2009年3月アーカイブ: Studio YAMAKO

2009年3月19日

松島と山形の旅(5:終) 米沢城址

 銀山温泉を出発して、再び国道13号線に戻り、一路、米沢に向かった。少々道程があり、2時間ほどかかって、上杉謙信ゆかりの米沢城址に着いたのは、午後3時半に近かった。約1時間、上杉神社、松岬神社を見て、帰路に着いた。郡山までバスで行き、そこから新幹線で東京駅に着いたのが、21時32分。時間を有効に使った2日間だった。
1.蔵王連山
国道13号線を走るバスの進行方向左側に蔵王連山が見えた。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
2.松岬神社
正面に濠に囲まれた上杉神社を見て、その手前右側に松岬(まつがさき)神社はある。この地は今、NHK大河ドラマで脚光を浴びている。この松岬神社はその大河ドラマ「天地人」の主人公、直江兼続が祀られている。写真の右手前は毎年2月中旬に行われる雪灯篭まつりの名残。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
3.松岬神社の額
いろいろな千社札が貼られている。見ると新しいものばかりだ。張られた千社札は、ときどき洗い剥がしてきれいにしているのだろう。このショット、後でデータを見ると、ASA1600のF4で、1/60秒のシャッターになっていた。見た感じよりはるかに暗い。私が持っている他のカメラで撮ると手ブレで写真にならなかったであろう。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F4 1/60秒 ASA1600 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
4.上杉神社
濠に架かる舞鶴橋を渡って、上杉神社に入る。上杉神社の祭神は上杉謙信だ。上杉謙信は軍神・毘沙門天への信仰が深かったという。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
5.雪灯篭の名残
毎年2月中旬の週末に雪灯篭まつりが行われる。神社へ参道の両側に雪を固めて造る灯篭が数多く並び、明かりを入れられる。その数、300基の雪灯篭と3000個の雪ぼんぼりに及ぶ。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
  プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
6.絵馬
どこの神社でも見られる絵馬だが、それぞれの願い事には地方色が出ている。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F7.1 1/200秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
7.吾妻連山
上杉神社境内にある稽照殿(けいしょうでん)は、大正12年に上杉神社の宝物殿として建てられた。稽照殿には上杉謙信の遺品、「成せばなる 成さねばならぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」を詠んだ上杉鷹山(九代米沢藩主)の書跡や直江兼続の「愛」の兜などが展示されているというので、見ようと思ったが、すでに午後4時を過ぎ、閉館されていた。背景に吾妻連山を見ながら、バスの乗り場へ向かった。米沢の町も山に囲まれている。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります

2009年3月16日

松島と山形の旅(4) 銀山温泉

 最上川に沿って、国道13号線まで戻り再び南下して、大石田の辺りから母袋街道と呼ばれる国道137号線に入る。途中、右のほうへ銀山温泉への道を進む。約1時間、今回の旅のひとつの目的であった銀山温泉散策を楽しんだ。>
1.栗駒山冬景色
しばらく母袋街道を走る。左手に美しい山並みが見えてきた。地図を見ると栗駒山の方向と思う。やがてバスは右に曲がり、銀山温泉のほうへ入っていく。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F13 1/640秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
2.銀山温泉
バスを降りて、しばらく行くと銀山川にかかる白銀橋に出る。ここから大正ロマン漂う銀山温泉の町並みが望める。川には橋が何本も架かり、川の右岸、左岸を自由に行き来できる。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
3.古山閣
白銀橋から左岸の5~6軒目の建物で、古山閣という旅館があった。築90年という。2階の軒下に10枚の絵が並んでいる。次の写真にその説明がある。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
  プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
4.古山閣の鏝絵(こてえ)
古山閣の絵の説明が書かれている。銀山温泉が賑わうようになって新しく作られたものであろう。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/640秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
5.銀山温泉右岸
手前右に見えるのが、外人女将で有名になった藤屋旅館である。最近改築されたようで、大正ロマンから離れてしまっている。元禄時代の銀山廃坑後、温泉に転進した歴史ある土地というが、時代の流れはある。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F8 1/320秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
6.能登屋旅館望楼
右岸の奥にある能登屋旅館は、銀山時代は親方だったという一番の老舗旅館である。大正10年に建築されたもので、建築当時の姿をそのまま残す本館は平成9年に国の登録有形文化財に指定されている。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
7.ポスト
懐かしいポストがあったので、能登屋旅館を背景に撮った。18mmが生きる。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
  プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
8.はいからさん通り
温泉街のはずれのほうにある「はいからさん通り」という屋号の店。食べもの屋なのだが、カリーパンを売っていたので買い食いした。一個180円。味は良かった。この店の先は白銀公園となっていて、雪が積もっているので先に進めない。白銀の滝を横目に見て、もとの道を戻った。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります

