2021年11月アーカイブ: Studio YAMAKO

2021年11月28日

クロマダラソテツシジミ その23 10月20日 今年も我が家の下までやってきた

ここ何日か寒い日が続き、雨が降る日もあった。また、ゴルフに行ったり、所用もあったりで、クロマダラソテツシジミの動向を観察できなかった。
10月20日の朝は寒いほどだったが、昼前には20℃近くになった。センニチコウの花は元気がなくなってきたが、クマソの雄が1頭いた。この日は鉢植えのソテツに姿はなかった。
 しかし、自宅のある集合住宅の玄関の植え込みに咲く小さな青い花に、3頭クロマダラソテツシジミを見つけた。はじめの1頭はオンボロ、2頭目は雌、3頭目は雄だった。昨年もここで確認しているので、注意はしていたが、ここで見るのは今年初めてだ。何か帰ってきてくれたようで嬉しい。

000_211020079 X700 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg
集合住宅玄関に咲くローズマリーの花に来ていた雌 2021年10月20日 横浜市

001_211020013 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
元気がなくなってきたセンニチコウ。それでも、正午過ぎには気温も上がってきて、その白い花頭に比較的きれいな雄が吸蜜に来ていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 210mm ISO125 ) 露出補正 なし
002_211020020 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
同じ個体。裏面は全くというほど擦れてはいなかった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 208mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_211020040 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
開翅してくれた。右後翅肛角部付近に欠損があるが、鱗粉はそれほど落ちてはいない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 206mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_211020044 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 4.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
まだまだ元気よく咲いているセンニチコウもある。センニチコウが咲く花壇には柵があって、足を踏み入れるわけにはいかない。シジミチョウのように小さな対象を狙うには、RX10M4の望遠は便利である。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 210mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_211020065 X800 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg 5.自宅近くに来たクロマダラソテツシジミ
この日は鉢植えのソテツがあるお宅の傍には、クロマダラソテツシジミは見られなかった。そろそろ昼飯にしようと自宅へ帰ると、集合住宅の玄関脇の植栽に植えられたローズマリーの花に絡む、複数のクロマダラソテツシジミがいた。昨年は11月14日に、偶然にここで発見した。その時は、用があって家を出たところだったので、カメラがなく、スマホで撮影したのを思い出す。ローズマリーは一般的に10月から5月に開花するという。まだ、いっぱいを蕾を付けていた。写真の右下に、ボロボロのクロマダラソテツシジミが見える。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 210mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_211020077 X800 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg 6.ローズマリーに来たクロマダラソテツシジミ雌 -1
2頭目の個体は比較的きれいな雌だった。14日にソテツの鉢植えにいた雌は、翅表の前翅の青が淡く、高温期型のようだったが、この個体はその青が少し濃くなっている。中温期型(wikipedia参照)のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 201mm ISO160 ) 露出補正 なし
007_211020089 X800 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg 7.ローズマリーに来たクロマダラソテツシジミ雌 -2
今年見てきた雌の中では、いちばんきれいかもしれない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 203mm ISO160 ) 露出補正 なし
008_211020109 X800 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg 8.ローズマリーに来たクロマダラソテツシジミ雌 -3
翅表は擦れてきているが、細長い尾状突起は付いていて、翅に欠損はない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 201mm ISO100 ) 露出補正 なし
009_211020127 X800 ◎ソフィア横浜 クマソ ローズマリー RX10M4.jpg 9.ローズマリーに来たクロマダラソテツシジミ雄 -1
3頭目は雄だった。鱗粉もほとんど落ちてなく、翅に傷もない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 140mm ISO100 ) 露出補正 なし


2021年11月26日

クロマダラソテツシジミ その22 10月15日 鉢植えのソテツに親しむ

この日も良い天気だった。しかし、明日から天気が悪くなり、気温も低いという。チョウたちは、まだ、活動前かなと思いつつ、8時45分にいつものポイントにクロマダラソテツシジミの観察に行く。
 クロマダラソテツシジミは、鉢植えのソテツがあるお宅の前に1頭と、センニチコウに1頭いた。ウラギンシジミ、キタテハ秋型など、秋のチョウが現れた。町会集会所裏の住宅建築中の空き地はコセンダングサの花盛りで、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、ツマグロヒョウモンが多かった。

000_211015129 X700 ◎高橋邸 クマソ RX10M4.jpg
鉢植えのソテツに親しむクロマダラソテツシジミ雄 2021年10月15日 横浜市

001_211015003 X800 ◎町会集会所裏 RX10M4.jpg 1.ウラナミシジミ 雄
  公園裏手の空き地に咲くコセンダングサには、ウラナミシジミが多く飛んでいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
002_211015012t X800 ◎町会集会所裏 RX10M4.jpg 2.ウラナミシジミ 雌 -1
一見、わかり難いが、これは雌のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
003_211015018 X800 ◎峰岡公園 ヤマト RX10M4.jpg 3.ヤマトシジミ 雄
センニチコウの白い花頭に止まり、吸蜜するヤマトシジミ雄。前翅外縁に沿う黒帯は、まだ残っていて、高温期型と低温期型の中間のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 196mm ISO250 ) 露出補正 なし
004_211015035 X800 ◎町会集会所裏 RX10M4.jpg 4.ツマグロヒョウモン 雄
コセンダングサの小さな花で吸蜜する。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 206mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_211015045xtm X800 ◎峰岡公園 ウラナミ RX10M4.jpg 5.ウラナミシジミ 雌 -2
雌雄の区別が難しいが、雌のように思う。鱗粉も全く落ちてなく、きれいな個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 213mm ISO125 ) 露出補正 なし
006_211015058 X800 ◎町会集会所裏 RX10M4.jpg 6.モンシロチョウ 雌
コセンダングサにはいろいろな蝶が来る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_211015068t X800 〇町会集会所裏 RX10M4.jpg 7.キタテハ 雄
キタテハは秋型になると大きく衣装を変える。夏型より翅のくびれが多きくなり、翅表の赤茶色の衣装はなかなか良い。裏面の黒茶色も引き締まる。この姿を見ると秋を感じさせる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
008_211015091 X800 ◎町会集会所 ウラギン RX10M4.jpg 8.ウラギンシジミ 雄
先日も見た。日に当たる葉に止まって、周囲を関しているようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO160 ) 露出補正 なし
009_211015101t X800 ◎センニチコウ クマソ RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
センニチコウの花が咲く花壇では、比較的きれいな個体が1頭いた。センニチコウの花が、少し勢いがなくなってきているようなので気になった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 129mm ISO125 ) 露出補正 なし
010_211015107 X800 ◎センニチコウ クマソ RX10M4.jpg 10.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
前の写真と同じ個体。右を向くと右側の後翅に少しだけちぎれたところが見えた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 129mm ISO100 ) 露出補正 なし
011_211015115t X800 ◎高橋邸 クマソ RX10M4.jpg 11.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
写真を撮らせていただいている、鉢植えのソテツのあるお宅には、そのソテツの葉先に止まっている雄を見つけた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 160mm ISO125 ) 露出補正 なし
012_211015125 X800 ◎高橋邸 クマソ RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
左の肛角部の辺りに少し欠損があるが、比較意的きれいな個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 219mm ISO250 ) 露出補正 なし


