多摩川河川敷を歩く 4月26日
東京都と神奈川県を分けて流れる多摩川は、永年、神奈川県に住みついている私にとっては、通勤や何かの用事で都心に出るのに、東海道線、横須賀線、東横線などで、ほとんど毎日のように渡っていく川だった。
ゴールデン・ウィークの初日、快晴で気温も上がりそうだ。電車に乗って多摩川の上流へ行ってみようと思う。目的は2種のセセリチョウ科の蝶。ともに今まで撮ったことがない。
JR南武線で分倍河原へでて、京王線に乗り換えた。目的の2種のセセリチョウがいそうなところは、ネット上でいろいろと検索して調べておいた。それほど特定的な場所ではなく、条件さえ整えば、広範囲に生息しているようだ。取りあえず、乗り換えた京王線が多摩川に架かる鉄橋を渡ったので、その次の駅で降りてみることにする。多摩川が流れる方向に見当を付けて歩き始めた。500mほど歩くと大きな橋が見えてきた。河川敷を歩くには対岸の方がよさそうなので、その大きな橋を渡り、橋のたもとで河川敷に下りた。
下流の方へ歩いていく。さっそく、目的のセセリチョウのひとつが飛び出した。個体数も多い。しかし、なかなか止まってくれない。ほとんどが私の膝から下の位置を飛び回る。止まってくれても、良い写真を撮るのが難しい。
さらに下流に進む。目的としたもう一方のセセリチョウも現れた。2種のセセリチョウを交互に撮りながら、河川敷を歩く。キタテハ、キタキチョウ、モンキチョウ、ツマキチョウ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、そして羽化したてのとてもきれいなツマグロヒョウモンにもであった。途中、ノビルを採っている方に出会った。ノビルは焼いて味噌を付けて食べると酒の肴に美味いとのこと。籠の中はいっぱいになっていた。
河原でバーベキューなどをして楽しむ家族連れの脇を通って、4~5kmほど歩いたであろうか。この日は、同好の方に会うこともなかった。蝶も少なくなってきたので、そこから一番近い南武線の駅を目指す。少し疲れたけれど、目的を果たすことが出来、満足して帰路に着いた。
- NIKKOR Z18-140mm [38]
- NIKKOR Z MC 105mm f2.8 VR S [36]
- Nikon Z50 [121]
- NIKKOR 18-140mm [44]
- TAMRON 35-150 F2.8-4 [9]
- 教会 [4]
- 寺院 [46]
- 神社 [42]
- 公園 [296]
- Animal [17]
- Fish [12]
- Birds [177]
- Butterfly [685]
- drive [171]
- Flower [611]
- insects [28]
- Plants [507]
- Tokyo [170]
- Travel [505]
- Vehicle [84]
- Yokohama [450]
- カメラ [500]
- TAMRON 60mm [2]
- Nikon COOLPIX S10 [1]
- OLYMPUS CAMEDIA E-10 [1]
- Canon IXY900IS [1]
- Canon IXY900I
- Canon IXY900IS
- Canon PowerShot A640 [4]
- Canon PowerShot A620 [1]
- TAMRON 35-150 [2]
- SIGMA 105mm macro [8]
- Canon PowerShot SX620HS [4]
- NIKKOR 28-105mm [1]
- Nikon D300 [12]
- Nikon COOLPIX P610 [9]
- Nikon COOLPIX P90 [5]
- FUJIFILM FINEPIX HS50EXR [5]
- NIKKOR 18-200mm [9]
- Nikon D100 [11]
- Tokina 100mm [12]
- SIGMA 70-300mm [2]
- Canon PowerShot G12 [7]
- Canon PowerShot G7X [179]
- Nicon D5000 [27]
- Nikon D5300 [98]
- DMC SZ-10 [2]
- SIGMA 17-70mm [10]
- SIGMA 18-300mm [47]
- SONY RX10 Ⅳ [325]
- TAMRON AF90mm macro [68]
- Nikon D750 [20]