2009年3月14日

松島と山形の旅(3) 最上川

 2日目の3月3日、朝8時に天童温泉を出発し、国道13号線を北上した。しばらくするとまわりは銀世界になり、国道47号線に入る。天童から1時間少々走って、JR陸羽西線が走る高屋に着いた。ここで最上川舟くだりの船に乗る。バス1台の乗客がちょうど収まるほどの大きさだ。高屋を出発してしばらくは流れに逆らって上流へ進み、いくつかの瀧を見て、反転する。出発した高屋に戻るがその前に、対岸の仙人堂に上陸した。コーヒーが旨かった。
1.雪景色
奥羽本線沿いに国道13号線を北上していくと一面雪景色が広がった。月山方面を望む。シーンとして音がしないようである。バスの窓ガラス越しに撮った。ここに列車でも入ってくれればいい絵になるのだが。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F11 1/500秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
2.最上川舟くだり乗船
13号線と分かれて47号線に入り、高屋に着くと義経丸なる舟に乗り込む。みんな寒そうな恰好をしているが、舟の中は暖かかった。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/1250秒 )
クリックすると大きな写真になります
3.最古参の船頭さん
乗った舟の船頭さんは、この最上川舟くだりが始まった時からの船頭で、なかなか面白い人だった。山形弁で説明してくれる。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
4.最上川音頭
最後には最上川音頭を山形なまりの英語と韓国語で歌ってくれ、舟の中は笑い声が溢れた。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/1000秒 )
クリックすると大きな写真になります
5.陸羽西線
川の南側を国道47号線とJR陸羽西線が走る。タイミングよく可愛らしい気動車が来たので舟の中からシャッターを切った。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F11 1/500秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
6.仙人堂
船着場の対岸に上陸し、仙人堂を参拝した。源義経が奥州平泉に向かう際、従者の常陸坊海尊が一行と別れ建立したと伝えられる。名水仙人堂の湧き水で沸かしたコーヒー1杯300円。旨かった。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F6.3 1/250秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります

2009年3月12日

松島と山形の旅(2) 蔵王

 松島を出て、東北自動車道を少し戻って、山形自動車道に入った。山形蔵王インターを降りて蔵王温泉へ向かう。周りは雪景色となった。
1.蔵王ロープウェイ山麓線
蔵王ロープウェイは、まず、一度に50人くらい乗れる山麓線で蔵王高原まで昇る。そこで8人乗りのゴンドラで山頂まで運んでくれる山頂線に乗り換える。ここは、その乗り換え地点になる蔵王高原駅。下に蔵王温泉が見える。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
  プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
2.蔵王高原駅付近
ロープウェイ山麓線を蔵王高原駅で降り、山頂線に乗り換えるが、その辺りで空気中の0℃以下になった過冷却水滴が木々に凍り付いたという霧氷が見られた。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
3.山頂線ロープウェイ
50人ほど乗っている山麓線から山頂線に乗り換えるが、山頂線は8人乗りのゴンドラながら、次から次と出発するので待ち時間はない。高原駅から山頂駅方面を望む。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
4.山頂駅付近
山頂駅付近では何とか樹氷を見ることが出来た。やはり大きな樹氷が出来るのは2月で、3月に入ると気温の上昇で細くなる。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F4 1/320秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
5.雪に埋もれる案内板
山頂駅から少し歩いてみようと試みたが、風が強くて寒い。後で聞いたら気温はマイナス20度近いという。スキーヤーも寒そう。観光案内版が雪に埋もれていた。それにしても雪の写真は難しい。本来はマイナス露出補正で雪の白さを出すべきだろうが、これは後でレベル補正した。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
6.曇ったレンズ
あまりの寒さに山頂駅にあるカフェに入った。カフェの中からガラス越しに外の樹氷を撮ろうとしたが、知らないうちに部屋の中の暖かさでレンズが曇っていた。早々にバスが待つ山麓駅までロープウェイを乗り継いで降りた。今夜は天童温泉泊である。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/320秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります

