「ザ・タワー横浜北仲」(別称 北仲ノット)46階 と 新しい横浜市役所 ① 2024年9月18日 横浜市中区 - Studio YAMAKO

2024年9月23日

「ザ・タワー横浜北仲」(別称 北仲ノット)46階 と 新しい横浜市役所 ① 2024年9月18日 横浜市中区

先日、現役時代の友人が大阪からこちらへ来られる機会があった。そのような連絡があると、いつも台湾を愛する同じ仲間の友人が飲み会を設営して下さり、横浜で飲むことになる。そのためか、大阪から出てくる友人はみなとみらいに宿を取る。  今回も、台湾を愛する友人に、昔から何回か行っていて、リニューアルされた台湾料理の「福楼」という店を予約していただいた。  話が弾む中で、大阪から来た友人が、横浜の桜木町駅のすぐ東側に再開発された北仲地区にある、2020年2月に竣工した地上58階の北仲ノットの長期・短期滞在型宿泊施設「オークウッドスイーツ横浜」の46階にある展望フロアへ行ってきたと話してくれた。このビルの5階~45階と/52階~58階は都市型集合住宅「ザ・タワー横浜北仲」になっている。46階にある「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロアからの展望はすばらしく、しかも無料の穴場である。と大阪の友人に横浜近郊に住む3人が教えられた。  台湾愛好家の友人からは、この9月16日から19日の間、これもあたらしく2020年5月に竣工した8代目という横浜市役所の1階アトリウムで「台湾ウィーク in横浜 2024」が開催されるという情報提供があった。  それから数日たった18日に、北仲ノットの46階展望フロアと「台湾ウィーク in横浜 2024」へ行って見ることにした。暑くならないうちにと思い、朝早めに家を出て、10時にはみなとみらい線の馬車道駅に着いた。台湾ウィークは10時半開場であるので、先に「ザ・タワー横浜北仲」(別称 北仲ノット)の「「オークウッドスイーツ横浜」」46階展望フロアへ上がって見ることにした。

000_240918018 X700 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg
「ザ・タワー横浜北仲」の46階展望フロアから東を眺める 2024年9月18日 横浜みなとみらい
横浜港、ベイブリッジ、大さん橋、赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ、象の鼻パークへ続く新港橋梁が眺められる

001_240918064 X900 ザ・横浜北仲46 みなとみらい線馬車道駅2a出口RX10M4.jpg 1.みなとみらい線馬車道駅 横浜北仲ノットへの出口
wikipediaによれば、横浜北仲ノットは横浜市中区北仲通5丁目にある都市型集合住宅「ザ・タワー横浜北仲」(5~45階/52~58階)および中層部(46~51階)に長期・短期滞在型宿泊施設「オークウッドスイーツ横浜」が入る超高層複合ビルと低層部の商業・文化施設「北仲ブリック&ホワイト」等からなる複合施設である。その「オークウッドスイーツ横浜」の46階が展望フロアになっている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒23mm ISO320 )
002_240918001 X900 ザ・横浜北仲46 南.jpg 2.46階展望フロアの眺め -1 南側の眺め
右端にに大きく写っている建物が横浜市役所だ。晴れてはいるのだが、澄み切った空ではなく、何か空気がよどんでいる感じがして写真はクリアな画像にならない。湿度が高いのだろう。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f2.8 1/1250秒9mm ISO100 )
003_240918003 X900 ザ・横浜北仲46 南.jpg 3.46階展望フロアの眺め -2 関内の市街地
関内、伊勢佐木町方面の眺め。高いところから見ているので建物の看板など特徴がわかりにくい。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f2.5 1/1250秒9mm ISO100 )
004_240918005 X900 ザ・横浜北仲46 南→東.jpg 4.46階展望フロアの眺め -3 関内の市街地
下を見る。ここは馬車道あたりだろうと思う。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒30mm ISO250 )
005_240918014 X900 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg 5.46階展望フロアの眺め -4 横浜公園
中央に横浜スタディアムが見える。この日、ベイスターズとジャイアンツのゲームがあるが、ここではなく東京ドームなので、ひっそりとしている。もともとは1878年(明治11年)に横浜居留地の外国人にために作られた運動場であった。居留地が横浜市に返還されたとあと、1929年(昭和4年)3月に横浜スタディアムの前身である平和球場ができた。そして、1978年、その老朽化した横浜公園平和野球場の跡地に建設されたのが横浜スタディアムである。甲子園の神奈川県大会の決勝はここで行われる。その向こうには三浦半島方面で東京湾が見える。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒29mm ISO100 )
006_240918012 X900 〇ザ・横浜北仲46 山下公園・氷川丸 RX10M4.jpg 6.46階展望フロアの眺め -5 山下公園と氷川丸
カメラを東の方へ向ける。秋になると山下公園通りの銀杏並木が綺麗だ。中華街は右側の方向だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒56mm ISO160 )
007_240918007 X900 ザ・横浜北仲46 ベイブリッジ・大さん橋 RX10M4.jpg 7.46階展望フロアの眺め -6 横浜ベイブリッジと大さん橋
横浜ベイブリッジは1989年に開通した。上層部は首都高速湾岸線で、下層部は国道357号となっている。左側の大黒ふ頭側には、橋脚の道路下にある展望台までの遊歩道「横浜スカイウォーク」があり、大型客船の通過時などは迫力のある風景を見学することが出来るそうだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒27mm ISO160 )
008_240918008 X900 ザ・横浜北仲46 大さん橋 RX10M4.jpg 8.46階展望フロアの眺め -7 大桟橋と赤レンガ倉庫
残念ながら大さん橋に大型客船は停泊していなかった。大さん橋は横浜開港以来、「海の玄関口」として130年以上の歴史を誇り、長年、日本の貿易・交通をリードしてきた横浜港の象徴的存在である。6度の増改築を経て現在の姿となり、現国際客船ターミナルは2002年に完成した7代目だそうだ。昨年暮れ、「ヨルノヨ2023」というイベントが行われていて、大さん橋でプロジェクションマッピングがあり、クジラが泳ぐ姿が投影された。その時、ランドマークタワーなどとともに、今わたくしがいる北仲ノットや、横浜市役所、APA HOTEL などがライトアップされた姿を見た。https://n-shuhei.net/studio_yamako/2024/02/05_0944.php

