    Jazz Vocalists
    ArtistBornDiedActive YearsOrigin
    Revised on Dec. 13th, 2009
    Irving Berlin 1888 1989 1907-1971 Tyumen, Russian Empire
    King Oliver 1885 1938 1910s---1930s Aben, Louisiana, USA
    Sophie Tucker 1884 1966 1910s--1960s Czarist Russia
    Cole Porter 1891 1964 -- Peru, Indiana
    Barbara Lea N.A. -- 1910 -- Ypsilanti, Michigan
    Noel Coward 1899 1973 1911-1973 Teddington, Richmond upon Thames, England
    Louis Armstrong 1901 1971 1914-71 New Orleans, Louisiana
    Duke Ellington 1899 1974 1914-1974 Washington, D.C.
    Alberta Hunter 1895 1984  1914 -- 1984  Memphis, Tennessee
    Gertrude Lawrence 1898 1952 1916--1951 London, England, UK
    Ted Lewis 1892 1971 1917 - 1968 Circleville, Ohio
    Fred Astaire 1899 1987 1917-1981 Omaha, Nebraska
    Julia Lee 1902 1958 1920s--1950s Boonville, Missouri
    Dorothy Fields 1905 1974 1920s -- 1970s Allenhurst, New Jersey
    Earl 'Fatha' Hines 1903 1983 1920s -- 1960s Duquesne, Pennsylvania
    Junie Cobb 1896? 1970? 1920s--1960s Hot Springs, Arkansas
    Juanita Hall 1901 1968 1920s-1960s Keyport, New Jersey
    Billie Pierce 1907 1974 1920s--1970s New Orleans
    Big Joe Turner 1911 1985 1920s - 1980s Kansas City, Missouri
    Adelaide Hall 1901 1993   1920s -- 1990s  Brooklyn, New York
    Milt Hinton 1910 2000 1920s---1990s Vicksburg, Mississippi
    Eddie Condon 1905 1973 1921 -- 1973 Goodland, Indiana
    Judy Garland_ 1922 1969 1924-1969 Grand Rapids, Minnesota
    US Navy Band ----- ---- 1925-present Washington, D.C.
    Bing Crosby 1903 1977 1926-1977 Tacoma, Washington
    Lionel Hampton 1908 2002 1927-2002 Louisville, Kentucky
    Frances Faye 1912 1991 1927-- 1991 Brooklyn, New York City
    The Mills Brothers ---- ----- 1928-1982 Piqua, Ohio
    Sandra Booker N.A. N.A. 1930s New Orleans,
    The Ink Spots -- -- 1931 - 1964 Indianapolis, Indiana
    Nat Gonella 1908 1998 1930s, 1940s London, England
    Lee Wiley 1908 1975 1930s--1950s Fort Gibson, Oklahoma
    Stan Kenton 1911 1979 1930s-1970s Wichita, Kansas
    Woody Herman 1913 1987 1930s---1980s Milwaukee, Wisconsin
    Cab Calloway 1907 1994 1930s -- 1990s Rochester, New York
    Les Brown 1912 2001 1930s---1960s Reinerton, PA
    Maxine Sullivan 1911 1987 1930s--1970s Homestead, Pennsylvania
    Jo Stafford 1917 2008 1930s-1977 Coalinga, California
    Johnny Mercer 1909 1976 1930 - 1976 Savannah, Georgia
    Jackie Washington 1919 2009 1930 - 2009 Milwaukee, Wisconsin
    Jay McShann 1916 2006 1931 - 2006 Muskogee, Oklahoma
    Frandes Langford 1913 2005 1932-1956 Lakeland, Florida
    Billie Holiday 1915 1959 1933--1959 Harlem, New York
    Mel Torme 1925 1999 1933-1999 Chicago, Illinois
    Ella Fitzgerald 1917 1996 1934-1993 Newport News, Virginia
    Sun Ra 1914 1993 1934-1993 Birmingham, Alabama
    Anita O'Day 1919 2006   1934 - 2006 Chicago, Illinois,
    Edith Piaf 1915 1963 1935-1963 Belleville, Paris, France
    Dizzy Gillespie 1917 1993 1935--1993 Cheraw, South Carolina.
    Frank Sinatra 1915 1998 1935-1995 Hoboken, New Jersey
    Dinah Shore 1916 1994 1937-1994 Winchester, Tennessee
    June Christy 1925 1990 1938 - 1965, 1977 Springfield, Illinois
    Paul Gonsalves 1920 1974 1938-1974 Brockton, Massachusetts
    Betty Comden 1917 2006 1938 -- New York City
    Kay Starr 1922 --- 1939-1950s Dougherty, Oklahoma
    Doris Day 1922 -- 1939-1987 Cincinnati, Ohio
    Orrin Tucker 1911 ----- 1939 - 1990s St. Louis, Missouri
    Arne Domnerus 1924 2008 N.A. Sweden
    Earl Coleman 1925 1995 1940s -- 1980s Port Huron, Michigan
    Helen Forrest 1917 1999 1940s -- 1960s Atlantic City, New Jersey
    Hadda Brooks 1916 2002 1940s - 2000s Los Angeles, California
    Julie Andrews 1924 ---- 1940s-present Omaha, NE
    King Pleasure 1922 1981 1940s---1960s Oakdale, Tennessee
    Eddie Jefferson 1918 1979 1940s -- 1970s Detroit, MI
    Erskine Hawkins 1914 1993 1940s -- 1980s . Birmingham, AL
    Helen Humes 1913 1981 1940s -- 1980s Louisville, Kentucky
    Jimmy Witherspoon 1920 1997 1940s - 1990s Gurdon, Arkansas
    Ernestine Anderson 1928 -- 1940s -- 2000s Houston, Texas
    Jackie Cain 1928 --- 1940s-- Milwaukee, Wisconsin
    Julie Wilson 1924 ----- 1940s-- Omaha, Nebraska
    Vaughn Monroe 1911 1973 1940-1963 Akron, Ohio
    Peggy Lee 1920 2002 1941-2000 Jamestown, North Dakota
    Sheila Jordan 1928 ----- 1941- Detroit, Michigan
    Betty Roche 1920 1999 1941 -- N.A../td>
    Sarah Vaughan 1924 1990 1942-1989 Newark, New Jersey
    Dinah Washington 1924 1963 1943 - 1963 Tuscaloosa, Alabama
    Etta Jones 1928 2001 1943-2001 New York, New York
    Perry Como 1912 2001 1943? - 2001? Canonsburg, Pennsylvania
    Barbara Lea 1929 -- 1943 -- Detroit, Michigan
    Betty Johnson 1929 -- 1943 -- Guilford County, NC.
    Carmen McRae 1920 1994 1944 - 1994 New York City, New York
    Ernestine Allen 1920 1992 1945--1990 Champaign, Illinois
    Oscar Peterson 1925 2007 1945-2007 Montreal, Quebec, Canada
    Annisteen Allen 1920. 1992 1945-N.A. Champaign, Illinois
    Lavern Bake 1929 1997 1946-1967
    1988-1991
    Chicago, Illinois
    Rosemary Clooney 1928 2002 1946-2001 Maysville, Kentucky
    George Melly 1926 2007 1946 - 2007 Liverpool, England
    Ray Charles 1930 2004 1947-2004 Greenville, Florida
    Julie Andrews 1935 ---- 1947-present Julia Elizabeth Wells
    George Shearing 1919 ----- 1947-presen Battersea, London, UK
    Al Martino 1927   2009 1948 -- 2009  Philadelphia, Pennsylvania
    Patti Page 1927 ----- 1948 - present Claremore, Oklahoma
    Ray Price 1926 ----- 1948 - Present Perryville, Texas
    Tony Bennet 1926 ----- 1949-present New York City,
    Lucky Lucy Ann 1928 ---- 1950s N.A.
    Dorothy Loudon 1933 2003 1950s -- 1970s Boston, Massachusetts
    Lennie Tristano 1919 1978 1950s---1970s Chicago, IL
    Della Griffin 1925 N.A. 1950s -- 1990s Newberry, South Carolina
    Larry Gales 1936. 1995 1950s-1990s N.A.
    Jaye P Morgan 1931 ---- 1950s--- 1990s Mancos, CO
    Abbey Lincoln 1930    1950s -- 2000s Chicago, Illinois.
    Bobby Durham 1937 2008 1950s - 2000s Philadelphia, Pennsylvania
    Keely Smith 1932 --- 1950s-- Norfolk, Virginia
    Caterina Valente 1931 ---- 1950s--- Paris
    Joe Williams 1918 1990 1950s, 1960s Cordele, Georgia
    Jimmy Scott 1925 ---- 1950s---1990s Cleveland, Ohio
    Chris Connor 1927 2009 1950s -- 2000s Kansas City, Missouri
    Ernie Andrews 1927 -- 1950s -- Philadelphia, Pennsylvania
    Oscar Castro-Neves 1940 ----- 1950s- Rio de Janeiro, Brazil
    James Darren 1936 ---- 1950s - Philadelphia, PA
    John Eaton 1934 --- 1950s--- Washington D.C.
    Mark Murphy 1932 ---- 1950s-present Fulton, New York
    Mary Stallings 1939 ---- 1950s - Present San Francisco, CA
    Cleo Laine 1927 -- 1950-present Southall, Middlesex, England
    Carol Channing 1921 -- 1950-present Seattle, Washington
    Gloria Lynne 1931 -- 1951-- New York City
    Barbara Cook 1927 -- 1951- Atlanta, Georgia
    Joni James 1930 ---- 1952-1964 Chicago, Illinois
    Annie Ross 1930 --   1952 -- Mitcham, London, UK
    Lloyd Price_ 1933 ---- 1952 - present Kenner, Louisiana
    Shirley Bassey 1937 ----- 1953-present Tiger Bay, Cardiff, Wales
    The Hi-Lo's ---- ----- 1953-present N.A.
    Patti Austin 1950 ----- 1953-Present Harlem, New York
    Caterina Valente 1931 -- 1953-present Paris
    David 'Fathead' Newman 1933 2009 1954 -- 2009 Corsicana, Texas
    Sylvia Syms 1934 ---- 1955-present Woolwich, London, England
    Nina Simone 1933 2003 1954--2003 Tryon, North Carolina
    Diahann Carroll 1935 -- 1954-present Bronx, New York
    Etta James 1938 -- 1954 - present Los Angeles, California
    Sathima Bea Benjamin 1936 ----- 1955-present Johannesburg, South Africa
    Neil Sedaka 1939 ----- 1955-present Brooklyn, New York
    Bobby Darin 1936 1973 1956 - 1973 Bronx, New York
    Willie Nelson 1933 ---- 1956-present Abbott, Texas
    Mina 1940 ----- 1958-present Cremona, Lombardy, Italy
    Ernestine Anderson 1928 ---- 1958-present Houston, Texas
    Bill Ramsey 1931 -- 1958 -- Cincinnati, Ohio
    Joanie Sommers 1940 --- 1960s-1970s, 1980s Buffalo, New York
    Jack McDuff 1926 2001 1960s--1990s Champaign, Illinois
    George Younce 1930 2005 1960s--2000s Patterson, North Carolina
    Zan Gardner N.A. 2007 N.A. N.A.
    Grady Tate 1932 -- 1960s-- Durham, North Carolina
    Nancy King 1940 --- 1960s-- Eugene, OR
    Swingle Singers ---- ---- 1962-- Paris, France
    Candy Johnson 1944 -- 1960s San Gabriel, California
    Sue Raney 1940 ----- 1960s McPherson, KS .
    Freddy Cole 1931 -- 1960s Chicago, IL
    Tim Ballard 1848 2009 1960s - 2000s? Westminster, CO(home)
    Patty Waters 1946 ----- 1960s - present Iowa
    The Marvelettes ---- ----- 1960s, 1970s Inkster, MI
    Peggy March 1948 ----- 1962 - present Lansdale, Pennsylvania,
    Bonnie Bramlett 1944 -- 1965-present Alton, Illinois
    Madeline Bell 1942 ---- 1965-present Newark, New Jersey
    Bill Henderson 1944 -- 1966 -- Vancouver, BC, Canada
    Lavay Smith N.A. --- 1967-- Southern California
    Bobby Caldwell 1951 -- 1968-present Manhattan, New York
    Lucie Arnaz 1951 ---- 1968 - present Los Angeles, California
    John Greaves 1950 --- 1969 - present Prestatyn, North Wales
    Earth, Wind & Fire -- -- 1969 -- Chicago, Illinois
    The Manhattan Transfer ---- ----- 1969-present N.Y.
    Marie Bergman 1950 ---- 1969-present Stockholm
    Rita Coolidge 1945 ----- 1969-Present Lafayette, Tennessee
    Omar & The Howlers ---- ----- 1970s, 1990s Austin, TX
    Susannah McCorkle 1946 2001 1970s--1990s Berkeley, California
    Andy Bey 1939    1970s -- 2000s Newark, New Jersey
    Carol Sloane 1937 -- 1970s-present Providence, Rhode Island
    Daryl Sherman 1949 -- 1970s-present Woonsocket, RI
    Paul Finnerty 1951 ----- N.A. - present Summer Hill, Australia
    Helen Schneider 1952 -- 1970s-- Brooklyn, New York City
    Lauren Newton 1952 --- 1970s-- Coos Bay, Oregon
    Inge Brandenburg 1929 1999 1970s-- Leipzig, Germany
    Jay Leonhart 1940 ---- 1970s--- Baltimore, MD
    Tina May 1961 ---- 1970s --- Gloucester, England
    Rene Marie 1955 ----- 1970s-Present Warrenton, VA
    Meredith d'Ambrosio 1941 1999 1970s- Boston, MA
    Tania Maria 1948 ---- 1971-Present S?o Lu?s, Maranh?o, Brazil
    Tom Grant 1946 ---- 1971-present Portland, Oregon
    Natalie Cole 1950 ---- 1975-present Los Angeles, California
    Richard Clayderman 1953 ----- 1976 - Present Paris, France
    Elvis Costello 1954 -- 1977- London, England
    Marilyn Scott 1949 ---- 1978-present Altadena, California
    Diane Schuur 1953 -- 1979-Present Tacoma, Washington
    Alex Ligertwood 1946    -- Glasgow
    Amanda McBroom 1947    1980s -- 1990s Burbank, CA
    Mary Cleere Haran 1952 ---- 1980s, 1990s San Francisco, CA
    Nancy Lamott 1951 1995 1980s, 1990s, Midland, Michigan
    Andrea Marcovicci 1948    1980s -- 2000s New York City, New York
    Bobby Sanabria 1957 -- 1980s - 2000s South Bronx, New York City
    Curtis Stigers 1965 -- 1980s-present Hollywood, CA
    Matt Catingub 1961 ---- 1980s - Present North Hollywood, CA
    Frank Stallone 1950 -- 1980s- Moscow, Russia
    Joey DeFrancesco 1971 --- 1980s--- Philadelphia, Pennsylvania
    Katchie Cartwright 1952 --- 1980s-present N.A.
    KT Sullivan N.A. --- 1980s-Present Boggy Depot, OK
    Nancy Marano N.A. ---- 1980s---- N.A.
    Soesja Citroen N.A. ----- 1980s--present The Hague, The Netherlands
    Stephanie Nakasian 1954 ----- 1980s--- Washington, D.C.
    Bruce Hornsby 1954 -- 1984 -- Williamsburg, Virginia
    Ranee Lee 1942 ----- 1984--- New York City
    The Real Group ---- ----- 1984 - present Sweden
    Diana Krall 1964 -- 1985 -- present Nanaimo, British Columbia
    Liberty Silver 1962 ---- 1985--- Detroit, Michigan
    Rebecca Parris 1951 ----- 1985-Present Newton, Massachusetts
    Anne Ducros 1959 --   1986 -- France
    Michael Feinstein 1956 ---- 1986--present Columbus, Ohio
    Karrin Allyson 1963 --- 1987-present Great Bend, Kansas
    The Mighty Echoes ---- ----- 1987-present Los Angeles, California
    New York Voices ----- ---- 1987-present New York?
    Kitty Margolis 1955 --- 1989-Present San Mateo, California
    Dennis Rowland 1948 -- 1990s Detroit, Michigan
    Evan Christopher 1974 -- 1990s- Long Beach, California,
    Loretta Cormier N.A. ---- 1990s---present San Antonio, TX
    Kate McGarry 1970 --- 1990s-present Hyannis, MA
    Big Kahuna & The Copa Cat Pack -- -- 1990s, 2000s --
    Billy Stritch 1962 -- 1990s, 2000s
    Gertrude Lawrence N.A. -- 1990s-- in CT
    Jacqui Dankworth 1963 ---- 1990s - Northamptonshire, England
    Gina Roche N.A. -- 1990s-- Philadelphia, Pa
    Jenna Mammina N.A. ---- 1990s--- St. Joseph, Michigan
    Joanie Pallatto N.A. --- 1990s- Xenia, Ohio
    Joanne O'Brien N.A. --- 1990s--- N.A.
    Richard ''Cookie'' Thomas 1947 ----- 1990s - Present N.A.
    Sally Mayes N.A. ---- 1990s--- Livingston, Texas,
    LaVerne Butler N.A. ---- 1990-- Shreveport, Louisiana
    Giacomo Gates N.A. ---- 1990s--- CT
    Angela McCluskey N.A.    1992 - Glasgow, Scotland
    Leonie Smith 1961 ---- 1992--- N.A.
    Ann Hampton Callaway 1958 --   1993 -- N.A.
    Lynette Washington N.A. ---- 1990s - Present New York
    Cris Barber 1961 -- 1995-present Los Angeles, California
    Stacey Kent 1968 ---- 1996 - present South Orange, New Jersey
    Fay Claassen 1969 -- 1997- Nijmegen The Netherlands
    Chie Ayado 1957 -- 1998-present Osaka, Japan
    Jim Jones 1976 ---- 1998-Present New York City
    Swingin' Fireballs ---- ---- 1999-- Germany?
    Erin Bode N.A. -- 2000- St. Louis, Missouri
    Abigail Riccards 1980    2000s N.A.
    Benoit Jazz Works -- -- 2000s Ypsilanti, Michigan
    John Proulx N.A. --- 2000s Grand Rapids, Michigan
    Bianca Pittoors N.A. -- 2000S? Winnipeg, Manitoba
    Liz Diamond 1927 ---- 2000s New York City
    Carla Cook N.A. -- 2000s Detroit, Michigan
    Christiana Drapkin N.A. -- 2000s N.A.
    Cleve Douglass 1964 -- 2000s N.A.
    Don Shelden N.A. -- 2000s N.A.
    The John Allmark Jazz Orchestra --- --- 2000s ----
    Suzanne Cloud N.A. ---- 2000s Collingswood, NJ(home)
    Jonathan Poretz N.A. ---- 2000s N.A.
    Linda Ciofalo N.A. ---- 2000s N.A.
    Michael Allen Harrison N.A. ---- 2000s? Portland, Oregon
    Nicki Parrott N.A. ---- 2000s Newcastle, Australia
    Tecora Rogers N.A. ---- 2000s Chicago, Illinois
    Rita Edmond N.A. ----- 2000s? N.A.
    Rondi Charleston N.A. ----- 2000s? N.A.
    Peter Martin 1970 ----- 2001?--- St. Louis, Missouri
    OSI ---- ----- 2003-present US
    Mike Bones 1980 ---- 2006-present Bloomfield, New Jersey
    Jennifer Scott N.A. ---- N.A. Vancouver, BC, Canada


