三浦半島を巡る(2) 横須賀美術館から荒崎海岸へ 10月13日
花の広場まで行って、再び横須賀美術館へ戻ってきた。美術館の建物の屋上にある展望所から浦賀水道を眺める。先月、房総半島をドライブした折に富津岬から第一海堡を見たが、この日は靄がかかっていてすっきりとは見えないものの、第二海堡が見えた。
午後1時を過ぎた。これから三浦半島の反対側にある荒崎へ行こうと思う。ひょっとしたらクロマダラソテツシジミに会えるかもしれないという期待もある。荒崎へは2011年1月に城ヶ島へ行った折に立ち寄ったことがあるが、滞在時間はわずかだったのでどんなところだったかよく覚えていない。カーナビによると荒崎公園は横須賀美術館から約20km、車で30分のところにある。
海岸一帯は長井海の手公園パートナーズ(西武造園株式会社、株式会社不二環境サービス、長井水産株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社の共同事業体)が「荒崎公園」として管理・運営を行っている。海岸は奇岩の岩場となっていて、釣り人たちが多かった。
24.第二海堡 横須賀美術館の屋上展望所から浦賀水道を眺めると、靄ではっきりとは見えないが、第二海堡 が見えた。Sony CyberShot RX10M4 望遠端220mm(35㎜版600㎜相当)で狙ったが、絞り開放で撮ると周辺光量不足が顕著に出てしまった。光量は十分にあるので少し絞り込んでみればよかったと反省。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixelsプログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
| |
25.浦賀水道 wikipediaによれば浦賀水道はヨットや小型漁船から大型貨物船まで、1日あたり約400隻(平成23年)から700隻(平成17年)もの船が往来する世界有数の海上交通路である。横須賀市久里浜港と富津市金谷港の間を東京湾フェリーが結んでいる狭いところだが、それでも釣りを楽しむ小さな船が浮かんでいる。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 147mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
26.横須賀美術館正面 横須賀美術館の正面は芝生の広場になっていて、レストランからは浦賀水道を行き交ういろいろな船を眺めることが出来る。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 17mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
27.レストランのテラス席 少し靄がかかっていたが、この日は久しぶりの晴天で、テラス席での昼食は気持ちが良い。我々は先に済ませてしまったが、この時間(午後1時)には席が空くのを待つ列が出来ていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 15mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
28.荒崎公園 「どんどんびき」 荒崎公園の駐車場に到着したのは午後2時過ぎだったが、駐車場に管理人さんはいたが駐車料は無料だった。その管理人さんにどこを見て帰ればよいのか尋ねてみた。先ず勧められたのが「どんどんびき」だった。公園の駐車場を少し東に進むと右側に切り立った岩壁に囲まれた入江が現れた。その奥に、こじんまりとした砂浜があり、潮が引くとき「ドンド~ン」と鳴ることから名付けられたという。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f2.4 1/500秒 9mm ISO250 ) 露出補正 なし | |
29.「どんどんびき」の奥の砂浜 ここに波が入り込み、引くときに「ドンド~ン」 という音が聞こえるというが、このときは波は穏やかで何も聞こえなかった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/500秒 21mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
30.荒崎シーサイドハイキングコース 相模湾に面した荒崎は全長4kmの散策路も整備されている。その荒崎シーサイドハイキングコースは、関東ふれあいの道「荒崎・潮騒のみち」の一部(荒崎バス停〜どんどんびき〜佃嵐崎〜和田長浜海岸〜矢作入口バス停=4.1km、所要1時間30分)にもなっているそうだ。シーサイドハイキングコースはこの先を長浜海岸の方へ行くようになっているが、この洞はまさか海蝕で出来たものではなく、掘られたのだろう。歩くのは敬遠した。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f2.5 1/500秒 9mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
31.荒崎海岸 荒崎海岸の特徴は白い頁岩(けつがん)と黒い凝灰岩 が層をなす海蝕台と海蝕洞窟にある。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 14mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
32.頁岩と凝灰岩 白い頁岩の上に凝灰岩が被さっている。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/500秒 14mm ISO160 ) 露出補正 なし | |
33.奇岩と松 凸凹の特異な地形の岩石に松が自生し、奇岩青松の海岸に波しぶきが白く砕ける様は見事な色の調和を見せ、その景観はすばらしいとして、神奈川の継承50銭に選ばれている。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 43mm ISO160 ) 露出補正 なし | |
34.「どんどんびき」の入り口 「どんどんびき」に波が流れ込ところを見てきた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/500秒 11mm ISO160 ) 露出補正 なし | |
35.展望台から 展望台からの眺め。夕日がきれいなところのようだが、まだ2時過ぎであり、雲が空を覆ってきた。また改めて見に来よう。ちなみに、夕日と夕陽はどのように使い分けるのか疑問を持った。調べてみると、夕日と夕陽に意味の違いはないが、ただ、「夕日」が常用漢字表に載っている読み方なのに対して、「夕陽」は常用漢字表には載っていない読み方なのだそうだ。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f5 1/1000秒 31mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
36.夕日は? 荒崎公園には夕日の丘、潮風の丘など、展望台となっているいくつかの丘がある。今回は夕日を見るのはあきらめたが、それでも気になる。天気が良ければ、富士山のシルエットが見られるという。さて、帰る前に海産物の即売場がある「長井水産」へ寄るのを楽しみにしてきた。ところが、残念、この日は休みで閉まっていた。また、荒崎へ来る理由が残る。帰路は三浦縦貫自動車道から衣笠インターで横浜横須賀道路に乗り、1時間弱だった。この日は12,307歩歩いた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 31mm ISO100 ) 露出補正 なし |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)