2021年11月24日

クロマダラソテツシジミ その21 10月14日 まだまだ個体数は多い

暖かい日だった。午後1時クロマダラソテツシジミの様子を見に行く。
 鉢植えのソテツのあるお宅では、4~5頭いたが、ほとんどが雄。雌は小さな個体の1頭のみ。公園集会所裏の空き地では、数日前の10月11日に見た羽化不全の小さな雌がまだ元気に飛んでいた。センニチコウでは雄1頭目撃。以上3っのポイントとも健在だった。雄は擦れてしまった個体もいたが、新鮮な個体もいる。まだまだ良く活動している。
 最後に鉢植えのソテツで見た雌は、その翅表を見ると、どちらかと云うと高温期型のようだった。

000_211014034 X700 ◎高橋宅 RX10M4.jpg
鉢植えのソテツに静止する雄 2021年10月14日 横浜市

001_211014015 X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
上の写真と同じ個体。尾状突起も左右ともに付いている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
002_211014021x X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
同じ個体。ほぼ完全な姿だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_211014040 X800 ◎町会集会所裏 ウラナミ RX10M4.jpg 3.ウラナミシジミ 雌 -1
公園集会所裏手のコセンダングサが咲く空地では、ウラナミシジミが活発に活動する。個体数も多い。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
004_211014045 X800 ◎町会集会所裏 ウラナミ RX10M4.jpg 4.ウラナミシジミ
ウラナミシジミは秋には北海道でも見られるそうだが、越冬できるのは九州から関東地方の南部までという。越冬後に羽化して、発生をを繰り返しながら分布を北に拡大していく。8月下旬には個体数が増加していく。クロマダラソテツシジミも同じように北へ分布を拡げるのだろうか。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
005_211014057x X800 ◎町会集会所裏 クマソ羽化不全 RX10M4.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雌 羽化不
全 3日前の10月11日に、同じ公園集会所裏手の空き地でみた、クロマダラソテツシジミ雌の羽化不全個体がまだ同じところにいた。右後翅が外側に折れてしまっていて、不自由と思うが、元気だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_211014062 X800 ◎町会集会所裏 ツバメ RX10M4.jpg 6.ツバメシジミ 雌 -1
公園の花壇に咲く花に止まり、開翅して吸蜜しているツバメシジミの雌だが、右前翅の中室部に橙色が見える。斑紋異常かと思ったが、その部分の鱗粉が落ちて、キバナコスモスの橙色が透けているようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_211014065 X800 ◎町会集会所裏 ツバメ RX10M4.jpg 7.ツバメシジミ 雌 -2
翅を閉じたところを見ると、斑紋異常ではなく、何らかの理由で鱗粉が落ちてしまったのだろう。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_211014079 X800 ◎峰岡公園 ヤマト RX10M4.jpg 8.センニチコウで吸蜜するヤマトシジミ雄
低温期型の雄だ。少し鱗粉が落ちている。今年はきれいなヤマトシジミになかなか会えない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
009_211014080 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
尾状突起は付いているが、少し擦れてしまっている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
010_211014087t X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 10.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
この日、センニチコウの花壇で見た、クロマダラソテツシジミはこの1頭だけだった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
011_211014096 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 11.クロマダラソテツシジミ 雄 -5 開翅
翅表をみても、やはり擦れた個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
013_211014107 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雄 -6 開翅
センニチコウも、まだまだ元気に咲いていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 24mm ISO100 ) 露出補正 なし
013_211014107 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 13.クロマダラソテツシジミ 雄 -7 開翅
これも同じ個体である。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 164mm ISO100 ) 露出補正 なし
014_211014129x X800 ◎町会集会所裏 ウラナミ RX10M4.jpg 14.ウラナミシジミ 雌 -2
再び公園裏の空き地へ行く。ウラナミシジミの数が増えていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 190mm ISO100 ) 露出補正 なし
015_211014140 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 15.クロマダラソテツシジミ 雄 -8
自宅へ戻る途中で、例のソテツの鉢植えを見ると、きれいな雄がソテツの葉先に止まっていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 201mm ISO100 ) 露出補正 なし
016_211014155t X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 16.クロマダラソテツシジミ 雄 -9
前の写真と同じ個体。翅表のブルーもきれいだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 208mm ISO200 ) 露出補正 なし
017_211014163 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 17.クロマダラソテツシジミ 雄 -10
少し低温期型の特徴が表れている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
018_211014166 X800 ◎高橋宅 ツバメ RX10M4.jpg 18.ツバメシジミ 雌
ソテツの鉢植えのあるお宅でに咲く、白い花に止まるのは、ヤマトシジミかと思ったらツバメシジミだった。下に垂れてしまっているので見えないが、尾状突起があった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f6.3 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
019_211014171 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 19.クロマダラソテツシジミ 雌
鉢植えのソテツの幹に止まっていた。このクロマダラソテツシジミの雌は、高温期型のようだった。翅表の青色班が淡い。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし


2021年11月22日

クロマダラソテツシジミ その20 10月11日 羽化不全の個体

前日(10月10日)に北海道旅行から帰ってきた。お陰様で旅行中は天候に恵まれ、全く期待していなかったが、モンキチョウ,ヒメアカタテハ といった秋のチョウも飛んでいた。
 翌11日、クロマダラソテツシジミの様子が気になり、観察に出かけた。個体数は少なく、きれいな個体はいなかったが、元気でいてくれた。ちょっと不憫な、羽化不全の雌もいた。

