キアゲハの切手 3/3 - Studio YAMAKO

2010年1月27日

キアゲハの切手 3/3

 今回、キアゲハの切手の発行国を調べていくと、その国の名前は聞いたことがあってもどこに位置するかが分らない国がたくさんあった。また、特に第二次大戦後、多くの国々が独立していて新しい国名になっていたり、同じ地域でありながら国名が変わっている国も多かった。勉強させてもらった。国名についてはウィキペディア(Wikipedia)を参考にさせていただいた。

100126_004.jpg

  1. モルドバ 1993年発行 東ヨーロッパの内陸国、西はルーマニアに接する。1991年ソ連崩壊後独立
  2. モンゴル 1963年発行 北にロシア、南に中国に挟まれる。おなじみ白鵬や朝青龍両横綱の母国。この切手は古いほうに属する。
  3. モンゴル 1992年発行
  4. モンゴル 1994年発行 シンガポール切手展の記念切手で狗(イヌ)年と漢字が入っている。
  5. ロシア ヤクチア自治共和国 1992年以降はサハ共和国という。とすれば、この切手はそれ以前に発行された。ロシア連邦を構成する共和国
  6. ユーゴスラビア 1964年発行 1929年から2003年まで存在したユーゴスラビアは、その6つの構成共和国が現在はそれぞれ独立し、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、マケドニアとなっている。一昨年、このうち4か国を訪れた。この切手の発行も古い。好きな切手の1枚である。
  7. ヨルダン 1992年発行 イスラエルとも接する中東、西アジアに位置する立憲君主国家である。
  8. ヨルダン 1992年発行 前者の小型シートで、地色と文言が異なる。

    100126_001.jpg

  9. ラオス 1991年発行 ラオスは東南アジアの内陸国で中華人民共和国、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、タイと国境を接する。 10年に1回日本で開催される国際切手展の記念切手。
  10. ラオス 1996年発行
  11. ラトビア 1996年発行 1918年第一次世界大戦で独立したが、1940年にソ連に併合、そして1991年にソ連から独立を回復した。バルト海に面する北東ヨーロッパ
  12. リベリア 西アフリカに位置する共和制国家。現在のアフリカの中ではエチオピアに次いで古い国である。
  13. ルーマニア 1960年発行 国名の由来は「ローマ人の国」。この切手の発行も古い。
  14. ルーマニア 1985年発行
  15. ルクセンブルク 2005年発行 ベルギー、オランダと併せてベネルクス3国と呼ばれる小国のひとつ。
  16. レバノン 1965年 西アジア、中東に位置する共和制国家。この切手の発行は古く、趣が感じられる。

    100126_002.jpg

  17. 赤道ギニア 1984年発行 名前のとおり赤道直下の国。写真によるお粗末な切手で、しかもアフリカには関係ない蝶が並んでいる。
  18. 赤道ギニア 1984年発行 こちらはパステル画。国外のエイジェントに制作を任せ、郵趣家を対象に外貨獲得の手段としている。
  19. 東ドイツ 1964年発行 1949年にドイツ連邦共和国(西ドイツ)建国を受け、翌10月にドイツ民主共和国(東ドイツ)の建国が宣言され、分断されていたドイツは、1990年に東ドイツが西ドイツに吸収される形で、41年ぶりに統一された。この切手はドイツらしい切手と思う。
  20. 北ベトナム 1976年発行 1975年4月30日にベトナム戦争は終わった。そして1976年に南北ベトナムが再統一されたが、この切手の発行はその直前のようだ。
  21. 北朝鮮 2000年発行 1945年の降伏文書調印により正式に日本の朝鮮半島統治は終了する。そして、終戦直後から、北緯38度線以南をアメリカに、38度線以北をソ連に占領され、1948年に韓国と北朝鮮の両国ができた。
以上、2005年くらいまでに発行になったものはカバーしたと思うが、これ以降も、たくさんの蝶切手、いくつかのキアゲハの切手が発行されていると思う。しかし、前にも述べたとおり、特に小型シートに見られるような、郵趣家目当ての、外国のエージェントに制作を任せたようなお粗末な切手が各国から多発され、厭気がさし、蒐集をやめてしまった。しかし、なかにはすぐれた切手もあり、良いものだけは手に入れておきたいとも思う。

さて、私が外国で撮ったキアゲハの写真は、オーストリアのアルプバッハとクロアチアのドブロクニクのものがある。ヨーロッパのPapilio machaon と日本のPapilio machaon は違う亜種であろうとは思うが、同じPapilio machaon である。

オーストリア チロル アルプバッハ のキアゲハ:クリックすると大きな写真になります 1.オーストリア チロル アルプバッハ のキアゲハ 2007年7月7日


Nikon D100 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F7.1 1/750秒 ISO400 露出補正なし )
クロアチア ドブロクニク のキアゲハ:クリックすると大きな写真になります 2.クロアチア ドブロクニク のキアゲハ 2008年7月20日

Nikon D300 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F10 1/400秒 70mm ISO400 露出補正なし )
横浜市舞岡公園 のキアゲハ :クリックすると大きな写真になります 3.横浜市舞岡公園 のキアゲハ 2007年10月5日

Nikon D100 Tokina macro 100mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F8 1/1000秒 ISO400 露出補正なし )
藤島武二画伯の「蝶」:クリックすると大きな写真になります 最後になったが、この「キアゲハの切手」 1/3 で日本からはまだキアゲハを描いた切手は発行されていないと述べたが、実はあった。1966年に発行された藤島武二画伯の「蝶」が原画の切手趣味週間の切手で、右上に紛れもなくキアゲハが描かれている。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)