2008年9月アーカイブ: Studio YAMAKO

2008年9月19日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(16) 最終章 ザグレブ自由時間

 最終日の午前中はザグレブ郊外のトラコスチャン城を見て、昼ごろザグレブに戻ってきたが、昼食後、空港へ向かう3時までのあいだ自由時間になった。特に買いたいものもないし、ぶらぶらと歩き回ることにした。昨日は雨だったが、今日は晴れてはいないものの傘なしで歩ける。  ザグレブの街を2時間ほどぶらついたあと、3時に聖母被昇天大聖堂前で待っていてくれたバスに乗り、ザグレブ空港に向かった。9日間世話になったバスに感謝する。ドライバーもいいやつだった。

1.写真①
聖母被昇天大聖堂の正面である。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F11 1/500秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
2.写真②
昨日は雨が降っていて一軒の店も出ていなかった青空市場だが、今日はお店が出ていた。クロアチアはスイカが旨い。行く先々のホテルの朝食のフルーツにスイカが出ていた。ここで売っているスイカも皮が薄くて甘そうである。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 62mm )
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
3.写真③
ここは共和国広場の路面電車の停留所。昨日より人が多い。OLYMPUSのデジカメの大きな広告も出ている。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 26mm ) プログラムオートで撮影  ( F11 1/500秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
4.写真④
色とりどりの路面電車が次々とやってくる。企業の広告なのだがとてもカラフルである。ザグレブは美人が多いなと思った。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
5.写真⑤
路面電車の軌道があるイリツァ通り。とてもにぎやかである。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
6.写真⑥
2005年の調べで、ザグレブの路面電車利用者数は年間1億9300万人と言われ、世界の都市の中で5番目にはいる。日本では広島で5600万人。このツアーから戻ったあと、8月に広島に行ったが、広島の路面電車も色とりどりで、最新型もあり、数も多いのにびっくりした。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 50mm )
プログラムオートで撮影  ( F6.3 1/160秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
7.写真⑦
これは最新型の5連接車だ。長い。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F6.3 1/160秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
8.写真⑧
共和国広場からイリツァどおりを西に200mほど行った右側に、ゴルニィ・グラード地区へと上るケーブルカーが見える。乗っては見なかったが、高低差約20mで、片道30秒くらいで着いてしまう世界一短いケーブルカーという。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
9.写真⑨
クロアチアの旅も終わった。ザグレブ空港でクロアチア航空の飛行機に乗り、フランクフルトに向かった。17時55分発、ほぼ定刻であった。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/500秒 )
クリックすると大きな写真になります

2008年9月16日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(15) トラコスチャン城

 9日目、このツアーもこの日が最後である。夕方6時にザグレブ空港からクロアチア航空で、乗り継ぎ地のフランクフルトへ向かう。それまで時間があるので、トラコスチャン城へ行くオプショナル・ツアーに加わった。なかなか行くことの出来ない美しい城だというふれ込みだったので楽しみにしていたが、それほどでもなかった。午前中、約4時間、食事なしでひとり 12,000円 は高い。はとバスなら、4,000円というところだろう。コストパフォーマンスは極めて悪い。

クリックすると大きな写真になります 1.写真①
ザグレブの市内から北へ、バスで約1時間、スロベニアとの国境近くにあるトラコスチャン城は、トラスコビッチ家の居城。クロアチアで最も美しい城と言われている。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F5.8 1/250秒 )
クリックすると大きな写真になります 2.写真②
自然の岩の上に石垣が構築され、城が建てられている。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 32mm )
プログラムオートで撮影  ( F5.6 1/125秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 3.写真③
これはトラコスチャン城の従業員の宿舎と聞いた。手前の木との構図が良かったので撮った。

