冬の使者 帷子川へ飛来 12月16日
この町に住まうようになって16年が経つが、以来、かって勤務先の健診で指摘された高血圧症の治療のため、見ていただいているクリニックがある。お陰様で、高血圧は適切な降圧剤の併用で、副作用は全くなくコントロールしていただいている。4年前には内視鏡で早期胃癌を見つけていただいてもいる。 月に2回外来で診ていただいているが、この日は今年最後の受診日だった。
9時に予約していた診察は10分ほどで終え、お礼を述べて暮れのご挨拶をして退出したが、天気が良かったので、帷子川の岸を歩いてみることにした。そろそろシベリアからの渡り鳥たちが飛来してきているかと思い、コンデジ(Canon PowerShot SX620 HS)をポケットに入れていた。
1.オナガガモ♂ 帷子川の右岸を下流に向かって歩き始める。しばらく行くと、まだ数は少ないながら、オナガガモがいた。オナガガモはユーラシア大陸の北部と北アメリカ北部の寒帯から亜寒帯にかけての地域で繁殖し、冬季はユーラシアおよび北アメリカの温帯から熱帯地域やアフリカ北部に渡り越冬する。 日本には全国に冬鳥として多数渡来する。SX620は望遠端(112.5mm)では35㎜版換算で600mmで撮れる。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/160秒 107mm ISO500 ) 露出補正 なし | |
2.オナガガモ♀ こちらはオナガガモの♀だ。帷子川の星川から天王町へかけての流域では、オナガガモは相鉄線星川駅近くの星川下橋とその一つ先の橋の柳橋の間で多く見られる。SX620の望遠端の開放値はf6.3と暗いので、RX10M4などに比べるとシャッタースピードは遅くなる。十分な光量があれば、なんとかシャープな画になる。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/160秒 107mm ISO320 ) 露出補正 なし | |
3.帷子川公園 サクラの葉はほとんど落ちてしまったが、道沿いのドウダンツツジがきれいだ。暖かい日だったので、小さな子がお母さんたちと一緒に楽しそうだった。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/250秒 10mm ISO80 ) 露出補正 なし | |
4.キンクロハジロ 愛染橋の先にはキンクロハジロが2頭ほどいた。キンクロハジロは通常、愛染橋から古川橋の辺りに多いが、まだ少ない。シベリア、ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、日本には冬季に九州以北に越冬のため飛来してくる。この個体は♀のようだ。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/400秒 50mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
5.橘樹神社 天王町の駅に続く帷子橋まで歩いて左に折れ、橘樹神社へ行った。参道には茅の輪が設けられていた。茅の輪くぐりとは厄除けの意味を持つ神事だそうだ。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f5 1/125秒 11mm ISO80 ) 露出補正 なし | |
6.橘樹神社の狛犬 茅の輪をくぐると参道の両側に狛犬がいる。嘉永5年(1852年)の銘や、願主などの文字が彫られている。橘樹神社の創建は文治2年(1186年)、京都祇園社(現在の八坂神社)の分霊を勧請奉祀したと伝えられる。銅板葺神明造の現在の本殿は、昭和26年建立という。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f5 1/125秒 11mm ISO80 ) 露出補正 なし | |
7.力石3個 本殿の左側からバス通りに出られるが、そこに「力石3個」があった。説明板には「たすき石、さし石等の異名があるを思えば、人がその力の限りを神に捧げ、或いは天地天命に誓うという原始信仰の神事に由来すものであろう。後世はこの石でもて遊び民族風習となって各地に分布したようである。」と書かれていた。江戸時代に地域の若者が力比べをしたという。この力石の奥に延宝6年(1678年)霜月(11月)と明記されている「石盥盤」(参拝する前に手や口を清めるための水を溜めている手水石と同じ役割をもつ)もあった。何時もはそこを通らないので気が付かなかった。 Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/250秒 4mm ISO80 ) 露出補正 なし | |
8.庚申塚 社殿後方左手には、古い庚申塔が並ぶ。いずれも江戸時代のもので、特に古いのが寛文9年(1669年)の庚申塔(青面金剛)で横浜市内最古の庚申塔と伝えられている。その隣には不動堂である「神田不動尊」が鎮座していた。この日は橘樹神社にお参りして、今まで気が付かなかったことを知り、有意義だった。
Canon PowerShot SX620 HS f3.2-6.6 4.5-112.5mm 20.2 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/160秒 4mm ISO80 ) 露出補正 なし |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)