2007年6月 4日

隠居のDIY:組み立て作業台

クリックすると大きな写真になります DIYによる木工はガレージにブルーシートを敷いて、その上に2X4材とシンプソン金具で作ったソーホース1対とホームセンターで安価にもとめた WorkBench を使っている。ソーホースはDIYを始めた頃に作ったので、ペンキが付いたりして古ぼけてきている。最近、DIYによる木工もインテリア作品を作ることが多くなってきたので、製作に便利な作業台が欲しくなっていた。といっても、ガレージなどのリフォームの時に作った工房(というより納屋)は狭隘で小さな作品しか作業できない。そこで、ちょっとした製作作業は専らガレージですることになる。大きな作業台は置くところがないので、使うときは組み立て、作業が終わったら分解して格納できるような作業台を作ることにした。
クリックすると大きな写真になりますクリックすると大きな写真になります 90X90cm 厚さ18mmのカット普通合板をホームセンターで求め、使い古した1対のソーホースに径8mmの六角ボルトで着脱できるようにするようにした。 このボルトで留める位置を決めるのと、またしても垂直にあけるのが難しい。作業台となる天板にボルトの頭がでるのは具合が悪いので、径20mmの座ぐりビットでワッシャーとボルトの頭を重ねた厚さになるように合板を掘った。ソーホース側にはボルトを受ける座金をつけたが、ボルト用の穴が垂直に開いていないらしく動かない。インパクト・ドライバーの先に六角ボルト用の13mmソケットをつけてねじ込むのだが、インパクト音ばかりで進まない。仕方なくボルト径より太目のドリルで大きな穴を開けるなどして調節するとインパクト音なしにネジが動くようになった。
 ガレージでの作業台は、もう一つ問題がある。土間がフラットではないのだ。水が流れるように少し傾斜がつけてある。それも角度が必ずしも一定ではない。ソーホースの脚にアジャスターをつけることにし作業台を水平に保つことにした。水平器(レベラー)で水平を測りながら、アジャスターのネジを調節する。このようにしておけば、違った位置での作業でも調節することができる。
 作業台の真ん中でもクランプが使えるように、内側に穴を開けた。電動丸ノコ用のガイドをクランプするときなどに必要だ。作業をしながら適切な位置を見つけ、ホールソーで穴を開けることができるのが自作のいいところである。 

トラックバック

» 隠居のDIY作品集 from Atelier Shuhei Weblog
 DIY作品の写真をLitebox-1.0でスライドショウ的にアルバムにした。引退した2004年の夏からの拙い作品ばかりであるが何やかやと結構作っている。... 続きを読む

» Atelier Shuhei Weblog の一年を振り返って from Atelier
 今年も、多くの方々に、Atelier Shuhei Weblog に訪問いただ... 続きを読む

» 隠居のDIY:2X4 を使ったプラレール列車収納棚 from Atelier
 娘の子供たちは、誰の影響か無類の「鉄ちゃん」である。男の子二人なので、誕生日... 続きを読む

» 隠居のDIY:(続)2X4 を使ったプラレール列車収納棚 from Atelier
 1月に作ったプラレール列車収納棚だけでは、孫が持っているプラレール列車は収ま... 続きを読む

» 隠居のDIY:小鳥用の巣箱を作る from Atelier
 少し暖かくなってきて庭仕事をする機会が増えてきた家内から庭に飾るので、巣箱を... 続きを読む

» 隠居のDIY :集成材で孫の本棚を作る from Atelier
 小学校に入学するときにランドセル置を作成した初孫も今年に6年生となる。本がだ... 続きを読む

» 隠居のDIY:2X4材を使ったキッチンすきま収納棚 from Atelier
 近くに住む娘の家のキッチンは、カウンター式になっていて格好はいいのだが、狭い... 続きを読む

» 隠居のDIY:1X4 材で小さな椅子型プランタを作る from Atelier
 家内が愛顧している和菓子屋の入り口に置いてある椅子型プランタがかっこいいと言... 続きを読む

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)