Canon IXY900IS  プログラムオートで撮影  ( F3.2 1/60秒 )
クリックすると大きな写真になります 4.写真④
手前の看板から、従業員宿舎、そしてトラコスチャン城を広角端17mmで撮った。17mmで撮るとピントが深くなる。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 5.写真⑤
トラコスチャン城からザグレブへ戻る車中から撮った。とてものどかな良い田園風景だと思う。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F7.1 1/200秒 ASA400 )

2008年9月13日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(14) 雨の首都ザグレブ

 プイトヴィッチェ湖群を巡ったあと、ホテルのレストランでの昼食は鱒料理だった。外は雨が降ってきた。食事を終え、午後はクロアチアの首都、ザグレブの市内観光であった。 ザグレブは、丘の上に建てられたカプトルとグラデツ(現ゴルニィ・ゴラード)という二つの中世都市がその起源という。カプトルは1094年ハンガリー王ラディスラフ1世がローマ・カトリックの司教座として建設した宗教都市で、一方のグラデツは、1242年、ハンガリー王ベーラ4世によって王国自由都市として認められた商工業の町であった。

1.写真①
ここはザグレブのシンボルである聖母被昇天大聖堂前の広場である。向こうに見える塔は聖マルコ教会で、聖母被昇天大聖堂はこの写真の手前になる。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F4.5 1/320秒 )
クリックすると大きな写真になります
2.写真②
カプトル地区に建つ聖母被昇天大聖堂の入り口。聖母被昇天大聖堂は、13世紀から18世紀にかけて建てられた。外観は、1880年の地震後に、ネオゴシック様式を取り入れて再建されている。傘を差して立っているのは、英語で説明してくれる現地ガイドの男性と、われわれのツアコン。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/320秒 )
クリックすると大きな写真になります
3.写真③
神聖な雰囲気が漂う聖母被昇天大聖堂の内部。雨が降っていたのでD300はバスの中に置いてきた。コンデジで椅子の手摺にカメラを固定して撮った。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/4秒 )
クリックすると大きな写真になります
4.写真④
雨の青空市場。お店はまったく出ていない。ここは聖母被昇天大聖堂から、聖マルコ教会へ行く途中にある。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/200秒 )
クリックすると大きな写真になります
5.写真⑤
定かではないが、ラディツェフ通りと言うのだろうか。天気が良ければ、レストランやカフェは大勢の人が憩うのであろう。石畳が雨でつややかに見え、美しい。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F4 1/100秒 )
クリックすると大きな写真になります
6.写真⑥
ゴルニィ・グラード地区の象徴である聖マルコ教会。残念ながら改修中で覆いがかかっている。青、赤、白のタイルを使って紋章を表した屋根が印象的である。向かって左側が、クロアチア王国、ダルマチア地方、スラヴォニア地方を表す紋章で、右側はザブレグ市の紋章である。この屋根の紋章は1880年に行った改築工事の際に加えられた。

Canon IXY900IS  プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/800秒 )
クリックすると大きな写真になります
7.写真⑦
聖マルコ教会があるゴルニィ・グラードの丘より、イリツァ通りの方を眺める。イリツァ通りの向こう側は新市街になる。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/250秒 )
クリックすると大きな写真になります
8.写真⑧
手前に見える塔が聖マルコ教会、向こうに見える2つの尖塔がある建物が聖母被昇天大聖堂。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F3.2 1/320秒 )
クリックすると大きな写真になります
9.写真⑨
ここは共和国広場、またはイェラチッチ広場といわれ、ザグレブ発祥の地であるという。ザグレブの新市街、旧市街を分ける中心の広場。この広場からイリツァ通りへとつながる。旧市街の丘から眺めるとこのイェラチッチ広場やイリツァ通りは溝のように見える。ザグレブとは「堀」とか「溝」を意味するとのこと。 こうして、約2時間の首都ザグレブ市内観光は終わった。明日、午前中にザフレブ郊外のトラコスチャン城を見たあと、再びザグレブに戻って、自由時間があるらしい。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/250秒 )
クリックすると大きな写真になります