000_211011008 X700 ◎高橋宅 RX10M4.jpg
ソテツの葉に止まるクロマダラソテツシジミ雄 2021年10月11日 横浜市

001_211011006 X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
鉢植えのソテツの葉に雄が止まって開翅していた。左後翅外縁部が少し欠けているが、擦れてはいない。ブルーが鮮やかだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 -0.7段
002_211011012 X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
後翅裏面の亜外縁の白帯がはっきりしてきて、低温期型の特徴がみられる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 39mm ISO320 ) 露出補正 -0.7段
003_211011019 X800 峰岡公園裏空き地 ツバメ RX10M4.jpg 3.ツバメシジミ 雄
公園裏手の空き地で地面に止まって開翅した小さなブルー、クロマダラソテツシジミかと思ったがどうやらツバメシジミの雄のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f3.5 1/500秒 35mm ISO250 ) 露出補正 -0.7段
004_211011021 X800 ◎峰岡公園裏空き地 RX10M4.jpg 4.ツマグロヒョウモン 雄
ツマグロヒョウモンは春から秋まで見られるが、秋になると増えるようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 151mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
005_211011025 X800 ◎峰岡公園裏空き地 クマソ雌羽化不全 RX10M4.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雌 羽化不全 -1
コセンダングサで吸蜜する本種は初めて見る。左側から見ると破損のないきれいな個体であった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 175mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
006_211011033x X800 ◎峰岡公園裏空き地 クマソ雌羽化不全 RX10M4.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雌 羽化不全 -2
ところが、右側の翅を見ると、右後翅が外側に折れてしまっていた。羽化不全だったようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 175mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
007_211011038 X800 ◎峰岡公園裏空き地 ウラナミ RX10M4.jpg 7.ウラナミシジミ -1
公園裏手の空き地は、雑草であるコセンダングサが良く咲いている。そしてこの小さな黄色い花をチョウたちは好む。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 181mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
008_211011043 X800 ◎峰岡公園裏空き地 ウラナミ RX10M4.jpg 8.ウラナミシジミ -2
ウラナミシジミは少し擦れた個体も増えてきた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
009_211011046 X800 ◎峰岡公園 クマソ雄 RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
センニチコウの花壇にもクロマダラソテツシジミが1頭いた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 206mm ISO400 ) 露出補正 -0.7段
010_211011062 X800 ◎峰岡公園 ヤマト雄 RX10M4.jpg 10.ヤマトシジミ 雄
再び公園裏手のセンダングサが咲く空地へ戻る。ヤマトシジミもいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 155mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段
011_211011063 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 11.キタキチョウ
キタキチョウもコセンダングサで吸蜜していた。キタキチョウは成虫で越冬する。この辺りでは最も普通に見られるチョウだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 -0.7段


2021年11月20日

クロマダラソテツシジミ その19 10月5日 帷子川で再会

久し振りに昼飯を外で食べた。昨日(10月4日)の東京都のコロナ新規感染者数は、87人と今年初めて100人以下となった。減少傾向が続いている。
 YBP(横浜ビジネスパーク)で食事をして、帰路は、前の日にも行った帷子川公園へ寄った。この日も昨日と同じところに、クロマダラソテツシジミがいた。昨日見たのと同じ個体である。
 自宅に戻る前に、いつもの公園、そしてソテツの鉢植えのあるお宅の玄関前に立ち寄った。この日はセンニチコウの花には、クロマダラソテツシジミは見られなかった。

000_211005014 X700 ◎帷子川 クマソ 低温期型 D5300 TAMRON 90.jpg
低温期型の特徴がみられるクロマダラソテスシジミ雄 2021年10月5日 横浜市

001_211005004 X800 〇帷子川 クマソ 低温期型 D5300 TAMRON 90.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
帷子川公園にいたのは、昨日と同じ低温期型の個体だった。右側の前翅上縁部に欠損がある。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
002_211005008 X800 ◎帷子川 クマソ 低温期型 D5300 TAMRON 90.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
前の写真と同じ個体である。ここにはこの1頭しかいなかった。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
003_211005023x X800 ◎帷子川 クマソ 低温期型 D5300 TAMRON 90.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
裏面後翅亜外縁の白帯が発達した低温期型の特徴が出ている。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_211005033 X800 ◎峰岡公園  D5300 TAMRON 90.jpg 4.ツマグロヒョウモン 雄 裏面
自宅近所の公園の裏側の、住宅建築予定となっている空き地に戻ってきた。キバナコスモスにツマグロヒョウモンの雄が来ていた。雌に比べると飛び方が敏捷である。雌の裏面は、前翅の翅頂の下に白帯が顕著に現れ、中室部の茜色が鮮やかで色濃いが、雄はそれがない。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_211005035 X800 〇峰岡公園 クマソ 高橋宅 D5300 TAMRON 90.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
近くのお宅の鉢植えのソテツの葉にきれいな雄が止まっていた。中温期型のようだ。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro 絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO125 ) 露出補正 なし
006_211005039 X800 ◎峰岡公園 高橋宅 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雄 -5
前の写真とおなじ個体である。TAMRONの90㎜マクロで撮るときは、絞り優先にして、f5.6 で撮るのだが、それでも頭部にピントを合わせると、尾端はボケてしまう。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO140 ) 露出補正 なし
007_211005044 X800 ◎峰岡公園 高橋宅 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 7.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
これも同じ個体である。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO110 ) 露出補正 なし


2021年11月18日

クロマダラソテツシジミ その18 10月4日 帷子川河畔にも

今朝、「舞岡公園の自然2」というブログを閲覧していたところ、クロマダラソテツシジミが、今年の9月22日横浜市の舞岡公園で観察されていた。その後、9月28日、29日、および10月3日にも、観察記録があった。昨年も同じく舞岡公園で9月22日、11月23日にも観察されていたが、このとき、私は「舞岡公園の自然2」を見落としてしまっていた。
 私は、昨年初めて近所でクロマダラソテツシジミを見つけ、横浜市では珍しいのではないかと思っていたが、今年はさらに拡散しているようだ。
 それを象徴するように、この日10月4日には、しばしばヤマトシジミの写真を撮りに行っている帷子川の河畔で本種を確認できた。
 もう一つ、この日は近所ではじめて、ムラサキツバメを見ることが出来た。

