久しぶりのヨーロッパ旅行 (7)サン・セバスティアンからオンダリビアへ 8月4日 - Studio YAMAKO

2017年9月19日

久しぶりのヨーロッパ旅行 (7)サン・セバスティアンからオンダリビアへ 8月4日

この日は2泊したサン・セバスティアンから東へ20kmのところにあるオンダリビアという町に行く。ビダソア川の河口に位置するオンダリビアは、対岸にフランスのエンダイヤという町と国境を接する漁師町だそうだ。人口2,000人と小さな町だ。

  朝10時に「ホテル・オルリー」をチェック・アウトをして、荷物を預かってもらう。今朝も天気が良いので、サン・セバスチャンとはお別れする前に、タクシーに乗ってモンテ・イゲルドに上がってみることにする。麓からはケーブルカーに乗りたいのだが、10時からしか動かないので、そのままタクシーで頂上へ行く。
 展望台からはコンチャ湾、モンテ・ウルグル、そしてコンチャ湾にあるサンタ・クララ島が眺められた。ただ、天気は良いのだが、モンテ・イゲルドは西側になるので、太陽の光は正面から降り注ぎ、クリアな写真が撮れなかった。展望台のカフェがオープンしたので、コーヒーと、パンに生ハムを載せて朝食にする。
 ケーブル・カーの駅に行ってみる。時刻はちょうど10時になっていた。始発に乗って麓に下りた。ここからホテルまでどう戻ろうかと思案していたら、運よく路線バスがきた。これでホテルのすぐそばまで行ける。

 オンダリビアへはタクシーで行く。乗ったタクシーの車種はScodaだった。日本でまず見かけない。チェコ最大の自動車メーカーだそうで、現在はフォルクス・ワーゲンの傘下にある。20分ほどで、この日泊まるパラドールに着いた。チェック・インする。ここに泊まれるのを今回の楽しみの一つにしていた。
  このパラドールは、オンダリビア旧市街の最も高い場所に建つ古城「カルロス5世城」を改修した宿泊施設である。890年にはこの建物の一部は防塞としてすでに存在していたそうだ。長い年月を経て、1539年には頑丈この上ない厚さの石の外壁が完成、以後、数々の戦火を潜り抜け、戦いの度に撃ち込まれてきた砲弾の跡が残っているという。