    2010年1月29日

    Google Maps API で旅行地図を作る:線画を描くなど

     Studio YAMAKO さんのオーナーが、昨秋、中欧(ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリア)を旅行したときの写真をコメント付きで、12 回に分けて投稿されている。
     これを題材に、Google Maps API を使って、旅行地図を作ってみた。今まで、何回か同じような旅行地図を作成しているが、今回はいくつかの新しい試みをしてみたので、いままでに学習したことも含めて、備忘録として記録しておきたい。

     Google Maps API を使って、Web ページ上に自作地図を埋め込むには、
    • HTML(CSSを含む): 自分で Web ページが作れる。
    • JavaScript: 簡単な文法が分かる。
    • XML: タグの意味が分かるなど文法がわかる。
    の知識が必要であるが、基本的な文法さえ知っておればなんとかなる。それ以上の細かいことは、ネット上で検索すれば教えてくれるサイトが沢山ある。どのサイトが親切かを知っている方が重要である。私は、英語のページであるが、 w3schools.com を重宝している。体系的によくまとめられており、独習にもってこいである。
     また、Google Maps API でWeb ページ上に地図を埋め込むには、サンプル・コードがネット上で提供されているので、これを Copy&Paste して、自分用に修正し利用すればよい。詳細な部分は、理解しようとすると学習に時間がかかる。ただ、自分用に修正するときに、上のような基本的な知識は必要だろう。
     サンプル・コードはいろいろなサイトで提供されているが、私は、これも英語のサイトであるが、"Google Maps API Tutorial" のコードを主として参照させてもらっている。自分のやりたいことが、整理された形で提供されている。
     今回、地図上に線を描くサンプル・コードは、XMLファイルを使いたいこともあって、このサイトのコードを自分なりに修正して使用した。
    日本語のサイトでは、Ajax Tower の「Google Maps入門」に多くのサンプル・コードがある。
     書籍は、「Google Maps API 徹底活用ガイド」を購入した。Google Maps API の基本的なユティリティが解説されているので、理解を助けてくれる。

     今回作った地図は、次のような構成になっている。
    1. 中欧の全体地図: 訪問した都市に通常マークred-dot.pngが表示される。
      1. このマークをクリックするか、地図の右欄にある地名をクリックすると、吹き出しが表示される。
      2. 吹き出しの中に表示されている「詳細地図」をクリックすると市街地図にリンクする。
      3. 各都市間をブルーのラインで訪問順に結んでいる。
    2. 市街地図:初期に表示する地図のタイプを航空写真にしている。
      1. 地図の右欄にある場所のチェックボックスをクリックすると番号入りマークが表示される。
      2. 場所名の下の青字をクリックすると写真が lightbox 形式で表示される。
    3. いずれの地図にも、地図を拡大・縮小できるコントロール、地図のタイプを切り替えるボタン、地図の縮尺をあらわすスケールが表示されている。

       これらの地図は、上記に記したサイトからいただいてきたコードを猿まねで自分なりに修正したものである。
    中欧の全体地図は、HTML ファイルのなかにある Javascript で XMLファイルを呼び込んでいる。この Javascript の中で、Google Maps API が提供するユティリティが使われている。 具体的なコードを以下に示す。

    全体地図用HTML(include Google Maps API JavaScript)
     <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml">
    
    <head>
    <style type="text/css">
        v\:* {   behavior:url(#default#VML);   }
        </style>
    <title>Google Maps</title>
    <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=???????????-TOJLbO9UBLVgjJC7W8hRCNFlWI0Fg132ssdjgyNcr14mm9hSKsn5??????????????_Ypmz1A" charset="utf-8" type="text/javascript"></script>
    	
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7" />	
    
    <!-- POPUP Window -->
    <script type="text/javascript" src="http://n-shuhei.net/script/delcash.js"></script>
    
    </head>
    
    <body onunload="GUnload()">
    <div align="center"> 
    <table border="1" width="auto" cellspacing="0">
    <thead><tr>
    <td bgcolor="#FFFFCC" align="center" colspan="2"><font color="#000000"><strong><big>中欧(ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリア)を巡る旅</big></strong><br /><small>Internet Explorer で問題が出る場合は、キャッシュを消去してください。<input type="button" value="消去方法" onClick="open_win()"></small></font></td></tr>
    </thead>
    <tbody>
    <tr><td><div id="map" style="width: 760px; height: 500px"></div></td>
    <td width ="160px" valign="top" style="color: #000000; font-size: small;" align="left">
    左の地図は、Google Mapsの機能を持っています。拡大・縮小・移動ができます。下の地名をクリッ
    クすると該当位置に吹き出しが出ます。吹き出しの中のリンクをクリックすると詳細地図あるいは
    関連投稿に飛びます。<br /><br /><div id="side_bar"></div></td></tr>
    </tbody>
    </table>
    </div>
    
    <noscript><b>JavaScript must be enabled in order for you to use Google Maps.</b> However,
    it seems JavaScript is either disabled or not supported by your browser. To view Google
    Maps, enable JavaScript by changing your browser options, and then try again.
    </noscript>
    
    <script type="text/javascript">
        //<![CDATA[
    
        if ( GBrowserIsCompatible()) {
    // this variable will collect the html which will eventualkly be placed in the side_bar
         var side_bar_html = "";
    // arrays to hold copies of the markers and html used by the side_bar
    // because the function closure trick doesnt work there
          var gmarkers = [];
          var htmls = [];
          var i = 0;
    
    // A function to create the marker and set up the event window
          function createMarker(point,name,html) {
            var marker = new GMarker(point);
            GEvent.addListener(marker, "click", function() {
              marker.openInfoWindowHtml(html);
            });
    // save the info we need to use later for the side_bar
            gmarkers[i] = marker;
            htmls[i] = html;
            // add a line to the side_bar html
            side_bar_html += '<a href="javascript:myclick(' + i + ')">' + name + '</a><br>';
            i++;
            return marker;
          }
    
    // This function picks up the click and opens the corresponding info window
          function myclick(i) {
            gmarkers[i].openInfoWindowHtml(htmls[i]);
          }
    
    // create the map
          var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
          map.addControl(new GLargeMapControl());
          map.addControl(new GMapTypeControl());
          map.addControl(new GScaleControl());
          map.setCenter(new GLatLng(48.810481,14.315529), 6);
    //    map.setMapType(G_HYBRID_MAP);
    
    // Read the data from xml file
          var request = GXmlHttp.create();
          request.open("GET", "http://n-shuhei.net/????????/Polyline_ex_1.xml", true);
          request.onreadystatechange = function() {
            if (request.readyState == 4) {
              var xmlDoc = request.responseXML;
    // obtain the array of markers and loop through it
              var markers = xmlDoc.documentElement.getElementsByTagName("marker");
              
              for (var i = 0; i < markers.length; i++) {
                // obtain the attribues of each marker
                var lat = parseFloat(markers[i].getAttribute("lat"));
                var lng = parseFloat(markers[i].getAttribute("lng"));
                var point = new GLatLng(lat,lng);
    
                var html = markers[i].getAttribute("html");
                var label = markers[i].getAttribute("label");
    // create the marker
                var marker = createMarker(point,label,html);
                map.addOverlay(marker);
    
               }
    // put the assembled side_bar_html contents into the side_bar div
              document.getElementById("side_bar").innerHTML = side_bar_html;
     