- システム [4]
- 鉄道 [104]
- 2024年4月 [7]
- 2024年3月 [9]
- 2024年2月 [9]
- 2024年1月 [8]
- 2023年12月 [11]
- 2023年11月 [7]
- 2023年10月 [8]
- 2023年9月 [7]
- 2023年8月 [7]
- 2023年7月 [7]
- 2023年6月 [8]
- 2023年5月 [8]
- 2023年4月 [7]
- 2023年3月 [8]
- 2023年2月 [7]
- 2023年1月 [8]
- 2022年12月 [8]
- 2022年11月 [7]
- 2022年10月 [5]
- 2022年9月 [8]
- 2022年8月 [7]
- 2022年7月 [8]
- 2022年6月 [8]
- 2022年5月 [8]
- 2022年4月 [6]
- 2022年3月 [8]
- 2022年2月 [7]
- 2022年1月 [8]
- 2021年12月 [9]
- 2021年11月 [13]
- 2021年10月 [9]
- 2021年9月 [11]
- 2021年8月 [8]
- 2021年7月 [7]
- 2021年6月 [7]
- 2021年5月 [7]
- 2021年4月 [8]
- 2021年3月 [7]
- 2021年2月 [7]
- 2021年1月 [9]
- 2020年12月 [7]
- 2020年11月 [7]
- 2020年10月 [8]
- 2020年9月 [7]
- 2020年8月 [8]
- 2020年7月 [7]
- 2020年6月 [8]
- 2020年5月 [9]
- 2020年4月 [7]
- 2020年3月 [5]
- 2020年2月 [7]
- 2020年1月 [8]
- 2019年12月 [7]
- 2019年11月 [8]
- 2019年10月 [6]
- 2019年9月 [8]
- 2019年8月 [7]
- 2019年7月 [7]
- 2019年6月 [9]
- 2019年5月 [7]
- 2019年4月 [7]
- 2019年3月 [7]
- 2019年2月 [7]
- 2019年1月 [7]
- 2018年12月 [8]
- 2018年11月 [9]
- 2018年10月 [7]
- 2018年9月 [1]
- 2018年8月 [7]
- 2018年7月 [8]
- 2018年6月 [8]
- 2018年5月 [8]
- 2018年4月 [9]
- 2018年3月 [7]
- 2018年2月 [5]
- 2018年1月 [7]
- 2017年12月 [7]
- 2017年11月 [6]
- 2017年10月 [7]
- 2017年9月 [8]
- 2017年8月 [6]
- 2017年7月 [8]
- 2017年6月 [9]
- 2017年5月 [9]
- 2017年4月 [9]
- 2017年3月 [9]
- 2017年2月 [9]
- 2017年1月 [7]
- 2016年12月 [9]
- 2016年11月 [7]
- 2016年10月 [6]
- 2016年9月 [6]
- 2016年8月 [8]
- 2016年7月 [6]
- 2016年6月 [9]
- 2016年5月 [8]
- 2016年4月 [9]
- 2016年3月 [8]
- 2016年2月 [6]
- 2016年1月 [7]
- 2015年12月 [8]
- 2015年11月 [7]
- 2015年10月 [9]
- 2015年9月 [8]
- 2015年8月 [7]
- 2015年7月 [6]
- 2015年6月 [9]
- 2015年5月 [7]
- 2015年4月 [8]
- 2015年3月 [9]
- 2015年2月 [8]
- 2015年1月 [9]
- 2014年12月 [8]
- 2014年11月 [8]
- 2014年10月 [8]
- 2014年9月 [8]
- 2014年8月 [7]
- 2014年7月 [9]
- 2014年6月 [9]
- 2014年5月 [8]
- 2014年4月 [9]
- 2014年3月 [9]
- 2014年2月 [8]
- 2014年1月 [8]
- 2013年12月 [8]
- 2013年11月 [7]
- 2013年10月 [9]
- 2013年9月 [6]
- 2013年8月 [8]
- 2013年7月 [7]
- 2013年6月 [8]
- 2013年5月 [7]
- 2013年4月 [9]
