ゼフィルスも終焉に近づいてきた6月17日、梅雨の晴れ間、まだミドリシジミの♀やウラゴマダラシジミでも撮れないだろうかと思い舞岡公園へ出かけた。しかし、この日は全く平地産ゼフィルスに会うことができなかった。ゼフィルスを求めてあれほどたくさん来られていたカメラマンもこの日は全く会うこともなかった。
6月26日も久しぶりに青空が広がった。リョウブの花も咲いているころと思いトラフシジミを撮ろうと舞岡公園へ出かけた。リョウブの花が咲く最初のポイントには全くトラフシジミの姿はなかった。17日にはまだ蕾のほうが多かったリョウブも26日には散り始めている。リョウブの花の第2のポイントには2頭のトラフシジミがいた。しかし、2頭とも擦れている。高いところに咲いているリョウブの花で吸蜜するので撮りにくい。+補正して撮ったが、リョウブの花が白いのでトラフシジミは暗くなってしまった。トラフシジミはギフチョウの飛ぶころに出てくる春型の方が裏面後翅の白い帯(トラフの所以)が美しい。
|
1.ベニシジミ -1
ベニシジミは春型が姿を消し夏型に変わった。前翅のオレンジ色のところが夏型では黒っぽくなる。6月17日
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 8mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
2.ベニシジミ -2
90mmマクロで撮る。6月17日
Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f5.6 1/800秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
|
|
3.イチモンジチョウ
破損のない、きれいなイチモンジチョウがいた。小枝の先で占有行動の姿勢をとる。6月17日
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/200秒 143mm ISO200 ) 露出補正 なし
|
|
4.ウラギンシジミ♂
6月26日は午前9時少し前に舞岡公園に入った。車が通る道の上にかかる橋からウラギンシジミが2頭、テリトリーを張って、飛んでは梢の葉に止まっていた。以下、6月28日
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.5 1/125秒 258mm ISO125 ) 露出補正 なし
|
|
5.トラフシジミ夏型 -1
期待していた通り、リョウブの花にトラフシジミが来ていた。擦れてはいるがほとんど破損のない個体だった。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 143mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
6.トラフシジミ夏型 -2
前の写真と同じ個体だ。日が当たるリョウブの白い花とのコントラストが強い。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/200秒 161mm ISO100 ) 露出補正 なし
|
|
7.トラフシジミ夏型 -3
露出がむつかしい。トラフシジミの裏面が暗くなってしまう。+0.7の露出補正をしてみたが・・・。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.5 1/200秒 48mm ISO100 ) 露出補正 +0.7段
|
|
8.トラフシジミ夏型 -4
今度は日が当たる位置に向きを変えた。設定変更が間に合わず、+0.7の露出補正のまま撮ってしまった。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/200秒 161mm ISO100 ) 露出補正 +0.7段
|
|
9.トラフシジミ夏型 -5
ミズイロオナガシジミやウラゴマダラシジミはいないかと公園の奥の方を歩いてみたが会えなかった。1時間後にまたリョウブの花の咲くところへ戻ってきた。トラフシジミはまだいてくれた。少し撮りやすい低い花で吸蜜していた。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/250秒 125mm ISO100 ) 露出補正 +0.7段
|
|
10.コチャバネセセリ
コチャバネセセリもリョウブの花に吸蜜に来ていた。左奥にトラフシジミの陰が見える
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.5 1/125秒 54mm ISO100 ) 露出補正 +0.7段
|
|
11.トラフシジミ夏型 -6
これは今まで撮っていたトラフシジミとは別にもう1頭いたトラフシジミだ。上の方に咲くリョウブの花にいた。
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.5 1/125秒 258mm ISO125 ) 露出補正 +1.0段
|
|
12.キタキチョウ
キタキチョウはハギ類やマメ科の花に来ることが多い。この花は何という花だろうか?
Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5 4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 81mm ISO160 ) 露出補正 -0.3段
|
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)