2009年8月 8日

隠居のデジスコ:超望遠はブレばかり

 梅雨が完全に明けきらないような天気だが、家内がつき合ってくれるというので山小屋 Hütte Hachi にでかけた。今回の目的は、もちろんデジスコの学習である。

 家内も気に入ってくれたできあがったばかりのウッドデッキでお茶をして、早速デジスコ機材をセットして小屋裏の農道を少し上った。7月中旬に来たときには、このあたりの杉の梢や電線でホオジロがさえずっていた。CanonIXY をフィールドスコープに押しつけて撮った写真は、見事に手ぶれだった。

 コンデジ SONY Cybershot DSC-W300 をデジスコ用に新調して、これをフィールドスコープにつけるアタッチメントも調達した。ただ、戸外の明るいところで液晶画面を見るのと小さな視角に野鳥を収めるのは難しいということで、液晶フードと照準器を発注したが、値引き交渉などをしているうちに、今回の遠征には間に合わなかった。
 この時期、野鳥はウグイスのさえずりが聞こえるばかりで、姿のみえる鳥は少ない。杉の梢にヒヨドリが留まったので、DSC-W300 の液晶画面に入れようとするがなかなか難しい。少しの操作で視野が狂うしぶれる中で、なんとかシャッター・レリーズを押すことができた。 が、自宅に帰って確認すると逆光でほとんどシルエットしか写っていない。

 翌朝、昨日は液晶画面がほとんど見えなかったので黒っぽいTシャツを頭から被って覗いてみると少しましである。7月のときと同じように、ホオジロが電柱の上や杉の梢でテリを張っていた。緩んでいたネジを締め直した雲台の操作にも少し慣れて、モニターにホオジロを取り込んで、シャッター・レリーズを押し続けた。DSC-W300 の連写性能は、サイズを最も大きな 13M(4224x3168ピクセル)に設定して秒に2コマは取り込めるようだ。
ヒヨドリ」クリックすると大きな写真になりますホオジロ:クリックすると大きな写真になりますホオジロ:クリックすると大きな写真になりますキジバト:クリックすると大きな写真になります

 35mm版換算で合成焦点距離が2500mmから 3500mm となる望遠写真は、まだまだ焦点が合っていないようだ。
 液晶フードと照準器が届いたので取り付けてみると、被写体の導入はかなりやりやすい感じだし、液晶画面も日の光の中で細かなところまで見えそうだ。だが、基本はできるだけ近い距離で撮ることだと思われる。
 いろいろと学習すべきことが多い。試しに、何か被写体を探さねばならない。

 日差しが強くなってきたので、小屋を片づけて、前から行ってみたいと思っていた近くの「猿尾滝」に向かった。国道9号線を通るたびに、その標識が気になっていたのだ。
 このあたりの名所になっているらしく、滝まで 50m くらいのところにバスが駐まれるような無料の駐車場があり、小型のバスが1台駐まっていた。
 上段の滝壺近くまで登ってみると水しぶきがかかり、この時期の納涼にはもってこいだ。

 この「猿尾滝」から近くにある「但馬高原植物園」に、この時期家内が好きな花は期待できなかったが寄ってみた。ひょっとして、野鳥が見つかるかもとデジスコセットも担いで行った。首から双眼鏡、ナップザックにイチデジを入れて歩き回るとさすがに汗が噴き出してきた。家内がカメラマン助手と称してイチデジを持ってくれたが。下のフシグロセンノウの写真は、助手が撮った写真である。
 広場の高い木のてっぺんでホオジロがさえずりだした。二人とも双眼鏡を首から ぶらさげた老夫婦と鳥の名前をあれこれと詮索した。気にし出すと野鳥愛好家は結構多いようだ。

猿尾滝:クリックすると大きな写真になりますエキナセアと宿根フロックス:クリックすると大きな写真になりますフシグロセンノウ:クリックすると大きな写真になりますペルシカリア・アンプレシクカウレにとまるオニヤンマ:クリックすると大きな写真になりますホオジロ:クリックすると大きな写真になります


 

トラックバック

» 野鳥の写真集 from Atelier
 今までに撮りためた野鳥の写真ばかり集めたサムネイル・テーブルを作ってみた。  ... 続きを読む

» 隠居のデジスコ:初めての被写体はシオカラトンボ from Atelier
 以前から野鳥を撮るたびに、超望遠の世界が欲しかった。一眼レフにつけられるような... 続きを読む

コメント

>yamakoさん
コメントありがとうございます。
野鳥の液晶画面へのすばやい導入が、よい被写体を撮る重要なポイントのようです。慣れが要りますね。
ただ、この時期被写体が少ないです。
シャープに撮れる技術が身に付けば、野鳥撮影の幅も広がりそうで、興味津々です。
家内に yamako さんが誉めていたよと伝えたら、「そうでしょ。私は腕がいいんだ。」とえらそばっていました。

n-shuhei さん、いよいよデジスコで鳥撮りに挑戦ですね。おっしゃるとおり、小さな視角に野鳥を収めるのは難しいと言うことは想像がつきます。しかし、照準器というのが威力を発揮するようですね。私のニコンクールピクス P90 最望遠側である624mm換算で、蝶を液晶画面で捉えるのは、まったく無理です。その場合はファインダーを使っています。
デジスコで撮られた写真は、流石に鳥たちの表情が見えるような大きさに撮れています。良い被写体に恵まれることを祈っています。
奥様が撮られたフシグロセンノウは、ピンともあっていて、あまり明るい場所ではないと思われますが、ブレもなく良く撮れていると感心しました。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)