- 2013年3月 [10]
- 2013年2月 [6]
- 2013年1月 [7]
- 2012年12月 [7]
- 2012年11月 [7]
- 2012年10月 [8]
- 2012年9月 [6]
- 2012年8月 [7]
- 2012年7月 [9]
- 2012年6月 [9]
- 2012年5月 [11]
- 2012年4月 [10]
- 2012年3月 [8]
- 2012年2月 [6]
- 2012年1月 [7]
- 2011年12月 [9]
- 2011年11月 [7]
- 2011年10月 [11]
- 2011年9月 [6]
- 2011年8月 [8]
- 2011年7月 [8]
- 2011年6月 [10]
- 2011年5月 [8]
- 2011年4月 [6]
- 2011年3月 [6]
- 2011年2月 [8]
- 2011年1月 [9]
- 2010年12月 [10]
- 2010年11月 [6]
- 2010年10月 [5]
- 2010年9月 [5]
- 2010年8月 [8]
- 2010年7月 [8]
- 2010年6月 [8]
- 2010年5月 [7]
- 2010年4月 [7]
- 2010年3月 [6]
- 2010年2月 [6]
- 2010年1月 [7]
- 2009年12月 [8]
- 2009年11月 [6]
- 2009年10月 [5]
- 2009年9月 [6]
- 2009年8月 [6]
- 2009年7月 [5]
- 2009年6月 [5]
- 2009年5月 [4]
- 2009年4月 [6]
- 2009年3月 [5]
- 2009年2月 [8]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [4]
- 2008年11月 [3]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [6]
- 2008年8月 [10]
- 2008年7月 [1]
- 2008年6月 [1]
- 2008年5月 [4]
- 2008年4月 [3]
- 2008年3月 [3]
- 2008年2月 [3]
- 2008年1月 [3]
- 2007年12月 [1]
- 2007年11月 [1]
- 2007年10月 [2]
- 2007年9月 [3]
- 2007年8月 [9]
- 2007年7月 [11]
- 2007年6月 [3]
- 2007年5月 [5]
- 2006年10月 [1]
- 2006年4月 [1]
皆既月食 11月8日
└ 枝
└ yamako
梅咲き始める舞岡公園 2月1日
└ 枝厚
└ yamako
師走の浅草界隈 12月3日
└ えだ あつし
└ yamako
└ えだ あつし
港の見える丘公園から山下公園へ 11月3日
└ えだ あつし
クロマダラソテツシジミ その9 & アゲハ など 9月21日
└ 枝
└ 枝
2021年 新年のご挨拶
└ 水谷健一
└ YAMAKO
ご近所公園カメラ散歩(1) 峰岡公園 11月15日
└ nshuhei
└ eda
└ YAMAKO
上越妙高へドライブ旅行(1) 4月17日
└ nshuhei
└ yamako
作並温泉 2泊3日の旅(5・終) ニッカウィスキー宮城峡蒸留所 3月16日
└ nshuhei
└ yamako
作並温泉 2泊3日の旅(4) 仙台城跡 3月15日
└ nshuhei
└ 枝
└ yamako
梅咲き始める舞岡公園 2月1日
└ 枝厚
└ yamako
師走の浅草界隈 12月3日
└ えだ あつし
└ yamako
└ えだ あつし
港の見える丘公園から山下公園へ 11月3日
└ えだ あつし
クロマダラソテツシジミ その9 & アゲハ など 9月21日
└ 枝
└ 枝
2021年 新年のご挨拶
└ 水谷健一
└ YAMAKO
ご近所公園カメラ散歩(1) 峰岡公園 11月15日
└ nshuhei
└ eda
└ YAMAKO
上越妙高へドライブ旅行(1) 4月17日
└ nshuhei
└ yamako
作並温泉 2泊3日の旅(5・終) ニッカウィスキー宮城峡蒸留所 3月16日
└ nshuhei
└ yamako
作並温泉 2泊3日の旅(4) 仙台城跡 3月15日
└ nshuhei
リンク
訪問者(開設:2007/5/24)


コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)