都心の蝶 小石川植物園 10月3日 その2
前半は植物園の南側を歩いたので、戻り道は北側の高台の方へ上がった。大正12年9月1日の関東大震災で焼け出された東京市民3万人以上が一時的にこの植物園に避難したというが、その関東大震災記念碑のあるところを進むと、ユリノキ、スズカケノキ、ボダイジュ並木など、何本もの大きな樹木が立つところに出る。ハンカチの木も見てきた。
旧養生所(徳川幕府が設けた貧困者のための施療所)井戸の先に、分類標本園というのがあり、何種類もの草木が植えられ、ここでもツマグロヒョウモンや、アゲハが舞っていた。 この時期はあまり花が咲いていない。5月か6月にもう一度訪れてみたいと思う。
時間は12時を少し回ったところ。小石川植物園の受付の方に道を聞いて、小石川後楽園へ行ってみることにした。
17.ヤマトシジミ♀ ヤマトシジミは多く飛んでいる。この個体は前翅表の青が比較的鮮やかだった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/160秒 73.7mm〈Equiv.135≑400mm〉 ISO160 ) 露出補正 -0.3段 | |
18.モミジバスズカケノキの葉 この植物園には、明治9年に導入された日本で最も古いスズカケノキがある。街路樹として現在広く使われているモミジバスズカケノキは、スズカケノキとアメリカスズカケノキの雑種であることが知られていると書かれていた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/160秒 11.5mm〈Equiv.135≑63mm〉 ISO250 ) 露出補正 -0.3段 | |
19.ツマグロヒョウモンの求愛 -1 地面に止まっている♀に♂が盛んに求愛している。手前が♀で、♂は♀の向こう側に寄り添っている。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/422秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO100 ) 露出補正 -0.3段 | |
20.ツマグロヒョウモンの求愛 -2 ♂は♀の翅の上に上がって、促しているのだが♀はなかなか受け入れようとしない。とうとうこのカップルは結ばれることなく、♂は諦めて離れて行った。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 56.9mm〈Equiv.135≑310mm〉 ISO160 ) 露出補正 +0.3段 | |
21.旧養生所の井戸 小石川植物園のほぼ中央に位置する旧養生所の井戸に出た。この小石川養生所は幕府が設けた貧困者のための施療所で、享保7年にこの場所に開設され、明治維新で廃止されるまで続いたそうだ。この井戸は水質も良く、水量も豊富で、関東大震災のときは避難者の飲料水として、大いに役立ったとのこと。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/588秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.3段 | |
22.ツマグロヒョウモン♂ 旧養生所井戸の向こうに、分類標本園というところがあり、いろいろな草花が植えられている。そこに咲く花に、蝶が舞っている。フサフジウツギの花には多くのツマグロヒョウモンが来ていた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/400秒 38.1mm〈Equiv.135≑207mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.3段 | |
23.ミドリヒョウモン♂ 沢山飛んでいる鮮やかなツマグロヒョウモンの中に混じって、ちょっと色あせたのがいた。よく見るとミドリヒョウモンだった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/500秒 68.5mm〈Equiv.135≑372mm〉 ISO200 ) 露出補正 +0.3段 | |
24.ハンカチの木 小石川植物園にあるハンカチの木をぜひ見たいと思っていた。旧養生所井戸の近くにあった。5月頃に咲く花は白く色づいた苞と呼ばれる大きな葉っぱが2枚と、花の本体からなり、花びらはないという。この時期はただの木でしかない。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/107秒 17.3mm〈Equiv.135≑90mm〉 ISO400 ) 露出補正 +0.3段 | |
25.キタテハ秋型 再び分類標本園に戻る。新鮮なキタテハ秋型がいた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/218秒 63.6mm〈Equiv.135≑345mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.3段 | |
26.ツマグロヒョウモン 秋の青空を背景に 高い位置に咲いているフサフジウツギの花に、ツマグロヒョウモンが止まる。青空が背景になった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/867秒 5.0mm〈Equiv.135≑27mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.3段 | |
27.アゲハ♂ 飛んでいるアゲハは、どれも新鮮なきれいな個体だ。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/640秒 138.4mm〈Equiv.135≑753mm〉 ISO640 ) 露出補正 +0.3段 | |
28.キバナコスモスとツマグロヒョウモン 薬園保存園の隣に売店があった。そこに植えられているキバナコスモスにもツマグロヒョウモンが来ている。ここは東京大学付属小石川植物園というが、その元は東京大学が開設した施設ではなく、江戸幕府によって開園された小石川御薬園(こいしかわおやくえん)であった。幕府は、人口が増加しつつあった江戸で暮らす人々の薬になる植物を育てる目的で、1638年(寛永15年)に麻布と大塚に南北の薬園を設置したが、やがて大塚の薬園は廃止され、1684年(貞享元年)、麻布の薬園を5代将軍徳川綱吉の小石川にあった別邸に移設したものがこの御薬園であるとのこと。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/250秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.3段 | |
29.小石川植物園 本館 明治10年に東京大学が設立されると、小石川御薬園はただちに付属植物園となった。この 小石川植物園本館は昭和14年に完成し、時計塔が有名である。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/910秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO100 ) 露出補正 +0.7段 | |
30.アゲハ♀ 本館から出口へ向かう。もう一度タムラソウが咲いていたところへ行ってみたくなった。黒いアゲハに会いたかったが、飛んでいるのは、やはりアゲハとツマグロヒョウモンだった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/320秒 110.8mm〈Equiv.135≑600mm〉 ISO400 ) 露出補正 -0.3段 | |
31.アオスジアゲハ そこへ、アオスジアゲハ飛んできた。しばしの間、タムラソウの花で吸蜜する。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 71.0mm〈Equiv.135≑385mm〉 ISO400 ) 露出補正 -0.3段 | |
32.イチモンジセセリ 秋の定番、イチモンジセセリも元気に花から花へ飛び回る。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 130.0mm〈Equiv.135≑706mm〉 ISO320 ) 露出補正 -0.3段 | |
33.ツマグロヒョウモン♂ 出口に向かって 時間は12時を回った。そろそろ切り上げようと思う。10時に入園して2時間、十分楽しませていただいた。都心にこれほどの蝶がいるとは驚きだった。次回は季節を変えて、5月頃に来てみたい。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/596秒 4.4mm〈Equiv.135≑24mm〉 ISO100 ) 露出補正 -0.3段 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)