    // ========= Now process the polylines =====================
              var lines = xmlDoc.documentElement.getElementsByTagName("line");
    // read each line
              for (var a = 0; a < lines.length; a++) {
    // get any line attributes
                var colour = lines[a].getAttribute("colour");
                var width  = parseFloat(lines[a].getAttribute("width"));
    // read each point on that line
                var points = lines[a].getElementsByTagName("point");
                var pts = [];
                for (var i = 0; i < points.length; i++) {
                   pts[i] = new GLatLng(parseFloat(points[i].getAttribute("lat")),
                                       parseFloat(points[i].getAttribute("lng")));
                }
                map.addOverlay(new GPolyline(pts,colour,width));
              }
    // ===========================================================           
            }
          }
          request.send(null);
        }
    
        else {
          alert("Sorry, the Google Maps API is not compatible with this browser");
        }
    // This Javascript is based on code provided by the
    // Blackpool Community Church Javascript Team
    // http://www.commchurch.freeserve.co.uk/   
    // http://www.econym.demon.co.uk/googlemaps/
    
        //]]>
        </script>
    
       </body>
    </html>

    このコードでの学習した点は、114行目あたりの各都市間を訪問順に結んでいるブルーのライン(Google Maps API では、polyline という)を描くための Javascript 挿入することである。この polyline を描くのは、IE8 では次の処理をしなくてもいいらしいが、IE7 以下では、HTML 上部(head 部より前)に、
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml">
    という記述が(斜め書き部分)必要であり、head 部分に次のスタイルを設定する必要がある。
    <style type="text/css">
        v\:* {   behavior:url(#default#VML);   }
        </style>

    呼び込んでくる XML ファイル
    <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
    <markers>
    <marker lat="49.40187" lng="8.680401" html="Heidelberg &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_heidelberg.htm' target='_blank'&gt;ハイデルベルク詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="ハイデルベルク" ></marker>
    <marker lat="49.379691" lng="10.180206" html="Rothenburg &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_rothenburg.htm' target='_blank'&gt;ローテンブルク詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="ローテンブルク" ></marker>
    <marker lat="47.680125" lng="10.900841" html="Wieskirche &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/091124_001.jpg'  target='_blank'&gt;Photo:ヴィース教会&lt;/a&gt;&lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/091124_002.jpg'  target='_blank'&gt;Photo:ヴィース教会の内部&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="ヴィース教会" ></marker>
    <marker lat="47.546872" lng="10.739136" html="Hohenschwangau &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_Hohenschwangau.htm' target='_blank'&gt;ホーエンシュヴァンガウ詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="ホーエンシュヴァンガウ" ></marker>
    <marker lat="49.014906" lng="12.104187" html="Regensburg &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_Hohenschwangau.htm' target='_blank'&gt;レーゲンスブルク詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="レーゲンスブルク" ></marker>
    <marker lat="50.082701" lng="14.422302" html="Praha &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_Praha.htm' target='_blank'&gt;プラハ詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="プラハ" ></marker>
    <marker lat="48.810481" lng="14.315529" html="Cesky Krumlov &lt;br&gt;詳細は、&lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/08_1653.php' target='_blank'&gt;中欧旅行 その8 チェスキー・クルムロフ&lt;/a&gt;で。&lt;br&gt;(2009/11/4)" label="チェスキー・クルムロフ" ></marker>
    <marker lat="48.143182" lng="17.112579" html="Bratislava &lt;br&gt;詳細は、&lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/11_0858.php' target='_blank'&gt;中欧旅行 その9 ブラスチラバ&lt;/a&gt;で。&lt;br&gt;(2009/11/5)" label="ブラスチラバ" ></marker>
    <marker lat="47.495864" lng="19.050293" html="Budapest &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_Butapest.htm' target='_blank'&gt;ブダペスト詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/2)" label="ブダペスト" ></marker>
    <marker lat="48.20926" lng="16.372633" html="Viena &lt;br&gt;&lt;a href='http://n-shuhei.net/studio_yamako/?????????/maps_Viena.htm' target='_blank'&gt;ウィーン詳細地図&lt;/a&gt;&lt;br&gt;(2009/11/6)" label="ウィーン" ></marker>
    <line colour="#0000ff" width="4" html="You clicked the red polyline">
       <point lat="50.107368" lng="8.686066" /> <!--フランクフルト-->
       <point lat="49.40187" lng="8.680401" /><!--ハイデルベルク-->
       <point lat="49.379691" lng="10.180206" /><!--ローテンブルク-->
       <point lat="47.680125" lng="10.900841" /><!--ヴィース教会-->
       <point lat="47.546872" lng="10.739136" /><!--ホーエンシュヴァンガウ-->
       <point lat="49.014906" lng="12.104187" /><!--レーゲンスブルク-->
       <point lat="50.082701" lng="14.422302" /><!--プラハ-->
       <point lat="48.810481" lng="14.315529" /><!--チェスキー・クルムロフ-->
       <point lat="50.082701" lng="14.422302" /><!--プラハ-->
       <point lat="48.143182" lng="17.112579" /><!--ブラスチラバ-->
       <point lat="47.495864" lng="19.050293" /><!--ブダペスト-->
       <point lat="48.20926" lng="16.372633" /><!--ウィーン-->
       <point lat="48.112933" lng="16.55777" /><!--ウィーン空港-->
    </line>
    </markers>


    市街地図(例として、プラハ市街図)のHTML(include Google Maps API JavaScript)は、つぎのようなコードである。ここでは、XML ファイルは使っていない。(学習不足で使うことができなかった。)
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">  
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" >
    <head>
    <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
    <link rel="stylesheet" href="http://n-shuhei.net/litebox/???/lightbox.css" type="text/css" media="screen"/>
    <script type="text/javascript" src="http://n-shuhei.net/litebox/???//prototype.lite.js"></script>
    <script type="text/javascript" src="http://n-shuhei.net/litebox/???/moo.fx.js"></script>
    <script type="text/javascript" src="http://n-shuhei.net/litebox/???/litebox-1.0.js" charset="utf-8"></script>
    <title>Google Maps JavaScript API map_13</title>
    <script src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=ABQIAAAA_--TOJLbO9UBLVgjJC7W8hRCNFlWI0Fg????????????
      mm9hSKsn5IFaeCnFgl????????????" charset="utf-8" type="text/javascript"></script> </head> <body onload="initLightbox()"> <div align="center"> <table width="auto" border="1" bgcolor="#FFFFCC"> <thead ><tr><td id="th1" colspan="2" align="middle" ><big><strong>プラハ<strong></big></td></tr></thead> <tbody align="left"> <tr><td> <div id="map" style="width:730px; height:530px"></div> </td><td width ="210px" valign="top" style="text-decoration: color: #000000; font-size: small;">左の地図は、Google Mapsの機能を持っています。拡大・縮小・移動ができます。
    下のチェックボックスをチェックすると該当位置にマークが立ちます。また、青文字をクリックすると写真がでてきます。<br/><input type="checkbox" name="cb1" onClick="checkbox1clicked()">   1. プラハ城<br />   <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_008.jpg" title="プラハ城からの眺め" rel="lightbox[os]">プラハ城からの眺め</a><br />
    <input type="checkbox" name="cb2" onclick="checkbox2clicked()"> 2. 聖ヴィート教会<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_003.jpg" title="プラハ城 聖ヴィート教会" rel="lightbox[os]">聖ヴィート教会</a><br />
    ;   <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_004.jpg" title="ミュシャのステンドグラス(部分)" rel="lightbox[os]">ミュシャのステンドグラス</a><br />
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_005.jpg" title="聖ヴィート教会の祭壇" rel="lightbox[os]">聖ヴィート教会の祭壇</a><br />
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_006.jpg" title="聖ヴィート教会前景" rel="lightbox[os]">聖ヴィート教会前景</a><br/>
    <input type="checkbox" name="cb3" onclick="checkbox3clicked()"> 3. 聖イジー教会<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_007.jpg" title=""聖イジー教会と修道院 rel="lightbox[os]">聖イジー教会と修道院</a><br />
    <input type="checkbox" name="cb4" onclick="checkbox4clicked()"> 4. カレル橋<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_009.jpg" title="カレル橋 水害の跡" rel="lightbox[os]">カレル橋 水害の跡</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_010.jpg" title="カレル橋" rel="lightbox[os]">カレル橋</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091130_011.jpg" title="カレル橋の聖像" rel="lightbox[os]">カレル橋の聖像</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_003.jpg" title="モルダウ川河畔" rel="lightbox[os]">モルダウ川河畔</a><br />
    <input type="checkbox" name="cb5" onclick="checkbox5clicked()"> 5. 旧市街入口<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_004.jpg" title="旧市街入口" rel="lightbox[os]">旧市街入口</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_005.jpg" title="プラハ城を望む" rel="lightbox[os]">プラハ城を望む</a><br />
    <input type="checkbox" name="cb6" onclick="checkbox6clicked()"> 6. 旧市街広場<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_006.jpg" title="火薬塔" rel="lightbox[os]">火薬塔</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_007.jpg" title="ティーン教会" rel="lightbox[os]">ティーン教会</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_008.jpg" title="旧市庁舎の時計塔" rel="lightbox[os]">旧市庁舎の時計塔</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_009.jpg" title="仕掛け時計" rel="lightbox[os]">仕掛け時計</a><br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_010.jpg" title="ヤン・フス像" rel="lightbox[os]">ヤン・フス像</a><br />
    <input type="checkbox" name="cb7" onclick="checkbox7clicked()"> 7. レギー橋<br/>
       <a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/091203_002.jpg" title="プラハ城を眺める" rel="lightbox[os]">プラハ城を眺める</a><br />
    <br />参照記事:<a href="http://n-shuhei.net/studio_yamako/????????????/01_1623.php" target="_blank">中欧旅行 その6 プラハ(1)</a></td></tr></tbody></table></div> <!-- 番号入りマーカーを表示する。-->     <script type="text/javascript">     //<![CDATA[     var map;     var marker1, marker2, marker3, marker4, marker5, marker6, marker7;     map = new GMap2(document.getElementById("map"));     map.addControl(new GLargeMapControl());     map.addControl(new GMapTypeControl());     map.addControl(new GScaleControl());     map.setCenter(new GLatLng(50.086473,14.410651),14);     map.setMapType(G_HYBRID_MAP);     var markerIcon1 = new GIcon();     markerIcon1.image = "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker1.png";  //   markerIcon1.shadow = "./img/shadow.png";     markerIcon1.iconSize = new GSize(35, 40);  //   markerIcon1.shadowSize = new GSize(70, 56);     markerIcon1.iconAnchor = new GPoint(18, 40);     var markerIcon2 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker2.png");     var markerIcon3 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker3.png");     var markerIcon4 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker4.png");     var markerIcon5 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker5.png");    var markerIcon6 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker6.png");    var markerIcon7 = new GIcon(markerIcon1, "http://n-shuhei.net/????????????/Markers/marker7.png");     var opt1 = {icon:markerIcon1};     var opt2 = {icon:markerIcon2};     var opt3 = {icon:markerIcon3};     var opt4 = {icon:markerIcon4};     var opt5 = {icon:markerIcon5};     var opt6 = {icon:markerIcon6};     var opt7 = {icon:markerIcon7};     marker1 = new GMarker(new GLatLng(50.088814,14.395523), opt1);     marker2 = new GMarker(new GLatLng(50.090755,14.400759), opt2);     marker3 = new GMarker(new GLatLng(50.091023,14.402025), opt3);     marker4 = new GMarker(new GLatLng(50.086473,14.410651), opt4);     marker5 = new GMarker(new GLatLng(50.086129,14.413869), opt5);     marker6 = new GMarker(new GLatLng(50.087382,14.4208), opt6);     marker7 = new GMarker(new GLatLng(50.081186,14.410672), opt7);     var marker1_is_displayed = 0;     var marker2_is_displayed = 0;   var marker3_is_displayed = 0;   var marker4_is_displayed = 0;    var marker5_is_displayed = 0;    var marker6_is_displayed = 0;    var marker7_is_displayed = 0;     function checkbox1clicked() {       if (marker1_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker1);         marker1_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker1);         marker1_is_displayed = 0;       }     }     function checkbox2clicked() {       if (marker2_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker2);         marker2_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker2);         marker2_is_displayed = 0;       }     } function checkbox3clicked() {       if (marker3_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker3);         marker3_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker3);         marker3_is_displayed = 0;       }     } function checkbox4clicked() {       if (marker4_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker4);         marker4_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker4);         marker4_is_displayed = 0;       }     }     function checkbox5clicked() {       if (marker5_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker5);         marker5_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker5);         marker5_is_displayed = 0;       }     }     function checkbox6clicked() {       if (marker6_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker6);         marker6_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker6);         marker6_is_displayed = 0;       }     }     function checkbox7clicked() {       if (marker7_is_displayed == 0) {         map.addOverlay(marker7);         marker7_is_displayed = 1;       } else {         map.removeOverlay(marker7);         marker7_is_displayed = 0;       }     }    //]]>     </script> </body> </html>
     この市街地図での学習点は、最初の表示を航空写真と地図の合成(HYBRID)にすることと、番号入りのマークを表示することである。
     番号入りのマークを表示する方法については、以前のエントリーで記録している。
    これだけのことをするために、基礎知識の少ない老人には、ずいぶん学習しなければならないことが多かった。痴呆予防には有効かもしれない。

     
    Google Maps API徹底活用ガイド
    稲葉 一浩
    毎日コミュニケーションズ
    売り上げランキング: 105350
    おすすめ度の平均: 3.5
    4 さらっと流しつつテンコ盛りの内容
    3 前半は簡単。後半は難解。
    4 Google Maps をゴリゴリいじってみたい人に


