9月14日は気温が25℃ほどしかなく、肌寒く感じる日だった。少し気温が上がってからと思い、11時半ごろいつもの公園へ行って見た。センニチコウの咲く花壇を舐めるようにして見て行ったがクロマダラソテツシジミの姿はない。
センニチコウにはヤマトシジミの雄のきれいな個体が多かった。前翅の黒い縁取りは広く高温期型である。
この日は早々に切り上げた。ソテツの鉢植えがあるお宅では、比較的きれいなクロマダラソテツシジミ1頭が開翅していた。
ソテツの葉に止まるクロマダラソテツシジミ雄 2021年9月14日 横浜市
|
1.ヤマトシジミ雄とアオクサカメムシの幼虫
ヤマトシジミの雄にフォーカスしていたら、その下に何やらきれいな虫がいる。私は甲虫は全く無知だが、テントウムシの仲間かなと思っていた。家に戻ってネットで検索したがテントウムシでの仲間ではなさそうだ。それじゃカメムシかと思って調べていくとアオクサカメムシの幼虫にたどり着いた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし
|
|
2.ヤマトシジミ雄2頭 -1
今日はクロマダラソテツシジミはヤマトシジミにセンニチコウをあけわたしている。高温期型の2頭の雄を1カットに収めた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 206mm ISO250 ) 露出補正 なし
|
|
3.ヤマトシジミ雄2頭 -2
前の写真と同じシーンである。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 121mm ISO320 ) 露出補正 なし
|
|
4.交尾中のヤマトシジミに邪魔が! -1
ヤマトシジミのペ交尾中のアがいた。右側の小さいほうが雌である。そこへもう1頭雄が現れた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 37mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
5.交尾中のヤマトシジミに邪魔が! -2
邪魔者はしばらくしつこく絡んでいたが、カップルはたまらず飛び立って近くの梢に移動した。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 38mm ISO500 ) 露出補正 なし
|
|
6.クロマダラソテツシジミ雄 -1
鉢植えのソテツの葉にクロマダラソテツシジミがいた。片方の尾状突起はちぎれてしまっているようだが、比較的損傷がない。開翅を続ける。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
7.ヤマトイシジミ雄
民家の玄関先にもヤマトシジミ雄がいた。気温が低いためか翅を開いている。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO500 ) 露出補正 なし
|
|
8.クロマダラソテツシジミ雄 -2
6.の写真と同じ個体。この日、クロマダラソテツシジミはこの1頭しか見なかった。これで5日間連続でクロマダラソテツシジミを観察できた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)