2008年9月 8日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(13) プリトヴィッチェ湖群国立公園

 プリトヴィッチェ湖群国立公園は今回のツアーの目的のひとつである。広大な森林に囲まれた大小16の湖と92箇所の滝が織り成す景観が美しいことを期待した。数千年もの年月をかけて自然が作り上げた幻想的な景観はまさに芸術であると言われる。世界自然遺産に登録されている。午前中約3時間の散策である。

クリックすると大きな写真になります 1.写真①
朝7時、朝食の前に散歩をして入り口まで来て見た。晴天を期待していたがどうやら無理のようだ。気温も低く、蝶も飛びそうにない。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/15秒 )
クリックすると大きな写真になります 2.写真②
朝食後、午前8時半、プリトヴィッチェ湖群巡りをはじめた。入り口を入って少し行ったところで、大滝を望む雄大な景色を見ることが出来た。晴れていればと残念がるが仕方がない。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 26mm )
プログラムオートで撮影  ( F7.1 1/200秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 3.写真③
湖の水の色が美しい。裏磐梯の五色沼のようである。木道を渡って、反対側に回る。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 40mm )
プログラムオートで撮影  ( F5.6 1/120秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 4.写真④
湖には魚がたくさんいる。鯉の仲間と、鱒の仲間という。カメラのプログラムオートがよく働いている。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( mm )
プログラムオートで撮影  ( F4.2 1/60秒 ASA1600 )
クリックすると大きな写真になります 5.写真⑤
歩き始めて2時間。一番大きな湖であるコジャック湖を電気遊覧船で渡る。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F7.1 1/200秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 6.写真⑥
たくさんの滝がある。天気が良くて、この花に蝶でもとまってくれれば、と思うのだが。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 40mm )
プログラムオートで撮影  ( F6.3 1/160秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 7.写真⑦
標高650mにある一番上の湖から標高差150mに間に、大小16の湖と92の滝がある。上の湖から、下の湖へ、染み出すように流れる滝もある。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F5.6 1/125秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 8.写真⑧
12時少し前に、約3時間の散策を終え、エコバス乗り場へたどり着いた。エコバスは電気自動車でベンツのマークが付いていた。 めぐり終わっての感想は、一昨年訪れた中国四川省九寨溝のミニ版だなということ。九寨溝はスケールが大きい。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F4 1/125秒 ASA400 )


2008年9月 7日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(12) シベニク

 ツアー7日目、この日はドブロヴニクから途中、世界遺産の聖ヤコブ大聖堂のあるシベニクに寄り、一路、北へ。今日泊まるプリトヴィッツェまで約470kmの移動となる。
1.写真①
朝、7時半にドブロヴニクを出発し、約280km、4時間半をかけてシベニクに到着した。昼食はシブニクで新しく開発されている地域にあるショッピングセンター内のレストランでとる。これはそのショッピングセンターであるが、旧市街ばかり見てきたので、こんなところもあるのだと新鮮だった。