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒42mm ISO320 )
009_240918011 X900 〇ザ・横浜北仲46 大さん橋 RX10M4.jpg 9.46階展望フロアの眺め -8 大さん橋
この日は残念ながら、大型客船は着岸していなかった。停泊していた比較的小さな船の船腹には、  Coral Exxpeditions AUSYRALIA'S PIONEERING CRUISE LINE  の文字が見えた。オーストラリアのクルーズ船のようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒117mm ISO200 )
010_240918013 X900 ザ・横浜北仲46 ベイブリッジ RX10M4.jpg 10.46階展望フロアの眺め -9 大さん橋の向こうに横浜ベイブリッジ
横浜ベイブリッジは、1989年(平成元年)9月27日に開通した長さ860 mの斜張橋である。大さん橋から出航する船はベイブリッジの下を通って東京湾へ出ていくのだが、近年、横浜ベイブリッジの下を通過できない大型外国クルーズ客船が続々と登場している。来年には大さん橋の代替として、本牧ふ頭A突堤に客船ターミナルが完成予定だそうだ。また、横浜ベイブリッジの下層部、大黒埠頭側から約320mに亘って設置された歩行者専用の展望施設「横浜ベイブリッジスカイウォーク」がある。一度行って見たい。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒25mm ISO160 )
011_240918019 X900 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg 11.「オークウッドスイーツ横浜」の46階 展望フロアの回廊
東側を眺めながら、南側から回廊を北側へまわることが出来る。北側にも展望エリアが設けられている。展望エリアは一部、「オークウッドスイーツ横浜」利用者専用になっているが、外来者も問題なく眺めを楽しむことが出来る。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f2.8 1/1250秒12mm ISO160 )
012_240918022 900 ザ・横浜北仲46 ハンマーヘッド パシフィコ横浜 RX10M4.jpg 12.46階展望フロアの眺め -10 北東の眺め
左側から右へ、パシフィコ横浜国際展示場、横浜グランドインターコンチネンタルホテル、新港ふ頭、新港ふ頭客船ターミナル、海上保安庁横浜が眺められる。赤レンガ倉庫から歩いて行けるところに、海上保安資料館横浜館があり、2001年の北朝鮮工作船が展示されている。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.2 1/1250秒9mm ISO100 )
013_240918024 X900 ザ・横浜北仲46 海上保安庁 RX10M4.jpg 13.46階展望フロアの眺め -11 北東の眺め
船体にJapan Coast Guard PL31と書かれていて、調べてみると、この船は、3,500トン型巡視船 (PL)「いず」。PLとは、巡視を意味する英語の「Patrol」の「P」と、大きさの「大」を指す「L」だ。3,768トン、全長110m、乗員110名。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒196mm ISO200 )
014_240918029 X900 ザ・横浜北仲46 新港ふ頭 RX10M4.jpg 14.46階展望フロアの眺め -12 新港ふ頭と客船ターミナル
この新港ふ頭に、何度か商船三井の客船「にっぽん丸」 (全長167m、総トン数22,472トン、乗客定員449名)が停泊しているのを見たことがある。右側に見える客船ターミナルの向こうには歴史的産業遺構「ハンマーヘッドクレーン」が見える。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒60mm ISO160 )
015_240918050 X900 ザ・横浜北仲46 クイーンズスクエア横浜 RX10M4.jpg 15.46階展望フロアの眺め -13 北側の眺め
左側にランドマークタワーが聳え立ち、その下に帆船「日本丸」が展示されている。このランドマークタワーの69階にも展望フロア「スカイガーデン」がある。但し、こちらは有料で大人1000円、65歳以上は800円である。夜に行くと、ガラスの反射を防ぐシリコンラバーフードをレンズに付けた、カメラ愛好家が多い。ランドマークタワーの右側にはクィーンズスクエラのA,B,C棟が立ち並ぶ。その右側は横浜ベイホテル東急だ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒60mm ISO160 )
