舞岡公園へ行くようになって、20年近くになるが、最近はあまりゴマダラチョウを見なくなった。公園の散策路を歩いていて、見かけるのはほとんどがアカボシゴマダラになってしまったのだ。同じエノキを植樹とするので、当然競合は起こるのだと思う。
舞岡公園で初めてアカボシゴマダラを見たのは、2004年の秋、枝に残った熟した柿の実で吸汁している姿だった。しばらくの間、後翅の赤い紋を新鮮な思いでながめ、美しいとも思っていたが、いまはゴマダラチョウの清楚ないでたちの方を好ましく思う。
舞岡公園の蝶 55種 (15) ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ(外来種)
4.タテハチョウ科 ⑤ ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ(外来種)
13) ゴマダラチョウ
41301 2011年5月31日 撮影
春型 黄色いストローが鮮やかだ。
Canon PowerShot A640 f2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/125秒 7mm ISOオート ) 露出補正 なし
|
|
41302 2011年5月31日 撮影
この個体、後翅が大きく破損していた。
Nikon D300 SIGMA 105mm f2.8 macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/400秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
41303 2011年6月6日 撮影
春型の♀。アカボシゴマダラに負けないよう頑張って欲しい。
Nikon D300 SIGMA 105mm f2.8 macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/400秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
41304 2015年9月12日 撮影
古民家の近くに柿の木がある。その柿にゴマダラチョウが来ていた。ゴマダラチョウは舞岡公園ですっかり少なくなったと思う。勢力を拡大する外来種のアカボシゴマダラとの競合だろうか。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/125秒 236mm ISO180 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41305 2015年9月12日 撮影
そこへアカボシゴマダラが飛来した。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.5 1/125秒 258mm ISO250 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41306 2015年9月12日 撮影
アカボシゴマダラの赤い紋は確かにきれいだ。しかし、ゴマダラチョウの清楚な姿は品がある。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 116mm ISO125 ) 露出補正 -0.3段
|
|
14) アカボシゴマダラ(外来種)
41401 2005年6月24日 撮影
4齢幼虫 7月中頃に夏型として成虫になるのだろう。
Nikon D100 Tokina 100mm f2.8D macroデータ不詳
|
|
41402 2005年9月12日 撮影
このチョウ(外来種・中国原産?)が初めて関東で記録されたのは1998年藤沢市だといわれる。私が、その藤沢市の新林公園で目撃したのが2003年だった。舞岡公園で初めて見たのは2005年である。
Nikon D100 Tokina 100mm f2.8D macro
データ不詳
|
|
41403 2005年9月12日 撮影
この日は舞岡公園のあちこちでアカボシゴマダラ(外来種)が飛んでいた。鮮やかな色彩模様のチョウだ。
Nikon D100 Tokina 100mm f2.8D macro
データ不詳
|
|
41404 2005年9月12日 撮影
♂のポートレートのような写真が撮れた。完品だ。
Nikon D100 Tokina 100mm f2.8D macro
データ不詳
|
|
41405 2005年9月29日 撮影
この年は特に個体数が多かったようだ。
Nikon D100 Tokina 100mm f2.8D macro
データ不詳
|
|
41406 2006年9月4日 撮影
秋口には個体数が多かった。コンデジでシャープに撮れた。
Canon PowerShot A620 f2.8-4.1 7.3-29.2mm 7.4 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/320秒 7mm ISOオート )
|
|
41407 2008年9月3日 撮影
毎年コンスタントに発生を続けている。
Nikon D300 Tokina 100mm f2.8 macro
プログラムオートで撮影 ( f9 1/320秒 100mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
41408 2008年9月3日 撮影
既に舞岡公園では普通種だ。
Nikon D300 Tokina 100mm f2.8 macro
プログラムオートで撮影 ( f7.1 1/200秒 100mm ISO400 ) 露出補正 なし
|
|
41409 2010年6月1日 撮影
春型の♀。エノキに産卵している。
Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/320秒 200mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41410 2010年6月1日 撮影
平地産ゼフィルスを探して歩いていると、アカボシゴマダラに出くわす。樹液で吸蜜中。
Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/320秒 200mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41411 2010年6月1日 撮影
前の写真と同じ個体。春型の♀。
Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/500秒 200mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41412 2010年6月1日 撮影
舞岡公園で、私が知る樹液の出ているところはここしかない。しかし、数年前から樹液は全く出なくなってしまった。
Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/500秒 200mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
|
|
41413 2011年6月6日 撮影
春型の♀。初めて、谷戸を渡って悠々と飛んでいるところを目撃したとき、「あの真っ白な大形のチョウは何だ!」と思った。
Canon PowerShot A640 f2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/200秒 7mm ISOオート ) 露出補選 -1.0段
|
|
41414 2011年6月6日 撮影
産卵中の春型♀。
Nikon D300 SIGMA 105mm f2.8 macro
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 105mm ISO800 ) 露出補正 なし
|
|
41415 2011年7月18日 撮影
瓜久保の家で。
Canon PowerShot G12 f2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/125秒 6mm ISO125 ) 露出補正 なし
|
|
41416 2013年9月17日 撮影
宮田池の先の舞岡川で。アカボシゴマダラは舞岡公園の広い範囲で見られる。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR f2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.61/250秒 4mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
41417 2016年8月31日 撮影
エノキの周囲を翔ぶ。舞岡公園へ行くと必ず見られるチョウになった。
Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
|
|
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)