    2009年7月28日

    隠居のJazz: 特殊な楽器による演奏曲を集めてみる

     1月から始めた、メインとなる楽器別の Artists による Track をRadio Senboku の特集で続行している。前回は Guitar と Vibraphone artists を主体とした Album から編集した。
     Jazz といえば saxophone や trumpet が花らしく、piano や guitar の特集を組んだらチャネルを合わせる人が少し少なくなった。

     が、今回も後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」を参照して、今までの特集では扱ってこなかった drums や bass などの "Others" として分類されている (vocal は除く) Artists を特集してみようと思う。
    だが、基本的には drums や bass はリズムセクションの楽器なので、それだけ聴いてもあまり面白くない。 これらの instruments で有名な Artists はそれらの楽器での演奏よりも、バンドをマネージすることに長けているようだ。

    後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」で、 "Others" として分類されている Artists は次の人・グループである。 

    隠居の音楽:mp3 ファイルのID3 タグを編集するで記録したように、以前から収集した4000 あまりの MP3 ファイルにID3 タグを付加するのは time consumptive な作業であったが、ようやく終えることができた。 まだ少しノイズは残っているが、WindowsMediaPlayer のライブラリーにデータベース化されたのでRadio Senboku に流す曲が探しやすくなった。

      私のライブラリーには「新ジャズの名演・名盤」で drums や bass などの "Others" として分類されている (vocal は除く) Artists 以外にも、clarinet, organ, violin, flute などの instruments を演奏する Artists が多くいる。
     これらの Artists を誕生年順にリストしてみた。ただ、flute を演奏する女性の Ali Ryerson の誕生年は不詳である。
       上のリストにもとづいて、Windows Media Player のライブラリーから選曲して、Radio Senboku で流す曲を全面的に改定した。 上のリストの Artists 順に81曲(7時間45分)が繰り返し流れるはずである。いちどチャネルを合わせてみてください。Playlistは、右メニューの Radio Senboku Playlist ボタンから入手できる。 

    2009年5月 8日

    隠居のJazz:Guitar, Vibraphone artists の演奏を集めてみる

     1月から始めた、メインとなる楽器別の Artist による Track をRadio Senboku の特集で続行している。先月は Piano Artist の Album から特集を組んだが、今回は Guitar と Vibraphone artists を主体とした Album から編集することにした。

     今月も、後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」を参照した。

     上の著書にはGuitarist として以下の3人がリストされている。
     ギターのJazz が好きだったと思える兄貴が遺していった LP や、私が持っている CD に数は少ないが Guitar Artists のものが何枚かある。「ジャズ・ギター名演集」などを参照して Guitar Artists をリストしてみた。

     Vibraphone 奏者としては、「新ジャズの名演・名盤」には、次の二人が取り上げられている。  その他に、私のMusic Database である WindowsMedia Player のライブラリーには、以下の Vibraphone 奏者がリストされている。 

     これらの Artists の曲目は、私の音楽ファイル データベースである WindowsMedia Player(WMP) でジャンルを Jazz(guitar), Jazz(vbr) として分類した。ただ、MP3 の Jazz Collection を始めた当初 (2002年末から 2008年3月くらいまで)は、ダウンロード先である eMusic では、いわゆる ID3 タグがダウンロードしたファイルに付加されていなかったので、その時期の曲には、ID3 タグを付加しなければならなかった。この方法については、改めてエントリーしたいと思う。

     WMP ライブラリーで、ジャンルを Jazz(guitar), Jazz(vbr) とした曲から、Live365 の DMCA rules に従って 106 曲(10時間30分)を選択して、Radio Senboku に現在流している。Guitar の曲は、Fusion 系が多いが、一度チャネルを合わせて(リンクして)みて欲しい。右メニューの「Radio Senboku Playlist」をクリックすれば、Playlist で流れている曲の詳細を見ることができる。

    The Incredible Jazz Guitar of Wes Montgomery
    Wes Montgomery
    Universal Japan (2008-06-03)
    売り上げランキング: 8654
    おすすめ度の平均: 5.0
    5 最高傑作にして代表作
    5 代表作にして最高傑作
    5 代表作にして最高傑作

    Quiet
    Quiet
    posted with amazlet at 09.05.01
    John Scofield
    Verve (1996-09-24)
    売り上げランキング: 187231
    おすすめ度の平均: 4.5
    5 いまだに、この一枚でOK
    3 イージーリスニング
    5 作曲/アレンジ/演奏ともに素晴らしいトータルなミュージシャン。

    Letter from Home
    Letter from Home
    posted with amazlet at 09.05.01
    Pat Metheny Group
    Universal/Geffen (2006-02-06)
    売り上げランキング: 6025
    おすすめ度の平均: 5.0
    5 買い直して良かった!
    5 新感覚のリマスターで名作復活
    5 最高の音質です!
    5 BetterDaysAheadがいいっ!

    Opus de Jazz
    Opus de Jazz
    posted with amazlet at 09.05.01
    Milt Jackson
    Savoy Jazz (1994-06-15)
    売り上げランキング: 138478
    おすすめ度の平均: 3.0
    3 データです。

    Departure
    Departure
    posted with amazlet at 09.05.01
    Gary Burton & Friends
    JVC Victor (1997-03-04)
    売り上げランキング: 180778
    おすすめ度の平均: 5.0
    5 ジャズ


    2009年3月23日

    隠居のJazz: Piano Artists を集めてみる

     1月から始めた、メインとなる楽器別の Artist による Track をRadio Senboku の特集で続行している。先月は Trumpet と Trombone Artist の Album から特集を組んだが、3月は Piano Artists を主体とした Album から編集することにした。

     今月も、後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」を参照した。

     ピアノを主体とした Jazz 演奏は、Piano, Bass, Drums のトリオによる演奏が多い。この Piano Trio を創始したのは Bud Powell らしい。
     確かに、 Live などを聴きに行くと、この編成の Trio か、Sax あたりが入った Quartet が多いように思う。 Live をするときに Artists を集めるのに手軽ということもあるのだろう。
     Recording もやりやすいのか、私でも沢山の LP や CD を私も持っている。
     私は、表現の幅が多彩になる Sax とか Pet とかの管楽器が入っている方が、Jazz は面白いと思うが Trio が断然好きな人もいる。

     「新ジャズの名演・名盤」には、次にリストした Piano Artists の評価や推奨アルバムなどの記載がある。


     それ以外にも、私の Windows Media Player のライブラリー(データベース)には、次のような Pianists のアルバムやトラックがヒットする。その中には、兄貴の形見の LP盤をデジタル化したものも含まれる。裏表 40?50 分のLP を MP3 化するには、2時間足らずかかるので、いろいろな遊びをしているなかでは1日1枚がやっとである。

     この他にも、Duke Ellington や Count Basie はジャズピアニストとして有名であるが、Swing Jazz のカテゴリーで区分したいと思う。

     上の Jazz Pianists の演奏の中から、 Live365 Broadcast のルールにもとづいて Playlist を作り、Radio Senboku に流している。パソコンをいじっているときの BGM としては最適と思うので、つないで見て欲しい。
    Radio Senboku の Playlist は右メニューからも Link している。
     最近はいろいろな和風レストランなどでも、Jazz が流れていることが多いように思う。Jazz というのはそういうときに癒しをくれる音楽なのかもしれない。

    Bud Powell in Paris
    Bud Powell in Paris
    posted with amazlet at 09.03.23
    Bud Powell
    Wounded Bird (2008-11-11)
    売り上げランキング: 103495
    おすすめ度の平均: 4.5
    3 パウエル......残照
    5 よろこび
    5 ちょいとわびさび
    5 枯れたバドならこれが最高

    Waltz for Debby
    Waltz for Debby
    posted with amazlet at 09.03.23
    Bill Evans Scott LaFaro
    Original Jazz Classics (1990-10-17)
    売り上げランキング: 478
    おすすめ度の平均: 4.5
    2 Waltz for debbyは素晴らしい名曲、名演だ!
    5 ピアノ・ジャズが生んだ傑作。奇跡のようなアルバム。
    5 結局、これか!
    5 My foolish heart ・・・
    5 別テイクが並べて収録されている理由について

    Cool Struttin'
    Cool Struttin'
    posted with amazlet at 09.03.23
    Sonny Clark
    Toshiba EMI (1999-04-07)
    売り上げランキング: 2787
    おすすめ度の平均: 4.5
    5 心の泉に落ちた小石
    5 ジャズ史上最高のジャケット
    3 普通に良い程度のアルバム。現代のジャズ・アルバムのほうが良い
    5 ソニー・クラークの最高傑作!超人気盤!
    2 疑問


    2009年2月26日

    Web Radio:Jazz 放送局 Radio Senboku Trumpet Artist 特集

     先月から始めた、メインとなる楽器別の Artist による Track をRadio Senboku の特集を続行することにした。先月は Saxophone だったが、今月は Trumpet と Trombone Artist の Album から特集を組むことにした。

     参照したのは、後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」である。

     兄貴の形見の LP にも、Miles Davis のレコードがたくさんある。Art Farmer, Clifford Brown の LP も何枚かが見つかった。
     私も CD で何枚か持っているが、eMusic からダウンロードした曲の中にも、多くの Track が見つかった。
     Trumpet Artist と Saxophone Artist とが共演している曲が多いが、分類としてはその曲を含むアルバムが誰が主体のものかで、ジャンルを分けることにした。

     私の Music Database である Windows Media Player(WMP) の Library には、次のような Trumpet(Cornet) Artist も List Up される。Louis Armstrong については、Dixie-Swing に区分しようと思う。

    後藤雅洋さんの「新ジャズの名演・名盤」には、Trombone 奏者の紹介はない。私の WMP の Library には、兄貴が残していった LP盤などにあった次のような Artists がリストされている。 

     その他に、Trombone Artist としては、Glenn Miller, Jack Teagarden といった有名な奏者がいるが、Dixie-Swing に区分しようと思う。
     また、Clarinet Artist には、私の好きな Edomond Hall, Benny Goodman といった奏者が有名であるが、Clarinet は主にDixie-Swing に使われてきた楽器であるので、そちらの特集にいれたい。

     上記の Trumpet, Trombone Artist のパフォーマンスは、Radio Senboku に組み込んだ。今月から、Live365 のファイル許容量は、300MB に増えているので、今までの Saxophone Artist の Tracks も残しながら、追加した。Playlist は、右サイドメニュー「その他のサイト内リンク集」の Radio Senboku Playlist からリンクしている。

    2008年7月14日

    Jazz Collection

                  

    Jazz Collection List


     2002年の年末からeMusicサイトから同一track名で検索し収集を始めたJazzのリストです。
     収集を始めたころは、DLするtrack数に制限がなかったので、かなりの勢いでDLしています。改めて整理をしてみると同じ名前のtrackがあり重複しているものもあります。また、同サイトも年々契約レーベルを増やしており、The Very Thought Of You のように、3年経て改めて検索してみると収録trackが随分増えているようです。そうした楽しみも増えました。

    (追記:2006/8/5)Play Tagger by del.icio.us を利用して、Track Theme のメロディを copyright で許される程度の音にした。聴こえてくるのはどこかで聴いたメロディだと思う。Playボタンをクリックしてみてください。著作権を調査してみるとこのような行為も許してくれないようなので、音を出すことは中止しました。
    (追記:2006/8/10) Backup していたDVDから Album8 の My Foolish Heart がSoundEngine でなぜか再生できないので、再度 eMusic から DL した。2年半も経つと収録track数が倍以上増えており、1枚のCDでは同じ Album に Backup できなくなったので、Album24 に収録することにした。
    (追記:2006/8/12) Backup していたDVDから Album10 の Blue Moon が同様にSoundEngine で再生できないので、再度 eMusic から DL した。3年近く経つと収録track数が倍以上増えている。こちらも1枚のCDでは同じ AlbuBackup できなくなったので、Album25 に収録することにした。
    (追記:2006/9/6) Album15 の Old Folks も Backup から再生できないことがわかったので、再度DLした。
    (追記:2006/10/22) Album16のWhen The Saints Go Marching InもBackup から再生できないことがわかったので、再度DLした。20tracksくらい増えている。
    (追記:2007/2/10) Live365.com というサイトで、Radio Senboku というラジオ局を合法的に立ち上げました。そこで、このリストにある曲を全部ではありませんが流していますので、お楽しみください。状況によりつながりにくい場合もありますが、何度か繰り返して見てください。

