今年も鉢伏の山小屋に雪が
今年の7月に行ったときのエントリー<隠居、ヒグラシの鳴き声に泣く>で書いたように、老朽化した瓦棒の屋根に穴が開いて雨漏りが激しくなっているのに気づいた。34年前に坪10万で立てた安普請だから無理もない。途中でペンキ塗りを2回ほどしているが、ついに寿命がきたらしい。良くもったほうだ。先のエントリーで書いたように一時は閉鎖を考えたが、ようやく仕事から解放されるという共同所有者( Kさん)がもう少し楽しみたいというのでプロに頼んで屋根を修復することにした。9月になって、いつもお世話になっている民宿のおじさん・おばさんに紹介してもらった業者に見積もってもらったところ、ほぼ納得できる見積もりだったのでお願いした。その修復ができたので Kさんの都合に合わせて、12月5日、日帰りで確認に行ってきた。きちんとした仕事に満足した。新しい屋根には今シーズン初めとなる雪がうっすら積もっており、それが融けて庇から徐々にすべりおちてきた。
12月3日から関西地方も寒くなってきていたので、兵庫県で最も高い山である氷ノ山は思った通り白く雪化粧をしており、今年もこのあたりは冬が到来したようだ。スキーリフトには既にいすがついており、いつ雪が積もってもいいように受け入れ態勢はできている。ゲレンデにはうっすらと雪が積もっており、いつもの雪景色はもうすぐだ。
屋根に枯れ葉を落とす小屋の周りの栗の木を Kさんのが持ってきた電気チェーンソーで二人でなんとか処理できそうな3本を切り倒した。枯れた木でさえロープをかけて引っ張るなどしないとずいぶんな重さがあり危険である。30年間で巨大に伸びた唐松は手の着けようがない。簡易水道も順調だし雨漏りの心配もなくなったので、開設以来の一番安定した冬が迎えられそうである。この冬はできたら孫を連れて雪遊びに出かけたいと思っている。
12月3日から関西地方も寒くなってきていたので、兵庫県で最も高い山である氷ノ山は思った通り白く雪化粧をしており、今年もこのあたりは冬が到来したようだ。スキーリフトには既にいすがついており、いつ雪が積もってもいいように受け入れ態勢はできている。ゲレンデにはうっすらと雪が積もっており、いつもの雪景色はもうすぐだ。
屋根に枯れ葉を落とす小屋の周りの栗の木を Kさんのが持ってきた電気チェーンソーで二人でなんとか処理できそうな3本を切り倒した。枯れた木でさえロープをかけて引っ張るなどしないとずいぶんな重さがあり危険である。30年間で巨大に伸びた唐松は手の着けようがない。簡易水道も順調だし雨漏りの心配もなくなったので、開設以来の一番安定した冬が迎えられそうである。この冬はできたら孫を連れて雪遊びに出かけたいと思っている。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)