蜻蛉池公園のあじさい園




このエントリーで、<table> を使ってみた。写真の位置を説明テキスト文書行数の多少で調整する必要がないので楽である。
泉北近辺私的観光地図に掲載
2008年6月26日
» 野鳥:堺泉北ニュータウン近辺で撮った写真 from Atelier
泉北ニュータウンの公園などで撮った写真 Revised on Nov. 10t... 続きを読む
» 隠居の公園散歩:アジサイの咲く岸和田蜻蛉池公園 from Atelier
空模様がすっきりしないが、朝から降っていた雨もやんだので、蜻蛉池公園のアジサ... 続きを読む
訪問者
細い字が滑らかにかけます。漢字に最適です。少し高いですが、お値打ちです。
USB output の蓄電池です。携帯用でしょうが、災害時に使えるでしょう。
記録用ノートをやめルーズリーフにしました。A4プリントなどをバインドできます。
愛用のBluetooth イアホンです。夜眠れないときなど、walkman などから、FMから録音したクラシックなどを聴いています。なかなか優れものです。
コメント
>yamakoさん
お褒めにあずかりありがとうございます。
写真の善し悪しは、まず良い被写体があるかどうかですね。たまたま、このようなチャンスに恵まれました。デジタルのいいところは、気にせずに何枚も撮れることですので、これは10枚くらいの中から1枚を選んでいます。
また、構図については、Picasa でトリミングしています。
フォーカスをシングルエリアモードにしていますから、私の腕では、瞬時にこのような構図にすることは難しいです。
レンズは、例の18-200VRです。露出モードは、P でオートブラケティングの3枚連写にしています。
数打ちゃ当たる方式です。
Posted by n_shuhei
at 2008年6月29日 05:40
shuheiさん
ヤマトシジミの写真は秀逸です。まずきちっとピントが合っています。蝶を後ろから撮影して、眼にピントを合わせるのはむつかしいのです。それから背景になっている薄いピンクの紫陽花がとても良いですね。蝶が右寄りにいるのが構図的にもとてもよいと思います。すばらしいと思います。
Posted by yamako
at 2008年6月29日 00:44
二上山のあじさいもきれいですよ。
でも、明日は天気が悪そうで無理ですかね。
二上山は山登りというほどの距離ではありません。
万葉の森の駐車場(無料)から、雌岳山頂まで、普通ルートを
ゆっくり歩いて、1時間以内で到着します。
私はいつも急坂ルートを30分位で駆け上がります。
(チョットしんどいです)
Posted by NW
at 2008年6月27日 22:07
>NWさん
コメントありがとうございます。
TypeKey の設定を間違っていたようです。認証機能はさまざまな要素が絡んでいて、設定がややこしくなっています。
いずれ、忘れないように記録しておきたいと思います。
今度は二上山ですか。いろいろと歩き回っておられますね。
二上山は、だいぶ歩かねばなりませんか。
Posted by n_shuhei
at 2008年6月27日 08:42
NWです。
WEBLOGにコメントを入れようとしたのですが
上手くいきませんでしたので、メールで送信します。
早速、取材に行ってもらったようですね。
私はこの公園はよく行きます。(15日にも行きました)
デジカメ持ってテクテクと歩き回ります。
でもこんなきれいには撮れません。
道具も違うし、腕も違うんでね。
今度の土曜日は、天気がよければ、二上山のあじさいを
見に行こうと思っています。
------ メールをコメントに投稿とさせてもらいました n_shuhei ------
Posted by NW at 2008年6月27日 05:54
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)