キアゲハの切手 1/3 - Studio YAMAKO

2010年1月18日

キアゲハの切手 1/3

 私は子供のころから、近所に住んでいた高校生のお兄さんの影響を受けて、蝶が好きだった。小学校に通うころは、近くの明治神宮の森で蝶を追いかけた。中学校の夏休みの創作展では、蝶の標本に採集記録や鱗粉転写(蝶の翅を糊をつけた紙の上に置き、魚拓をとるように鱗粉を移しとる)を付け、1年から3年まで金賞をいただいた。高校、大学では卓球に夢中になり、就職してからは蝶をかまっている余裕はなかったが、EOS650を手に入れ、蝶の写真を撮るようになったのと同じころ、蝶の切手にも興味を持ち始め、また、収集癖が顕在化してしまった。
  蝶の切手については、西田豊穂さんという方が書かれた「カラー版 蝶の切手」(講談社文庫・1986年発行)という素晴らしい本があった。私も蝶の切手を集めていて気がついたのだが、世界の国々から発行される蝶の切手の中には、同じ種が多く登場する。中でもキアゲハが最も多い。
 西田豊穂さんの本にもその記述があり、この本が発行された時ですでに20回も各国の切手に登場している。なぜ、キアゲハの切手が多いのだろうか。
 分布域が広く、動物地理学的にいえば、旧北区、新北区を合わせた全北区、すなわち、ユーラシア大陸からアフリカの北部、さらに北アメリカに生息しているということ、そして美しく見栄えがする蝶だからだと思う。ヨーロッパ各国の切手にもしばしば登場している。もちろん日本にもいるが、まだ、日本からキアゲハを描いた切手は発行されていない。キアゲハは学名を Papilio machaon という。
  そこで、暮から正月にかけて、最近はほとんどメンテナンスしていなかった私のストックブックの中から、キアゲハの切手を探し出し、普段使用している Canonの複合プリンター MP610 のスキャナーで取り込んだ。ここ4~5年は外貨獲得を目的とした粗雑な蝶切手が新興国家から発行されるようになって、ちょっと厭気がさし、集めるのをやめてしまっているので、直近の分は抜けているが、それでも80点もあった。3回に分けてご覧いただきたい。

   たとえば発行年代別に並べるとか、地域別に並べるとか整理をすればよいのだが、手抜きをして、順不同で片っぱしから並べてしまった。
  上段の左から右へ、そして、下段の左から右へ見ていっていただきたい。
100117_001.jpg
 
  1. AIhCHbI 最初に見ていただく切手から、どこの国だか分らない。多分ロシアの自治共和国だと思うが。
  2. Stadspost 民間郵便事業 1991年発行 オランダの民間郵便事業の会社のものと思う。1.2.についてはご存知の方だおられれば是非教えていただきたい。
  3. アフガニスタン 1983年発行 1978年に軍事クーデターが発生し、アフガニスタン共和国からアフガニスタン民主共和国に国名が変わった。1979年にはソ連軍が侵攻し、親ソ連派のクーデターによって社会主義政権が樹立している。そして1992年にアフガニスタン・イスラム国となるが、ほぼ無政府状態となり、タリバンが台頭していく。この切手はアフガニスタン共和国時代の発行である。
  4. アラブ首長国連邦 1997年発行 アラビア半島のペルシア湾(アラビア語圏ではアラビア湾と呼ぶ)に面した地域に位置する7つの首長国からなる連邦国家である。ドバイ、シャールジャ、アジュマーン、ウンム・アル カイワイン、フジャイラの各首長国が集合して連邦を1971年に建国。翌1972年、ラアス・アル ハイマが加わる。
  5. アルジェリア 1981年発行 北アフリカの国
  6. アルバニア 1966年発行 ギリシャの北側の国
  7. アンチグア バーブーダ カリブ海に浮かぶ島国だが、ここにキアゲハがいるかは疑問
  8. イエメン 1966年発行 イエメン・アラブ共和国の時代。無目打ちのものは稀少と思う。

    100117_002.jpg

  9. イエメン 1990年発行 この年に南北イエメンが統合され、イエメン共和国になる。
  10. イタリア 1996年発行 いかにもイタリアらしいデザインだ。
  11. イラク 1980年発行 1979年にサダム・フセインが大統領になる。湾岸戦争は1991年のこと。
  12. イラン イライラ戦争は1980年から1988年まで続く。この切手の発行はそれ以降。
  13. イラン 1974年発行
  14. インド ナガランド州 ナガランドはインドの東部にある州で、インドからの独立運動が続いており、現在でも一部の勢力はインド政府に抵抗している。 
  15. ウクライナ 2004年発行 1991年にソ連崩壊とともに独立した。
  16. オランダ領アンチレン カリブ海のオランダ植民地

    100117_003.jpg

  17. ガボン 1986年発行 中部アフリカの国、全北区から少しはずれると思うのだが。
  18. ガボン 1997年発行
  19. カンボジア 1995年発行 ベトナム、タイ、ラオスに接するインドシナ半島の国。国名はクメール語の標記 
  20. カンボジア 1998年発行
  21. キプロス 1995年発行 地中海上に位置するキプロス島。この切手は1983年にトルコの後ろ盾でキプロス共和国から独立した北キプロス・トルコ共和国発行
  22. キルギス 1998年発行 中央アジアにある旧ソ連共和国で1991年に独立、通称キルギスタンという。
  23. キルギス
  24. サハラ 1994年発行 旧スペイン領サハラで、その帰属については亡命政権であるサハラ・アラブ民主共和国とモロッコ王国が領有を主張している。この切手はサハラ・アラブ民主共和国の発行

    100117_004.jpg

  25. サントメプリンシペ 1990年発行 西アフリカのギニア湾に浮かぶ火山島であるサントメ島、プリンシペ島、そしてその周辺の島々から成る共和制国家
  26. サントメプリンシペ 1991年発行
  27. サンマリノ 1990年発行 イタリア半島の中部に位置する世界で5番目に小さな国 
  28. シエラレオネ 西アフリカの西部、大西洋岸に位置する共和制国家。Butterflies of the Worldという小型シートで、ここで生息しているかどうかは疑問
  29. ジブラルタル 1977年発行 イベリア半島の南東端に突き出したイギリスの領土。切手の裏側にこの蝶の説明が印刷されている。
  30. ジブラルタル 1986年発行 自然環境保全の切手
  31. シリア 1979年発行 中東・西アジアの共和制国家で北西は東地中海に面する。
  32. シリア 1991年発行


蝶の切手 (講談社文庫)
西田 豊穂
講談社
売り上げランキング: 1100833


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)