000_211004174 X700 ◎帷子川 クマソ RX10M4.jpg
帷子川公園近くで確認したクロマダラソテツシジミ 2021年10月4日 横浜市

001_211004012x X800 ◎峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雌 -1
午前10時すぎ、いつもの公園へと向かう。途中、ソテツの鉢植えが置かれているお宅で、そのソテツに止まり、開翅している雌を見つけた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 -1.3段
002_211004031t X800 ◎峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
きれいな傷のない雄もいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_211004055 X800 ◎峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
前の写真と同じ個体。光の加減でブルーが色濃く見える。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO125 ) 露出補正 -0.7段
004_211004055 X800 ◎峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 4.ムラサキツバメ -1
公園の裏の、常緑樹に来るウラギンシジミを待っていたら、その下に飛ぶチョウがいた。ジャノメチョウかと思って、後を追って止まったところを見ると、ムラサキツバメだった。ムラサキツバメは市街地でもしばしば見ることがあるが、近所では初めてだった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 121mm ISO125 ) 露出補正 なし
005_211004077tmx X800 ◎峰岡公園 町会集会所 ムラサキツバメ RX10M4.jpg 5.ムラサキツバメ -2
地面近くを飛び、また、地面に止まる。木漏れ日が注ぐところで止まった。開翅を待ったが駄目だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし
006_211004089 X800 ◎峰岡公園 町会集会所 ムラサキツバメ RX10M4.jpg 6.ムラサキツバメ -3
良いところに止まって写真を撮らせてくれなかった。羽化したてのような個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO400 ) 露出補正 なし
007_211004105 X800 ◎帷子川 クマソ RX10M4.jpg 7.クロマダラソテツシジミ 雄 -1 帷子川公園付近
ヤマトシジミの写真を撮ろうと思い、帷子川公園へいく。ピントが合わなくなった我が眼を凝らして、地表近くを見ていると、開翅しているブルーがいる。よく見るとヤマトシミではない。ここで見つけた初めてのクロマダラソテツシジミだった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
008_211004122 X800 ◎帷子川 クマソ RX10M4.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雄 -2 帷子川公園付近
ヨメナの花に止まった。裏面を見ると、低温期型の特徴が出始めている。 

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし
009_211004132x X800 ◎帷子川 クマソ RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -3 帷子川公園付近
ここ帷子川公園は、いつもこのチョウを観察している自宅の近所からは1km強、離れている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
010_211004143 X800 ◎帷子川 ヤマト RX10M4.jpg 10.ヤマトシジミ -1 帷子川公園付近
ヤマトシジミの数はあまり多くない。ヨメナも蕾が多く、これから咲くようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO100 ) 露出補正 なし
011_211004150 X800 ◎帷子川 ヤマト RX10M4.jpg 11.ヤマトシジミ -2 帷子川公園付近
なかなか開翅してくれなかった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO100 ) 露出補正 なし
012_211004158 X800 ◎帷子川 クマソ 低温期型  RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雄 -4 帷子川公園付近
先ほどの写真と同じ個体である。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
013_211004180x X800 ◎帷子川 クマソ RX10M4.jpg 13.クロマダラソテツシジミ 雄 -5 帷子川公園付近
翅表前翅外縁の黒帯の幅も細く、低温期型の特徴が出ている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
014_211004199 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 14.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
センニチコウの咲く公園に戻ってきた。クロマダラソテツシジミ1頭が赤紫色の花頭に止まり、小さな花にストローを伸ばしていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO320 ) 露出補正 なし
015_211004207 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 15.クロマダラソテツシジミ 雄 -7
右に向いてくれた。右側も傷のないきれいな個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 215mm ISO125 ) 露出補正 なし
016_211004248 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 16.コミスジ
公園集会所裏の空き地でコミスジを見つけた。この辺りで見るのは初めてだった。アカタテハやアカボシゴマダラもいても良いと思うのだが、ここでは、今年の秋はまだ見かけていない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 168mm ISO400 ) 露出補正 なし


2021年11月16日

クロマダラソテツシジミ その17 10月3日 秋のチョウたち

新規感染者数が、その理由が判らぬほど急速に減少し、緊急事態宣言も10月1日に全面解除になった。ワクチンの2回目接種を終えた人の全人口に占める割合は60%を越えた。この日、10月3日も素晴らしく良い天気だった。行楽地の人出も多くなってきている。
 日曜日なので、センニチコウの花が咲く公園も、子供たちが多い。魚を掬う網を振ってチョウを追いかける子供たちもいる。この日もセンニチコウの花壇にはクロマダラソテツシジミはいなかった。2日見ていない。
 ソテツの鉢植えが置かれているお宅の玄関前では、擦れた雌が1頭いた。私が住む集合住宅の玄関前の植栽に植えられたローズマリーにはウラナミシジミがいた。

000_211003126tm X700 〇峰岡公園 ソフィア玄関前 ランタナ RX10M4.jpg
集合住宅玄関前の植栽で咲くランタナに来たツマグロヒョウモン雌 2021年10月3日 横浜市

001_211003008 X800 ◎峰岡公園 ウラギン RX10M4.jpg 1.ウラギンシジミ 雄 -1
公園の裏手で、ウラギンシジミが勢いよく飛び回っていた。そろそろ越冬のねぐらを探しているのだろうか?雄が縄張りを張っているようにも見える。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO160 ) 露出補正 なし
002_211003018m X800 ◎峰岡公園 ウラギン RX10M4.jpg 2.ウラギンシジミ 雄 -2
もう1頭飛んできて、追尾して飛び回っていたが、1頭が残って、また梢に止まり、こちらを睨んでいる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
003_211003026x X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 3.アゲハ 雄 -1
コセンダングサに比較的傷のないアゲハが飛来し、吸蜜している。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO160 ) 露出補正 なし
004_211003030x X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 4.アゲハ 雄 -2
今度はキバナコスモスに移る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_211003044 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 5.ツマグロヒョウモン 雄
ツマグロヒョウモンも元気に飛び、キバナコスモスで食欲を満たす。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 143mm ISO160 ) 露出補正 なし
006_211003071 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 6.ツマグロヒョウモン 雌
雌もきれいな個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_211003095 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 7.キタテハ 秋型
黄褐色だった夏型から赤褐色に衣替えた秋型も最盛期のようだ。セイタカアワダチソウの黄色い花にもよく来る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 190mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_211003112 X800 〇峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雌 -1
公園を離れて、ソテツの鉢植えのあるお宅へいく。9月の19日にこのお宅の奥様にお目にかかり、訳をお話しして、玄関前での撮影の許可をいただいている。この日、最初に見たのは、擦れてしまって鱗粉の落ちた雌だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 200mm ISO400 ) 露出補正 なし
009_211003113 X800 〇峰岡公園 高橋宅 RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雌 -2
その雌が、鉢植えされたソテツの根元に、潜るようにして止まった。産卵しようとしているのだろうか。ここでは産卵してもその卵が成虫になることは出来ない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO320 ) 露出補正 なし
010_211003123 X800 ◎峰岡公園 ソフィア玄関前 RX10M4.jpg 10.ウラナミシジミ
自宅のある集合住宅の玄関の植栽で咲いているローズマリーに、ウラナミシジミが来ていた。昨年、ここでもクロマダラソテツシジミを見ているので、「もしや」と期待したのだが。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし


