読書日記「あなた・辺野古遠望」(大城立裕著、新潮社) - Masablog

2019年2月27日

読書日記「あなた・辺野古遠望」(大城立裕著、新潮社)



あなた
あなた
posted with amazlet at 19.02.27
大城 立裕
新潮社
売り上げランキング: 352,069


 沖縄・辺野古での基地建設賛否を問う県民投票が実施されたばかりだが、昨年末から沖縄関係の本をいくつか読んだ。

 私小説「あなた」の著者、大城立裕は、沖縄初の芥川賞を受けた作家。6篇を納めた「あなた」のなかの「辺野古遠望」は、普天間基地の辺野古移転問題について、沖縄人の一人としての思いを語った作品だ。

 作者は20年ほど前、建設業をしていた兄と東海岸をドライブしたことがある。森で道に迷って野宿したが、翌朝サバニで夜釣りに来ていた地元の人に、そこが「ヘノコ」だと教えられた。「知らないなあ」、2人は首をかしげた。

 その辺野古に新しい基地を作る話しが出たのは、県民には思いがけないことだった。「アメリカや日本政府がよくあんな辺鄙な場所を知っていたものだ」と思う。近くにキャンプ・シュワブがあるから「地元のわれわれがよそ者みたいになって、なんの不思議もないかも知れない」

 普天間を閉じるといっても、辺野古を造るなら同じだと「沖縄の世間では怒っている」。そいう単純な怒りというか不満が「沖縄じゅうで滾(たぎ)っている」

 一昔前なら日本政府の側に立つと相場が決まっていた実業人が中心になって、辺野古反対の県民大会が催された。

 「ウチナーンチュ、ウシェーテー、ナイビランドー」(沖縄人を馬鹿にしてはなりませんよ)。そこで、故翁長元知事は沖縄言葉でそうスピーチした。

 反対運動のなかで、「琉球処分」という言葉が、日常語になっている、という。

 かって、琉球王国は、明治政府によって琉球藩となり、さらに廃藩置県によって琉球県となるという"処分"を受けた。
 置県後は「言葉や生活習慣にいたるまで、同化意識と劣等感の複雑な絡み合いをつづけた」

 「彼らの動機の基本は日米安保条約におけるアメリカの権益にたいする遠慮であって、その傘の下でみずからの安全を享受している。・・・琉球処分は植民地獲得のためであったが、こんどは『植民地』の何だと言えばよいのだろう」

 「どうせ沖縄は日本ではない」と「ヤマトの国民の多くが考えられていると見られる体験」が著者にはある。

 祖国復帰の直後、木曽・馬籠の民宿で沖縄から来たと名乗った。人の良さそうな女将さんに「日本語が話せるか」「新聞が読めるのかね」と言われた。・・・善意の異邦人扱いである。

 「(ヤマトのほとんどの全国民が)、県外移設を好まず、沖縄の犠牲を当然とみなしている。みずからの不人情と責任感欠如に頬かむりしている」

 このブログでもふれた「ふしぎなイギリス」の著者は、「イギリスは、4つのネーション(言語や文化、歴史を共有し、民族、社会的同質性を持つ共同体)を持つ国家だが、日本は1つのネーションがそのままステート(独立国家)になっている」と書いている。

 しかし、沖縄の歴史を単純に振り返ってみても、沖縄と日本本土が同じ"ネーション"とは思えない。このままでは、沖縄の"自主決定権"や"独立"論議が、沖縄のなかから真剣に湧き上がってくるのは当然だ、と思う。

※関連して読んだ本

  • 「沖縄文化論」(岡本太郎著、中公文庫)

  • 「琉球王国」(高良倉吉著、岩波新書)

  • 「沖縄の歴史と文化」(外間守善著、中公文庫)



コメント

コメントのテストです。
すこし複雑な方法をとれば、できる感じなのですが。

テストコメント

コメントです。

中国が狙っているという話をまことしやかに、言う人がいます。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

 



Amazon でのお買い物はこちらから