スイスで撮った蝶 - Studio YAMAKO

2009年9月22日

スイスで撮った蝶

 2004年のスイス旅行で撮ってきた蝶の写真をご覧いただきたい。ツアーで10数名の団体行動なので余り自由な時間は取れないが、トレッキングの機会も多く、期待していた。しかし、残念ながら天候が悪く、気温が低くて蝶はほとんど飛ばない。トレッキングで、晴れて気温が上がった日は1日もなかった。
レマン湖のモンシロチョウ:クリックすると大きな写真になります 1.レマン湖のモンシロチョウ
シャモニーから次の宿泊地であるツェルマットに向かう途中、シヨン城に立ち寄る前にレマン湖畔のレストランで食事となった。バスを降りて、湖畔をレストランのほうに進むと、傍らにモンシロチョウがいた。D100 はバスの中に置いてきたので、仕方なく KD310Z をマクロにして撮った。もう少し、対岸の景色を背景に入れられれば良かったが。

Konica KD310Z
プログラムオートで撮影
Boloria Pales:クリックすると大きな写真になります 2.Boloria Pales
7月6日、ツエルマットから登山電車に乗ってゴルナーグラードへ行き、展望を満喫した後、下りの登山電車にひと駅乗って、ローテンボーデンというところで降り、ハイキングとなった。標高は2,500mほどではないだろうか。高山に住むヒョウモンチョウの仲間。

Nikon D100 TAMRON 28mm-75mm macro
プログラムオートで撮影
(以下も同じなので、記述を略す)
セセリチョウの仲間 1:クリックすると大きな写真になります 3.セセリチョウの仲間 1
7月6日は、午前中にツェルマットまで下りてきた。午後はケーブルカーに乗ってスネガに行く。天気は相変わらず悪いが、雨が降るほどではない。スネガからツエルマットの町へ下りてくる途中で撮った。
セセリチョウの仲間 2
:クリックすると大きな写真になります 4.セセリチョウの仲間 2
チャマダラセセリの仲間だろうか。同じくスネガからツエルマットの町へ下りてくる途中で撮った。
コヒオドシ:クリックすると大きな写真になります 5.コヒオドシ
日本の本州では高山蝶の仲間で、標高1,500m以上のところにいる。中学生のころ、白骨温泉に泊まり、4~5時間かけて登ってたどり着いた乗鞍岳の肩の小屋付近で、この蝶に初めて逢った。とても感動したのを覚えている。そのときは3頭をネットに入れた。この写真は7月7日、標高800mちょっとのグリンデルワルドの街で撮った。
マエラチャイロジャノメ:クリックすると大きな写真になります 6.マエラチャイロジャノメ
グリンデルワルドのホテルに着いて、夕食までの時間、まだ陽は高いので付近を歩いてみた。マエラチャイロジャノメが道端の草原にいた。この蝶は2007年にチロルでも撮った。
スジグロシロチョウの仲間:クリックすると大きな写真になります 7.スジグロシロチョウの仲間
7月9日は、小雨模様の気温の低い日だったが、グリンデルワルドのバスセンターから路線バスで、グロースシャイデックに上がり、そこから、草原をトレッキングした。野イチゴの花で休む、表翅が黒っぽいスジグロシロチョウだった。標高は2,000mくらいのところ。
アルプスのミヤマモンキチョウ:クリックすると大きな写真になります 8.アルプスのミヤマモンキチョウ
同じく、グロースシャイデックからトレッキングしたときに、道端の花に止まってじっとしているミヤマモンキチョウを発見した。保護色になっていて、動かないのでわかりにくかったが、我ながら良く見つけたものだと思う。日本のミヤマモンキチョウも高山蝶の仲間で、中部山岳の高地にのみ生息する。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)