2021年11月14日

クロマダラソテツシジミ その16 10月2日 きれいな雌に遭遇

前の日は、日中の気温が低く小雨模様の天気だったが、今日は良い天気になった。気温も昼前に上がってくる。チョウたちも活発に飛んでいた。
 クロマダラソテツシジミの観察記では毎回同じような写真で、見ていただいている方々には退屈なことと思う。今は他にアップすることもないので、許していただきたい。
 この日は、ソテツの鉢植えがあるお宅で、比較的きれいな雌に会えた。
 昨年の今頃は、保土ヶ谷公園や舞岡公園へ行って秋のチョウであるウラナミシジミやツマグロヒョウモンを撮っていたが、今年は、自宅の近所でそれらのチョウを撮っている。

000_211002104 X700 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg
クロマダラソテツシジミの雌 2021年10月2日 横浜市

001_211002001 X800 峰岡公園付近 ウラナミ RX10M4.jpg 1.ウラナミシジミ -1
ウラナミシジミが多くなってきた。このチョウは公園裏の空き地に咲く、雑草のコセンダングサの小さな黄色い花が好きだ。この辺りはこの種が越冬できる北限になると思う。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 219mm ISO100 ) 露出補正 なし
002_211002008tx X800 ◎峰岡公園付近 ウラナミ RX10M4.jpg 2.ウラナミシジミ -2
もちろん和名はこの裏面の模様に由来する。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 190mm ISO100 ) 露出補正 なし
003_211002019x X800 ◎峰岡公園付近 イチモンジ RX10M4.jpg 3.イチモンジセセリ
この種も秋に多い。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 219mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_211002024t X800 △峰岡公園付近 RX10M4.jpg 4.アゲハ
公園の花壇に咲く花にアゲハが来た。この時期、保土ヶ谷公園近くの明神台でもアゲハが多く見られる。この個体、後翅が大きくちぎれていたので、トリミングした。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 172mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_211002030 X800 ◎峰岡公園付近 RX10M4.jpg 5.キバナコスモスにツマグロヒョウモン雄
公園裏の空き地に咲くキバナコスモスにはヒメアカタテハとともにツマグロヒョウモンが良く吸蜜に来る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 172mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_211002035 X800 ◎峰岡公園付近 ヤマト RX10M4.jpg 6.ヤマトシジミ
寒冷期型のヤマトシジミでは、雄はブルーが一層輝き、雌では夏までのほとんど真っ黒だった装いに、渋い青が現れる。だが、裏面ではそれもわからず、雌雄の識別も難しい。これは雄のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 218mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_211002039 X800 ◎峰岡公園付近 ウラナミ RX10M4.jpg 7.ウラナミシジミ -3 コセンダングサで吸蜜
今コセンダングサが盛りで、蕾も多い。チョウは蕾が開いたころが美味しい蜜が吸えるのだろうか。きれいな雌だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 183mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_211002066 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
センニチコウの花壇ではクロマダラソテツシジミは見られなかったが、ソテツの鉢植えのあるお宅で、元気に飛んでいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 164mm ISO200 ) 露出補正 なし
009_211002075 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
だいぶ鱗粉が落ちてしまっている雄もいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 219mm ISO500 ) 露出補正 なし
010_211002102x X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 10.クロマダラソテツシジミ 雌 -1
雌もいた。今年見た雌で一番きれいなようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
011_211002113x X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 11.クロマダラソテツシジミ 雌 -2
翅を閉じたところ。破損のない個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
012_211002118x X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雌 -3
左側の前後翅も破損はない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
013_211002123 X800 ◎高橋宅 クマソ RX10M4.jpg 13.クロマダラソテツシジミ 雌 -4
産卵場所を探すように飛び、ソテツの根元に止まった。新芽を探しているのだろうか?産卵のシーンは確認できなかった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし


2021年11月12日

クロマダラソテツシジミ その15 9月30日 千日紅は花盛り

この日は曇り空だった。だが、気温は10時くらいから上がってきた。25℃は超えていたと思う。
 公園のセンニチコウはまだまだ元気に咲いている。公園の集会所裏の空き地にはキバナコスモスとコセンダングサが咲き、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハが飛んでいた。

000_210930019x X700 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg
千日紅の白い花でクロマダラソテツシジミの新鮮な雄が吸蜜 2021年9月30日 横浜市

001_210930004 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
羽化して間もないと思われるきれいなクロマダラソテスシジミだった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 151mm ISO320 ) 露出補正 なし
002_210930009 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
花が元気よく咲くセンニチコウに、クロマダラソテツシジミが集まってくる。いったいどこからくるのだろうか?なにかチョウを引き付ける匂いでもあるのだろうか?

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 147mm ISO250 ) 露出補正 なし
003_210930068tx X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
公園の後ろ側を背景に撮る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f3.5 1/500秒 9mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_210930078t X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 4.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
今度は赤紫のセンニチコウに来た。ブルーがきれいな雄だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO200 ) 露出補正 なし
005_210930084 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雄 -5
センニチコウもまだまだ元気に咲いている。来月(10月)も期待できる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 151mm ISO160 ) 露出補正 なし
006_210930117 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
この個体はきれいなのだが、左後翅の肛角部に破損が見える。昨日もここにいた雄だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/1000秒 164mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_210930131 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 7.ヒメアカタテハ
公園裏の空き地に咲くキバナコスモスにヒメアカタテハがきた。雄のようだ。このチョウは秋になると個体数を増し、成虫でも越冬するという。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_210930154 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 8.ツマグロヒョウモン 雄
このチョウは春から見られるが、やはり秋になると個体数が多くなるようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 210mm ISO100 ) 露出補正 なし
009_210930167 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 9.アオスジアゲハ
アオスジアゲハも現れた。コセンダングサで忙しそうに吸蜜する。雌雄の識別は困難だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 143mm ISO160 ) 露出補正 なし


2021年11月 9日

クロマダラソテツシジミ その14 9月29日 千日紅に複数の個体が

昨日に続き、カメラ片手に自宅周辺を見て回る。10時過ぎにセンニチコウの咲く公園へ行く。この日も複数のクロマダラソテツシジミが舞っていた。小さな個体が多い。9月の初め頃何日か肌寒い日が続いたからだろうか?
 ウラナミシジミも多くなってきている。
 玄関さきにソテツの鉢植えがある近所のお宅では、クロマダラソテツシジミの姿が見られなかった。