    #
    Track Name
    Files
    Volume
    Composer
    BackUp
    DL date
    Album1 All of Me 22 79.1 Leon McAuliffe DVD01 2003/1/12
      As Times Goes By 15 63.6 Herman Hupfeld DVD01 2002/12/19
      How High The Moon 39 196.0 Morgan Lewis DVD01 2003/1/18
      Mack The Knife 18 77.8 Kurt Weill DVD01 2003/1/13
      You'd Be So Nice To 18 74.2 Cole Porter DVD01 2002/12/28
      (total) 112 490.7     **
    Album2 April In Paris 25 97.7 Barnon Duke DVD01 2003/1/17
      Autumn Leaves 64 310.0 Joseph Kosma DVD01 2003/1/3
      September Song 25 87.0 K.Weill/M.Anderson DVD01 2003/1/17
      Avalon 20 84.7 unknown  DVD01 2003/1/5
      When You Wish Upon A Star 15 69.7 Leigh Hairline DVD01 2003/1/5
      (total) 149 649.1     **
    Album3 Georgia On My Mind 36 163.0 Hogie Carmichael  DVD01 2003/1/19
      Sweet Georgia Brown 63 245.0 MaceoPinkard DVD01 2003/1/19
      The Man I Love 48 227.0 George Gershwin DVD01 2003/1/23
      (total) 147 635.0     **
    Album4 Begin The Beguine 28 92.4 Cole Porter DVD01 2003/1/26
      Cotton Tail 23 120.0 DukeEllington DVD01 2003/2/15
      It Don't Mean A Thing 39 252.0 DukeEllington DVD01 2003/1/26
      Things Ain't What They Used To Be 45 255.0 DukeEllington  DVD01 2003/2/4
      (total) 135 719.4     **
    Album5 After You've Gone 39 154.0 Turner Layton  DVD01 2003/1/31
      Body & Soul 99 520.0 John Green DVD01 2003/2/13
      Someone To Watch Over Me 43 161.0 George Gershwin DVD01 2003/1/25
      (total) 181 835.0     **
    Album6 Caravan 70 424.0 Juan Tizol DVD01 2003/4/6
      The Girl From Ipanema 43 213.2 Antonio Carlos Jobim  DVD01 2003/5/14
      (total) 85 637.2     **
    Album7 Cheek To Cheek 22 100.0 Irving Berlin DVD02 2003/9/30
      Cherokee 43 23.0 Ray Noble  DVD02 2003/8/1
      It Could Happen To You 34 169.0 Jimmy Van Heusen  DVD02 2003/9/8
      Fly Me To The Moon 20 88.9 Bart Howard  DVD02 2003/9/13
      I Get A Kick Out Of You 18 78.1 Cole Porter DVD02 2003/11/10
      (total) 137 459.0     **
    Album8 My Foolish Heart 41 210.0 Victor Young  DVD02 2003/11/9
      Honeysuckle Rose 18 71.1 Thomas Waller DVD02 2003/7/15
      Indiana 47 214.0 MacDonald-Hanley  DVD02 2003/5/22
      Jazz Me Blues 13 42.2   DVD02 2003/9/17
      Mary Lou 6 23.2   DVD02 2003/6/15
      Moonglow 15 53.3 Will Hudson  DVD02 2003/9/16
      The Rest Of Your Life 15 72.9 Michel Legrand  DVD02 2003/9/10
      (total) 114 476.7     **
    Album9 Oh, Lady Be Good 45 188.0 G.&I. Gershwin DVD02 2003/10/24
      Night & Day 46 206.0 Cole Porter DVD02 2003/7/11
      I'm Old Fashioned 24 107.0 Jerome Kern & Johnny Mercer DVD02 2003/10/3
      Penneis From Heaven 29 130.0 Arthur Johnston DVD02 2003/10/29
      The Very Thought Of You 13 58.6 Ray Noble  DVD02 2003/10/15
      (total) 157 689.6     **
    Album10 Blue Moon 25 88.8 Rodgers and Hart  DVD02 2003/11/30
      I'll Remember April 45 274.0   DVD02 2003/9/26
      St. Thomas 23 121.0   DVD02 2003/8/6
      Softly, As In A Morning Sunrise 34 170.0 Oscar Hammerstein DVD02 2003/7/9
      (total) 102 653.8     **
    Album11 Stella By Starlight 69 380.0 Victor Young DVD02 2003/9/1
      Don't Be That Way 21 85.9   DVD02 2003/7/17
      Topsy 11 54.6   DVD02 2003/10/2
      Undecided 27 132.0 Charlie Shavers  DVD02 2003/10/1
      (total) 128 652.6     **
    Album12 Cry Me A River 14 64.4 Arthur Hamilton  DVD02 2004/1/5
      My Favorite Things 20 157.0   DVD02 2003/12/18
      It's Only A Paper Moon 24 95.9 Harold Arlen DVD02 2003/12/31
      So What 13 69.9 Miles Davis  DVD02 2003/12/31
      A Night In Tunisia 38 225.0 Dizzy Gillespie DVD02 2003/12/2
      (total) 109 612.2     **
    Album13 A Good Man Is Hard To Find 11 31.8   DVD03 2005/3/22
      Anything Goes 6 26.6 Cole Porter DVD03 2005/3/22
      Misty 19 90.5 Erroll Garner  DVD03 2005/3/22
      My Funny Valentine 40 195.0 Rodgers and Hart DVD03 2005/3/23
      New York, New York 9 32.2   DVD03 2004/3/17
      Solitaire 5 20.2   DVD03 2004/1/28
      Someone To Watch Over Me? 56 214.0 George Gershwin DVD03 2004/5/18
      (total) 146 610.3     **
    Album14 I'm Beginning To See The Light 16 57.6 Harry James  DVD03 2004/3/15
      S' Wonderful 19 63.7 George Gershwin DVD03 2004/6/2
      Tenderly 58 267.0 Walter Gross DVD03 2004/5/12
      The Days Of Wine And Roses 13 55.3 Henry Mancini  DVD03 2004/4/14
      What A Wonderful World 8 35.0 George Weiss / Bob Thiele  DVD03 2004/2/23
      (total) 114 478.6     **
    Album15 I Got It Bad(And That Ain't Good) 52 261.0 DukeEllington DVD03 2005/3/3
      As Long As I Live 19 64.8 Harold Arlen DVD03 2004/11/18
      Old Folks 59 321.7 Willard Robinson  DVD03 2006/9/6
      (total) 130 647.5     **
    Album16 Ice Cream 5 21.9   DVD03 2004/10/8
      On The Sunny Side Of The Street 35 138.5 McHugh-Fields DVD03 2005/1/3
      Solitude 32 137.7 Duke Ellington DVD03 2004/12/31
      When The Saints Go Marching In 57 215.0   DVD03 2006/10/22
      Mood Indigo 33 157.7 Duke Ellington  DVD03 2005/2/12
      (total) 144 612.7     **
    Album17 Autumn In New YORK 35 180.0 Vernon Duke  DVD03 2005/3/31
      Take Five 17 89.1 Paul Desmond  DVD03 2005/2/15
      Take The 'A' Train 65 347.9 Billy Strayhorn DVD03 2005/3/2
      Night & Day 9 44.8 Cole Porter DVD03 2005/4/15
      (total) 126 661.8     **
    Album18 I Ain't Got Nothing But Blues 2 11.6   DVD03 2005/5/4
      Don't Be That Way 23 104.7 Benny Goodman DVD03 2005/4/11
      Moonglow(Picnic)? 24 94.0 Will Hudson  DVD03 2005/5/2
      Day By Day 21 75.0 P. Weston DVD03 2005/1/17
      Satin Doll 69 368.0 DukeEllington DVD03 2005/5/28
      (total)  139 653.4     **
    Album19 Moritat 5 36.6   DVD03 2005/5/7
      Indian Summer 38 163.0 Al Cubin DVD03 2005/7/24
      But Not For Me 66 315.3 George Gershwin DVD03 2005/8/17
      Stella By Starlight(2) 14 64.0 Victor Young DVD03 2005/8/6
      (total)  123 578.9     **
    Album20 I Got Rhythm 48 170.4 George Gershwin DVD04  2005/9/1
      I Can't Give You Anything But Love 49 184.4 Jimmy Mchugh DVD04  2005/9/28
      One Note Samba 19 84.3 Antonio Carlos Jobim   DVD04  2005/11/18
      Tennessee Waltz 10 36.9 Pee Wee King DVD04  2005/11/6
      When You're Smiling 25 85.5 Larry Shay DVD04  2005/10/10
      Sing, Sing, Sing 15 94.9 Louis Prima DVD04  2005/10/10
      (total) 166 656.4     **
    Album21 Struttin' With Some BBQ 3 10.5   DVD04  2005/10/23
      Rose Room 14 54.7   DVD04  2005/11/13
      The Very Thought Of You(2) 42 203.5 Ray Noble  DVD04  2005/12/10
      Love me, Or Leave Me 32 121.8 Gus Kahn/Walter Donaldson DVD04  2005/11/18
      Sugar 20 101.9   DVD04  2005/12/23
      Somebody Loves Me 33 129.1 George Gershwin DVD04 2005/12/27
      (total)  144 621.5     **
    Album22 Nice Work If You can Get It 44 149.8 George Gershwin DVD04 2006/1/4
      Baby Won't You Please Come Home to 33 103.8 Clarence Williams DVD04 2006/1/8
      Chicago 13 39.2 Fred Fisher DVD04 2006/2/12
      As Long As I Live_2 6 27.0 Harold Arlen DVD04 2006/2/14
      Time On My Hands 21 90.0   DVD04 2006/2/16
      Just Squeez Me 37 212.1 Duke Ellington DVD04 2006/3/23
      Lulabye Of Birdland 3 10.4 George Shearing DVD04  2006/3/24
      (total)  157 632.3     **
    Album23 In A Mellow Tone 35 199.4 Duke Ellington DVD04 2006/4/12
      Air Mail Special 16 74.3   DVD04 2006/4/18
      Stars Fell On Alabama 24 108.6 Flank Perkins DVD04 2006/5/8
      Just One More Chance 8 29.5 Arthur Johnston DVD04 2006/5/9
      Perdido(Lost) 70 360.0 Juan Tizol DVD04 2006/7/20
      (total)  153 632.3     **
    Album24  Day Dream 31 158.3 Duke Ellington DVD04 2006/7/20
      My Foolish Heart 88 475.5 Victor Young DVD04 2006/8/9
      (total)  119 633.8     **
    Album25  Blue Moon 53 208.9 Rodgers and Hart  DVD04 2006/8/12
      Do You Know What It Means To Miss New Orleans 37 153.4 Eddie DeLange DVD04 2006/10/6
      Work Song 44 248.5 Nat Adderley DVD04 2006/12/2
      The World Is Waiting For The Sunrise 7 23.9 Ernest Seitz DVD04 2006/8/12
      (total)  141 634.3     **
    Album26  I'll Remember April 85 521.9 Don Raye DVD5 2006/12/18
      September In The Rain 27 108.0 Harry Warren DVD5 2007/1/5
      (total)  112 629.9     **
    Album27 Just One Of Those Things 99 428.7 Cole Porter DVD5 2007/2/17
      Django 38 214.6 John Lewis DVD5 2007/5/20
      (total)  137 643.3     **
    Album28 East Of The Sun 82 399.9 Brooks Bowman DVD5 2007/3/5
      'Round Midnight 48 287.6 Thelonious_Monk DVD5 2007/6/10
    (total)  130 687.5     **
    Album29 Come Rain Or Come Shine 48 287.6 Harold Arlen DVD5 2007/7/8
      The Champ 14 87.5 ??? DVD5 2007/8/15
      Swing To Bop 13 87.8 ??? DVD5 2007/8/15
      I'm Getting Sentimental Over You 52 242.0 George Bassman DVD5 2007/10/24
      (total)  127 704.9       **
    Album30 All The Things You Are 119 622.8 Jerome Kern DVD5 2007/9/2
      Way Out West 8 37.6 Sonny Rollins DVD5 2007/12/24
      (total)  127 660.4       **
    Album31 You'd So Nice To Come Home To(2) 89 358.0 Cole Porter DVD5 2007/11/12
      Isn't She Lovely? 22 93.0 Stevie Wonder DVD5 2007/12/24
      On The Street Where You Live 37 154.0 Frederick Loewe DVD5 2008/1/12
      With A Little Bit Of Luck 6 18.4 Frederick Loewe DVD5 2008/1/12
      I Could Have Danced All Night 14 53.4 Frederick Loewe DVD5 2008/1/12
      (total)  168 676.8       **
    Album32 Easy Living 83 381.0 Ralph Rainger   2007/12/24
      Besame Mucho 59 294.0 Consuelo Valezquez   2008/2/2
      (total)  142 675.0       **
    Album33 Tin Tin Deo 20 121.0 Gil Fuller & Chano Pozo   2008/2/1
      Airegin 38 180.0 Sonny Rollins   2008/2/27
      Four On Six 12 62.9 Wes Montgomery   2008/2/27
      Spring Is Here 36 235.0 Rodgers & Hart   2008/4/6
      Left Alone 10 83.2 Mal Waldron   2008/4/6
      (total)  116 682.1       **
    Album34 Falling In Love With Love 37 257.0 Rodgers & Hart   2008/5/3
      Love For Sale 10 83.2 Cole Porter   2008/5/6
      Straight Life 4 16.2     2008/7/6
      Imagination 31 154.0     2008/7/8
      Blue Train 6 40.6 John Coltrane   2008/7/30
      (total) 88 551.0     **
    Album35 Star Eyes 40 304.0 Gene de Paul   2008/7/8
      Girl From Ipanema-2 22 146.0 Antonio Carlos Jobiml   2008/9/10
      Summer Time 3 23.1 George Gershwin   2008/9/10
      What's New? 27 159.0 Bob Haggart   2008/9/10
      All The Things You Are-2 27 159.0 Bob Haggart   2008/9/10
      (total) 119 632.1     **
    Album36 Giant Steps 67 477.3 John Coltrane   2008/7/30
      All The Things You Are-2 38 204.0 Jerome Kern   2008/9/10
      (total) 105 681.3     **
    Album37 Bird Of Paradise 7 40.9 Charlie Parker?   2008/10/5
      But Beautiful 12 64.8 Jimmy Heusen   2008/10/5
      Naima 16 124.0 John Coltrane   2008/10/5
      You Don't Know What Love Is 43 291.0 Gene de Paul   2008/10/5

