7月27日 少し時期的に遅いかと思いつつ箱根仙石原へミドリシジミの写真を撮りに行った。自宅から2時間弱で現地に到着できる。
 | 1.箱根仙石原にはミドリシジミの食草であるハンノキが自生しているところがあり、ここでミドリシジミが発生している。しかも一般的なミドリシジミの発生時期より約一月遅い。でも、今回は少し遅いかと思いつつ出かけたがそんなことはなかった。チダケサシで吸密する新鮮な♂が多かった。
Nikon D100 Tokina 100mm macro
プログラムオートで撮影 (F7.1 1/800) |
 | 2.コンパクトデジカメで撮るとこのように写る。背景を取り入れて蝶の生活環境を写しこむのには都合が良い。絞り優先でもっと絞れれば背景はさらにシャープになるだろう。
Canon PowerShot A620
プログラムオートで撮影 (F4 1/1250秒) |
 | 3.今日は到着した時間が少し遅く、気温が高くなっていたため翅を開いてくれなかった。この写真は一昨年同じ場所で撮った写真で、翅を開くと金属光沢を放つ緑色が美しい。
Nikon D100 Tokina 100mm macro
プログラムオートで撮影 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)