000_210929094t X700 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg
センニチコウで開翅して吸蜜するクロマダラソテツシジミの雄 2021年9月29日 横浜市

001_210929014x X800 ◎峰岡公園 ウラナミ D750 TAMRON 90.jpg 1.ウラナミシジミ -1
クロマダラソテツシジミと確信して近寄ってみるとウラナミシジミだった。飛び方もよく似ている。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
002_210929019 X800 〇峰岡公園 ヤマト D750 TAMRON 90.jpg 2.ヤマトシジミ
ヤマトシジミは地面近くを飛び回っているが、こうしてセンニチコウで吸蜜することもある。クロマダラソテツシジミは吸蜜し始めると落ち着いているが、ヤマトシジミは近づくと飛ぶ。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
003_210929023 X800 峰岡公園 クマソ D750 TAMRON 90.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
センニチコウの花壇ではクロマダラソテツシジミが元気に飛んでいた。この個体はきれいな雄だが、残念ながら右後翅肛角部に破損があった。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_210929036x X800 ◎峰岡公園 ウラナミ D750 TAMRON 90.jpg 4.ウラナミシジミ 雌 -2
この間まではウラナミシジミはいなかったが、ここのところ多くなってきた。クロマダラソテツシジミに比べると落ち着きがない。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_210929046 X800 ◎峰岡公園 クマソ D750 TAMRON 90.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
小さな個体だった。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f5.6 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_210929054t X800 〇峰岡公園 D750 TAMRON 90.jpg 6.ツマグロヒョウモン 雄
関東では唯一の平地産ツマグロヒョウモンは多くの人の目に留まる機会が多い。雄は元気に飛び回る。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f5 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
007_21092905t X800 ◎峰岡公園 オオチャバネ D750 TAMRON 90.jpg 7.オオチャバネセセリ
見えている前翅表の白い斑紋からオオチャバネセセリのように思えた。イチモンジセセリにも個体差があるので、同定は難しい。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_210929060 X800 ◎峰岡公園 ウラナミ D750 TAMRON 90.jpg 8.ウラナミシジミ 雌 -3
ウラナミシジミが多くなった。クロマダラソテツシジミと思って近寄ると、「なーんだ」となる。申し訳ない。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f5.6 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
009_210929062 X800 〇峰岡公園 クマソ D750 TAMRON 90.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
複数の雄が飛んでいる。

Nikon D750 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
プログラムオートで撮影  ( f5 1/500秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
010_210929067 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 10.ヒメアカタテハ -1
  このチョウは舞岡公園などでは少なくなったと思っていたが、ここではしばしば見ることが出来る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
011_210929076x X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 11.ヒメアカタテハ -2
前の写真とは違う個体である。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
012_210929090m X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ -4
写真3.の個体と同じ個体である。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
013_210929097t X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 13.クロマダラソテツシジミ -5
赤紫と白いセンニチコウの花に埋もれる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 9mm ISO100 ) 露出補正 なし
014_210929107 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 14.クロマダラソテツシジミ -6
町内の人たちがグランド・ゴルフを楽しむ姿を背景に撮る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
シャッター優先オートで撮影 ( f4 1/500秒 9mm ISO100 ) 露出補正 なし


2021年11月 7日

クロマダラソテツシジミ その13 9月28日 千日紅の花壇に集まる

9月28日は気温26.5℃、晴れ と汗ばむ日となった。公園のセンニチコウは花盛りである。
 昨年、初めて偶然にも保土ヶ谷公園近くの明神台でクロマダラソテツシジミを撮ったのは9月30日だった。その後、普段はほとんど通ることがない、このセンニチコウの花壇で見つけたのは11月2日だった。それからしばらくの間、このセンニチコウの咲く花壇にクロマダラソテツシジミを撮りに通った。11月17日にはきれいな雌も撮影できた。そして、12月1日までここで見ることが出来た。
 今年は、夏の終わりから、何日間か秋雨前線が停滞し、日照がなく、気温も20℃そこそこの日が続いていて、やっと晴れたのが9月10日だった。郵便局に用事があり、その足でヤマトシジミの発生状況を見に帷子川河畔へ行った。その帰り、「まさかいないだろう」と思いつつも、この公園に立ち寄って、咲き始めたセンニチコウの花壇を舐めるように見て行ったところ、そこで、翅は破れてはいたが、クロマダラソテウシジミの雄を発見したのだ。その時は持ち合わせたコンデジで取り合えず数ショット撮って家に戻り、一眼レフを持ってとって返したのを思い出す。
 今日は数頭のクロマダラソテツシジミが舞っていた。今年も暖かい日が続けば、これからまだ、1か月先まで見られるかもしれない。

000_210928112tx X800 ◎峰岡公園 クマソ2頭 RX10M4.jpg
写真 千日紅の花に集まるクロマダラソテツシジミ 2021年9月28日 横浜市