016_240918031 X900 ザ・横浜北仲46 ランドマークタワー・帆船日本丸 RX10M4.jpg 16.46階展望フロアの眺め -14 ランドマークタワーと汽車道と横浜エアキャビン
ランドマークタワーの左側をみなとみらい大通りが高島町から横浜駅方面へ続いている。その手前の左側に架かる北仲橋、その右側に横浜エアキャビンの支柱が経っている。その右側が、鉄道廃線跡を利用して1997年に開通した桜木町駅前と新港地区を結ぶ汽車道だ。汽車道は日本丸側と新港地区を2つの人工島ならびに3本の橋梁で結ぶ構造となっている。(写真はその1号橋梁)鉄道開通当時に架設されたアメリカ製とイギリス製のトラス橋を改修・保存しており、新港地区からの列車が頻繁に行き来していた頃の面影を残している。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.2 1/1250秒9mm ISO100 )
017_240918057 X900 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg 17.46階展望フロアの眺め -15 汽車道1号橋梁と横浜エアキャビン
横浜エアキャビンはコロナの渦中、2021年4月に開業した。汽車道に沿って桜木町駅 - 運河パーク駅間629mを片道約5分で結ぶ。全てのキャビン(搬器、ゴンドラ)には冷房装置が搭載されているそうだ。運賃はおとな片道1,000円・往復1,800円だが、今年の夏は冷房なしでは乗っていられないだろう。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒30mm ISO320 )
018_240918048 X900 ザ・横浜北仲46 帆船日本丸 RX10M4.jpg 18.46階展望フロアの眺め -16 桜木町駅からランドマークタワー 帆船日本丸 横浜みなと博物館
左側がJR桜木町駅の東側である。そこから、みなとみらい大通りを越える歩道橋が横浜ランドマークへ設けられている。ランドマークの手前を右側へ日本丸のわきへ入りられる。写真の手前には、「帆船日本丸 横浜みなと博物館」がある。「アンクルトリス」の産みの親として、また無類の船好きとしても知られる、イラストレーター柳原良平さんの絵も観られる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f3.5 1/1250秒22mm ISO160 )
019_240918054 X900 ザ・横浜北仲46 ヨコハマエアキャビン桜木町駅 RX10M4.jpg 19.46階展望フロアの眺め -17 横浜エアキャビン桜木町駅前のりば
横浜エアキャビンは、ここから運河パーク駅まで汽車道沿いに560mの距離だが、交通の手段としてではなく、観覧車のようなアトラクション施設として意味がある。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒164mm ISO200 )
020_240918041 X900 ザ・横浜北仲46 ノムラ YBP RX10M4.jpg 20.46階展望フロアの眺め -18 保土ヶ谷区相鉄線天王町方面
我が家の方向を眺めてみた。真ん中に2棟見えるビルのあたりは、1990年にオープンした野村不動産の横浜ビジネスパークで、オフィスビル群にレストラン、スポーツセンター、公園を備えている。ここは戦前、日本硝子(現・日本山村硝子)横浜工場の日本最大の製瓶工場があったところだが、1985年に閉鎖され、その跡地にできた。写真に見える2棟の、左側の建物は野村総合研究所横浜開発センターだ。我が家から徒歩圏内であるが、私が住む建物は見つけられなかった。 SO

NY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒67mm ISO160 )
021_240918064 X900 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg 21.46階展望フロアの眺め -19 大岡川とJR根岸線
南西方向を眺める。眼下には大岡川が流れ、JR根岸線が渡っていく。左側方向が関内駅である。大岡川にかかる桜川橋、都橋、宮川橋が見える。これで一周し、元のところへ戻ってきた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f4.0 1/1250秒73mm ISO320 )
022_240918069 X900 ザ・横浜北仲46 RX10M4.jpg 22.横浜市市役所へ
みなとみらい線馬車道駅の北仲ノットへの2a出口から、一旦、駅構内へ下りて、横浜市役所へ直結する1c出口へ向かった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ 8.8-220mm f/2.4-4 20.1 Mega Pixels
シャッタースピード優先オートで撮影 ( f2.8 1/1250秒 28mm ISO1600 )

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)