喜寿を過ぎた隠居の気儘な生活の記録。言わば、「游行期」の雑記帳です。「林住期・游行期」の過ごし方に少しでも参考になればと願っています。
2019年9月10日
昨年もそうだったかもしれないが、9月に入っても、いつまでも暑い日が続く。それでも、少しは外に出かけないと体に悪いと思っていた。といってどこにという宛もない。近くの田畑には興味がなくなってしまっている。しばらく歩いていない、9月6日、鉢ヶ峰でも歩いてみようと、熱中症対策に、携帯魔法瓶に 冷蔵庫の氷とアクエリアスを用意した。鉢ヶ峰は、畑作地帯であり木陰はほとんどない。予想したとおり、暑いだけで写真に収めたい被写体は何もない。空には、青空に夏雲が広がったいるだけだ。
Category : Sigma 18-300mm, butterfly, flower, sky, α7Ⅱ, 泉北 | Comments [0]
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)
名前:(必須:ニックネーム可)
メールアドレス:(必須)
URL:
ログイン情報を記憶
コメント:(スタイル用のHTMLタグが使えます) Please comment
訪問者
細い字が滑らかにかけます。漢字に最適です。少し高いですが、お値打ちです。 USB output の蓄電池です。携帯用でしょうが、災害時に使えるでしょう。 記録用ノートをやめルーズリーフにしました。A4プリントなどをバインドできます。 愛用のBluetooth イアホンです。夜眠れないときなど、walkman などから、FMから録音したクラシックなどを聴いています。なかなか優れものです。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)