001_210928006 X800 ◎峰岡公園 ウラナミ RX10M4.jpg 1.ウラナミシジミ -1
センニチコウの花壇に行く前に、公園の傍にある町内会の集会所の裏手の空き地を見に行った。キバナコスモスが咲いている。ウラナミシジミがいた。このチョウはクロマダラソテツシジミとよく似ている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 196mm ISO160 ) 露出補正 なし
002_210928013 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 2.ツマグロヒョウモン 雌 -1
キバナコスモスが咲く。そこへツマグロヒョウモンの雌が悠々と飛んできて止まった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 196mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_210928022x X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 3.ツマグロヒョウモン 雌 2
毎年今頃は保土ヶ谷公園の近くにある明神台公園に咲くキバナコスモスに来る秋の蝶を撮りに行くが、ここでも同じようなチョウに会えることも分かった。しかし、この空き地は建設予定地になっていて、今年限りと思う。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 206mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_210928028 X800 ◎峰岡公園 ウラナミ RX10M4.jpg 4.ウラナミシジミ -2
ごく稀に夏でも見ることがあるが、秋になるとウラナミシジミが多くなる。コセンダングサ(小栴檀草)が好きなチョウだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 218mm ISO100 ) 露出補正 なし
005_210928030 X800 ◎峰岡公園 ウラナミ RX10M4.jpg 5.ウラナミシジミ -3
開翅してくれた。きれいな雄だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_210928056x X800 ◎峰岡公園 クマソ2頭 RX10M4.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
今年初めて見るきれいな雄だった。羽化して間もないと思うが、どこで発生しているのか見当がつかない。右下にもう1っ頭いる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
007_210928073 X800 ◎峰岡公園 クマソk RX10M4.jpg 7.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
この個体は右後翅肛角部に欠損があった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_210928094tx X800 ◎峰岡公園 クマソ2頭 RX10M4.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雄 2頭 -1
この日は数頭のクロマダラソテツシジミがセンニチコウの花壇にいた。2頭にピントが合うように移動して撮る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 132mm ISO100 ) 露出補正 なし
009_210928121 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
こちらは欠損も擦れもないほぼ完全な個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
010_210928136 X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 10.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
前の写真と同じ個体。何と美しいのだろう。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
011_210928147x X800 ◎峰岡公園 ヤマト寒 RX10M4.jpg 11.ヤマトシジミ 雌
センニチコウの花にはヤマトシジミも来る。紫青色部がある寒冷期型の個体が出始めているようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO400 ) 露出補正 なし
012_210928171x X800 ◎峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雄 -5
長い尾状突起も見事な雄。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO125 ) 露出補正 なし
013_210928179 X800 〇峰岡公園 クマソ RX10M4.jpg 13.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
広角端でモニターを使って撮った。公園のほんの片隅の小さな花壇に咲くセンニチコウに来るのだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 9mm ISO100 ) 露裕クリ出補正 なし
014_210928200tx X800 ◎峰岡公園 クマソ2頭 RX10M4.jpg 14.クロマダラソテツシジミ 雄 2頭 -2
クロマダラソテツシジミたちも落ち着いて吸蜜してくれているので、こちらにも余裕が出来て、2頭にピントが合うところを探すことが出来た。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 18mm ISO100 ) 露裕クリ出補正 なし
015_210928218 X800 ◎峰岡公園 クマソ2頭 RX10M4.jpg 15.クロマダラソテツシジミ 雄 2頭 -3
ひとつの白いセンニチコウの花頭に2頭がやってきた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露裕クリ出補正 なし
016_210928306t X800 ◎峰岡公園付近 クマソ RX10M4.jpg 16.クロマダラソテツシジミ 雌 -1
近所にもう1ヶ所ソテツの鉢植えがあるところがある。今までここでクロマダラソテツシジミを見たことはなかったが、この日初めて雌を見つけた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 25mm ISO125 ) 露裕クリ出補正 なし
017_210928308t X800 ◎峰岡公園付近 クマソ RX10M4.jpg 17.クロマダラソテツシジミ 雌 -2
しばらく観察していると鉢植えのソテツの根元の方に止まり、新芽を探して産卵しようとしているように見えた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 25mm ISO100 ) 露裕クリ出補正 なし
018_210928310 X800 ◎峰岡公園付近 クマソ RX10M4.jpg 18.クロマダラソテツシジミ 雌 -3
同じ個体である。ソテツの葉に止まる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 172mm ISO320 ) 露裕クリ出補正 なし
019_210928329t X800 ◎峰岡公園付近 クマソ RX10M4.jpg 19.クロマダラソテツシジミ 雌 -4
この後もこの場所でクロマダラソテツシジミを探し続けたが、10月31日現在見かけていない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 140mm ISO200 ) 露裕クリ出補正 なし


2021年11月 5日

クロマダラソテツシジミ その12 9月27日 帷子川公園のヤマトシジミは?

散歩するにも良い天気だった。クロマダラソテツシジミの前に、毎年秋にヤマトシジミを見に行く帷子川公園へ行って見る。だが、ヤマトシジミの寒冷期型にはまだ少し早いようだ。丁度端境期のようで個体数も少ない。雄の翅表の黒い縁もまだ太い。
 気温も上がってきて、植え込みに咲くランタナの花にアゲハが吸蜜に来る。
 帷子川公園から、クロマダラソテツシジミのいる近所のセンニチコウの花が咲く公園に戻ってきた。この日は雄のきれいな個体に出会えた。

000_210927159x X700 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg
白いセンニチコウの花に来たクロマダラソテツシジミ 雄 2021年9月27日 横浜市

001_210927021 X800 〇ヤマト 帷子川公園 D5300 TAMRON 90.jpg 1.ヤマトシジミ 雄
帷子川沿いに生えるカタバミに発生するヤマトシジミは、まだ、高温期型の雄が多かった。雌はあまりいない。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO640 ) 露出補正 なし
002_210927047 X800 ◎帷子川公園 ヤマト ヤマト タツナミソウ D5300 TAMRON 90.jpg 2.ヤマトシジミ 交尾
下にいる小さいほうが雌だ。白い花は白いオシロイバナのようだ。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO220 ) 露出補正 なし
003_210927064 X800 ◎帷子川公園 アゲハ D5300 TAMRON 90.jpg 3.アゲハ 雄
帷子川河畔の道に植えられているハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)(別称アベリア)の花にアゲハが飛来し、しばらく飛ぼ回っていた。ハナゾノツクバネウツギは丈夫で刈り込みにも強いので、生垣や道路の分離帯に植えられることが多い。ホウジャクもきていた。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/640秒 90mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_210927089x X800 ◎帷子川公園 アゲハ ランタナ D5300 TAMRON 90.jpg 4.ランタナに来たアゲハ 雄
ランタナの花にもアゲハがいた。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO250 ) 露出補正 なし
005_210927097 X800 ◎峰岡公園 ウラナミ D5300 TAMRON 90.jpg 5.ウラナミシジミ 雌
センニチコウが咲く近くの公園の花壇に戻ってきた。さっそくクロマダラソテツシジミかと思ったら、ウラナミシジミの雌だった。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO220 ) 露出補正 なし
006_210927114 X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
クロマダラソテスシジミが花に来た。尾状突起もちぎれていないとてもきれいな個体だ。センニチコウの葉が変化したという多数の小苞からなる頭花の、小さな花にストローを入れて吸蜜している。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO220 ) 露出補正 なし
007_210927122x X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 7.クロマダラソテツシジミ 雄 -2
この日は Nikon D5300 にTAMRON 90mm macro を付けてきた。近寄れるがピントの深度が浅くなる。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
008_210927127 X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
専らこの個体に被写体になってもらう。ちょっと日が陰って、ブルーが濃くなった。きれいだ。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO180 ) 露出補正 なし
009_210927133 X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
角度によって色が変わる。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
010_210927145m X800 〇峰岡公園 ミナミアオカメムシ5齢幼虫 D5300 TAMRON 90.jpg 10.ミナミアオカメムシ幼虫
この辺りでクロマダラソテツシジミをフォローするようになってから、カメムシを見るようになり、興味を持った。ここ1~2週間の間にアオクサカメムシ幼虫、プチヒゲカメムシ成虫、キマダラカメムシ成虫を見たが、今日のこのカメムシは、ミナミアオカメムシの5齢幼虫のようだ。成虫は緑色一色になり、幼虫の装いの方が魅力的である。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO1250 ) 露出補正 なし
011_210927148x X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 11.クロマダラソテツシジミ 雄 -5
これも同じ個体である。すでに20分ほど吸蜜している。白いセンニチコウの花も葉も生き生きとしている。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO250 ) 露出補正 なし
012_210927175x X800 ◎峰岡公園 クマソ D5300 TAMRON 90.jpg 12.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
このとき11時10分過ぎ。この日に羽化したばかりのようなきれいな個体だった。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
013_210927206 X800 ◎高橋宅 D5300 TAMRON 90.jpg 13.クロマダラソテツシジミ 雄 -7
ソテツの鉢植えのあるお宅の前を通って自宅へと歩く。そのソテツの葉にクロマダラソテツシジミが1頭見えた。もちろんセンニチコウにいたのとは違う個体で、これは破損はないが鱗粉は擦れ落ちていた。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/500秒 90mm ISO360 ) 露出補正 なし