    2008年6月 3日

    隠居、MovableType 3.35 から 4.1 へのアップグレードに苦戦する

     手狭になったレンタル・サーバーを lolipop 500MB から xserver 3GB へ引っ越しをしてから、いろいろな障害がでていた。

     その中で最も大きな障害は、ブログの管理画面から「テンプレート」を開こうとすると
    maketext doesn't know how to say: _SYSTEM_TEMPLATE_SEARCH_RESULTS as needed at lib/MT.pm line 917

    というエラーメッセージがでてテンプレートの編集ができないことである。

     テンプレートは「小粋空間」さんオリジナルをいろいろといじっているから、なにかにつけ手直しが必要である。当然、スタイルシートもいじれないない(FFTP で弄れないこともない)から、テンプレートの改良ができない。海外のサイト:Movable TYpe Community Forum でも同じような障害が報告されているが、これといった解決策はないようだ。

     それに、MT3.3 では spam comment 対策に入れていた SCode が上手く働かない。思い切って、準備をすすめていた MT4.1 へアップグレードすることにした。
     手順は、「小粋空間」さんの「Movable Type 3 から Movable Type 4 へのアップグレード方法」を参考にさせてもらった。
     いろいろとつまずいたので、備忘録的に、注意事項を順を追って記録しておきたい。

    1. MT3.3 のままレンタル・サーバーを lolipop から xserver に引っ越しことを機会に、データベースを SQLite から MySQL へ変換した。
    2. アップグレードするまえに、データベースのバックアップが勧められている。xserver には、MySQLのバックアップは、phpMyAdmin を利用する。
    3. 恥ずかしながら SQL スクリプトなんて書いたことがないから理解が進まない。先の「小粋空間」さんの記事にでている「MySQL + phpMyAdmin によるバックアップ」を参照して、いろいろと試みた。この件ついては理解するまでかなりの時間を要したので、別エントリーで記録することにしたい。
    4. MySQL のバックアップがなんとかできたので、上記記事の手順に従って、FFFTP を使い、MT3.35 の /cgi/mt のフォルダーをアップグレードが上手くいかない場合にすぐに元に戻せるように /cgi/mt33 と名前を変えて残し、新たに空白の /cgi/mt/ フォルダーを作成し、あらかじめダウンロードし展開していた MT4.1 の mt フォルダーにある addons 以下 tools までのフォルダーなどと index.html ? readme.html までのファイルをアップロードした。 
    5. mt-config.cgi は、あらかじめダウンロードしていた MT3.35 のファイルをそのままアップロードした。
    6. ここで、サーバーの .cgi ファイルのパーミッション(属性)を 700 (xserverの場合)にしなければならない。先の手順書に書かれていなかったので、つい忘れたので /cgi/mt.cgi にアクセスしても開かなかった。
    7. 手順書では、ここで /cgi/mt.cgi にアクセスすると「アップグレード開始」が始まることになっているが、私の場合、いろいろといじっていたためか、MT4.1 のダッシュボードがいきなり表示された。エクスポートしていた最新の MySQL をインポートしたためかもしれない。
    8. MT4.1 のダッシュボードは、MT3.35 の時の管理画面とかなり変わっているのでとまどったが、あちこちとクリックしてみると MT3.35 のときの設定はカバーされているようである。
       心配だったテンプレートも、左上のタブで該当のブログを選択し、「デザイン」→「テンプレート」をクリックすると自分で追加して作ったインデックス・テンプレートなども表示されている。
       「メインページ」のテンプレートで手直ししたかった部分も訂正することができた。
    9. 「一覧」→「ブログ記事」で最新順に表示されているエントリーを見ると最近投稿したエントリーが3つほど見えない。私が運営している友人のブログでも同じ現象が出ている。念のため一覧を最後の方まで見ると作成日付が抜けて一覧の最後に見つかった。
       原因ははっきりしないが、再編集画面を開けてみると右サイドに表示される公開(注:表示するには表示オプションで「公開」にチェックを入れる必要がある)で、公開日が空欄になっている。この部分を埋めて「保存」ボタンをクリックすると再構築が始まる。
    10. 再構築を行うとエラーが表示される。ほとんどは、現在使っていなくてコメントアウトしていたテンプレートタグ(Google の Mapper とか SCode 関連である)である。これらを削除するとほとんどはエラー表示はなくなった。
    11. ただ、カテゴリー・アーカイブのテンプレートでエラーで表示されたテンプレートタグの MTEntriesWithSubCategories の原因がよく分からず、色々と探ってみたが丸1日ほど徒労に終わった。
       別の再構築で、カスタマイズで入れているインデックス・テンプレートの calendar.xml というテンプレートでエラーが表示された。MTEntryDate テンプレートタグのエラーも同時に表示される。日付タグのフォーマットを変更するとエラー表示がなくなった。ここからヒントを得て、カテゴリー・アーカイブのテンプレートでエラーで同時に表示されていたMTEntryDate テンプレートタグの日付フォーマットを変更するとうそのようにエラー表示がなくなった。(この現象については、別に記録しておきたい。)
    12. まだまだ、バグが出てきそうだが、ようやく MT3.35 の正常だったときと同様の作業ができるようになった。MT4.1 では、いろいろな機能が付加されているようなので、順次取り入れていきたい。
     

    2008年5月 3日

    新緑の兵庫氷ノ山山麓鉢伏

     平日に孫の世話をするようになってサンデー毎日が崩れているが、娘の連休で久しぶりに平日にも家を空けることができたので、連休の合間をぬって家内と兵庫鉢伏の山小屋に行ってきた。

    クリックすると大きな写真になります この冬は豪雪だったので、少し春のきかたが遅いようである。氷ノ山にはまだ雪が残っている。大久保のゲレンデから、パノラマ写真を撮ってみた。わらびとりにはまだ少し早かったが、ゲレンデの下の方に多く頭をもたげており、家内はスーパーのビニール袋に一杯摘んでいた。帰ってすぐ重曹であく抜きをして、1日おいて煮付けにしてくれたら柔らかくて美味しかった。

     今回は、野鳥のさえずりと写真を撮りたかったので、MP3レコーダーEDIROL R-1 と NikonD70 に Tamron28-300mm をつけて小屋の周りを歩いて回った。首からは双眼鏡 Nikon Action EX をぶら下げた。この双眼鏡、倍率は高いが少々重たい。もう少し軽いのを求めるべきだった。が、鳥を探すのは楽になった。さえずりのする方向に、双眼鏡で探すとバッチリと見えることが多くなった。

    クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります  Tamron28-300mm を筒一杯のばして写真に収めるようにしたが、自宅に帰って CompactFlash のファイルを確認するとメモリーした形跡はあるのだが、読み取れない。今まで撮れたことがなかったモズとか梢でさえずるウグイスが撮れているはずなのに駄目だった。

     かろうじて、小屋ちかくのヤマザクラにきたメジロと電線にとまっていたシジュウカラがメモリーに残っていた。だが、やはり手ぶれしていていい写真ではない。デジスコ セットが欲しくなった。

    クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります 足もとに目を落とすとキバナジキタリスがとうのたったツクシのそばに群生していたり、タチツボスミレが可憐な花を咲かせていた。

     ウグイス、シジュウカラとヒヨドリくらいまでは、なんとかさえずりが分かるようになってきたが、山小屋近辺には他にもいろいろと野鳥がいるらしい。姿は見えないが、さえずりだけが MP3 recorder に残っている。例の「ことりのさえずり」サイトの Pika さんに教えを乞うメールをだした。

     早速、教えて頂けました。
    シジュウカラの後ろでイカルがさえずっています。
    イカルは澄んだ声がとても素敵で、ファンが多い鳥です。
    八ヶ岳エリアのイカルは、巻き舌です。
    さえずりページにファイルを置いてありますので、聞き比べてみてくださいませ!
     なんと、シジュウカラとイカルの掛け合いになっていたのだ。シジュウカラもいろいろなさえずりがあるんですね。
    スキーのために乱開発が進んでいると思っていた鉢伏にも、このような鳥が住んでいるとは驚きだ。スキー客が減少してきているのが幸いしているのかもしれない。ますますデジスコ・セットが欲しくなっている。

    クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります




    (追記:2008/5/6) 舞鶴若狭自動車道春日IC近くの道の駅「おばあちゃんの里」で教えてもらったレンゲ畑や九尺藤で有名らしい「白毫寺」に寄ってみた。このときの写真はなかったので、先日の<新緑の兵庫氷ノ山山麓鉢伏>エントリーには記載しなかったが、今回壊れた写真ファイルが復元できたので、UPしてみた。できはよくないが、梢の先でさえずるウグイスもなんとか復元できた。



    Nikon 双眼鏡 アクションEX 12X50 CF
    ニコン
    売り上げランキング: 32277

    2008年2月23日

    隠居、メニューをFlashボタンに変えてみる

     エントリーした日が表示される Flash の横長カレンダーや表示する地方を指定できる Flash 天気予報は、Kinarie&May さんの作品を使わせてもらっている。

     このサイトのメニューボタンが、なかなか洒落ている。自分でカストマイズできるように、Flashメニュー素材も公開されている。変化するメニューボタンを作りたかったので導入させてもらおうと思ったが、今気に入っている動きのあるタイトルを変えなければならないので諦めた。

     もう一度、Flash8 を学習しなおすうちに、先日作った「音の鳴る動きのあるリンク・ボタン」を作ったときの方法を応用すれば、少し似通ったものができるのではないかと気がついた。どうにか形になったので、例によって自分の記録用にかきとめておきたい。
     
    1. Flash8 を立ち上げ、新規→フラッシュドキュメントを選択する。
    2. 「修正」→「ドキュメント」で、メニューボタンを設置する場所の大きさに合わせて、ステージの大きさ・背景色を決める。今回は、1000px X 40px の大きさで、カラーピッカーでスポイドしたブログ・タイトルの背景色(#784028)にした。
    3. 「挿入」→「新規シンボル」でボタンを選択して、title_homeとボタン名を付ける。(名前はなんでもよい。)
    4. ボタン作成画面の再生ヘッドがアップにある状態で、ツールパネルの矩形ツールでステージ内に長方形を描く。
    5. レイヤー1のアップフレームをクリックし、ステージ上の長方形をクリックすると、プロパティ・インスペクターがシェイプに変わって、長方形を編集することができる。今回は、130 x 25px の長方形を描いた。
    6. アップ時のボタンの色(塗りのカラー)は、プロパティ・インスペクターにあるバケツの横の四角をクリックすると出てくるスポイドで、画面上の好きな色をクリックすると変えることができる。また、出てくる色パネルから選択したり、6桁の色番号を指定したリストことができる。色番号を指定する場合には、WebColorCreator というカラーピッカーを利用すると便利である。
    7. ボタンの枠線は、境界線を明瞭にするために、細い実線とした。
    8. テキストは、ツールパネルから、テキスト[A]アイコンをクリックし、プロパティ・インスペクターで、フォント・大きさ・色などを指定し、ステージ上で入力し、ボタン上にドラッグする。今回は、フォントは Verdana 12pt Bold 白を選んだ。
    9. 次に、ボタンのオーバーフレームを右クリックして、「キーフレームを挿入」をえらぶと、アップ・フレームと同じボタンが表示される。
    10. アップ・フレームと変化をつけるため、塗り色は、プロパティ・インスペクターのバケツアイコンをクリックしてでるカラーピッカーで水色を選んだ。
    11. 次に、ダウン・フレームで「キーフレームを挿入」をえらぶとオーバーフレームのボタンがコピーされる。
    12. ヒット・フレームにも「キーフレームを挿入」をえらんでおく。このフレームは表示されないから、そのままでも問題はないようだ。
    13. 「タイムライン」横の「シーン1」をクリックし、ステージに先ほど作成したボタンをライブラリーからドラッグする。このとき、「表示」→「表示比率」→「ウインドウに合わせる」に設定しておくと全体像がつかめる。
    14. ステージにあるボタンをクリックするとプロパティ・インスペクターのプロパティがボタンに変化するのを確かめて、インスペクターの左下の位置決めを、今回の場合、w 130 H 25 X 0.0 Y 15 .0 とした。
    15. 次に、ボタンをクリックしたときに、リンク先につながるようにするには、簡単な Action Script を使う。「アクション」パネルを開き、「ムービークリップ制御」「ブラウザ/ネットワーク」から、下のようなスクリプトを作る。
      on (release) {
      getURL("http://n-shuhei.net/blog/);
      }
    16. ここまで作成した Flash ボタンの動きは、「ファイル」→「バブリッシュ・プレビュー」→「Flash」で確認するのがよいようだ。 [F12]キーを押してHTMLでの確認はうまくいかなかった。
      クリックすると大きくなりますこの時点での画面は、左の screenshot のようになる。




    17. ここまでうまくいけば、あとは同様の作業の繰り返しとなる。まず、右のライブラリーの title_home のボタンを右クリックして、「複製」を選択すると、ポップアップ画面がでるので、新たなボタン名を、例えば、title_radio のようにつける。
    18. このライブラリーのtitle_radio ボタンをダブルクリックすると、 title_home のボタンの複製ボタンがでてくるので、アップ・オーバー・ダウン フレームのそれぞれのテキスト部分を RadioSenboku のように変える。
    19. シーン1上に、このボタンをライブラリーからドラッグして、設置する。このときの位置表示は、w 130 H 25 X 130.0 Y 15 .0 とすればよい。
    20. ステージ上でこのボタンを選択して、アクションパネルから、新しいリンク先URLを含むスクリプトを入力する。これで、メニューボタンの2つめができる。
    21. ほかのボタンの設置は、17?20 の繰り返しである。
    22. このようにしてできたファイルを「書き出し」→「ムービーの書き出し」で swf ファイルで保存し、FTPソフトでサーバーにアップロードする。あとは、Web Title 部分に設置するだけである。
    23. なお、ボタンのオーバーフレームのときに音を出すようにするのは、「音の鳴る動きのあるリンク・ボタン」のエントリーでの 9.項を参照にして設定する。


