散在ガ池森林公園 3月28日
舞岡公園は変わり映えがしないので、どこか違うところへ行ってみようと思い、いくつかの候補の中から、鎌倉市の大船の近くにある散在ガ池森林公園を選んだ。
散在ガ池というのは鎌倉湖のことである。近くに鎌倉カントリークラブがある。
JRの大船駅から鎌倉湖循環というバスに乗った。散在ガ池森林公園は「今泉不動」というバス停で降りるが、その一つ手前の「白山神社」で降り、白山神社を見ていくことにした。散在ガ池森林公園に入る前に称名寺(今泉不動)にも行ってみた。
散在ガ池森林公園は、まさに森林に覆われている。散在ガ池(鎌倉湖)を周るように「馬の背の小径」を上り、「のんびり小径」を下りてきたが、「馬の背の小径」はところどころ急なのぼりがあり、息がはずんだ。ただ、この公園は緑は多いが、開けたところがなく、花もなさそうだ。蝶の撮影には適さないように思えた。
午後1時ごろ、再びバスに乗って大船に戻り、昼食にした。
1.白山神社 大船から乗った神奈中バスの散在が池森林公園の下車駅は「今泉不動」だが、その一つ手前の「白山神社」で下車して、白山神社にお参りした。その昔にはさらに毘沙門天が祀られたお堂があったそうで、その毘沙門堂の別当寺として今泉寺(こんせんじ)があったそうだ。毘沙門堂は、明治政府の発令した廃仏毀釈によって失われている。現在、境内には白山神社と今泉寺が同居している。ただ、今泉寺がどれなのか(どの建物なのか)良く判らなかった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/850秒 4.8mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
2.白山神社社殿 この階段を上がった先に社殿があった。質素な神社だった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/600秒 8.1mm ISO200 ) 露出補正 なし | |
3.称名寺(今泉不動) 白山神社を出て、バス通りを進むと右手に散在ガ池森林公園の入り口への道がある。そこをいったん通り越して、少し進むと、称名寺(今泉不動)があった。そこを右に行くと鎌倉カントリー方面だ。称名寺の境内に入る、奥に進むと不動堂上り口に出る。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/170秒 7.0mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
4.称名寺(今泉不動) 不動堂 苔の付いた階段を上がりきったところに不動堂があった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/50秒 6.0mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
5.称名寺(今泉不動) 三十六童子 鎌倉幕府の歴代将軍が信仰したという不動明王が祀られ、不動堂の背後には、石造の大日如来と三十六童子像が置かれている。不動堂を降りたところに 陰陽の滝というのがあり、ぜひ見たいと思ったが、今秋封切り予定の映画「ふしぎな岬の物語」(企画・主演は吉永小百合 さん)の冒頭シーンがこの陰陽の滝の前で撮影されているとかで、立ち入ることが出来なかった。吉永小百合さんもいたのだろうか?
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/640秒 7.5mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
6.散在ガ池(鎌倉湖) 白山神社、称名寺にお参りして、バス通りを少し戻り、左手の道を少し登って、右手にあった散在ガ池森林公園入口から公園に入った。しばらく「せせらぎの小径」を歩くとここに出てくる。途中、テングチョウとムラサキツバメを見かけたが、撮れなかった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/400秒 9.7mm ISO200 ) 露出補正 なし | |
7.カルガモと鯉 池には2羽のカルガモと多くの鯉がいた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/640秒 160.5mm ISO1000 ) 露出補正 なし | |
8.カルガモ カルガモは渡りは行わないという。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 66.0mm ISO160 ) 露出補正 -1.0段 | |
9.カルガモと緋鯉 2羽のカルガモが作り出す波紋と緋色の鯉が撮らせた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/400秒 56.0mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
10.強い虫と弱い虫 鎌倉湖を左に見て「馬の背の小径」を進む。ところどころ急なのぼりになり、息が弾む。途中には教育的ないろいろな案内板があった。この案内版の内容は興味があった。樹液に来る蝶の中ではゴマダラチョウが一番強く、アカタテハが一番弱いとされている。シータテハが描かれているが、ここにシータテハが生息しているのだろうか。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/640秒 6.0mm ISO200 ) 露出補正 なし | |
11.アメンボ 鎌倉湖を左回りで一周するように、「のんびり小径」を下りて、「せせらぎの小径」へ戻ってきた。そのせせらぎにアメンボがスイスイと浮かんでいる。アメンボは半翅目アメンボ科の昆虫の1種で、体長は15mm内外、黒色だ。中後肢は長く、先端に毛の束があり、表面張力で体を水面に保ち滑走する。前肢は短く、食物をとるのに使う。ミズスマシとはべつものである。中後肢の毛の束が水の影を作っている。交尾中だ。ピントが今一つだった。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/320秒 119.3mm ISO500 ) 露出補正 なし | |
12.テングチョウ 「せせらぎの小径」からバス停に戻る途中、テングチョウが日向ぼっこをしていた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/480秒 38.1mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
13.ボケ この時期、ボケの花がきれいだ。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/220秒 115.0mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
14.ヒイラギナンテン 今まで気が付かなかったが、ヒイラギナンテンがこんなにきれいな花を咲かせていた。
FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/500秒 66.0mm ISO400 ) 露出補正 なし |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)