ゴールデン・ウィークの横浜(2) 県庁公開 4月29日
ゴールデン・ウィークには神奈川県庁本庁舎が一般公開されているというので、日本丸の総帆展帆を見た後、回ってみることにした。
赤レンガ倉庫辺りは思ったほど人出は多くない。この日は大桟橋には大型客船も入っていなかった。
日本丸が係留されている一号ドッグから、汽車道を歩き、万国橋を渡った。日本郵船歴史博物館の前を通って海岸通りをしばらく歩き、いったん133号線に出て、日本大通りの方へ向かった。何回か行ったことがある開港記念会館を見て、神奈川県庁本庁舎の正面玄関に出た。
神奈川県庁のホームページなどによれば、神奈川県庁本庁舎は、3代目庁舎が関東大震災で焼失後、鉄骨鉄筋コンクリート造、地上5階、地下1階建、その中央部に塔を建て、全体で9階建として1928(昭和3)年に竣工した。1996年に登録有形文化財(建造物)に登録されている。洋風建築に和風の搭を載せた景観は、帝冠様式と称されている。帝冠様式は、一目で日本のものと判ることから、戦時下の満州や中国などで流行し、「軍服を着た建物」との異名があったそうだ。まさに「キングの塔」と呼ばれるに相応しい建物といえる。表面に溝を刻んだスクラッチタイルで独自の幾何学的な装飾模様が特色のライト様式(旧帝国ホテルなどを設計した近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの手による建築様式)の風格のある建物は、日本趣味と洋風建築が調和し、荘厳さを感じさせる。近代化産業遺産にも指定されている。
まずは屋上へ上がってみようと思う。エレベータは列ができているので、古めかしい階段を上る。
屋上からの眺めを楽しんだ後、再び古い階段を降りて行った。3階の知事室も公開されていて、写真も撮らせていただいた。
32.万国橋交差点から赤レンガ倉庫を見る 時刻は正午になろうとしている。ゴールデン・ウィークの初日、良い天気に恵まれ人々はのんびりと歩いている。ベイ・ブリッジも見える。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f7.1 1/800秒 56mm ISO200 ) 露出補正なし | |
33.万国橋の上から 万国橋の上からランドマーク・タワーを振り返る。こんな日は遊覧船も気持ちが良いだろう。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f10 1/400秒 30mm ISO200 ) 露出補正なし | |
34.日本郵船歴史博物館 海岸通りに出ると日本郵船歴史博物館があった。1936年に竣工したギリシャ・コリント様式の建物だ。建物の中に入って見ると、多くの船の模型が展示されているようだったが、見学は割愛した。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f10 1/400秒 40mm ISO200 ) 露出補正なし | |
35.横浜市開港記念会館 通称ジャック。Studio YAMAKO では何回か記しているが、横浜三塔として、県庁をキング、横浜税関をクィーン、そして、この横浜市開港記念会館をジャックといい、永年横浜港のシンボルとして親しまれてきている。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f9 1/320秒 23mm ISO200 ) 露出補正なし | |
36.神奈川県庁本庁舎の階段と踊り場の絵画 県庁本庁舎の中に入った。玄関正面にある階段を上がって行く。ここは3階から4階に上がる階段、あるいは4階から5階に上がる階段だっただろうか、その踊り場に大きな絵画が飾られていた。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/125秒 18mm ISO3200 ) 露出補正なし | |
37.「昇華」 加藤敏夫作 近くで見るとデフォルメはされているがオオムラサキが描かれている。ルリタテハらしき蝶もある。この画家は横浜市立老松中学校の画の先生をされていたようだという以外、詳しく知ることはできなかった。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/25秒 112mm ISO3200 ) 露出補正なし | |
38.屋上からの眺め まず、屋上へ上がった。横浜港が眺められる。大桟橋には、この日は何も大型客船は停泊していない。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f8 1/1000秒 56mm ISO200 ) 露出補正なし | |
39.横浜税関の塔 1923年(大正12年)の関東大震災で庁舎が倒壊焼失し、帝都復興事業の一環として1934年(昭和9年)に完成した横浜税関庁舎は緑青色のドームがシンボルで、「クイーンの塔」として親しまれている。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/1600秒 140mm ISO200 ) 露出補正なし | |
