隠居の探鳥・蝶ウォーク:キタテハは フウセントウワタ 白き花
土用一の丑の日の翌々日7月23日、久しく歩いていない自宅から南の美木多上地区を歩いてみることにした。鳥はあまり期待できないが、蝶には会えるかもしれない。
散策の出発点である自宅からすぐ近くの児童公園では、クマゼミが大合唱している。このブログのためキーボードに向かっている今も、窓の外ではクマゼミがかしましい。いつもの夏である。
多くの蝶が観察できる美木多上地区の田んぼの畦をたどると、青い花を房状につけた草にシジミチョウとセセリチョウ、それにハチが蜜を吸いにきている。この花の名前をネットなどでサーチしてみたがよく分からない。このようなときは、いつも【K'sBookshelf】の【この花の名は?掲示板】にお世話になる。投稿して30分も立たないうちに、setton8 さんという方が、次のように教えてくれた。
萼の付属片(付属体)が開いているように見えるので、ミソハギ科のミソハギ ↓ ではないかと思います。が、ミソハギとエゾミソハギの雑種のメミソハギがよく似ているので、そちらの可能性もあります。
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/misohagi.html ↑ の説明文中の『エゾミソハギ』や『メミソハギ』をクリックするとそのページに飛びます。
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/misohagi.html ↑ の説明文中の『エゾミソハギ』や『メミソハギ』をクリックするとそのページに飛びます。
この掲示板では、この日に撮ったキタテハが留まった白い花の名前も、サボテンさんという方がフウセントウワタだと教えてくれた。ネットの世界では、新しい知識を獲得するのがずいぶん楽になった。でも、古希になっても、まだまだずいぶん知らないことだらけである。
ベニシジミ:檜尾(堺) 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当 750mm) ISO360 1/750s F6.3 | ヤマトシジミ:ヤマトシジミ(堺) 花:メミソハギ 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当 750mm) ISO560 1/750s F6.3 トリミング | イチモンジセセリ:美木多上(堺) 花:メミソハギ 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当 750mm) ISO900 1/750s F6.3 トリミング | サトキマダラヒカゲ:美木多上(堺) 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 210mm (35mm相当 315mm) ISO3200 1/750s F6.3 レタッチ |
ツバメシジミ♀:美木多上(堺) 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当 750mm) ISO280 1/750s F6.3 トリミング | ツバメシジミ♂:美木多上(堺) 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 500mm (35mm相当 750mm) ISO280 1/750s F6.3 トリミング | アゲハチョウ:美木多上(堺) 花:ヤブガラシ 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 50mm (35mm相当 75mm) ISO200 1/750s F6.7 | キタテハ:檜尾(堺) 花:フウセントウワタ 2011/7/23 Nikon D90 ΣAPO50-500mm 50mm (35mm相当 75mm) ISO360 1/750s F4.5 トリミング |