梅咲き始める舞岡公園 2月1日
2月1日、天気も良いし、風もない。思い立って舞岡公園へ行ってきた。
クロマダラソテツシジミ観察記の途中だが、舞岡公園の状況を冷めないうちにアップしておきたい。
「かっぱ池」の傍に咲くロウバイを見たいし、野鳥も見られるかもしれない。先日購入した Nikon Z50 と NIKKOR 18-140mm も試してみたかった。
いつものように駐車場から南門へ行くと、門が閉められ、オミクロンかと思ったら、古民家の手前までの散策路が工事中で通行止めになっており、そこから園内に入ることが出来ない。工事中の立札には東門から入園して欲しいと書かれていた。仕方なく、けやき広場の手前まで戻って「ばらの丸の丘」の手前の東門から谷戸へ下りる。退出もここからになるので帰りの登りが辛いなと思いながら、谷戸の田んぼの入り口に出た。ここから田んぼに沿った畦道を歩き、古民家のところを散策路にあがった。
「きざはしの池」には多くの野鳥ファンの方々がカメラを構えておられた。後で知ったのだがヤマキジがいた。アオジも撮ることが出来た。
「かっぱ池」へ行き、ロウバイを撮って、来た道を戻る。途中アオジの雌がいた。
古民家へ寄り、一休みしたあと、田んぼの反対側から東口への階段坂を上る。思ったより楽に登れた。
新しいカメラは、APS-Cサイズのミラーレス機だが、その軽さは驚くほどだった。これなら、ネックストラップで首から掛けていても楽である。140mmまで延ばしても40cmまで近寄れるので、近寄って撮ることもできる。右手に SONY サイバーショット RX10M4 を持って二刀流だ。
ヤマシギ 長い嘴を湿った地面に入れて餌を探し歩く 2022年2月1日 横浜市戸塚区 舞岡公園
アオジ 雄 窪地の斜面を歩く 2022年2月1日 横浜市戸塚区 舞岡公園
1.南門は閉鎖 いつものように南門から入ろうとすると2月17日まで工事のため通行止めになっていた。給水管更新工事だそうだ。仕方なく来た道を戻って東口へ回る。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f3.8 1/500秒 24mm ISO400 ) 露出補正 なし | |
2.ウメが開花 東口から入ると、南口から入る散策路の谷戸を挟んで反対側に下りて行く。何回か東口から入ったこともあるが、階段がある、ちょっと急な坂を下っていく。谷戸の田んぼに出たところに、木に小さな白い花が咲いていた。白梅だ。東京の梅も、この日(2月1日)に開花したと伝えられていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
3.野鳥愛好家 谷戸の畦道から古民家の前の散策路に上がれた。その少し先に「きざはしの池」があるが、いつものように野鳥愛好家の皆さんが並んでおられた。舞岡公園は野鳥が多いことで有名になっている。この時は、みなさんヤマシギを撮るのが目的のようだ。ここ「きざはしの池」は、水はないが湿地になっていて、そこにヤマシギが来る。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f3.8 1/500秒 28mm ISO125 ) 露出補正 なし | |
4.ヤマシギ発見 私もその列に加わって、窪地に目を凝らす。簡単には見つけられない。ちょっとした動きを察知して、ファインダーで確認する。写真で見てお判りいただけると思うが、完全な保護色なのだ。いったん目を切ってしまうと、再度見つけるのも苦労する。ヤマシギを見たのは初めてだ。若干トリミングしている。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし | |
5.ヤマシギ -1 顔をこちらに向けてくれた。10mくらい離れている。越冬中は日中に活動するという。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし | |
6.アオジ 雄 -1 隣のかたのレンズが左側に振られた。何だろうと思って見ると、窪地の土手をスズメくらいの大きさの、一見緑色をした野鳥が歩いている。帰宅して調べてみたらアオジのようだ。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/500秒 140mm ISO1000 ) 露出補正 なし | |
7.アオジ 雄 -2 2羽 アオジは2羽いた。共に雄のようであった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 102mm ISO800 ) 露出補正 なし | |
8.アオジ 雄 -3 アオジがこちらに歩いてきた。シャッターチャンスを待つが、背景が雑然としてしまう。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 219mm ISO640 ) 露出補正 なし | |
9.宮田池のオオバン カワセミにでも会えないかと思い、谷戸を反対側に渡って、宮田池へ行って見た。池にオオバンが一羽いただけだった。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/1000秒 140mm ISO100 ) 露出補正 なし | |
10.ロウバイ(蝋梅) 私の知る限り、舞岡公園でロウバイがあるのは、この「かっぱ池」しかない。小さな木が1本あるだけだ。今日はこのロウバイが見たかった。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/500秒 68mm ISO180 ) 露出補正 なし | |