40.旧英国総領事館 屋上から日本大通りの向こう側の緑の中に旧英国総領事館の屋根が見えた。この角度から見たのは初めてで、新鮮だった。昭和6年に建てられた建物で、昭和56年からは横浜開港資料館(旧館)として再利用されている。平成19年(2007)、経済産業省「近代化産業遺産」に指定されている。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/1000秒 140mm ISO200 ) 露出補正なし | |
41.テラコッタ かつて県庁本庁舎の軒先を飾った荒い縦溝でデザインされた外装用の粘土を焼いて作ったテラコッタの装飾が屋上に保存展示されていた。1963(昭和38年)に取り外してここに復元したものだそうだ。現在、かつてテラコッタのあった部位は銅板で覆われているが、一部にテラコッタが使われた部位もあり、キングの塔の厳しい印象を造り上げているひとつの要素と言える。テラコッタとは、イタリア語で「テラ=土」+「コッタ=焼く」という意味を持ち、片手では持てない大きさの外装用の焼き物の総称で、彩色されたものもあるという。昨年、バリ島へ行った時、ウブドで「テラコッタ」というレストランに立ち寄ったのを思い出した。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f7.1 1/250秒 26mm ISO200 ) 露出補正なし | |
42.屋上より横浜港と大桟橋を望む 鯉のぼりが泳ぐ空は空気が澄んでいた。横浜港と大桟橋がはっきり見える。大桟橋に大型客船が停泊していたらいいのになと思った。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f11 1/500秒 18mm ISO200 ) 露出補正なし | |
43.古めかしい階段 この建物の階段はさすがに古めかしかった。この写真では良く判らないが、階段の手すりには宝相華(極楽に咲く花)のモチーフがあしらわれた装飾がある。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/125秒 18mm ISO3200 ) 露出補正なし | |
44.知事室、知事応接室の入り口 3階にある知事の執務室と応接室も公開されていた。
Panasonic DMCーSZ-10 f3.1-6.3 4.3mm-51.6mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4.8 1/30秒 19mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
45.知事執務室 もちろん部屋の中には入れないが入口より見せていただいている。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f3.8 1/250秒 24mm ISO1100 ) 露出補正なし | |
46.知事応接室 にこやかに手を掲げた黒岩知事の写真がデスクに座っていた。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f3.8 1/250秒 24mm ISO1250 ) 露出補正なし | |
47.旧英国総領事館 -1 知事室、知事応接室を見たあと、県庁本庁舎を退出した。通りを反対側に渡って、屋上から眺めていた建物へ行ってみた。旧英国総領事館で現在は横浜開港資料館として使用されている。そういえば、以前にも立ち寄った記憶がある。(再掲)昭和6年(1931年)に英国総領事館として建てられ、昭和56年(1981年)から横浜開港記念館として使用されている。英国工務局による設計でイギリスの18世紀ジョージアン・スタイルの都市邸宅を思わせるデザインであるという。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f10 1/400秒 32mm ISO200 ) 露出補正なし | |
48.旧英国総領事館 -2 建物には蔦が絡まり、シャクナゲ?の花が咲いていた。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f9 1/320秒 18mm ISO200 ) 露出補正なし | |
49.横浜公園-1 日本大通りの正面に小さな公園がある。公園は外国人居留地と日本人市街地を隔てる防火道路(日本大通り)と一体的に計画されたという。西洋シャクナゲが咲いていた。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/250秒 95mm ISO320 ) 露出補正なし | |
50.横浜公園 -2 横浜公園には日本庭園もあって池もある。その池の石の上で亀が日向ぼっこしていたが、良く見ると、奥に親亀、子亀が2匹、その背に孫亀、そして、手前に小さなひ孫亀を思わせるいろいろな大きさの亀がいた。
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/800秒 140mm ISO320 ) 露出補正なし |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)