Canon IXY900IS
  プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/320秒 )
クリックすると大きな写真になります
2.写真②
ショッピングセンターの駐車場も新しい車が並んでいたが、1台古い車を見つけた。ZASTAVA 128 という名前が付いていた。調べてみたところ、旧ユーゴスラビア時代、おそらく1980年代に、イタリアのフィアットをベースに現セルビアのベオグラード近郊で生産されたらしい。 JTrimという無償ソフトを使って2枚の写真をつなげた。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( 上 F8 1/160秒 下 F3.2 1/800秒 )
クリックすると大きな写真になります
3.写真③
旧市街の観光も少し食傷気味であるが、こういう路地は風情がある。この写真は、真ん中に写っているテーブルのあたりが、暗くなっていたが、D-ライティング処理で生きた。このNikon Capture NX のD-ライティングは有効である。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 24mm ) プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
4.写真④
世界遺産に登録されている聖ヤコブ大聖堂。建築には1431年から1535年と100年以上かかっているそうで、途中で幾度も建築責任者が変わっているという。そのため当初はゴシック様式で建設が進められ、途中からルネッサンス様式に変更されている。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 50mm )
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります
5.写真⑤
聖ヤコブ大聖堂の内部。彫刻が美しい。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 34mm )
プログラムオートで撮影  ( F3.5 1/50秒 ASA1600 )
クリックすると大きな写真になります
6.写真⑥
路地の道端に設けられている犬の水のみ場。路地そのものを入れて撮れば、どういう状況なのかが写真で説明が出来て良かったと反省している。撮影データを見て、思ったよりはるかに光量が少ない(暗い)のに驚いている。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F4.5 1/125秒 ASA1100 )
クリックすると大きな写真になります
7.写真⑦
シベニクから高速道路で北へ向かう途中、クルカというサービスエリアでトイレ休憩となった。とても見晴らしの良いところで、クルカ国立公園の入り口になるスクラディンの街が遠望できた。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F5.8 1/250秒 )
クリックすると大きな写真になります
8.写真⑧
クルカから少し行ったところで、高速道路が閉鎖になっているところがあるということで、バスは迂回して一般道路を走ることになった。山越えがあったりしてドライブは楽しかったが、時間がかかった。今夜の宿泊地であるプリトヴィッツェ国立公園内の国営ホテルに着いたのは夜8時半に近かった。これから食事である。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F2.8 1/60秒 )
クリックすると大きな写真になります

2008年9月 1日

クロアチア・スロベニア・モンテネグロを巡る旅(11) プドヴァ

 午後はコトルからさらに東南へ約22km モンテネグロで最高の海岸保養地といわれているブドヴァを訪れた。ここが今回の私たちの旅行の最南端である。旧市街は城壁で囲まれており 城壁の上を歩いて回ることができるらしいが、滞在時間がそう長く取れないので、昼食後、旧市街を歩くにとどまった。

クリックすると大きな写真になります 1.写真①
少し手前でバスを降りたが、旧市街の入り口に向かって歩いている間に、われわれがこのツアーでずっとお世話になっているそのバスがやってきた。ご覧のようになかなかきれいなバスである。KOMPAS HORIDAYS というのはリュブリアナの旅行社であり、ドライバーもスロベニア人だ。バスのメーカーはMAN。日本では見かけないが、ドイツのトラック・バス専門のメーカーで、コーチ・オブ・ザ・イヤー(観光バス部門)を受賞している。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 50mm )
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 2.写真②
ブドヴァは避暑地である。両側にレストランなど並ぶ道を水着姿の若者が歩く。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm )
プログラムオートで撮影  ( F8 1/250秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 3.写真③
城壁は14世紀に出来た。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 17mm )
プログラムオートで撮影  ( F10 1/400秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 4.写真④
門をくぐって城壁の中に入る。海岸沿いの賑やかさに比べ、旧市街の路地は静かだ。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 21mm )
プログラムオートで撮影  ( F9 1/320秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 5.写真⑤
ビーチはご覧のとおりである。何も説明は要らない。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 70mm ) プログラムオートで撮影  ( F13 1/640秒 ASA400 ) トリミングあり
クリックすると大きな写真になります 6.写真⑥
港にはクルーザーが並ぶ。

Nikon D300  SIGMA 17mm-70mm  ( 32mm )
プログラムオートで撮影  ( F11 1/500秒 ASA400 )
クリックすると大きな写真になります 7.写真⑦ この日はドブロヴニクへ戻り、そこでもう一泊する。時間は午後7時、帰路のバスの車窓から夕日に輝くドブロヴニク旧市街が眺められた。コンパクトデジカメでもっとも望遠側にズーミングして撮ったので、60分の1秒ではぶれる。でも、手ブレ補正は効いているようだ。

Canon IXY900IS 
プログラムオートで撮影  ( F5.8 1/60秒 )