私がクロマダラソテツシジミに最初に会ったのはGuam島だった。2005年~2014年まで、安く泊まれるリゾートホテルがあったので、毎年1月か2月に、学生時代の仲間10人ほどでGuamへゴルフをしに行っていた。その時に初めてクロマダラソテツシジミを見ている。日本チョウ類保全協会編「日本のチョウ」には、クロマダラソテツシジミは、かっては日本に生息せず、1992年に沖縄島で初記録とある。私が所持している「原色日本蝶類図鑑」(川副昭人・若林守男 共著 白水隆 監修 保育社 1976年初版)にはこのチョウの名はない。
また、wikipediaなどで調べてみると、高温期型(後翅裏面の黒点が発達)と低温期型(後翅裏面の亜外縁の白斑が発達し,黒点は灰色)があるようだ。さらに,発生が連続する秋期では,高温期型と低温期型の中間の斑紋を持つ個体(中間型)も出現するという。
本種の季節型は,キタテハの夏型,秋型のように,明確に違いが線引きできる季節型があるわけではない。生育状況の温度変化によって個体変異はあるが、徐々に斑紋は変化していく。南アジアから東南アジアに分布し、日本では、1992年に沖縄本島で発見されて以降、分布を広げていて、関東でも見られるようになっている。Guamのものと、今秋、関東で見たものとはあまりはっきり区別できないが、Guamで撮った写真を見ると、裏面の黒点が黒い。
|
1.クロマダラソテツシジミ♀ -1
11月16日、この日はクリニック受診日で10時半に予約をしていた。診察を受ける前に自宅近くの小さな公園へ行って見たが、クロマダラソテツシジミの姿はなかった。診察を終えて11時20分に再びその公園に戻ってきたところセンニチコウの赤い花で1頭の新鮮なクロマダラソテツシジミが吸蜜していた。その時はコンデジしか所持していなかった。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/640秒 4mm ISO80 ) 露出補正 なし
|
|
2.クロマダラソテツシジミ♀ -2
センニチコウの花から離れて近くの葉の上に止まった。慎重に近づいて至近距離で撮影する。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/400秒 4mm ISO80 ) 露出補正 なし
|
|
3.ツマグロヒョウモン♀
一旦家に戻り、D5300 に TAMRON 90 macro を付けて公園にとって返した。さっきの個体が今度は白いセンニチコウの花で吸蜜している。そこへ羽化したばかりのようなツマグロヒョウモン♀が飛来した。落ち着いて吸蜜しているクロマダラソテツシジミを横目で見ながら、まず、ツマグロヒョウモンを撮る。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
|
|
4.クロマダラソテツシジミ♀ -3
白いセンイチコウで吸蜜するクロマダラソテツシジミは、今まで見てきた個体と斑紋が異なる。明らかに低温期型の特徴が表れていた。長い尾状突起が健在である。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/1000秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
5. クロマダラソテツシジミ♀ -4
半分開翅をしてくれた。はじめてみるその美しさに感動した。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/800秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
6. クロマダラソテツシジミ♀ -5
こちらに向いて開翅して見せてくれた。全くきれいな個体だった。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/1000秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
7.クロマダラソテツシジミ♀ -6
近寄って撮る。少し濃いめのブルーが輝く。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/800秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
8.クロマダラソテツシジミ♂ -1
花壇の向こう側に咲く黄色い花にシジミが止まった。ヤマトシジミかなと思ってよく見るとクロマダラソテツシジミ♂だった。やや擦れた個体で尾状突起もとれてしまっている。
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
9.クロマダラソテツシジミ♂ -2
近づけないので、コンデジ(SX620)で引き寄せて撮った。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.6 1/640秒 112mm ISO80 ) 露出補正 -1.0段
|
|
10.クロマダラソテツシジミ♀ -7
次の日、またその公園へ行って見ると、赤紫色のセンニチコウの花にクロマダラソテツシジミがいた。それは前日に撮った個体ではなかった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 218mm ISO160 ) 露出補正 なし
|
|
11.クロマダラソテツシジミ♀ -8
右を向いたところを見ると、こちら側の尾状突起も健在である。ここで初めて見る個体のようだ。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 218mm ISO125 ) 露出補正 なし
|
|
12.クロマダラソテツシジミ♀ -9
この個体は高温期型と低温期型の中間のように思える。開翅してくれるのを待つ。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 219mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
13.クロマダラソテツシジミ♀ -10
開翅。翅表のブルーは前日の個体より淡い。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
14.クロマダラソテツシジミ♀ -11
何処にも傷が見られないほぼ完全な個体だった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 215mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
15.クロマダラソテツシジミ♀ -12
再び開翅してくれた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 215mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
16.クロマダラソテツシジミ♀ -13
ファインダーで見惚れるような美しさだった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 215mm ISO125 ) 露出補正 なし
|
|
17.クロマダラソテツシジミ♀ -14
開翅してしばらく吸蜜を続けていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 215mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
18.クロマダラソテツシジミ♀ -15
こんな狭いところに、ここ数日、おそらく4頭ほどの個体が入れ替わり、姿を見せてくれていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 9mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
19.クロマダラソテツシジミ♀ -16
右側の翅表も見せてくれた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 206mm ISO100 ) 露出補正 なし
クロマダラソテツシジミ♀ -17
|
|
20.クロマダラソテツシジミ♀ -17
周辺を歩いてみたが、ソテツらしい木はなかった。これらのクロマダラソテツシジミは何処から飛来しているのだろうか? しかも1頭だけでなはない。♀達は次世代の卵を産むことが出来たのだろうか。そして、この付近で冬を越すことは出来るのだろうか。いずれにしても来年の秋が楽しみである。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
21.クロマダラソテツシジミ♀ -18
今年の秋は最後の最後までクロマダラソテツシジミに楽しませてもらった。来年秋に再会できることを期待する。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 187mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
22.サクラの紅葉
19日にも行って見たが、クロマダラソテツシジミの姿はなかった。この小さな公園にも、春には桜が咲き目を楽しませてくれる。今秋のサクラの紅葉はきれいだった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 106mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
23.イロハモミジの紅葉
数は少ないがモミジもある。鮮やかに紅葉し、陽を受けて輝いていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし
|
|
24.カシワバアジサイの紅葉
5月〜7月に真っ白い花を付けるカシワバアジサイの葉が紅葉していた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 132mm ISO250 ) 露出補正 なし
|