2021年11月 3日

クロマダラソテツシジミ その11 9月24日

前回まで北海道旅行のことを載せていたので、クロマダラソテツシジミ観察記録の間が開いてしまった。後追いになるが、残しておいたメモを頼りに続けたい。 9月24日、しばらくセンニチコウの咲く花壇でクロマダラソテツシジミが見られなくなり、心配していたが、この日は複数の個体を見ることが出来た。しかも擦れていない、発生したばかりのような個体もいた。だが、確認出来た個体はすべて雄だったようだ。
 今回の写真はすべてクロマダラソテツシジミである。広角で背景の状況も入れて撮ってみた。

000_210924045 X700 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg
公園の隅の花壇に咲くセンニチコウで吸蜜するクロマダラソテツシジミ 2021年9月24日 横浜市

001_210924004 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 1.クロマダラソテツシジミ 雄 -1
センニチコウの咲く花壇には複数のクロマダラシジミが来ていて、いずれも傷のないきれいな個体だった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
002_210924025 X800 ▲峰岡公園 RX10M4.jpg 2.クロマダラソテツシジミ 雄 -2 2頭
1頭の雄が吸蜜しているセンニチコウの花に、後ろからもう1頭、別の雄が飛来した。先に吸蜜していた雄は押し出されそうになっていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 178mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_210924033t X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 3.クロマダラソテツシジミ 雄 -3
羽化したばかりのような雄だ。いったいどこで発生しているのだろうか?

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 198mm ISO100 ) 露出補正 なし
004_210924044tmx X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 4.クロマダラソテツシジミ 雄 -4
完全な個体だ。細く長い尾状突起が風にそよぐ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 220mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
005_210924048tmx X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 5.クロマダラソテツシジミ 雄 -5
ズームを広角側の9mmにして、モニターを見て撮影した。後ろは公園のグランドである。トリミングしている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 9mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
006_210924052t X800 ◎峰岡公園 右下に1頭 RX10M4.jpg 6.クロマダラソテツシジミ 雄 -6
前の写真と同じ個体、同じ状況で撮影。ボケてしまっているが右側に、もう1頭、クロマダラソテツシジミがいた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 9mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
007_210924056t X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 7,クロマダラソテツシジミ 雄 -7
この個体は少々擦れていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 9mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
008_210924066t X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 8.クロマダラソテツシジミ 雄 -8
センニチコウについて少し調べてみた。センニチコウ(千日紅)は、センニチソウ(千日草)ともいい、熱帯アメリカ原産の一年草。茎の高さは15~50cm。茎頂や葉腋から伸びる枝に、直径約2cmの紅紫色の頭花(写真は白い頭花)を1~2個つける。頭花は葉が変化した多数の小苞からなり、小花は2個の小苞片につつまれていて目立たない。小花は両性花で、花弁は5裂し、長さ約5mmの針形で、綿状の毛に覆われている。雄しべは個で、花糸は筒状に癒合し葯は黄色。雌しべの柱頭は2裂する。茎葉は対生し、楕円形~長楕円形で、先がとがり、茎を抱き、全縁。頭花の基部の葉は、柄がなく、長さはふつう1cmほどだが、茎葉のように長くなる場合もあり、変異が大きい。茎や葉には軟毛がある。和名は花の色が長い間色あせないことに由来し、古くから仏花やドライフラワーとして利用されていたという。花色は紅紫、赤、桃、橙、白がある。写真の赤紫色の球形に見えるのが上記の説明でいう頭花であり、小花は2個の小苞片に包まれるとあるが、黄色く天のように見えるのが小花と思う。チョウはその小花にストローを入れて吸蜜している。ストローに黄色い花粉が付いている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
009_210924077t X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 9.クロマダラソテツシジミ 雄 -9
この日は公園のセンニチコウの咲く花壇にクロマダラソテツシジミが多かった。しかも数頭いたそのほとんどが傷のないきれいな個体であった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
010_210924098 X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 10.クロマダラソテツシジミ 雄 -10
センニチコウの花壇で元気なクロマダラソテツシミを見たあと、ソテツの鉢植えのあるお宅へ寄ってみた。ここでも1頭のクロマダラソテツシジミの雄が飛んでいた。しかし、大分擦れてしまっていた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 175mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
011_210924100 X800 ◎高橋宅 RX10M4.jpg 11.クロマダラソテツシジミ 雄 -11
前の写真と同じシーンを広角側で撮った。雌がいて欲しいと期待していたが、この日は現れなかった。このカメラのズームレンズは広角側が9mm(35㎜版24mm相当)で、望遠側が220mm(同じく600mm相当)であるが、最短撮影距離は9mm(24mm相当)側で3cmだが、250mm相当では140cmしか寄れない。いっぽう、望遠側600mm相当では72cmまで寄れる。従って、被写体から10cmくらいまで近寄れる場合は別にして、シジミチョウのような小さなチョウを撮るときは、思い切って220mmいっぱいに伸ばして撮るのが良い。ただ、望遠端で撮ると、手持ちなので、1/500秒のシャッタースピードでもブレが気になる。連写して、その何コマかの中からピック・アップすることになる。デジタルだから出来ることで、フィルムカメラではコストやフィルムの装填頻度からして不可能と思う。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 11mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段


クロマダラソテツシジミ,センニチコウ,頭花,小苞,小花,ソテツ,