2009年3月 8日

松島と山形の旅(1) 松島

 3月2日、3日と松島、蔵王、最上川、銀山温泉、米沢城址を巡る1泊2日の格安ツアーに参加した。なかでも蔵王の樹氷見物と銀山温泉散策に誘発された。泊まりは天童温泉で湯はなかなかよかった。さすが、強行軍で行きは朝6時40分に東京駅集合、帰りは東京駅夜9時半過ぎ、目一杯動き回った。
1.東北新幹線2階席
旅行社から指定席券を配られたが、2階建車両の下の席だというので、逆らって自由席へ行ってみた。発車前の自由席はガラガラ、2階席に陣取った。黒磯辺りを那須連山を左手に見て進む。2階席からの眺めは良い。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F4.1 1/500秒 )
クリックすると大きな写真になります
2.松島湾
新幹線は郡山で下車、そこからバスに乗り込んだ。とても暖かな日だった。松島も春の日ざしである。日本三景の一つに数えられ、島は260余もあるという。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
プログラムオートで撮影  ( F16 1/800秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
3.松島 五大堂
松島といえば、島巡り遊覧船、瑞巌寺とこの五大堂である。松島は過去にも訪れたことはあるが、五大堂をゆっくり見たことはなかった。梁の上に蟇(かえる)が脚を広げて踏ん張った姿に似ているところから蟇股と名づけられた十二支の彫り物がある。この写真の右端中央に丑(うし)が見える。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準 さらにCapture NXでDライティング処理
クリックすると大きな写真になります
4.蟇股
蟇股は一面に3っずつ、計12あり、十二支が彫られているという。五大堂の周りを回って、すべての蟇股を撮ったつもりでいた。しかし、後で数えてみると十一しかない。パソコンで写真を整理していて、五大堂の額の裏に午(うま)が隠れていたのを発見した。個々に撮った十二支を結合し、左上から右へ、子、丑、虎・・・と並べた。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm
 プログラムオートで撮影した各駒をJTrimというフリーソフトで結合した。
クリックすると大きな写真になります
5.瑞巌寺
此処も以前に来たことがある。総門をくぐると美しい杉並木の参道が続いているが、この時期、花粉症の私にとっては避けたくなる。杉並木を進まず、右手に行くと洞窟遺跡がある。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/40秒 )
クリックすると大きな写真になります
6.島巡り観光船
30分コースの遊覧船に乗った。はじめキャビンの中にいたが、写真をとろうと思いデッキへ出た。風が強い。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
7.航跡
広くなったところをスピードを上げて走る。風に飛ばされそうになりながらシャッターを切る。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F13 1/640秒 ASA400 )
  アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります
8.かもめ
船内でかもめの餌を売っているらしい。かもめも良く知っている。船にまとわり付くように飛ぶ。

Nikon D300  NIKKOR 18-200mm 
プログラムオートで撮影  ( F14 1/800秒 ASA400 ) 
アクティブD-ライティング標準
クリックすると大きな写真になります