11.ロウバイ -2 wikipediaによれば、「和名ロウバイの語源は、漢名の「蠟梅」の音読みとされ、由来について一説には、陰暦の12月にあたる朧月(ろうげつ)にウメの香りの花を咲かせるためだと言われている。「本草綱目」によれば、半透明でにぶいツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、かつ臘月に咲くことにちなむという。」とあった。 半透明でにぶいツヤのある、レモンイエローの花びらに魅力を感じる。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 46mm ISO125 ) 露出補正 なし | |
12.ハクセキレイ -1 「かっぱ池」から「きざはしの池」へ戻る道筋に どこにでも見られるハクセキレイがいた。 ハクセキレイは世界中に広く分布するタイリクハクセキレイ(学名 Motacilla alba)の一亜種だそうだ。可愛い鳥だ。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/500秒 140mm ISO125 ) 露出補正 なし | |
13.ハクセキレイ -2 wikipediaによれば、「本種は都市部などの乾燥した環境にも適応しており、分布域の広がった近年では、コンビニの駐車場や駅のホームなどで、パン屑などの人間のこぼした食べ物を食べる様子も観察されている。 また郊外の工場などで小型の蛾を捕食することもある。壁面に留まっている蛾をホバリングして捕まえる。」と記されていた。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/500秒 140mm ISO500 ) 露出補正 なし | |
14.アオジ 雌 -1 遊歩道の北門の手前に来ると、スズメのような茶色い鳥がいた。肉眼では何という鳥か判別がつかない。帰宅してモニターで確認するとアオジの雌のようだ。先ほど見てきたアオジは腹が黄色くて全体を見ると緑に見えたが、ここで見たのは、羽の模様は同じだが色は違う。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO640 ) 露出補正 なし | |
15.アオジ雌 -2 下を向いて、エサを探しながら散策路を横切っていく。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO640 ) 露出補正 なし | |
16.ヤマシギ -2 「きざはしの池」に戻ってきた。ヤマシギはまだいるようで、写真を撮っている人が多い。他の方々のレンズの方向を見て、ファインダーをのぞいて見る。やっと見つけた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO800 ) 露出補正 なし | |
17.ヤマシギ -3 長い嘴を土の中に入れて餌を探している。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO800 ) 露出補正 なし | |
18.ヤマシギ -4 トリミングして拡大している。嘴の周りには泥が付いている。嘴の感覚は非常に発達していて人間の指先のような感覚を持ち、採食をしているという。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 84mm ISO500 ) 露出補正 なし | |
19.古民家 旧金子家の母屋 古民家へ寄った。母屋の縁側の軒下に吊るされた赤い唐辛子が印象的だった。株ごと引き抜いた唐辛子は、軒下などに吊るして乾燥させる。 数日経って表面にシワができ、振るとカラカラと音がするようになったら完成だそうだ。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/500秒 26mm ISO110 ) 露出補正 なし | |
20.フクジュソウ(福寿草) 古民家の中庭にフクジュソウが咲いていた。周りは落ち葉がいっぱいなのに、フクジュソウの花が咲くところだけは、掃いたようにきれいに土が現れている。インスタ映えのためか?ちょっと不自然で感心しない。
Nikon D50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/500秒 140mm ISO110 ) 露出補正 なし | |
21.ウメ開花 東口に戻るため、谷戸の畦道に下りる。東口への坂道の登り口に白いウメの花が咲いていた。まだチラホラという咲き方だが、もうすぐ春だと思わせる。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 84mm ISO500 ) 露出補正 なし |
コメント
いつも行かれる舞岡公園は行ったことないのですが横浜では人気の公園みたいですね。
横浜市内はたくさん公園があり四季折々楽しめます。
Posted by 枝厚 at 2022年2月 6日 17:14
edaats さま
コメントありがとうございました。
舞岡公園は自然豊かな公園です。わたくしはチョウを追いかけていますが、この時期は姿を現しません。今は野鳥のシーズンです。私もこの季節に舞岡公園へ行くときは、手持ちで、野鳥撮影に挑戦していますが、難しいです。
5月頃を過ぎると、木々に葉が茂り、野鳥の撮影が難しくなるので、野鳥愛好家の方々もチョウの写真を撮りに来られるようです。
しかし、最近はチョウの数も減ってきているように思います。
yamako
Posted by yamako at 2022年2月 6日 20:40
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)