     このエントリーは前に書いたエントリーが基礎になっている。記録することによって、知識はアンプリファイ(増幅)することを身にしみて感じている。

    2007年12月31日

    12月のJazz ダウンロード:Sonny Rollins の曲を

     今年最後のエントリーを投稿したい。
     この1ヶ月ほど、隠居にしては結構いろいろなイベントがあって忙しくしていたので、eMusic との毎月の契約数を無駄にしそうだった。due date が近づいてきたので、例によって「内藤遊人」さんの「はじめてのジャズ」にある「聴いておきたい名盤50」を参考に、Sonny Rollinsで有名な盤の中から曲を選んだ。

     Rollins の有名なレコードといえば、もちろん Saxophone Colossus であるが、この中の St. Thomas や Moritat は既にダウンロードしている。 Stevie Wonder の名曲らしい"Isn't She Lovely?" とその曲が入っている "Easy Living" という Album から Album 名と同じの "Easy Living"、および "Way Out West" という Album から同名の曲名の3曲で、eMusic で track search してダウンロードした。

     "Easy Living" はヒット数が多く、3曲を合わせると113Album になったので、結局また booster pack を購入した。3曲とも、どちらかといえばスローなブルース調の演奏が多いようである。

     ダウンロードした曲は、例によって、初めに Musicmatch Juke Box で、wav ファイルに一括変換し、Sound Engine のスクリプトを使って、一括音量調節した。

    クリックすると大きな図になります  1ヶ月ほど変更していなかったRadio Senboku の Playlist に、この3曲を加えて変更した。このRadio Senboku でJazzを楽しんでくれているのは、左の screenshot のように本場のアメリカの方が多い。Jazz がお嫌いでなければ、BGMとしてはいいと思う(手前味噌)ので、Live365 でチャネルを合わせてみてください。
     
     それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

    2007年12月30日

    隠居、システム・ディスクの交換に挑戦する

     年賀状を作成するなどでパソコンの便利さを感じる年末になって、パソコンの立ちあがりで、初めて経験する Warning が出るようになった。ハードディスクが持っている機能、SMART (Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)からのメッセージである。 ただ、私のパソコンに出たメッセージはWikpedia などで解説されているようなものではなく、以下のような Warning である。
    SMART Failure Predicted on Primary Master :Maxtor 6Y160P0
    Warning :Immediately back-up your data and replace your hard disk drive, A Failure may be imminent.

     どうやら、OS:WindowsXP をインストールしている自作PCでパーティションを128GBと32GBに分けて使っているディスクが「まもなくご臨終ですよ」との警告らしい。記録がないのではっきりしないが、このディスクの年齢は多分5年以上になる。そういえば、パソコンの立ちあがりが遅いし、MP3ファイルの再生で音割れがしたりする。

     ハードディスク(HDD)の増設は何回もしているが、システム・ディスクの交換はしたことがない。Web search してみると、システム・ディスクの交換事例の紹介は意外に少ない。IT関係の仕事をしておられると思われる方の「ラーメン雑記帳inMTO」のブログに記載されている方法が私のような初心者には簡単そうに思えたので、ここで紹介されている  Acronis True Image を使って、挑戦してみることにした。

     新しい内蔵ハードディスク(HDD)と先に紹介されているAcronis True Image Personal 2を量販店に探しに行った。外付けHDDは最近USB接続で簡単に増設できるので沢山陳列されているが、内蔵HDDの在庫は少ない。しかし、驚くほど安くなった。パソコンを弄り始めたころには、パソコンのディスクは1MB240円くらいした。今回求めた BUFFALO 内蔵HDD 250GBは14,000円 だった。計算すると4000分の1以下になっている。おまけに、Acronis True Image LE などのソフトまでついている。どうやら Acronis True Image Personal 2(¥1980) の限定版らしい。
     私の場合特殊かもしれないが、備忘録的に試行錯誤した経験を書き留めておくことにしたい。
    1. システム・パーティションにはOS関連だけではなく、いろいろなデータ・ファイルが入り込んでいて、使用領域が大きくなっていたので、OSとは関連なさそうなフォルダーを cut&paste で外付けHDDに移動した。
    2. システム・パーティション部分のディスクを綺麗にするために、「アクセサリー」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」を実施した。今まで一度もしたことがない。時間がかかるとは聞いていたが、34GBを完了するのに9時間ほど要した。パソコンを立ち上げたまま、年末の買い物にはつきあえたが、その間にHDDが逝ってしまうのではないかと心配だった。結果は断片化されたファイルが整理されたようで、3GBていど圧縮された。
    3. 幸い外付けディスクに50GBくらいの余裕があったので、BUFFALO 内蔵HDD 250GBについていたCDにある Acronis Disk Director (自動起動では現れなくて、エクスプローラでCDのなかのファイルをのぞきに行くと、.exeファイルがある)で、パーティションを切り、そこへ True Image LE でシステム・パーティションのイメージ・ファイルを作成し保存した。どちらのソフトも丁寧なウィザードがあるので、使うのには問題はない。ただし、保存は圧縮しながら行うので、4時間くらいかかった。
    4. そのような準備をしたうえで、警告のでているディスクを外し、新しいディスクを取り付けた。そのディスクに、WindowsXP をインストールする段階でつまずいた。インストールするXPのディスクは、Windows2000のアップグレード版であることを忘れていた。それで操作を間違ったのか、"Press A key to reboot" という表示が出て、A キーを押してもインストール・ディスクが認識されない。もう1台のPCで、Web search をしてみたが、原因がよくわからない。CMOSクリアに望みがありそうだったので、マザーボードの CMOS checksum errorのときに交換した内蔵ボタン電池を外して、風呂に入るなどして1時間おいて再度試行してみたが、BIOSでカレンダーや時刻表示を訂正しなければならないだけで、同じ状況であった。
    5. CD-ROMドライブを、BIOS の boot sequence で Floppy→IDE Disk の次の3番目にしていたが、これを1番目に上げるとようやくインストール・ディスクを認識してくれた。(作業が完了した後で、BIOS の boot sequence を元に戻しておく必要がある) 年寄りの呆けた頭では、すぐに新しい試みができないらしい。今度は、Windows2000 を最低限だけ先にインストールし(途中で聞いてくるディスク・パーティションは、50GBに設定)、続いて WindowsXP をインストールすると今度は上手くいった。この時点では、画面は北海道美瑛のような XP default の画面である。
    6. 先ほどのシステム・ディスク イメージファイルを保存している外付けディスクをUSB接続し、インターネット家庭内Lanケーブルをつないだ。 True Image LE を新しい C:ドライブにインストールし、イメージの復元ウィザードにしたがって、新しいディスクに復元するとディスク交換前の状態に復元した。この作業中は、画面に残り時間が出るが、1時間15分くらいから減ると思うとまた残り時間が増える状況であったが、3時間ほどで完了した。元のディスクトップの背景画面(先日、奥日光に行ったときに撮った湯ノ湖畔の雪景色)に戻ったときは、危うく涙が出そうになった。歳をとって涙もろくなっているせいもあるが。時間はいつもはとっくに寝ている0時を廻っていた。
    7. 翌朝、新しいディスクの未割り当て領域(およそ190GB)を2つに分けた論理デスクにした。今後のことも考えて、システム・パーティション部分の肥大化は避けようと思う。


     元通りになったパソコンは、立ちあがりも早くなり、MP3ファイル再生の音割れもなくなった。HDDへのアクセス音もなく静かになった。これで、安心して年を越せるというものだ。
    BUFFALO HD-H250FB/M 3.5インチUltraATA内蔵HDD7200rpm
    バッファロー (2006/06/30)
    売り上げランキング: 1545

    続きを読む "隠居、システム・ディスクの交換に挑戦する"

    2007年11月15日

    隠居、高野山の紅葉に遊ぶ

     今年は、紅葉狩りにどこへも出かけていない。11月14日、朝起きると天気予報通り小春日和だったので、急遽高野山に車を走らせることにした。毎日が日曜日の特権である。
     近くの生鮮食料スーパーで弁当(寿司)を求め、出発したのは10時過ぎ。高野山には何回か車で行ったことがあるが、コースが分かるか覚束ない。カーナビで高野山金剛峯寺をセットした。予想到着時間は昼頃になっている。道路標識には従わず、カーナビの案内通り走るととんでもない道に迷い込んでしまった。橋本から先は国道とは名ばかりで1車線しかない区間が渓谷沿いに続く。渓谷のところどころの紅葉は写真に撮りたいが、停車する余裕はない。前から中型のトラック(大型のトラックやバスは通れる道ではない。)でも来ようものなら離合が大変である。私のカーナビ(トヨタの純正)は、以前から裏道的な細い道が好きなようだ。急遽行くことにしたので、良く調べずに出かけたのが失敗だった。あとから、web search してみると、この酷道371号線の悪名は高いようである。
     なんとか高野山の金剛峯寺に着いた。総本山前の駐車場は、観光バスも数台駐まっており満車である。そこから100mほど離れたところの第2駐車場へ行くとがら空きである。少しして分かったことであるが、車を駐めるところは沢山あり無料である。なんとなく得をした気分になった。
    クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります




     紅葉を求めて近辺を歩いて回った。本山前の駐車場横に立っているイチョウが、青空を背景に真っ黄色である。総本山の山門入り口への階段には、楓が赤と黄色で染まっていた。霊宝館の入り口横の庭は、舞落ちたイチョウの枯れ葉で黄色い絨毯のようであったが、上を見上げると真っ赤な楓の向こうに青空が広がっていた。
     高野山が世界遺産に登録されたのは2004年7月のようであるが、昔来たときよりもなんとなく整備され掃除も行き届いているようである。駐車場が無料になっているのも、そのせいかもしれない。常喜院から金堂に続く参詣道は、特に紅葉が美しく、絶好の撮影スポットになっている。天気がよくポカポカ陽気のせいか、みんなの顔がほころんでいるように見えた。 
     時間があれば龍神温泉に行って風呂でも入ってこようと欲張っていたのだが、帰りがカーブが続く夜道を走ることになるんではないかと早々に帰途についた。帰り道は、バスでも走れる九度山回りの道を下ったが、それでも観光バスを先頭にノロノロ運転となった。

    泉北近辺私的観光地図に掲載

    2007年7月 8日

    隠居のJazz:7月のダウンロード

     今月は、梅雨らしく Come Rain Or Come Shine をダウンロードした。この曲、1946年のミュージカル "St. Louis Woman" の主題曲のようである。ブルース調の曲だが、eMusicでサーチすると190ものアルバムがヒットした。その中から、50近くのトラックをダウンロード(DL)した。DLした曲は、SoundEngine のスクリプトを使って一括音量調整をした。eMusic からDLする曲のファイル形式は MP3 であるが、これを一括処理をすると途中でひっかかった。 いったん wav 形式ファイルに転換してからスクリプトを使うと上手くいった。wav形式への変換は、 winamp ではなく昔から使っている MusicMatch Jukebox というソフトを使った。これの方が設定が楽である。ただし、この MusicMatch Jukebox は、8月一杯でYahoo Music に吸収されるようだ。
     ついでに、Live365の Radio SENBOKU で流している Jazz をこのCome Rain Or Come Shine をいれて一部の曲を入れ替えた。降っても照っても、ブログをしている。

    2007年4月11日

    Live365 Aircheck(録音)の一つの方法

    <Web Radio を録音する:Ripping Live365>でも書いたが、現在 Ripcast などを使っての Live365 のRipiing は著作権の問題で紛争状態にあるのか上手くいかない。それで若い頃(35年以上も前)FM放送をエアーチェックしていた方法で録音できないかと考えてみた。幸い、最近はレコーダーも進化し、音を扱うソフトもいろいろと充実してきている。
     私は鳥の声などを録音するのに、Edirol R-1という MP3レコーダーを使っている。 ウグイスの鳴き声や虫の音をMP3録音してくれる優れものである。このレコーダーにPC のサウンドボードからオーディオ装置にアウトプットしているプラグをラインインすると録音できることが分かった。デジタル→アナログ→デジタルに変換することになるが。Live365でお好みのステーションを選択して何らかのメディアプレーヤーでストリームを再生し、レコーダーを音量など適切な録音状態に設定してオンにすれば、自動的にストリームが録音される。モニターは、ヘッドフォーンでできる。むかし、カセットテープにアナログ録音したものが、コンパクトフラッシュ(Edirol R-1の場合)にMP3録音されるだけの違いである。
     このストリーム録音を1曲ずつに split するには、私の場合 Direct WAV MP3 Splitter を使っている。無音の部分を探して区分してくれるのだが、無音のレベルと秒数を調整できるので、上手く調整すれば1曲ずつのファイルとなる。ただし、昔のカセットテープへの録音と同じように、1曲ごとの曲名・アーティスト・アルバム名(3Dタグというようだが)は、自分で設定しなければならない。しなくても差し支えないが。
     あとは、MP3ファイルのWAVファイルへの一括変換と音量調節で書いた方法で音量調節をすればよい。耳の良い方なら音質の劣化が気になるだろうが、FM放送をカセットテープにエアーチェックしたときとは比べものにならない。このようにしておけば、iPod で外に持ち出すことができるし、車用にCDに焼くことだってできる。

