目的は、今春のチョウの発生状況、タニウツギなどの開花状況を知りたかった。
天気は良く、日中の気温は25℃近くになった。しかし、午前中は飛んでいるチョウをほとんど見かけない。昼過ぎになって、やっとベニシジミを観察できた。その撮影中にアオスジアゲハが飛んできて、ハルジオンで吸蜜を始めた。型が小さい。5月連休にはタニウツギが咲き、黒いアゲハも出始めると思う。
ハルジオンの群落を飛び回るアオスジアゲハ 2024年4月25日 横浜市戸塚区 舞岡公園
|
1.ヤマツツジ(山躑躅)
駐車場からこぶし広場に沿って歩き、南門へと向かう。市道「上永谷23号線」(道路)の上に架かる橋の付近に2mくらいの高さのヤマツツジの木がある。一昨年の同じころ、咲いていたこのヤマツツジの花に、クロアゲハ、ジャコウアゲハ、カラスアゲハが次々にやってきて、黒いアゲハたちのカフェテラスのようだった。だが、今年は花は咲いていたものの、往きも帰りも黒いアゲハには会えなかった。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/2000秒 220mm ISO1800 )
|
|
2.ドウダンツツジの花
今年の3月14日に舞岡公園に来た時に、もみじ休憩所の道のわきに1mくらいの高さの木から、ツクシのようにまっすぐ芽が伸びていた。PictureThisで検索すると、ドウダンツツジと同定されたが疑問が残った。この日、行って見るとこんなにかわいい白い花が咲いていた。
Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/500秒 18mm ISO100 )
|
|
3.もみじ休憩所 新緑のイロハモミジ
久しぶりの青空を背景に、透き通るような新緑のイロハモミジの葉が美しかった。
Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影 ( f18 1/500秒 105mm ISO1000 )
|
|
4.タニウツギはまだ蕾
南門の手前に1本の小さなタニウツギの木がある。かっては、その花にモンキアゲハやナガサキアゲハが飛来していたが、木の勢いがなくなってしまったのか、しばらくは花を咲かせなかった。ここ2~3年は花が咲くようになっていた。GWのころには咲くだろう。
Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1000秒 105mm ISO100 )
|
|
5.古民家の鯉のぼり
もうすぐ端午の節句、子供の日だ。古谷戸の里の事務所前の広場には鯉のぼりが上げられていたが、風がなく、鯉は泳げないでいた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.2 1/2000秒 18mm ISO800 )
|
|
6.きざはしの池
つい先月までは、湿地になっていて、野鳥が下りていた「きざはしの池」もすっかり葦が生え緑色になっていた。これでは、ヤマシギなどの野鳥の撮影もできない。シーズン中は多くの愛鳥カメラマンガ来られていたが、今は静かだ。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.2 1/2000秒 18mm ISO800 )
|
|
7.ベニシジミ -1
やっとチョウの姿を見つけた。午後1時に近い。汗ばむような気温になっていた。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/2000秒 220mm ISO800 )
|
|
8.ベニシジミ -2
春に出てくるベニヒカゲの前翅のオレンジ色はとてもよい。日本に産するチョウで一番きれいな色のひとつだと思う。上に咲くハルジオン(春紫菀)の花にハナムグリがいる。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/2000秒 220mm ISO800 )
|
|
9.アオスジアゲハ -1
ベニシジミが吸蜜していたハルジオンの咲くところにアオスジアゲハが飛来した。型が小さいように思う。
Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f2.8 1/1000秒 105mm ISO160 )
|
|
10.アオスジアゲハ -2
羽化したての個体のようで、傷一つない。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/2000秒 168mm ISO1250 )
|
|
11.ツグミ
けやき広場へ戻ってきた。ムクドリかと思ってファインダーを覗くとツグミだった。ツグミは2月に保土ヶ谷公園の梅園で見かけている。wikipediaによると、ツグミは、「日本では冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する。和名は冬季に飛来した際に聞こえた鳴き声が夏季になると聞こえなくなる(口をつぐんでいると考えられた)ことに由来するという説がある。」と記されている。そろそろ口をつぐむ季節になる。
SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/2000秒 220mm ISO1600 )
|
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)