186.黎明
昨夜は早く寝たので、今朝は早くに目が覚めた。ホテルの窓から外を眺めると、空が赤く染まっていた。カテドラルが見える。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​13秒 48mm ISO​32​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
187.コンチャ湾を展望​​
午前9時にモンテ・イゲルドの展望台から、コンチャ湾の全景を見る。快晴なのだが、前からの光を浴びて海も光り、クリアな絵にならなかった。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​2500秒 18mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
188.モンダレータ海岸​​​​
モンテ・イゲルド側の海岸は、ミラマール宮殿のあるところからその西側をオンダレータ海岸というらしい。ラ・コンチャ海岸の西側には静かで落ち着いたラ・オンダレータ海岸が続く。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​2000秒 56mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
189.サンタ・クララ島
コンチャ湾のほぼ中央に サンタ・クララ島 が見えた。コンチャ海岸から見ているとモンテ・イゲルドと地続きのように見えていた。16世紀末にはサン・セバスティアンの町に疫病が蔓延し、疫病に感染した住民は感染の拡大を防ぐためにサンタ・クララ島に隔離されたそうだ。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​2000秒 66mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
190.ビスケー湾を望む モンテ・イゲルドの外海、ビスケー湾は大西洋からスペイン北部とフランス西部に入り込む大きな湾である。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​1250秒 46mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
191.ビスケー湾 燈台
モンテ・イゲルドの山頂には、18世紀につくられたTorreon(トレオン)旧灯台があった。この写真の灯台は新しい灯台だろう。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​640秒 26mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
;クリックすると大きな写真になります。
192.遊園地
Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​ 規模は小さいが、子供たちのための遊園地もあった。この手前にあったカフェがちょうど開いた。コーヒとパンで軽い朝食をとる。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​500秒 18mm ISO​2​​00​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
193.ケーブルカー​​
wikipediaによれば、1912年8月25日、スペイン王アルフォンソ12世の妻マリア・クリスティーナによってイゲルド・ケーブルカーの運行開始が宣言されたとのこと。バスク地方で初めて運用されたケーブルカーという。総延長距離312m、最高速度1.5m/秒、高低差151m。時刻は9時55分、頂上駅の駅舎に人の姿があったので、身ぶり、手ぶりでで乗れるかと尋ねたところ、OK.だった。10時始発。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 18mm ISO​450​​​​ ​)露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
194.線路​​​​
全長312mというから、150mちょっとですれ違いになる。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 165mm ISO​640​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
195.古い車両
何回もペンキを塗り重ねたような骨董品的な車両だ。このイゲルド・ケーブルカーはバスク地方で初めて1912年に運行開始されたケーブルカーであり、スペイン全体でもバルセロナのティビダボ山にあるケーブルカー(1901年)、同じくバルセロナのバルビドリエラにあるケーブルカー(1906年)に次いで3番目に古いケーブルカーだそうだ。ネットで調べてみると、現存する世界最古のケーブルカーは、サンフランシスコで1873年に建設されたケーブルカーだ。そして、日本最初のケーブルカーは1918年に開業した生駒鋼索鉄道(現在の近鉄生駒鋼索線)が最初のものである。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​80秒 18mm ISO​3200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
196.ケーブルカーの山麓駅舎​​
山麓駅はなかなか立派な建物だった。ケーブルカーの料金はひとり片道 €1.7。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​1000秒 18mm ISO​200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
197.登っていくケーブルカー​​​​
私達が乗って下りてきたケーブルカーが登って行った。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​1000秒 18mm ISO​300​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
198.路線バス​​​​​​
山麓駅にはタクシーも止まっていないし、街までどうやって戻ろうかと思っていたら、街の中心地まで行く路線バスが来た。料金はひとり1.7ユーロで、ケーブルカーの片道と同じだった。途中で結構乗り降りがある。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 46mm ISO​2000​​​​ ​)露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
199.パラドール
一旦ホテルに戻り荷物を受け取って、タクシーで、東へ約20kmのところにあるオンダビリアへ向かう。今宵の泊りは、これも今回の楽しみのひとつであるパラドールという古城を改装したホテル。2000年にポルトガル旅行をしたときに、ポサーダという、やはり古城を改装した国営ホテルで夕食をしたことがあったが、その時の印象が、赤ワインの味わいとともに残っている。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 22mm ISO​560​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
200.パラドールの入り口​​
ホテルの名はパラドール・デ・オンダリビアという。10世紀に築かれた城砦を16世紀にスペインのハプスブルク家のカルロス5世 により増築されたものだそうだ。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 18mm ISO​640​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
201.パラドール・デ・オンダリビア のロビー
広場に面した入り口から3mもあるという分厚い石壁をくぐり抜けると其処には、はっと息を飲みむような感動的な中世の宮殿の空間が広がっていた。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​25秒 18mm ISO​3200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
202.パラドール・デ・オンダリビア の石壁
ごつい石壁が天井まで広がり、重厚な家具や飾られた武具、加えて照明の巧みさで見事なまで中世の世界を演出している。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 18mm ISO​2800​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
203.客室へ石段
泊まった部屋は3階だった。エレベータはない。客室数は36ある。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​160秒 18mm ISO​3200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
204.パラドール・デ・オンダリビア の中庭
2階へ上がると中庭がみえた。ここは朝食が提供される場所になるのだろう。崩れかかった石壁がそのままむき出しにして使われている。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 24mm ISO​800​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
205.玄関から中庭へ​​
2階の客室への通路から、玄関と中庭の間にあるロビーが見えた。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​160秒 24mm ISO​3200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
206.テラス
テラスに出られた。日差しは強いが日影に入ると涼しい。気持ちの良いテラスだ。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​800秒 38mm ISO​200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
207.ビダソア川とフランス国境​​
パラドールの玄関の反対側の2階部分にテラスがあった。ソファがあり、のんびりと過ごすことが出来る。テラスの前にはビダソア川の河口付近が眺められ、その対岸はフランスの町、エンダイヤだ。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​1250秒 102mm ISO​200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。
208.中庭の石壁​​​​
崩れかかった石壁はそのままに利用されている。もちろん雨がかからぬようになっているが。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​​​
​​ 絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​250秒 22mm ISO​640​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
170918_208.jpg
209.アルマ広場とパラドール・デ・オンダリビアの石壁
​​ パラドール・デ・オンダリビアの玄関を出たところはアルマ広場になっている。「地球の歩き方」には、このカルロス5世城はナパーラ王国の防衛上において重要な位置を占めていた要塞だった。伝説によると10世紀にナパーラ王サンチョ・アルパカが建てたといわれ、16世紀にカルロス5世によって修復された。と説明されている。3mの厚さがあるという外壁には砲弾の跡も残っているという。

Nikon D5300 S​​​​​IGMA​ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO​​
​​ 絞り優先​​オートで撮影 (​ ​f​6​​​​​​​​.3​​​ 1/​500秒 18mm ISO​200​​​​ ​) 露出補正​ ​なし
クリックすると大きくなります。


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)