    続きを読む "Live365 Aircheck(録音)の一つの方法"

    2007年2月 6日

    開局:Radio Senboku by Live365.com

     Web Radio をいろいろと探るうちに、Live365.comというサイトがあることが分かった。デジタルAREANA山崎潤一郎さんの「ネットで流行るもの」というコラムに「誰でも合法ネットラジオ!」で紹介されている。興味ある方はそのコラムを読んでいただきたいが、これで著作権の問題がクリアできそうなのでトライしてみることにした。
    私がやりたいのは、eMusic からダウンロードしたMP3ファイルを broadcast することである。条件の一つに、使用する楽曲が、ASCAP、BMI、SESACといった米国の大手著作権管理団体によって管理されていなければならない。この点、私が broadcast しようとしているファイルは、米国のサイトからダウンロードしたファイルだから問題はない。とりあえず、7日間のトライアルをしてみることにした。Studio365-1.3 というソフトをダウンロードして展開し、指示に従えばファイルのアップロードは簡単に行ってくれる。eMusic からダウンロードしたMP3ファイルは 128kbps であり、 broadcast には 64kbps mp3PRO にしなければならないがこのソフトが自動的に行ってくれる。ここまではすんなりといったのだが、copyright の情報を付加しなければ、 broadcast はしてくれない。CDからリッピングした曲なら、そのCDにcopyright が記載されているが、ダウンロードしたMP3ファイルにはそんな情報はない。お手上げ状態になり、仕方なくキャンセルのメールを打つ(放っておけば自動的に登録したクレジットカードから引き落とされる。)と、キャンセルの原因は何かというメールが来たので、たどたどしい英語で、copyright がクリアできない旨のメールを返すと次のようなアドバイスが返ってきた。
    To complete “ecommerce info”, log in your account, click on http://easycast-sf.live365.com/XXXXXX/manage.cgi , go down to the individual track.
    Click on the song that have red x mark on it. You will now be Track Info Editor.
    You will see next to title Cover: a search ? Missing Cover Art or Search Amazon to the right. Clicking on either one of the links will take you to retrieve the information needed.
    You will now see a little window with all possible artists that might match the song, use the forward and backward button to scroll to the right artist.
    Clicking on the green Copy info button will take you back Track Info Editor page where all the missing information fill in.
    You will need to do this for all the songs that have red x mark on them.
    If you need further assistance, please don’t hesitate to write us again.

    この通り実行してみるとなんとArtist, Track name の情報だけで、Label, Album, copyright の情報を Amazon.com が教えてくれるではないか。これによってファイルの情報を満たすと broadcast できるようになった。下のリンクをクリックしてみてください。立ち上がるまで少し時間がかかりますが、私のインターネット・ラジオ局Radio Senbokuにつながるはずです。現在20曲程度のストリーミングかしかアップロードしていないが、私が選曲したJazzが流れる。ただし、はじめの部分と途中に英語のアナウンスが入る。まあ、リスニングの勉強と思って我慢してください。ただし、InternetExplorerでないと駄目のようだ。
    でも、なんでお金を出してまでそんなことをするの?と疑問の方も多いと思う。その理由は、上に紹介した山崎潤一郎さんと同じ気持ちなので、そのコラムを読んでいただきたい。まあ、隠居の一つのお遊びです。

    続きを読む "開局:Radio Senboku by Live365.com"

    2007年1月21日

    MP3 のストリーミング・ファイルの作成

     69歳の音楽好きの人が趣味で運営されてるToshibo's Web Radio(www.radiosetagaya.com)のサイトに刺激されて、Net Radio を開局したくなっている。自分のホームページが、だんだんと自分のポータルサイト的になってきているから、自分の好きな音楽が自分のサイトからずっと流れているのも隠居が許される贅沢かもしれない。
    しかし、乗り越えねばならない壁は高い。まず、もっとも低い壁と思われるが、案内ページ内のボタンか何かをクリックすれば、ストリーミングに音が流れてくる仕掛けが必要である。radiosetagaya では、Windows Media Encoder(WME) を使っておられる。これは、再生ソフトの Windows Media Player(WMP) がインストールされている環境なら、ストリーミングに音が流れてくるアプリケーションである。ほとんどの人が、Windowsを使い、それにバンドルされている WMP は意識しなくてもインストールされているはずであるから、全く問題はないと思う。ただ、私はJazz などのコンテンツを全て MP3 で収納しており、WME を使うためには、MP3 を WMA ファイルに変換しなくてはならない。WME で簡単に変換できるが。それで、 MP3 ファイルをストリーミングに音を流す方法をサーチしてみた。なかなか見つからなかったが、「ウエッブに音楽を」というサイトに紹介されているのを見つけた。実に簡単である。テキスト・エディターで、連続して流す MP3 ファイルへのパスを行ごとに並べ、作成したファイル名の拡張子に、m3u とつけるだけである。このファイルをHTTPの<BODY>部に書き込めばよい。MTなら、エントリに、
    <a xhref="http://xxxxxxxx.xxx/xxxx/xxxxx.m3u" >春から秋へ:季節の音</a>

    という具合にタグづけするだけである。
    これでミニマムの技術はクリアしたと思うが、音楽を流すとなると著作権の問題が最大の難関である。この高い壁を越える方法は、Toshibo's Web Radioに詳しく書かれているので挑戦してみたいと思うが、経済的なことと法的な英語を理解する能力が必要であるので、壁を越える前に挫折するかもしれない。
    著作権の問題があるので、音楽ストリーミングを公開するわけにはいかないが、自分が録音したものなら問題はないので、鳥や虫の声を流してみる。季節はずれだが、下の文字をクリックしてみてください。

    春から秋へ:季節の音

    <追記:2007/1/26> 上に書いた記述で当初上手くいっていたが、PCのオーディオ・プレーヤを WindowsMediyaPlayer 以外にも Winamp や MusicMatch、iTune、RealPlayerなど色々とインストールしたり、削除したりしたせいか、上手くいかなくなった。再生するファイルの種類で、それぞれのプレーヤーが主導権争いをしているらしい。主眼を多くの人が使用しているオーディオ・プレーヤである WindowsMediyaPlayer で、mp3 ファイルのストリーミングができる方法をWebでサーチした。いろいろなページにある方法で種々試行錯誤を繰り返してみた。うまくいったのは、また英語のページである。どうも画像処理とかSound系は、海外サイトに有用なものが多い。このページの親元を探ってみると University of Missouri(UMKC) の Blackboard Learning System のようだ。このシステムのフルページを覗くには、UMKCの学生でないと駄目のようであるが、なぜか上記のページがヒットした。(現在(2009/3/31)上のサイトはリンク切れしています。このページの下の方に書かれている方法で、下のような mp3ファイルを入れた xxxxxxx.wax というメタ・ファイルを作り、ページに配置するとWMPで再生できるようになった。ファイルが少しだけ複雑になって、拡張子が wax に変わる。
    <ASX VERSION="3.0">
    <ENTRY><REF HREF="http://n-shuhei.net/xxxxxx/bushWarbler.mp3" /></ENTRY>
    <ENTRY><REF HREF="http://n-shuhei.net/xxxxx/cicada01.mp3" //></ENTRY>
    <ENTRY><REF HREF="http://n-shuhei.net/xxxxx/hut_060716.mp3" //></ENTRY>
    <ENTRY><REF HREF="http://n-shuhei.net/xxxxx/Insects/korogi.mp3" //></ENTRY>
    </ASX>

    <a href="http://xxxxxxxx.xxx/xxxx/xxxxx.wax" >春から秋へ:季節の音</a>

     これで、MP3 のストリーミング・ファイルをページ上に置き、 WindowsMediyaPlayer で再生することができるようになったと思う。再生の停止や次の音へのスキップおよび繰り返し聴くなどの操作は、 WindowsMediyaPlayer でできる。ただし、今のところ InternetExplorer しか再生できない。MIMEの設定を変えることで、他のブラウザーでも再生できるようなことが種々のページで書いてあるが、今のところ成功していない。

    2006年4月17日

    堺自然ふれあいの森

    コバノミツバツツジカエルカスミザクラ

     新しいもの好きの家内が「泉北コミュニティ」というコミュニティ情報誌で見つけたこの4月2日に開設さればかりの「堺自然ふれあいの森にでかけた。 驚くほどの市民税を徴収されているので、ちょっとはましなことに使っているんかいなという気持ちで付き合うことにした。家内が弁当まで用意していてくれたり、PCの前で1日中というのも体に良くないと思っていたのでカメラ片手に出かけることにした。
     このような文化的事業(?)にはあまり予算がないのか案内標識もなく泉北ニュータウンのすぐ近くなのに場所がよく分からない。家内がコミュニティ情報誌で得た覚束ない案内を頼りに(最近できたところなのでカーナビに登録されていない)ニュータウンの南はずれを探してみると堺公園墓地のはずれに看板を見つけた。
     公園墓地の道路から小さな川をわたる橋の先からは地道で、駐車場は土の地面に縄を張っただけのものである。もう一つの小川の橋を歩いて渡ったところに、案内所・事務所・休憩所を兼ねた「森の館」という鉄筋の建物がある。つくりは鉄筋だが外壁とか内装はそれらしくWoodyに仕上げている。館内の展示を見ているとボランティアの人かそれとも館員が近寄ってきて説明をしてくれた。1時間くらいの散策コースがあるというので、天気もいいし用意した弁当を持って歩くことにした。
     昨日の雨で遊歩道は少しぬかるんでいたが、久しぶりに吸う里山の空気が気持ちいい。ちょっとした昇り下りをたどっていく道すがらには、いわゆるヤマツツジ(正式名:コバノミツバツツジ)があちらこちらに咲いていた(F)。 少し広く平たくなった道の端にビニールのゴミ袋をお尻にしいて、春の日差しを浴びながら家内が急遽間に合わせに作った弁当を広げた。
     みはらし広場にでる少し手前の小さな池のそばで冬眠から覚めたばかりなのかじっとして動かないかなりの大きさの名前が分からないカエルに家内が声を上げた。枯れ葉の色ににているので、よく観察していないと見分けがつかない(K)
     見晴台から引き返す尾根道沿いに珍しい桜(カスミザクラ)が、文字通り青空を背景にかすみのように咲いていた(T)
     散策している間中、ウグイスの鳴き声が透き通っていた。録音のできるMP3プレイヤー Nomad?を持っていたが、録音レベルが低くまた独特のファイル形式でブログに収録するには難しかった。良いレコーダーが欲しいなー![追記:]レコーダーを手に入れました。
     日曜日、ようやく好天になったのに、出会ったのは小さい子供連れ夫婦と我々と同じような熟年夫婦2組であった。泉北ニュータウンも今や泉北オールディーズになってきた。人出はこれぐらいがいい。
     帰途、30年くらい前に堺市が公募したときに手に入れていた我が家の墓地(まだ石を巻いただけの更地ですが)を探すとなんとこの「ふれあいの森」入り口の反対側から続く桜並木の花吹雪のすぐさきにあった。だんだんと墓に近づいてきたんかなーと家内と苦笑した。

    続きを読む "堺自然ふれあいの森"

    2006年4月15日

    Jazz Collection: Download from eMusic.

     毎月のDLを契約しているeMusic での subscription が4月に入って更新された(下記の引用を参考)ので、新たにDuke Ellingtonの ”In A Mellow Tone” で検索してヒットした35tracks をDLした。 以前にも記述しているが、このようなコレクションが2003年1月から続いている。DVDにして3枚半くらいになった。MP3での収集なので結構な量である。 2003年1月以前は、BlueGrass系のカントリーミュージックにはまっていた。いずれ整理したいと思っている。

    Q: What is eMusic?

    A: eMusic is among the top digital music services, delivering more than one million downloads each month and offering a diverse catalog of 1,000,000 tracks from established and emerging artists in every genre from the world's top independent labels. Unlike other services that severely restrict portability, eMusic allows members complete flexibility to burn CDs, transfer to MP3 devices and make multiple copies for personal use. eMusic also offers access to exclusive recordings from eMusicLive's network of premier music venues across the country. eMusic subscription plans start at $9.99 per month for 40 downloads. A free trial is available to all new users.

    ところで、このようなコレクションをするときに問題になるのは、DLした曲の再生音量レベルの平均が-10dBから-25dBくらいまでばらついていて、そのまま再生すると曲が変わる毎にオーディオのVolumeを弄らなければならないことである。 eatsさんに教えてもらったSoundEngineというフリーのソフトを使って、DLした曲の音量レベルを-17dB(ソフトでは、ピアノ曲を聴くのに良いレベルとされている)に統一している。この音量レベルが、なんでこのようなマイナス・デシベルで表示されるのか疑問に思いながら使ってきた。もう少し理解をしたいと思ってGoogleで 音量レベル dB というワードで検索してみるといろいろなサイトが見つかった。これらのサイト中に「Pop-Musicの過大音量録音の本当の理由?」というページがあり、今までの疑問を少し解くことができた。なお、このページのTOPページは、「アナログ音源再生計画」というサイトであり、ここでのコンテンツは今は中断しているLP盤のJazzや若いときにAirCheckしたカセットテープのデジタル化に多いに役立ちそうである。 また、SoundEngineの使い方に関するページ「SoundEngineにてWave編集をする」が、今まで少ししか知らなかった音の記録についての知識を増幅してくれた。
    インターネットが巨大な百科辞典であることを再確認している。